Wat00168 え!「試験管内核融合」だって!!??

#0000 sci1004  8903250709

 なんでも「試験管内核融合」だそうで,話題だそうですが,はたしてどんなものなん
でしょうか.どうも外電だけがソースのようで,いまいちわかりませんね.
 記事のニュアンスからすると,発表している方も出し惜しみをしている感じが伺え
ますが.

 ところでこのニュース,朝日ではいまさっきの朝刊3ページに2段11行,毎日に
も朝刊3ページに4段14行(いずれも東京多摩版)で掲載されているのを,初めて
読んだのですが,それぞれこれが第1報なんでしょうか.新聞を真面目に読むのは,
久しぶりなもんで,それ以前にあったのかなあ.

 ほんとうだとしたら,すごいですね.で,これ以降「試験管内核融合」についての
あれこれを以下にお願いします.社務猫.

#0001 kepel    8903252316

ほんとかなあ
うたぐりぶかいkepel
オリジナルの論文が読みたい。ぎろんはそれから

#0002 ultra7   8903252335

そいえば、ソ連じゃ前から低温核融合ってのやってましたねえ。

 それに、生物内で原子核の変換が起きてるって話もありますよ。

 でも、この話し本格的にやると、オオサワ・ニョイチとか、カタ
 カムナとかでてきて長くなるので、今日はやめときやしょ。

 ウルトラノコンジン

#0003 sci1004  8903260017

ああ やっぱりギョエーの可能性もないわけじゃあないんだ.社務猫

#0004 sci1213  8903260129

興味深々
         yougan.

#0005 dando    8903261649

 25日付けの科学面に続報がありましたね。科学部の中で
おそらく最も多くの核融合実験装置を見ているわたくしめと
しては、シックス9くらいの確率でマユツバと申し上げたい
ところですが・・・。

 あれで核融合が起きてしまうのでは、原子核物理の根底が
崩れてしまいそうです。一方で起きえないことが起きるのは
これまた面白いとは思うのです。
                    (団藤)

#0006 sci2485  8903261721

とても興味があるけれど、高温超伝導のときほどは、こうふんしない。信じられな
いせなのか。 シロイヌヤマト

#0007 sci1004  8903262128

 ははあ,シックス9といえば,アポロ宇宙船の製作精度といっしょですね.
 たしかスペースシャトルもそうなんだとか.そうなるとほぼマユツバですね.

 しかし事故は起きたから・・・  なにをかいとるんじゃあの社務猫

 ユタ大学の学長さんも,「科学裁判の審判を受ける」と言っているそうで,
 さあどうなりますやら.

 しかし,アメリカ人の人間的ダイナミックレンジの広さは相当なものだからなあ.

 PS.記者さんが来るわくるわ.

#0008 sci1082  8903271138

 沢山、重水があって、圧力が高ければ、電気分解で核融合する原子核も希には存在
する。ということかな?と眉に唾をつけてますが。最近流行の、論文にする前にプレ
スリリースしちゃうってやつじゃないのかな?論文が出るかどうか見張っておこう。

                  感想芋が出てこない  Notus

#0009 sci2658  8903311417

常識で考えて原子核間のクーロン力の斥力に打ち勝つためにクーロン力である電気
の力を借りて反応を起こさせるということは考えられない。
じゃあトンネル現象?トンネル現象についてよく知らないのですけれど、トンネル
現象が起こるほど原子核間を近付けることも想像できない。
だいたい化学反応の方法で原子核反応が起こるなど・・・・
解説にも書いてあるように情報が出ないとなんとも言えないってところですかね。

                               かずおう

#0010 sci1260  8904010547

ところで、ユタ大学もブリガム・ヤング大学も、ともにソルトレーク
シティにありますね。なんか、対抗心とかあったりして...
ちなみに、ソルトレークは末日聖徒イエスキリスト教会(モルモン教)
の総本山で、ブリガム・ヤング大学は同教会の系統です。

            関係ないでした   ムカシトカゲ

#0011 sci1213  8904011450

げげっ、試験管内核融合て、本当のことみたいですよ
今朝の読売にのっていました。

             驚きのyougan.

