Wat00077 新・科学朝日にご意見をお聞かせ下さい

#0000 kimot    8812060225

 拝啓
 すでに皆様、ご存じの方もいらっしゃるところではございますが、
科学朝日が89年1月号から、従来のB5よりA4変形へと大型化し、
内容もかなり刷新いたしました。
 科学雑誌の不況の時代の、ひとつの生存戦略的な変身なのですが、
一読された感想などを、このコーナーになんでも書いていただければ
幸いです。
 とくに、従来の横書きから縦書きへの移行、など部内でもいろいろ
論議があった改革があり、記事内容とともに、これらにご意見たまわ
れればうれしう存じます。
 なお、当編集部は、部員5、中間管理職1、管理職1、という構成
になっていまして、人的資源が決して潤沢ではありません。このネッ
トを通じてのお問い合わせには、小生が個人的にできる限り対応しま
すが、手がまわらなかったとしても、何卒ご勘弁下さい。
 以上、よろしくお願いします。
                 敬具    科学朝日 木元拝
 

#0001 kimot    8812060225

 追伸
 院生浪人さま、つっくんもぐらさま、RUKASさま、こっぺいさま、
早速のお買い上げ、有難うございました。うるうる(感涙)。
 いろいろと、いたらぬ点ばかりですが、よろしくお願いいたします。
 なお、馬上さんの記事へのご感想は、従来通り、ファンクラブの
コーナーへどうぞ(もちろん、こちらでも結構です)。
 ところで、ムカシトカゲ師は、私の義理の師匠です。
 私の直系の師匠には、小田嶋隆先生がいらっしゃいます。以前、サイ
バーパンクのフィジビリティと、福祉テクノロジーの未来をからめた、
実に奇怪な米国取材特集をでっちあげた際に、お世話になりました。
                     科学朝日 木元拝
 

#0002 sci1004  8812060453

正直なところ,”鞍の会”の活動のために科学朝日を買ったのですが,馬上様の
記事を探すのにいろいろめくってましたら,いつの間にやら記事を読んでました.
縦書き.論文っぽくなくて,親しみが持てそうです.第一,読もうか,という気に
なりますね.筆者だって,安易に数式に頼る記述を避けてくれそうな気がします.
本当に必要なら図表にすればいいのです..もちろんそれも狙いだったのでしょう
ね.
わたくし,天文ファンでして,”右翼”の「立花隆が歩く」の野辺山レポートをむ
さぼって読みました.ずいぶん前のアスキーに詳しい技術的解説があったのですが,
やはり現場レポートの強みと図表と写真の説得力でしょうか苦もなく頭の中に入り
ます...天文ガイドに同じ記事が乗ったとしても,果して読んだかどうか...
とにかく,次の連載を楽しみにしてます.感想は連載が終わってからということで.
で,興味外の記事だったんですが,特集1のヒト遺伝子解析計画.ゴマを多少スル
なら,一気に読みました.やっぱり絵が多いと,読む気になったりします(子供で
すね).ただ,”読破を可能にした7つの技術”で,各技術の説明に,シロウトな
がら,これは無理してやさしく書いてるなあ,と感じてしまったりします.特に,
ヒトげっ歯類雑種細胞の説明は,文章は平易だけど意味する内容が複雑そうで,一
瞬身構えちゃいました.セルソーター技術とどのように関係するのかが,鈍いので
しょうか,直感的にはわかりませんでした...
 でも,わかりやすくなってビジュアルっぽくなった科学朝日を大歓迎します.
院生浪人
PS  7人で編集...編集部からの声もちょうど7人.最後の方が管理職でその前
の方が中間管理職かな? 定石から言って.
PPS 武者小路バヌアツ氏の文章が,ムカシトカゲ氏の文章とオーバーラップしてし
かたありません.みんなは どーかなぁ?
PPPS 失礼ながら木元氏=ムカシトカゲ師だと思いこんでました.義理の師匠?
   ヒエー!!...
 

