Wat00188 5月9日の科学欄に質問

#0000 sci1082  8905091115

うえーーん、5月6日も、5月8日にも高知には科学欄がなかったよーーー。
よーし、頑張るぞ、5月9日の科学欄に質問でーーーすよおおおーーーーー。

#0001 sci1082  8905091116

昆虫の変態、体液細胞にカギ
 鈴木先生のコメントにあるように、昆虫の変態はホルモンが作用しているっ
てのを習った記憶があるのですが、確か、それを確かめる実験では、幼虫の体
を縛っちゃうと、そこから先が変態しないのでしたよね。ところが、この記事
では、体液細胞が関係しているという。ここで、沸々と疑問がわき起こってき
ましたが。あの実験で縛ったことによって循環しなくなったのは、本当にホル
モンだったのでしょうか?本当は体液細胞が循環しないためじゃないのだろう
か?
 いや、ホルモンと体液を取り違えている訳は無いと思いながらも、敢えて愚
問を発して見ました。

動脈硬化に“煙突掃除”
 また、愚問とは思うが。こういう、手術というのは、やっぱり麻酔をかける
のでしょうか?血管の中だから、痛くはないような気もするのだが、毎分20
00回転のカッターを回すとなると、やはり気持ち悪いものね。

糖添加をピタリ
 NatureのNews&Viewsからの記事ですね。確かに面白いとは
思いますが、この号のNatureからなら、なんと言ってもCold 
Fusionの論文が載ったってところじゃないんでしょうか?

異才多彩
 おぉ、ついに忠鉢先生の登場じゃ。でも、この真面目の上に何か1文字か2
文字つきそうな人が、「異才多彩」とは?この人が異才なら、南極関係にはも
っといるぞ!アメリカでオゾン研究していた島崎先生(天文の7番を見てね)
とか、南極の氷河が滑り始めているぞ!と警告している北海道大学の前晋爾先
生だとか、学術会議の会員でエッセーと画が趣味のマルチタレント樋口敬二先
生(名大)とか、はたまた冒険ダン吉のあだ名で、ヒマラヤ、チベット、南極
で活躍の渡辺興亜先生(極地研)なんてのも出てきたりするんだろうか?
 この項では、取材の手伝いをしているような。
                            Notus

#0002 sci1902  8905092108

動脈硬化に煙突掃除治療
ほおおっ。なんとまあ。PTCAを知っている人なら、誰でも考え付きそうなこと
ですが、本当にできるのですね。高脂血症で、動脈硬化予備軍(もうなっている?)
の私にとっては福韻ですね。−−−−−−−−−−⊂⊃−−−−e
さて質問質問。
これって、結局どこかに窓をあけておいてそこを血管壁に当てて削らなきゃならな
いのだけど、動脈の流れってかなり速い物ですから微小塞栓子を作ってしまわない
のだろうか。そんなに、どんな血管にもピッタリとあうのでしょうか。
大体、動脈硬化で血管が詰まるのっていうのは脳、冠(心臓)をはじめ色んな太さ
のところで起こりますし二股になっているところに起こりやすいらしいですから、
そんなに上手くいくのでしょうか? 
先っちょを場合によって変えるのかなあ? 
カテーテルはやっぱりセルディンガー法で入れるのでしょうね。で、取り出す時は
どうするのでしょう? 例えばSWAN−GANZのバルーンカテであればきっと
風船しぼませて取り出すのでしょうけれど(想像)、これだと「削りかす入れ」が
ひっかかっちゃうんじゃないかなあ。いやまて、入れる時もセルディンガー法は使
えないのですねえ。凄いおおがかりになりそうですねえ。