#0012 sci1213  8904011528

以下に読売新聞からの、抜粋をupします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 小山教授らは米英の発表直後の先月二十五日から実
験をスタート。米英の研究者らと同様、重水を満たし
た試験管にパラジウムの陰極板とプラチナの陽極板を
浸し、両極板間に電流を流した。
 三十日、重水中の重水素が核融合反応したとみられ
る熱と、ガンマ線を検出。さらにトリチウムの生成を
示唆するデータを得た。中性子については測定装置が
なく検出できなかった。実験では、両極板間の電圧を
うまく制御、重水中には微量の金属塩類をいれるなど
工夫したというが、詳細はあきらかにしていない。
 小山教授は「あくまでも中間発表だが、米英の研究
者と同じ結果がえられたと思う。総力を挙げて検証を
続けたい」と話している。
 東京農工大のほか、北海道大、東大、東工大、理化学
研究所の四研究機関も低温核融合の実験にはいった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

                 yougan.

ps.実験のさいには、放射能もれに注意してくださいね
   研究所のみなさん

#0013 sci2807  8904021556

ううう..なんということだ!
のんびり田舎で羽を伸ばしている場合ではなくなってきたかもしれない。

福島では、4月2日の朝刊に(毎日)yougan.殿がUPされた記事とほぼ同様
のが掲載されておりました。のんびり羽を伸ばしていた私は、はように大学へもどら
にゃあかんかな、と考え始めています。(ぜひ自分で検証したい)

もし、うまいこと利用できるのだったら、東京電力福島原発のかわりにしたいな。
(もっとひどいことになったりして)

                 福島県で羽を伸ばす 化学ん でした。

#0014 sci3021  8904021820

私も朝刊読みましたけど、やっぱり本当なんでしょうか。
核融合だけでは説明出来ない現象(トリチウムのへりかたが速すぎるとか)
もあるみたいなんですが・・・。どうなんでしょうね。

#0015 sci3020  8904041510

 もしこのことが本当だったら、今世紀最大の発見になるだろう。
しかし、直感的に、このように簡単にエネルギーを、得られるというのは
やはり納得がいかない。例えば、化石エネルギーにしても、原子力
エネルギーにしても、大気汚染や資源の限界、放射性廃棄物など、
それなりの代償のがあってはじめて得られるものだと思う。
 核融合エネルギーにしても、汚染や廃棄物、資源の問題はなくとも、
高温高圧、プラズマ状態の維持などの実現困難な条件をクリアーして
得られるものであるはずだ思う。
 しかし、これからのエネルギー問題を考えると、これが本当であって
ほしいとは思う。今後の発表に期待しよう。

          核融合に興味がある学生 より

#0016 sci1004  8904041702

 今日の夕刊(4/4)に,「成功の判断『追試』待ち」っていう記事が出て
いるけど,発表されている追試もあまりかんばしくないようですね.

 震源地からの情報不足は当然だけど,はてさて出し惜しみなのか,明確な証
拠十分のデータが得られていないのか・・・・

 記事にもあるように,明確な証拠と成り得る中性子の情報が,やっぱり不足
しているようで・・・出し惜しみかなあ.なんかぎょえー臭い気もするけど,
今月末にも論文(?記事には詳報とある)が出るそうだから,それからですね.

 ところで科学部さんにちょっと注文.
 記事中に,藤原政巳・名古屋プラズマ研教授の,「(略)核融合の可能性には
当てはまらないが,新領域を開いたという意味で評価できる」っていうコメント
があるけど,この「新領域」がどのように新領域なのか解説してくださると助か
ります.詳報がでるまでの場つなぎにぜひ・・・
                        社務猫

#0017 sci3020  8904052011

   今日の読売新聞の朝刊に 横浜国大か市大が追実験を
始めたと書いてあったそうですが、詳しいことを誰か教えて
くたさい。それから、大阪で行なわれている日本原子力学会
についても、できればお願いします。

            ある学生 より

#0018 sci1009  8904061837

おそらく横浜国大でしょう。
市立の方にはそんな設備はないと思います。
   sci1009:狩野

#0019 kepel    8904061841

ブリガムヤング大学グループのプレプリントを入手しました。
金属中の重い電子によって、重水素が分子を作り核融合を
おこすというのがみそなようです。
同じ様な原理での核融合はミューオンを使った研究があります。

