Wat00191 科学面(5月13日)の質問コーナー

#0000 sci1902  8905131947

ブックレットかおーっと(#185をみてね)。
やっと週末で、これから科学朝日読みますです。
と、いうわけで5月13日の科学面の質問爆弾(誤爆かなあ?)です。

#0001 sci1902  8905131950

質問は、爆発だ!!
体外受精卵 母体に戻す前、性判定
ホホウ。科学朝日の6月号巻頭のキーワード、に似たような話が載ってましたな。
片や、受精卵で片や成人した(?)細胞ですね。
しかしまあ、こんなん全部わかるのなんて、遠い先の話なんでしょうね。
さてしつもーん。
遺伝子増幅法ってなに? 人工的に、遺伝子の数を増やすのかなあ? 何か単なる
培養、って気もするけど・・・
性別を判定するのがとりあえずの目的なのですか? それなら、こんなに侵襲的な
ことしなくても従来の方法(よく知らないんですが、羊水中の細胞とか見るんでし
たっけ? エコーでもわかるのかなあ?)で分かるじゃなかったんでしたっけ? 
今のところあんまり使い道の無さそうな・・・まだ研究の途中も途中なんでしょう
けど。
遺伝子の内容を見るのは、しろーと考えでは分裂中の細胞に限るっ! てなもんで
すが、それですと増幅装置ジーンアンプリファイヤーD(←うそうそ!)のお世話
になることもないような感じですが・・・あ、それとも遺伝子の細かいところを見
るのは分裂細胞じゃないほうが良いのかしら? (うーんそういや、分子生物学の
実習でDNA取り出した時はなんか薬使って−薬の名前覚えてないところが情けな
い−綿あめみたいにして取り出したもんなあ)
まあ、とりあえずは方法論として可能性があるということでしょうか。むちゃくちゃ
遠い将来の話のような気がします。遺伝子の地図作るのでも何年(何十年?)もか
かるそうですし・・・

ところで。今週の朝日グラフはどうして手にはいらないんだ〜〜〜。発売日に本屋
にいったのに「売り切です」だって〜〜。しくしく。か、科学朝日はあんなに売れ
のこ・・・っとっと。いえねえいえねえ。えーん。えーん。朝日新聞社に余ってま
せん?
月曜日は当直の    つちねこ

PS今月電話代62000円でした。しくしく。

#0002 sci1004  8905140001

 今日も元気だ,誤爆が冴える! おいおい.

 というわけで,質問です.

☆宮古島の地下ダム造り
 いやあこの記事は,珍しく図表が効いていて分かりやすい記事でしたね.
おかげでたいへん良く理解できたのだけど,一つだけ重要な情報の欠落が
あるように思います.
 ズバリ,この宮古島の地下ダムの横の総延長はいったいどのくらいのも
のなんでしょうか?ダムの厚さは60センチだそうだけど,横につながっ
た長さの記述が無いのは,ハテナ??

 でもこれって,地上のダム,例えば黒四ダムの観光案内に出て来るよう
な,差渡し総延長**メートル!!,てなのと同様な興味で質問してしま
ってるような気も無きにしもあらず.うーむ,同列で論じてはいけないの
かな?
                             社務猫

#0003 ultra7   8905151028

 こっ、こりは鋭い質問が、「大阪科学部」のyamanに飛んだか?
 まっ、「まて、次号」のご返答!!!

#0004 sci1004  8905151707

ぎょえーー! 今度はあっしが誤爆をやらかしたようで・・・
yamanさんとは相性がいいのか悪いのか・・・
            どっかぁーーーん社務猫.

#0005 yaman    8905151924

 社務猫様
 見事に命中弾を浴びてしまいました。えん堤の長さ(横の総
延長)は1835メートルです。地下ダム造りのポイントはい
かにすきまのないダム壁を地中に造るかにあります。そこで、
もちろんえん堤の長さも大切なポイントです。お詫びします。
 説明のスペースが限られていたので、まずイメージをつかん
でもらえるよう要点を絞って説明したのですが、本当はまだや
やっこしい点もあります。
 例えば、地上のダムでは巨大な水圧に耐えるえん堤を設計、
施工するのに苦労します。しかし、地下ダムは土圧でえん堤が
支えられる形になるので、ほとんど強度はいりません。だから、
砂川ダムでもえん堤に鉄筋は入っていないのです。地上では
こんなことは不可能です。極端に言えば、地中にビニールのシ
ートを水をせき止めるようにうまく張ることが出来ればそれで
もいいのです。一方、機械などを自由に使えない地中でしっか
りした壁を造るのに苦心しているわけです。
     お久し振りのyaman

#0006 kimot    8905152326

つちねこ様:科学朝日は、実は売れ残っているのではなく、切らさぬように
      しているのです。一見、無駄に書店のこやしと化しているかの
      ように見えますが、これはピークロードに対応するための、ぜ
      ひ必要とされる処置なのです。問題は、ピークロードがなかな
      か来ないことだけです。
      (うーむ、再び廃刊の危機迫る!?まあ、あと1−2年はもつ
      でしょう)         化家具朝日 木元・拝

#0007 sci1004  8905162050

yamanさま
 すみません,叩き起こしたような形になってしまいまして.
 変なマクラを頭にフるもんではありませんねえ.

 記事と同様に明快にお答えいただきまして,ありがとうございました.
 おまけに,地上のダムとの違いを明確にお示しいただき,すみません.

 余りに明快で,後が続きませんので,この辺で・・

 しかしなあ,大阪科学部は水曜日以外にも多いのですねえ.社務猫