なかなか、面白い記事でわかりやすいのですが、上の二点が気になります。「双方
向ネット」らしいですので宜しくお答え下さいね。ドッカーン。←誤爆? の音
                           __________
                     _____/
        e−−−−⊂⊃−−−−−  
*PTCA:記事に載っている動脈硬化の治療法。風せん膨らまして狭窄部位を広 
     げる。
*セルディンガー法:血管を手術して開くことなしにカテーテルを血管内に挿入で
      きる便利な方法。
*SWAN−GANZカテーテル:心臓の奥ふかくに挿入して、色んなデータを体
      外からしることのできる優れた風せんつきカテーテル。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−⊂⊃−−−e       つちねこ

#0003 omuta    8905100151

「昆虫の変態、体液細胞にカギ」の記事について、ご質問にお答えします。

 変態がホルモンの作用で起きることは間違いありません。
 Notusさんのおっしゃる実験で、変態が起きなくなったのは、やはり
ホルモンが通わなくなったためと考えられます。
 変態は、ホルモンが体液に乗って幼虫の体の各部に行き渡ることによって
起きるわけですが、体液細胞上の変化はそのホルモンの作用で起きる変態の
分子レベルでの具体的変化の一つです。
 鈴木教授がコメントしているように、これまで昆虫学などの分野では変態
は一種自明のこととして扱われており、タンパク質であるホルモンが実際に
どんな現象を引き起こしているのかはほとんど研究されてこなかったようで
す。(特に分子レベルでは)
 名取教授の研究は、「ホルモン →→ブラックボックス→→変態」図式の
ブラックボックスの部分に光を当てたものと思います。
 ご納得頂けたでしょうか。

 さて、自己紹介です。大牟田透といいます。このネット名物(?)ultra7
さんに長野支局でしごかれた男です。今年3月に3幼女誘拐事件渦中の浦和
支局から東京科学部に来ました。よろしく、お願いします。

 ところで、私個人としては、ネットでみなさんの質問に答えるという作業
は、正直言って大変負担です。質問に答えるという作業が負担なのではなく
ネットで、パソコンを使っての作業が負担なのです。(この簡単な回答文を
まとめるのに、もう2時間近くもキーボードに向かっている始末なのです)
先日、このネットに「双方向」の看板を下ろせ、というご意見がありました
が、「ご立腹はもっとも」と思う一方で、「かなわんなあ」とも思ったので
した。勝手なことをと、思われるかも知れませんが、科学部記者といえども
10人10色。パソコンを自在に操れる記者もいれば、キーボードの前に座
るのは必要最小限にとどめたいと考えている記者もいるのです。私の場合、
電話での質問には、出来る限り誠実に答えているつもりです。
 「記事を書いた以上、読者の質問に答えるのは記者の義務」といった感じ
で、回答を要求されるのは大変残念なのです。といって、こちらが「教えて
やる」といったおごりをもっているつもりは、もちろんないのですが。
 こういうことを書くことがいいのかどうか、迷うのですが、きょう、正式
にはもう昨日になった5月9日、私は朝6時に家を出て、ある取材で遠隔地
に日帰り出張をして来ました。10日は午前9時までに出社しなければなり
ません。今、10日午前1時で、まだ会社です。明日の朝のつらさが、思い
やられます。記者の第一の仕事は新しいネタを発掘することだと思います。
消耗しながらこうした愚痴を書くより、早くかえって休みたいし、取材の下
調べもしたい。こんな思いと、ネットへの参加義務?!をどう折り合わすべ
きなのでしょうか。社内的な問題、個人的な問題かも知れませんが、どなた
かいい考えはありませんか。
 私としては取材に限らず、人とのコミニュケーションは出来れば会って、
でなければ電話で、と考えています。細かいニュアンスを、手紙やネットで
伝えるのには途方もない労力が必要なように感じるからです。(それに、
先方の反応が分からないのが、とても不安なのです)
 「だから、どうした。お前の新聞社で、やると言い出したネット、質問
コーナーじゃないか」といわれると、極めて困ってしまうのですが。
 これまでにいろいろ、ネットでの記者の対応に問題があったことは承知し
ています。私としては今後出来る限り誠実に対応しようと思いながら、正直
なところ気が重いのです。午前1時半を過ぎました。これでやめます。