読んだらキモをアップしますのでお楽しみに。
             KEPEL

#0020 sci2658  8904070915

市立大かもしれませんよ。
新聞を読んでいる限り電気化学の簡単な装置と
検証用の機器があれば十分みたいですからね。
表面に出なくても、これににたようなことをやっているところは何処も
いまおおわらわなようです。
私の大学(電気通信大学)のとある研究室もある燃料電池の研究していたのですが
いまこのニュースを聞いて騒がしくなった(検証をしているかどうかは知りません)
と聞いています。それほど簡単な核融合ということもいえます。

                            かずおう

#0021 sci2658  8904070918

4日付けの夕刊の科学の覧で
トンネル現象・・・ということが書いてありましたけれども、
トンネル現象について少し教えていただきませんか?
できればこの核融合の可能性を絡めていただければ。
                          かずおう

#0022 sci3020  8904071119

    トンネル効果(現象)について

   トンネル効果について、若干ながら知っていることを
  お話しします。

   パチンコ玉のようなものは、ある高さのところから転
  がすと、その高さ以上には登れません(摩擦や空気抵抗
  を考えない理想的な場合)。つまり始めに持っている力
  学的エネルギーが保存されるためです。このようなもの
  は、いわゆる古典粒子と呼ばれます。
   しかし、それに対して量子粒子と呼ばれるもの(原子
  核オーダー以下の粒子)は、古典粒子のようにはいかず
  量子力学にしたかいます。そして量子力学は、ハイゼン
  ベルグの不確定性原理とゆうものの上になりたっていま
  す。この原理によると、時間とエネルギーは不確定な関
  係(ΔE*Δt>h/2π)にあります、つまり粒子は、
  わずかの時間ならば持っているエネルギー以上のエネル
  ギーを持つことができるのです。よって、自分の持って
  いるエネルギー以上のポテンシャルの壁をのりこえるこ
  とができるのです。このことを粒子がポテンシャルの壁
  を通り抜けたようにみえることからトンネル効果といい
  ます。(詳しくは、Newtonの3月号に書いてあり
  ます)

   今回の場合、ポテンシャルにあたるものは、原子核間
  のクーロン力のようです。しかし、計算しないと分かり
  ませんがトンネル効果の確率は、非常に小さいと思われ
  るので、それで核融合をおこすとは、ちょっと・・・。
   以上が簡単な説明ですが、足りないところや、違うと
  ろがあると思いますので、誰か気がついたら訂正してく
  ださい。
             ある学生  より

#0023 sci1004  8904101838

 うーん,今日の夕刊ですが,これによると「中性子を出さない未知の核融合」の
可能性が示唆されているんだって.これを巧妙な言い訳とみる事もできるけれど,
本当だとすれば,またまた新局面ということですかね.これじゃあ中性子検出とい
う明確な証拠が得られない可能性もあるわけで・・・とにかく,全貌までには時間
がかかりそうです.

 しかし,中性子を出さないで入力エネルギーの何倍もの出力が得られるとしたら,
これは,スゴイ!.                      社務猫

#0024 sci3039  8904102336

どなたか重水とトリチウムの入手方法ご存じでしたら教えて下さい。
   忠郎

#0025 sci3021  8904102359

重水とトリチウムなんて、普通じゃ絶対に手に入らないでしょう。
簡単に手にはいるようじゃ、みんな水爆が作れてしまうでしょ。
まー、自分で作るという方法もあるけど、結構設備が大掛かりなものに
なると思いますよ(やったこと無いけど。当たり前か)。
                                                D.D.C

#0026 kepel    8904111430

常温核融合

  驚きましたね。常温で、ほとんど小学校の電気分解みたいな実験で、核融
合ができてしまうと言うんですから。

  このほど、第一報を出したブリガムヤング大学のジョーンズ先生らの論文
を手に入れましたので、キモをご紹介したいと思います。

   これまでにもあった常温核融合

  核融合は普通は高い温度と濃いプラズマが必要な巨大科学技術だと言うの
が常識です。名古屋のプラズマ研、東海の原研、京大のヘリオトロンなどどれ
も巨大な予算と人員を注ぎこんだものです。(今回の事件(!)で最もあせっ
たのはこういうところに勤める人ではないかしら?)