#0003 sci1003  8812061813

いままで取っつきにくかった科学朝日が,いっきに親しみやすくなりました.全体
に若々しくなった感じです(というより今までの誌面が古かった,高校の図書館で
初めて読んだ15年前から,ほとんど変わってなかったですもんね).
顕微鏡や工作機械のメーカーが,あいかわらずジミな広告を出しているのが,ミス
マッチ感覚でかえって微笑ましかったりしますが,これもやがてもっとビジュアル
な広告に変わっていくのでしょう.
文章が縦書きになったのも個人的には賛成ですし,装丁を新しくしたのは大成功だ
と思います.これで読者の層がぐんと厚くなるのじゃないでしょうか.誌面一新!
のコマーシャルをラヂオやTVでどんどん流せばいいのに(AERAの創刊のとき
みたいに).
「シリコンの英雄たち」「かたちの万華鏡」「立花隆が歩く研究最前線」「電脳日
和下駄」の各新連載は,それぞれ第1回を読むかぎりではたいへん面白く,今後に
期待がもてます.あと「殿様生物学の系譜」って,このタイトルがすごい.
それに,なんといってもBOOKS欄の充実がうれしいかぎりです.いやあ,読み
たい本がまた増えてしまった.砧図書館に入ってるかなあ.注文しなきゃだめかな
あ.ところで,科学朝日のブックレビュー欄って,昔から本のサイズを「18.7セン
チ」とか書いてましたっけ?
以上,簡単ですが,新しくなった科学朝日への感想ということでした.ヒューマン・
ゲノム・プロジェクトの特集や,目を引いたコラム記事などについても感想を書き
たいところですが,きりがないので今日のところはパスします.
RUKAS
 

#0004 sci1003  8812061828

うーむ,上の書き込みを読み直してみたけれど,いいところをほめている
だけで批評になってないなあ.批判なきところに向上なしというから,
ほんとはもっとキビシイ目でみなくてはいかんのだが...
すこし考えてみます.
反省しつつ. RUKAS
 

#0005 sci1575  8812061939

すみませーーーん。いままで、科学朝日って...読んだこと...なかったので
す。はずかしながら... で、いままでの科学朝日と比べることは出来ないんで
すが、初めて読んでみた感想... 
    うをを!おもしろい!
前から、こんなにおもしろかったのですか?それとも、今回からなのですか?まぁ
どっちにしても、いままで、科学と言えば天文、しかなかった私が(ニュート☆な
どは、星の特集のときだけ買ってました)、いままで大の苦手だった遺伝子の記事
も違和感なしに[へぇ... こういうことがあるのかぁ!]と驚きと共に読めま
した。いままででしたら、[パスっ!]と飛ばしてたはずの記事ですから...
縦書きについては、賛否両方です。よみやすく感じたのはたしかですが(なんたっ
て私が遺伝子記事を読む、なんていう、ありえないはずの事がおきたくらいですか
ら)、キロヘルツ、とかいう単位を読むときは、読みづらい、とおもいました。
装丁に関しては...どうなんでしょうか。ちょっと安っぽくなったような気もし
なくもないですが、なんていうのか...気軽に、読めそ、という気もします。
記事の内容について、は... 今回は天文ファンのわたしにとっては、なんとも
うれしい内容でした。天文記事がわんさか載ってますね。うん、うん、これは大変
うれしいことです。はい。
でもって、一番記憶に残ったのが、予研(P3施設)の記事、野辺山観測所、電脳
日和下駄、アザラシ、となってます。予研については... たまたま移転先が私
の通う大学の文学部キャンパス至近の地で、大学内でも反対運動があるから...
今日は、保健体育講義のため体育局がある文学部キャンパスに行きましたが、あそ
こにP3施設が出来たら... 頭ではわかっていても、どうしても、嫌な感じで
すね。[いままで、懸念されているような事態が起こってない]というだけでは、
イマイチ、心でも納得、とはいきません。大学における反対運動の母体を考えると
かれらの主張を鵜呑みにはできませんが、排気・排水などに問題があるらしく、そ
の辺りをもうちっと詳しく記事にして欲しいな、とおもいました。でも、もしかし
て先月号にはでていたのかしらん??? ともかく、人間の作るものが万全、って
いうことはないんで、原発同様、安全、安全っていうばかりでなく、もうちっと理
性的、科学的に考えていきたいですね。野辺山は、なんつったって一時は本気で、
[行きたい!]とおもった元東京天文台のですからね(頭が...東大入試に追い
付けなくて断念しましたが)。食い入るように見ました。知らないことも結構あり
まして、やっぱり...行きたかったな...と、思ったりなんかしちゃってたり
してます。日和下駄は...院生浪人さんと同感ですね。おもしろい!ですよぉ。
次回も期待しちゃいます。えへへ。
 アザラシは... なんとも悲しい事件ですから... どうしてあんなことに
なったのか... 詳しく知りたいものです。
  と、長々と書きましたが、新生科学朝日、かなりの成功なんではないでしょう
か。来月からも、買おっ! そう思わせられちゃいました。
                      つっくんもぐら
 