#0004 magam    8905100223

大牟田君、 ご苦労さま
                   管理人 馬上

#0005 sci1082  8905100945

 これは、これは、大牟田様。
 こちらこそ、初めましての、Notusこと高知の菊地時夫であります。

 やっぱり、私の疑問は、愚問だったようで。昔勉強したことが、間違ってい
たわけでは無いということで、一安心しました。

 大牟田様の長文の「愚痴」に、思わずホロリとさせられてしまいました。1
時半にもなって、かわいそう。グスン。

 でも、ネットの質問というのは、電話とは違って、すぐに答えなくてもいい
わけだし、やっぱり「出来る限り誠実に答えて」いただけると、嬉しいですね。
もう少し明るく行きましょうよ。

 そうだ、ワープロ(またはパソコン)に回答遅れの言い訳文を用意しておく
なんてのはどうでしょうか?
 「この件については、ただ今、担当者が出張中ですので、暫くお待ち下さい」
とか、
 「担当者が、リクルート特別班に回されてしまいました。つかまったら、聞
 いておきますので、気長にお待ち下さい」
とか。とりあえず、お茶を濁しておいて、ゆっくり回答を考えるわけですよ。

 たとえ、これだけでも、ネットに入っている者としては、「あっ、読んでも
らってる。」と、嬉しいのです。

 逆に、記者さんの方だって、「読んでる」ことが分かれば、嬉しいのではな
いでしょうか。客を大事にしておけば、おいしいネタだって、ころがりこんで
来るかも知れませんしネ。

つちねこ さん>今度は命中のようですね。でも、グスン、だったりして。
     おや、天から「まだまだ、てぬるいぞぉ。」の声が...

#0006 kepel    8905101010

大牟田様
おはつにおめにかかります。
仕事がお忙しいようでたいへんですね。頑張って下さい。
私も[重い電子について]という宿題があります。
忘れたころに答がくるのもうれしいものです(でしょ?)
ではまた。
浦和、東京科学部の
先住人だったkepel

#0007 ultra7   8905101032

 大牟田君、「血のにじむような」ご回答ありがとうございました。

 なんか、読んでますと、夜の夜中、裸電球の下でパソコンに向い、
割れた爪と、血豆から鮮血を滴らせながら、「だ、だめだあ。こん
なんじゃあ」なんて、スポコンの乗りでキボードを叩きまくってし
まう、鬼気迫る姿が勝手に瞼に浮かんできてしまい、思わず涙が流
れました。

 仕事時間中に、パソコンで遊んでしまい「やあ、今日も会社の金
で3時間もチャットしちゃったい」なんてわめいている、バカ先輩
のマネだけは絶対しないようにしてください。

 でも、たまには、当ネットにもまた遊びに来てくださいね。

ところで、某科*部内でも「取材に役立たないサイエンスネット」
という誤った認識をお持ちの方が多いのですが、Notus大神も
言われるように、当ネットは、多いに取材に役だっております。
 
 例えば、Notus大神じきじきの「タレコミ」のあの名作「雲
に開いた丸い穴」のお話。本人のご希望で今はネット冬眠中のya
manさんが科学面の「スクープ」にしたてたので、見てやってく
ださい、今月のオカルト雑誌「ムー」(ああ、またでおった!)を。
今月の写真コーナーで一ページぶち抜きの「カラー写真」で、大紹
介でてますねんがんねん。

 皆様のおかげで、当科学部の記事も、こういった「一流雑誌」に
も堂々引用されるまでに成長したのです。パチパチ。

 (ちなみに、今は亡き福岡中州の帝王、kepel先生の名作「NM
Rでわかる足の疲れタビー」も、あの「一流科学誌・クオーク」今
月号でご紹介いただいております。これからは、マルチメデイアに
羽ばたく科学部とお呼びください)

 さあ、次はどこの「一流雑誌」に現れるか。恥ずかしくて外を歩
けなくなってきた、まて、次号!のULTRAノコンジンであった。

#0008 sci1004  8905101451

 あ! 東京科学部の記者さんだ.いやあ,okarkさん(当時),myoneさん
(も当時かな)以来の御光臨をあそばし,我ら会員一同,特別の感慨を覚え
ずにはおきません.これからも,よろしく御指南くださいませ.