  ところが、そんなにやらなくても核融合はできるのではないかと言ったの
は、ソ連のあの水爆の父(今は反体制の父、ペレストロイカ以後は体制派?)
サハロフ先生です。

  主人公はミューオン(ミュー粒子、ミュー中間子とも言いますが後者はパ
イオン殿関係で使わないほうがいい)。電子に良く似て200倍重い粒子です。

  核融合を起こすためには、原子核同士を非常に近づけなければならない。
ところが原子核は、正の電気を持っているので、反発し合ってよほどのエネル
ギーがないと反応しないのです。これまでトライされてきた方法ではここを熱
くしてやる事で解決しようとして来たわけです。

  ちょっと、考えを変えると、正の電気を持っているなら、真ん中に負の電
気を持った粒子を持って来てそれを仲介してくっつけてやろうとしてもいいは
ず。実はこれは分子のことなのですね。

    分子をつくろう!

  では、重水素を分子にした時、どのくらい近づいて、どのくらいの確率で
核融合を起こすか。これを計算してみると、電子でくっついた重水素の原子核
の間隔は0.74オングストローム。一個の重水素分子をみていて、一回の核
融合を起こすためには10の70乗秒待たなければいけないそうです。この銀
河の寿命が10の18乗秒といいますから、ほとんど無限の時間待ってもこれ
は起こりません。(陽子崩壊のほうが起こりやすそう。もっとも、科学朝日に
あった通り、これも見えていない)。

  で、こいつは無理。それならばもっと小さな分子が作れないか。そこで、
電子の変りに重水素の「接着役」となるもっと重い粒子を登場させようと、ミ
ューオンの登場になるわけです。

  計算すると、ミューオンと重水素二つを使って、分子ができる事がわかり
ました。原子核の間の距離は電子の時に比べて200分の1。核融合が起こる
確率は何と10の80乗倍にもなり、原子核ペアあたり10のマイナス11乗
秒に一回という事がわかりました。これはミューオンの寿命よりも100万倍
ほど長いので、うまくいけば、同じミューオンを何回も使って、核融合ができ
そうです。これが、ミューオン触媒核融合(μCF)といわれる物です。

  今のところ、これは実用まではだいぶあります。というのは、ミューオン
を作るのにいるエネルギーが5ギガ電子ボルトいるのですが、核融合からえら
れるエネルギーも効率などを考えると、5ギガ電子ボルト程度で、これでは何
のためにやるかわからない。

   さて、常温核融合はほんとか?

 さて、ブリガムヤング大グループのお話しです。

 使っている装置はごく簡単。重水のなかにチタン、パラジウムでできた電極
をぶちこみ、3−25ボルト、10−500ミリアンペアの電流を流すだけ。
電気分解の実験とまったく同じ。その下にシンチレーションカウンターを置い
て中性子を測ります。

  その結果、見事に中性子のエネルギー分布が測れたのですが、なんと核融
合に関連しているとされる2.5メガ電子ボルトのところに、とくに多い。こ
の量と、電極の大きさ、幾何学的な配置を勘定に入れて計算すると、核融合を
起こした率は一原子核ペアあたり、10の23乗秒に一回ということになります。

  ミューオンとだいぶ違うじゃないか、観測できるのかといわれるかもしれ
ませんが、たくさんのペア(アボガドロ数ぐらいの)をみていれば大丈夫ですね。

  まあ、核融合炉としては太陽に比べようがないささやかなものですが、で
も核融合には違いなさそう。

  というのが、ブリ大(ぶり大根ではない)の先生たちの論文のキモです。

  なぜ、こんなことがおこるのか

 理由はなにか。こいつはまだわかりませんが、推測をいくつか。@重水素が
金属の格子に捕まって近づく(これは、きんぞくの原子間距離の方がずっと大
きく無理みたい)A重水素の周りに、ミューオンみたいな重い粒子がまとわり
ついて小さな「分子」を作る(私はこっちではないかと思うのですが)−など
が考えられそうです。

  とくに、最近、電子が何等かの相互作用で普通の電子に比べて100倍以
上重くなる「重い電子」なる現象が見つかっています。こいつがミューオンの
変りをするのではないかとかんがえている人もいるようです。

  さて、熱の方についてはブリ大ではあまりやっていないようです。

  日本でもいろいろやり始めましたのでまたなにかニュースをお届けできる
でしょう。

       サイエンスネット九州支部(朝日新聞福岡総局)  kepel

久しぶりに物理まみれになったkepelであった。  

#0027 sci3021  8904111810

 おおっと、やっぱり常温核融合は本当か? 夕刊にアメリカの大学が追試に
成功したと載っています。
 まあ、核融合反応ではない、未知の反応の可能性も残っているとのことですが、
それにしてもスゴイ。
 ここんとこ、室温超伝導とか、常温核融合といった発見が立て続けに発見され、
驚きっぱなしだなぁ。

     これで、あの超「低苦悩ロジー(テクノロヂー)」原発が無くなるか?
                                                          D.D.C.