#0006 sci1017  8812062241

 なるほど、院生浪人さんが言っている、ムカシトカゲさんをイメージさ
せるバヌアツさんの文章とは、比喩の面白さのことですね。南半球にはま
だ行ったことがないなあ。

 申し遅れました。毎月科学朝日を講読しているこっぺいです。
 新しい科学朝日を見たら薄くなっていましたので、がっかりしたのです
が、中身としては濃くなったように感じています。
 縦書きになった科学朝日は、週刊誌のような感じで読むことができます。
誌面一新ということは近い将来、他の雑誌のように大型の写真や、イラ
ストで迫るようになるのではないかと懸念しています。説明のためには図
示はあったほうがよいのですが、一人歩きをして写真雑誌みたいになるこ
とを心配しています。私としては、その雑誌のコメントや解説を読みたい
のですから写真の割合は現在程度のままがいいと思います。
 

#0007 sci1902  8812071256

科学朝日、相模原では売っていないんです。
本屋、7軒回ったけど一軒も置いてなかった。
と言う訳で、私は、買えませんでした。
相模原にも、出荷してね。
              つちねこ
 

#0008 sci1951  8812072307

b:
 
○初めて「科学朝日」を買いました。
○第一印象:「DIME」「B.TOOL」みたいだ。
○内容について
        思わず読み入る記事あり、まあ面白い記事あり。印象としては「Ne
        wton」や「Quark」誌と変わりません(匿誌名の必要はない
        と思ったので)。これが改装後という話ですから出遅れていたのかな。
        で、面白そうな記事はあるのですが、定期購入にはならず、興味ある
        記事だけ図書館でというパターンになると思います。つまり、読まな
        い人はやはり読まないでしょう。科学雑誌不況の生き残り戦略の、新
        しい読者層を開拓することに関しては、内容一新・改装では追いつか
        ないことがあるかも知れません。で、そうすると、科学雑誌読者のひ
        きつけが大きなポイントになると思いますが、その件に関しては、わ
        たしはわかりません。他の方の意見をどうぞ。
○特に面白かった記事
        ・不思議な波ソリトン
        ・立花隆(著者のせいかも)
        ・BOOKS
        ・など
○その逆の記事
        ・p.76
○蛇足
        普段買わない雑誌を読んだときは広告が面白い。7人で月刊は大変そ
        うです。でも、人数が多くても、これより面白くない雑誌はいくらで
        もあるからがんばって下さい。
○しかし、ここまでの感想が好意的なのが多いのに少しがっかりした。RUKASさ
    んはわかってるみたいで安心したけど。いや、本当に面白いかもしれ
    ない読む人によっては。
 
        sci1951     寒梅庵科朝寺番長
 

#0009 sci1017  8812080619

 携帯用テープ再生装置のヘッドホンを付けて電車に乗りこんでくる若者の
姿がごく当たり前の光景になってしまいました。ヘッドホンで大きな音を聞
くと耳に良くないと前々から言われています。そればかりではなく聞いてい
る人には音楽でも、周囲の人々にとっては騒音になって漏れています。隣人
に音を降りまきながら、当のご本人は口を開けて眠りこけているのを見たこ
とがあります。こういうのを見るとハラが立ちます。電車内では信号/雑音
(S/N)比を大きく取らないと満足できないようです。聞いている音楽が
電車の騒音よりもかなり大きくないと楽しんだ気にならないのも確かです。
 家庭内において私は妻にTVの音が大きいと度々言われます。耳は悪くは
ないはずなので他に理由を求めて探してみると、キッチンの換気扇の風切り
音が意外に大きいことに気が付きました。TVの会話がはっきり聞き取れな
いと満足できないので、風切り音に対抗して音量を上げたくなるのです。
 新年号の立花氏のルポによると野辺山宇宙電波観測所の場合は、一般人が
考えているS/N比とはまったく逆転した環境下で宇宙からの電波を受信し
ているそうです。人間の会話を聞き取るわけではありませんので事情は異な
るでしょうが、厳しい環境の中から目的の電波を拾いだしているのでしょう。
ミリ波を扱うためにパラボラの鏡面精度は先端の技術を駆使して0.1ミ
リ以下に抑えているそうで電波分光器の威力も含めて日本が世界に自慢でき
る技術だと思いました。立花氏の連載を楽しみにしています。
 日常生活内でのS/N比の問題に絡めて、野辺山で宇宙を見つめている宇
宙電波観測所に関する記事の感想としました。
                            こっぺい
 

