Re: 快哉!日本人3人にノーベル物理学賞 ( No.1 ) |
- 日時: 2008/10/08 08:39
- 名前: MNEMO
- 参照: http://hatano.vox.com/
>物理学賞はクォークの存在を証明したMITのジェローム・フリードマン、 >ヘンリー・ケンドールとスタンフォード大のリチャード・テイラーの3人へ。
全文検索したら1990年のノーベル賞の話題が出てました。上の引用部分は馬上さんの速報書き込みから。
|
今度は化学賞 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/10/09 01:39
- 名前: dando
- 参照: http://blog.dandoweb.com/?eid=41289
- 連日です。しかも、エリート型の物理学賞の3人とタイプが違います。科学Gの内村、久保田は忙しいことでしょう。
|
Re: 快哉!日本人3人にノーベル物理学賞 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/10/14 21:37
- 名前: kepel <tn3n-ucmr@asahi-net.or.jp>
- 私の記者ブログに、とりあえず小林・益川さんの話だけ、書きました。半年足らずで下仕事の上、2人ともその関連論文は他に一本も書いていないという規格外れの理論論文。しかし、たぶん数十億円以上かけて世界の2カ所(日本と米国)でこの理論を確かめるBファクトリーが作られ、2002年にその結果が出て肯定された、という歴史があります。ただ、現象論なんで、「クオークが6つあるとなぜそんなことが起こる?」という疑問にはちゃんと答えられていません。第1原理から答えるという議論ではない。だから「ノーベル賞に届くかなあ?」って私は思っていました。ほんと。南部さんは逆に、ノーベル賞3つ文くらいの仕事をしていますから単独でもまったくおかしくなかったと思うのですが……素粒子の本を自宅から京都にだいぶ運び込みました。
ところで、記者ブログのコメント欄に10月3日に「で、今年はどうなるか? 物理は素粒子になると思うのですが、数年前からネタ切れで、落ち穂拾い的になっています。だから、日本人がもらえる可能性はあるかな。N先生かK・M(なら多分イタリアのCも)先生かな。そうならこれは日本の伝統につながるので、うれしい。」と書きました。えっへん!
|
宣伝下手な日本の大学 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/10/15 15:54
- 名前: dando
- 参照: http://www.uchicago.edu/
- 南部さんのいるシカゴ大(参照URL)は80人ものノーベル賞受賞者を出しているのに、トップページに写真を掲げ、紹介記事も充実しています。これに比べると名古屋大(http://www.nagoya-u.ac.jp/)は控えめすぎですね。下村さんには手厚い紹介記事が別途ありますが、小林・益川両氏には簡単な紹介だけ。関心を持った人が来るのは分かっているのだから、こんな時に読み物を用意しないでどうするのでしょうか。長崎大は広報スタッフが手薄なのは当然ですが、名大ならそんな言い訳は出来ません。
|
Re: 快哉!日本人3人にノーベル物理学賞 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/10/16 09:06
- 名前: kepel <tn3n-ucmr@asahi-net.or.jp>
- 益川さんについては京都産業大が大きくやってます。そこの現役教授なんですが、いい宣伝塔になっています。小林益川論文も読めます。
京大は埋もれていて探さないと出てこない。 東大は当初、なんにも出てなかったんですが、今はトップページに大きく出てます。基研の所長の江口徹さん(東大の先生だった)に「東大出てませんよ」っていったのが伝わったかな。 しかし、米国では優秀な先生は名誉教授になっても大学に部屋がもてるから、外の大学へでる必要がないんですねえ。南部先生の面倒はいつまでたってもシカゴ大が見るということ。それに比べて日本はあっちこっちにいくからなあ……
|
Re: 快哉!日本人3人にノーベル物理学賞 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/10/16 20:31
- 名前: 社務猫
- あんまりこんな事言ってはいけないと思うんだけど、ノーベル賞への素朴な疑問。
なんで生きている人にだけノーベル賞が出るの? なんでそう思ったかはご想像の通りですけど(汗)、業績が評価すべき物であれば、受賞者は物故者でもいいと思うんですが・・・。
|
Re: 快哉!日本人3人にノーベル物理学賞 ( No.7 ) |
- 日時: 2008/10/30 21:46
- 名前: kepel <tn3n-ucmr@asahi-net.or.jp>
- >なんで生きている人にだけノーベル賞が出るの?
まあ、本人が授賞式に出席できないからだろうけど……幽霊ならいいかなあ。賞金の行き先は困るでしょうね。
|
Re: 快哉!日本人3人にノーベル物理学賞 ( No.8 ) |
- 日時: 2008/12/13 12:39
- 名前: 社務猫
- 連日のノーベル賞報道、艮人さんの名が何度も。ケペルさんも言ってられるようだし。
|
Re: 快哉!日本人3人にノーベル物理学賞 ( No.9 ) |
- 日時: 2009/01/25 22:47
- 名前: 社務猫
- ここ最近、朝日大阪の記者さんとやりとりする機会があったりして、明日も西日本に記事出るようですけど、それはいいとして・・・
某府の行事で、益川先生と席を同じくすることになってしまって緊張してます(汗)。なんか隣の席らしいのですが、やっぱりああいう気難しい雰囲気の方なんでしょうか?
|
Re: 快哉!日本人3人にノーベル物理学賞 ( No.10 ) |
- 日時: 2009/02/12 16:43
- 名前: 社務猫
- 某お役所の賞の代理受賞で、益川先生のお隣の席を温めてまいりました。
ちょっとお話しさせていただきましたが、ノーベル賞もらいに行く旅費は、賞金から出しなさいということで、実質自腹だったそうです。小さい体を震わせて力説しておられました。 しかし報道陣、すごかったです。益川先生、京都文化人のアイドル状態ですね。
|