#0028 sci3021  8904111814

あらま、行が開きすぎてしまった。スミマセン。
アップロードの失敗です。
                                   D.D.C.

#0029 sci2383  8904112356

  重水は取り扱っている会社の一年分の在庫が一週間でなくなったそうです。
                                                     FANTOM

#0030 sci1004  8904120107

 kepelさん,お忙しい中,貴重な資料を翻訳の上,平易な解説までして
くださいましてありがとうございました.どうやら,あちこちで行なわれてい
る追試のベースとなっているのは,その資料のようですね.某大学で追試に関
係している知り合いがいるのですが,ブリ大の資料を使っているとのことでし
た.

 ところでいまCNNを見ていたら,米国内ではあちこちで追試成功のニュー
スが入り乱れているようですね.ジョージア大とテキサス農工大(?)では,
中性子を検出したとか.NHKのNC9では,肯定的な扱いをしてましたけど.

 その筋の方に聞いたのですが,在京キー局では海外取材にもう出発している
んだそうです.

 なんでもアメリカの重水製造部門を持つ会社の株が暴騰しているとかいう情報
もありますね.やはりこの種の情報は好感材料なんでしょうねえ.日本ではどこ
が作っているんだろう.

 あすの科学面にも,多少は出ていそうですね.しかしこの時期に書くのも記者
さんは大変だろうなあ.なんせこのアーティクルみたいに情報がバラバラと飛び
交っているみたいだから.

 おっと科学朝日さんも大変かな? と要らぬ心配をする社務猫でした.

#0031 kimot    8904120234

へいっ。科学朝日も予定記事を差し替えて、物理学専攻の記者が
現在、記事をまとめています。次号、5月6日発売号ですが、そ
の記事の内容はいったいどうなるか、締切の日までわかんないよ
うな感じです。
                科学朝日 木元・拝

#0032 sci2194  8904122220

素人ながら、ここまでのところを読んで、わくわくしてます。
科学朝日、期待してます。おっと、夕刊科学面も。
                  え−とまん

#0033 sci2614  8904181928

常温核融合の情報をわくわくしながら待っています.(素人ですけど)
先日,イギリスのDBをアクセスしましたが関連論文は探せませんでした.
                                            sci2614

#0034 sci2904  8904181944

 初めまして、heme です。
 低温(常温?)核融合の話、大変興味があるんですが、日本でもあちこちで
追試が行われているはずなのに、あまりニュースになって出て来ませんね。
 核融合でできるトリチウムは液体シンチレーションカウンターで簡単に計れる
はずだし、発生した熱がジュール熱より多ければ、なんらかのエネルギー発生が
起こっているはずなのに・・・・・いったいどうなっているんですかね。

                                                    heme

#0035 sci1004  8904202157

 いまNHKのNC9を見ていたら,ネイチャー誌掲載予定の,オリジナル低温核
融合の論文が,突然掲載中止になったそうです.
 なんでも,研究内容に疑問があったとか.

 やっぱり,ギョエーなのかなあ.社務猫

#0036 sci3021  8904202243

 がちょーん・・・。常温核融合は春の夜の夢と共に消えるか?
               期待していた D.D.C.

#0037 kepel    8904202258

中性子は出ているようですが、
熱についてはどうもまゆ唾みたいです。
kepel

#0038 sci3144  8904210716

どうもここ一週間程の間で、日本の大学は否定的な結論を得ている
ようですね。まぁ、噂ですが。
----------- Eu -----------

#0039 sci3021  8904220053

 どこぞの大学はついに公式に否定してしもた・・・。

 でも、まだ可能性が完全に無くなった訳でもなさそうですがね。

 しかし、今度の件が結局「春の夜の夢」となってしまった場合、
「成功した」といった追試なんかはなんだったんでしょー。追試
をした人たちは、常温核融合にうかれて、盲目になってしまった
んでしょうか。

 嬉しいからって、やっぱり実験は慎重にやらなくちゃ。

                                        D.D.C.