 いろいろ大変な状況でのアクセスだそうで,お慰めする言葉も見当りませ
んが(え?そんなもんいらないって・・クスン),ご無理の重ならない範囲内
で,たまには「omuta」のホストIDをば,拝ませてくださいまし.

 パソコンでの文書作りが御負担とのこと,まことにその通りとお察し致し
ます.趣味でやっているわたくしでも,時としてそのように思うことがござ
います.ナドト クラベテハ イケナイ!! (いつも御姿を顕現されますホストさまに
おかれましては,ありがとうございます,としか申し上げようがございませ
ん) もうその辺りは,ごく簡単に,ツッケンドンでも構いませんから(例:
あの記事は俺が書いた!! 文句あっか!等 オヒオヒ) どうかその御尊姿を,
ネットまでお運びくださいまし.

 会社名を織り込んだIDでチャットをすれば,こりゃあ見事な宣伝にも
 なるそうですよ,こんじんさま.3時間ともなれば効果絶大.デスク満足.
 めでたし,メデタシ. などと訳のわからんことを口走る社務猫でした.

#0009 kepel    8905102126

ultraノコンジン様
元気だよおうううううう生きているんだってばああああああああ
kepel

#0010 sci1902  8905102204

どっかあーん。ばりばりばーばり。
誤爆の帝王つちねこです。大牟田記者さん、ご苦労様です。もしかして九州の方?

いや、しつこく「双方向ネット」といっているのはたんにイヤミなだけですのでど
うぞ気になさらないで下さい。ましてや、「質問に答える義務がある」なんちゅう
ことは考えてません(他のみんなもそうですよね? )。話しを蒸し返して悪いと
は思いますが、一月のネットの将来どーなるか論争? をいまだに引きずっている
訳です。どなたかも言われてましたが(いやいや、某ろーにんしもとい猫さんだっ
たよーなきが・・・)、科学記事のコーナーはこのネットの「売り」であり「良心」
であり「特徴」でもあると思っているのです。このコーナーには記者さんが出てき
てくれたら嬉しいな! そーゆー軽い気持ちで(?)どかーんしているのです。本
当は他に意図もあったりしたりなんかして・・・ですが、とりあえずそういうこと
ですのでどうぞ負担に感じないでおくんなまし。今回、私の書いた疑問には答えて
下さる記者さんは出てこられておりませんが、大牟田さんがこられましたおかげで
「おおお、読まれておるのだ!」と喜んでおります。

もいちど、ご苦労様です。そして、これからも負担にならない程度のご出現を期待
します。
今日のところはこれにて。爆弾は誤爆の可能性が著しく高いので、一回自爆します。
どかーーーーん。あ、それから科学朝日の感想は今しばらくお待ち下され、木元様。
         芸術は、爆発だ!!        つちねこ

#0011 kimot    8905102319

つちねこ様、いたみいります。御感想楽しみに御待ちいたします。
               科学朝日 木元・拝

#0012 sci2162  8905111803

なっなんなんだーーー!
聞くも涙、書くも涙の物語ではないかー!
ううっ! 大牟田さん、逆境にめげない子になってーー!
むかし、鬼デスク。 いま、鬼ネットだったりして ?
そぉーんなわけで、ここに初の、第1回、「勝手にユーザー推薦!」
「サイエンス・ネット残酷大賞金賞」 早くも。 け、決定ーー!!
ガンバ、東京科学部!
                         JPS !!