#0010 sci2254  8812092306

        新しい科学朝日の表紙。あれは本当にBTOOLみたいですね。あれは
        前の方が良かったと思います。
        ただ、表紙が変わり、縦組になって、大きさも変わって・・・そのわりに
        中身は変わっていなくてちょっと安心しました。でも、本棚に立てたとき
        背表紙に特集が書いてないのが寂しい。
        一番残念なのは、私がいつも真っ先に読んでいた「科学者をめぐる事件ノ
        ート」の連載が終わってしまったことです。著名な科学者が同時代の人々
        の中で、何を言いどう考えていたのか?業績以外の面での科学者の素顔が
        見えて楽しかったのに、本当にかえすがえすも残念です。
        新しい連載の中では、「殿様生物学の系譜」「立花隆が歩く研究最前線」
        に期待しています。
        それから、毎号楽しみなのが新刊紹介。これからも頑張って下さい。
                                                        kosuzume
 

#0011 匿名     8812121509

近所の本やさんを3軒まわりましたが、どうやら新生科学朝日は
誤解されているようです。
Q誌とかN誌とかの横に並んでいるのを期待してたのですが、
ビジネス雑誌の棚に並んでいたり、わらっちゃうのは
学年誌や参考書のところに陳列した本やさんがいたことです。
なんか、そうゆう販売の前線のところで誤解が起きていると、
読者としては探しにくいんですけど、いいテはないんでしょうか。
なかみは、前よりわかりやすくなったような気がする。
ビジュアルになったからでしょうか。
ところで、科学朝日編集部は「自然保護」の話が好きですか?
なんかそんな傾向がありますね。
私は興味があるので、うれしいです。
 

#0012 sci1164  8812121512

おおっと! というかんじで、キーをまちがえて、
前のレスポンス、匿名になってしまいました。
べつにわざわざ名乗りなおすほどのもんじゃないんですけど、
なんとなくキモチワルイので。
ゴミみたいで失礼しました。
 

#0013 sci1491  8812130305

私は、縦書きになったのが全く以て気に入りません。
”アエラ”が横書きでなかったことに、”不満である”と投書したぐらいです。
(投書は印刷となり、私を喜ばせた)。
さてこの度”科学朝日”を、わざわざ縦書きにした”意味あい”が
ワカンナイ
日本文学(小説、短歌、俳句 なんでも)横書きで十分表現できる。
と思ってきた私にとっては、”縦書きでなければ「日本」でない
と(改めて)言われたようで、   おもしろくない
日本人を主な対象とする、”科学朝日”としては、商売上の、
当然の選択なのでしょうか?
この数年、”科学朝日”読み続けた私としては、
時代に、逆行しているようにのみ、思われました。
だって、このネットも、(多分コンピューターそのものの性格から、
   また、コンピューターが西洋から発したことなどから)
横書きじゃないですか。   ン ン ン ?
結論  ”科学朝日”は横書きの方がよかった。
 追伸   ”当世からくり考” (だったと思う)
     はおもしろかった。       元の、科学朝日様へ


#0014 sci1223  8812132253

>木元様
 私は、以前科学朝日を何冊冊か(少なくて、ごめんなさい!)読んだ事が
有りましたが、なんとなく読み難くて続きませんでした。しかし、上の発
言を読みまして、久しぶりに読もうと本屋さんへ行ったのです。ところが、
どこにもないっ!・・・・いわゆる「町の本屋さん」という感じのお店ば
っかり5軒ほど回りましたが1軒だけ「売り切れ」と言われました。残り
の店では置いていないという。そうなると、その1軒も怪しいものです。
発行部数を増やすためにはここらの対策が必要なようですね。
     明日、紀ノ国屋へ行ってみようと思っている ひらひら でした

#0015 sci1082  8812141103

 う の 購 ィ   て、の か 子 ス   か   読
  か  機 読 ジ と     で ら  供  タ  科  し  段  み  た
 な。会 し ュ 言 寂 し 貰 の イ 学 ら 組 易 て
   に て ア う、し た。っ 頃、ル 朝 ? み い 書
 な 科 い ル   い。  て   だ 日   の の き
 ん 学 る な 私   た 読 隣 っ は   せ か っ
 て 朝 の サ も   て み の た 戦   い な て、
 ね。日 で イ 実   書 ふ お の 前   じ ぁ
   に し エ は   き け じ で か   ゃ ? そ
   変 て、ン あ   だ っ い す ら   な   ん
   え   ス の   な た さ よ。あ   い   な
   よ こ を ヴ   ん も ん   の   の   に
--Tokio

#0016 sci1951  8812150014

うわあ、これは凄い。練習コーナーにも
あったけど、やはりコンピューターのフォントは
横書き用なんですね。センターがとれてないです。
          寒梅庵