#0040 sci1004  8904220231

えっとお それは北大ですね.でも東大では「慎重に」なんだそうで.

追試のニュースでは中性子が検出されているとありますが,「夢」だった
場合は,それを誤検出だったと否定できるのか・・てのも興味がありますが
これは,不謹慎な興味かな? 社務猫

#0041 sci2807  8904221728

うちの大学では、教授によって意見が分かれているのですが、まゆつば半分に
???半分と言ったところです。
私の意見は、熱についてはさばのよみすぎで、一応核融合は起こしているので
はないか、と言ったところです。

       大学の先生もいろいろいるんだなぁー の 化学ん でした

#0042 sci3021  8904240057

 中国では成功したようですね。本当かな? あそこは常温超伝導の時も
疑わしい発表していたから。本当ならもちろん嬉しいですが。
                          D.D.C.

#0043 sci2658  8904242008

40番の書き込みへ
 誤検出かどうかはあとでもう一回同じ実験をした人ができるかどうかで
白黒がつのでは。

 熱について
 これは、反応液の中で、未知の(思いもかけないという意味も含む)化学
反応が起こっていると考えてもいいんじゃないかな。例えば電極が反応している
とか。

 べつに眉唾といっているわけではないけれど、何か実験がいいかげんなようで。
それとも世紀の大発見のときっていうのはこうゆうものなのでしょうか。
                    かずおう

#0044 sci1004  8905020045

 げげげ,今のCNNからなんだけど,例の二人の教授の実験にデータの捏造がある
と,MITの研究者たちが声明を出したそうです.やはり,入力エネルギーを多めに
してあるのが問題だそうです.

 だんだん記事が少なくなってきて,最近は総括的解説がポツポツ出てきたけど,
どこも,期待薄,というようなニュアンスですね.

 傑作だったのが毎日新聞.日本の研究者は慎重だから,簡単には追試成功の発表は
しない.いつもはこの慎重さが研究の阻害といわれているが・・・とした記事.笑え
ました. あれ朝日だったカナ? (2紙の科学面を読んでると,ときどきわからな
くなる.この前なんか毎日の感想を書こうとしてしまった・・・(笑えない))
                            オキテやぶり 社務猫

#0045 sci1772  8905041558

 Kepel さん重さが100倍の電子の話、出来たら、少しでもお話していただけま
せんか?
 非常に興味在ります。
                             Long

#0046 kepel    8905201854

五月二〇日付け夕刊科学面をおよみになりましたか
このコーナーの読者にはすでに御存知のおはなしでした。

kepel.

#0047 sci1004  8905251638

 そうなんですよね.20日の解説,どこかで読んだ覚えがあると思ったら,Ke
pel先生から既に伺っていたお話でしたのよねえ.お世話になっております.
一同,礼!

 ところで,これも大ニュースだと思うんだけど...
 今日の夕刊にサンタフェ発の特派員記事 「電流かけずに『核融合』」によります
と,アメリカでの「常温核融合」研究会で,ロスアラモス国立研究所のH・メンラブ
博士らは,超低温に冷やした重水素ガスに高圧をかけると,電流を流さなくても,核
融合を示唆する中性子発生があることを確認し,発表した.とあります.

 詳しく読むと,こんどは重水素とチタンの組合せのようですね.

 しかしこうなると,超低温核融合ですねえ.低温にするためのエネルギーってのも
あるから,常温よりはエネルギー収支もシビアになりますねえ.

 安易に転載できないので,興味がある方は読んでみて下さい.特派員伝としては,
結構詳細な記事で,常温の時の第一報よりはスペースが費やされてます.
                                  社務猫

#0048 sci1012  8905280103

 OMEGAです。
 また、例の常温核融合について、盛り上がっていそうですが、最新の情報を幾つか。
 まず、試験管核融合を最初に発表したポンズ教授らの実験の追試(核融合による熱
の過剰発生を測定しようというもの)が、東大の理学部化学科の手によって東大5月
祭の展示の一貫として行なわれました。
 結果は、ポンズ教授らが主張している程度の率での核融合は起きていないという否
定的なものでした。詳細については、関連にアップしておきます。
 次に、ジョーンズ教授の実験の追試(核融合による中性子の放出を測定しようとい
うもの)が、同じく理学部物理学科で丁度今ごろからスタートしている筈です。
 また、後者のグループの中心になっている私の友人によれば、計算機実験によると
パラジウムの結晶格子の格子欠陥が存在すると、そこに丁度2個のDが入って、トン
ネル効果を計算すると、核融合が起きる確率がほぼ1モルにつき数回というオーダー
で、偶然にもジョーンズ教授の発表している値に一致するそうです。(ただ、この計
算機実験には若干気になる所があるので、もう一度やり直す必要があるらしいです)

 以上、友人からのデータをえらそうにアップするOMEGAでした。
 興味がおありの方は、5/28に直接、本郷の東京大学5月祭においでください。
もしかしたら、物理の実験グループの所でだべっているかもしれませんので、そのと
きはよろしくお願いします。

#0049 sci1012  8905280106

 これは、東大五月祭での理学部化学科グループと理学部物理学科グループの実験手
順です。

 化学科:

 電解液は0.15M LiOH重水溶液。電極は陽極が1cmx3cmの白金板、陰極が0.5cmx5
cmのパラジウム板。
 熱測定はクロメルーアルメル熱電対による。熱分布を一様にするため、実験の間中
スターラーを使用した。
 定圧電源を使用し、電流・電圧・電解液の温度の時間変化を測定した。
 いっぽう、装置全体の熱容量を計算し、放熱曲線を実測し、これらのデータを用い
て入力エネルギーと出力エネルギーの差を算出した。
 以上の実験と全く同一の方法で、重水のかわりに水を用いた実験を行ない、それと
比較することで核融合が起きているかどうかを判断しようとした。

 結果は、実験誤差の範囲内で、水の場合と重水の場合とでは差が見られなかった。

 物理学科:

 電解液は化学科とほぼ同じ。電極は、大きさ(直径約1cmの円盤)を除いて化学
科と同じ。
 これを定圧電源を用いて電気分解し、そのとき生じる(かもしれない)中性子を測
定しようとするもの。
 測定は、液体シンチレーションを利用したもの。装置の構成を工夫することで、バッ
クグラウンド(宇宙線由来・建物の建築材料由来)の中性子がカウントされる率を少
なくし、核融合によって電解槽の内部で発生する中性子を他の中性子・γ線などのノ
イズから区別して測定しようとしている複雑な装置。
 その原理を簡単にいうと、要するに電解槽を2重に測定器が取巻いていて、内側の
測定器で検出されてから外側の検出器で測定されるまでの時間差が、核融合によって
電解槽の内部で発生する中性子と一致するもののみをカウントしようということ。
 ジョーンズ教授のデータをもとにして計算すると、この方法では、大体数分に1回
ぐらい核融合による中性子が検出される筈で、装置の調整(昨晩から夜を徹しての最
終調整が行なわれている)がうまくいけば、明日の夕方ごろにはなんらかの結論が得
られるものと思われる。
 なお、彼等の主張によれば、現在否定的な結論を発表しているグループの実験とは
比べものにならないぐらい精度の高い実験であるということである。

以上、化学科については、五月祭で配付されているパンフレット、及び化学科のグルー
プの方々からの話をもとに、物理学科については、グループのリーダーのH君の話を
もとにOMEGAがまとめました。詳しくは、直接五月祭に来て見て下さい。

#0050 sci1012  8905280109

なぜか、驚異的な文字化けと戦いつつ、ようやくこれだけアップすることに成功し
ました。これほど文字化けしたのは初めてです。
 というわけで、上の二つのアップは、5/27に作成されたものと思って読んで下
さい。

OMEGA

#0051 sci1012  8905281851

OMEGAです。
結局、五月祭の期間中には、結論を出すことが出来ませんでした。(原因不明の
ソフトのバグのため、実験が中断されてしまった。)
これ以降も、実験は継続されますので、結果が出次第アップさせてもらいます。

以上、何時の間にか物理学科の実験の広報を担当してしまうことになったOMEGA
でした。

(これは、48,49の続報です)

#0052 sci1004  8906040614

 OMEGAさん,貴重なレポート有難うございます.旧サイエンスネット
でも,ためになる書き込みをいくつも読ませていただいておりました.
 物理科が用意したという,その中性子検出の仕組みは,確かにノイズの中
性子を遮断するのには役立ちそうですね.続報を楽しみにしています.
 しかし,パラジュウムって高いんですってねえ.追試のために,半年分の
研究費を使ってしまったところもあるそうで,なんともはや...

 ところで愚問なんですが,パラジュウムの格子欠陥っていうものはどんな
ものなんでしょうか.よろしければ,ご解題くださいますと幸せです.(す
いません,ボク文系なもんで)

 またまたところで,今朝の毎日新聞(まだ朝日が来ない)に出ている記事
なのですが,常温核融合での熱エネルギーの発生を逸早く否定した北大です
が,なんと国内で初めて,中性子検出に成功したとの記事が出ています.お
朝日が今来たぞ...どれどれ...あらら載ってない. なんでも実験は
地下室で2ヶ月続け,平均でバックグラウンドの10倍,最高で20倍の中
性子を検出したとあります.

 えーと,この発表は二日だったそうだから,もしかして昨日の朝日にあっ
たのかな? (う,新聞を毎日読んでないのがばれる)

 またまたまたところで,常温核融合は,何が否定されて何が肯定されてい
るのか,だんだんわかりにくい状況になってきましたねえ.状況のまとめみ
たいなのを,時系列で並べるような記事なんか,出ないもんでしょうかねえ,
科学部さん.
                              おっと,爆弾になっちゃったかな 社務猫

#0053 sci3842  8911302300

今度こそ期待できるか?
なんだか、名古屋大で通常の1万倍の中性子を確認したとか……。

                          あるふへいむ

#0054 sci2714  8912011323

  平和的に利用してほしいものです。
  まちがっても携帯用中性子殺傷兵器などには使わないでほしい。   kita-2

#0055 sci3021  8912021325

 > kita-2さん

 平和利用が望ましいのですが、この手の技術はミリテクと密接な関係があります
からねぇ・・・。

 まぁ、おそらく携帯殺傷兵器とはならないでしょう。放射線は、じわじわと体を
蝕んでいくもので、瞬時に相手を絶命させる用途(!)には不向きです。

 一瞬で人を殺せるだけの放射線が出るなら、兵器を持っている方だってアブない
ものです。
                                                        D.D.C.

#0056 sci3241  8912021634

 「携帯用」というのは難しそうですが、核爆発を必要としない中性子爆弾なら、
用途が有るようなきがします。(~_~;)
                      KWMT

#0057 sci1050  8912261747

ところで,通常よりも1万倍もの中性子を検出出来た!とありましたが,
近くでみていて問題はないのでしょうか?
あれをどうやって発電に利用するか?に関して 何で調べたらいいでしょう?

[ささべ]

#0059 sci2754  9004110057

  NHKのETV8「常温核融合のゆくえ」を見ました。そして、
このコーナーと科学朝日の2月号を読みました。あの番組は私のよ
うに素人にも分かり易く説明してくれるのでありがたいです。

  番組では北海道大学工学部での実験の様子が説明として出て来ま
して、あんな簡単な装置なのかと思いました。また、大阪大学工学
部で開かれた研究会の様子も移しだされ、噂の近畿大学(科学朝日
では大阪大学となっています)の荒田教授の発表も少しですが突っ
込まれているところもありました。(「聞き方があるんだよね」の
ところでは苦笑い)

  で、実際の核融合が起こる原因ですが、番組ではひび割れ説をあ
くまでも一つの仮説として説明していましたが、一つ疑問がわきま
した。番組ではパラジウムのひびの向かい合う原子がひび割れにと
もなう電位差によって衝突し、それによって核融合が起きるとあり
ます。はたして核融合を起こすほどの衝突が電位差によって起きる
のかという疑問です。核融合は強力なレーザーによって圧縮しても
起きないほどに強い力であるのに、たかがひび割れに起きた電位差
による加速ぐらいで起きるのかと単純に思いました。
科学朝日に載っていた重水素のパラジウムからの急激な排出による、
局所的な高密度、高圧力による核融合のほうが、分かりやすいので
すが、いかがでしょう。

  以上感想でした。
                                                美優