Tec00016 ◎読書談話室〜『独走商品の現場』と商品開発〜

#0000 dando    9202162235


 商品開発ストーリー、関心がありますか。『独走商品の現場』の感想に限らず
いろいろと話し合うコーナーにしたいと思います。ゲストのreader氏で発言、ま
たはわたしへのコメントをされたい方があれば、「m」と入力でメールを・・・dando



#0001 dando    9202162338


 科学技術ニュース&トークボードで、科学面改革の話をしているうちに
商品開発秘話として、かつて試みた仕事をまとめて紹介しておきたいと思う
ようになり、電子ネット単行本にしてみました。

 しかし、もともと縦書きの原稿なので、横書きにするのに手直しが必要。
アップしてみると、直し切れていないところがいくつか見えます。読みにくい
かもしれませんが、ご勘弁願います。時間がかかるので、本日はまずは
前半の14章でおしまいです・・・・・・・・・・・・・・・dando



#0002 dando    9202191915


 やっと、アップが終わりました。やれやれ・・・。

 思い出しましたが、readerの方でも、わたしあてに直接のメール
が出せますから、そんな形でコメントしていただいても結構です。
重ねて、関心がある商品からどうぞ、です・・・・・・・dando



#0003 sci1509  9202212040


す、凄い量ですね。やっとダウンロードしました。

読むのもちょっと時間がかかりそうです。また後程。

TAKA


#0004 sci1044  9202282111

 日本蚕毛でしたっけ、電話してサンダーロンの商品をと思ったのですが、
小売りはしていないそうでした。以前、JAFの通信販売でサンダーロンを
使ったフロアマットが有ったのですが、名前からして「臭い」と判断し
買わなかったのです。今から思えば、惜しい事をしました。この時期でも
愛車から降りるとき「ビシッ」と放電する静電気がたまりませんから・・・

                            「誤り人」


#0005 dando    9203021403

 わたしは現在でも、そのサンダーロンの房が付いたキーホルダー
を愛用しています。おかげで我家のドアを開けるときに冬場必ず
ビリッときていた感覚を忘れて久しいのです。あれはどこでも手に
状況になっていないのかな。マイナーなところが面白いものをつく
っても普及しにくいので困りますね。是非にほしいのでしたら
車用カーペットは無理でも、キーホルダーくらいならば手に入る
かもしれませんよ・・・・・・・・・・・・・・・・・dando


#0006 sci1044  9203070644

 dandoさん、是非よろしくお願いします。どうも電気関係の仕事の

せいか静電気には弱く、「ビビット」身体がなるんです。

                     「誤り人」

追伸:放電管方式の静電気リークキーホルダーは静電気の蓄電量が

   多いとやっぱりビビット来るんですね。


#0007 sci1509  9203080128

先日晴海でコンベンションがありまして、私は生産・情報システム
の方を見にいったのですが、隣で静電気対策製品の展示もやってい
ました.日本蚕毛染色も出品して静電気発生装置と自社製品を並べ
てデモしていました.

劇的な効果があるものなんですね.驚きました.

TAKA


#0008 dando    9203191451

 ここの基調と少しずれるかもしれませんが、皆さんにこんなテーマで
意見を募りたい思います。

  「在・西日本マスメディアに望むこと」

 というのは、現在、朝日の大阪本社では大阪で新聞を出している意義
を見直してみよう−−との機運があり、社内的に大規模な研究活動を始
めています。

 誤り人さんにサンダーロンの静電気放出キーホルダーを手配したつい
でに、3つほど余分が手に入りましたから、意欲的な書き込みの方に、
ささやかですが賞品として進呈します。もともと、「独走商品の現場」
は京都版に連載していながら、全国向けに「発信」する気持ちで書いた
シリーズです。多少の関連はあります。

 で、予備知識として、朝日新聞での大阪の地位を説明しておきます。
創刊の地ではありますが、現在の本社機能は東京に移して久しくなりま
した。しかし、新聞の発行機能は東京に準じたものを備えています。
名古屋や九州とは別格の規模です。それは、例えば関東で大地震があり
東京の新聞発行が不能になった際に代行できる設備と人的資源を大阪に
持っておこうと考えているからです。それゆえに「二眼レフ」論がいわ
れることになります。

 情報を含めた東京の一極集中がますますひどくなり、単行本でさえ
首都圏が売上の6割を占めるので、首都圏で売れない内容のものは出版
が難しくなるありさまです。新聞のニュースも東京の紙面にでる地方も
のは、かなり決まりきった行事や事件ものの類が多くて、(第3社会面
ができてから、少し救われた面もありますが・・・)東京の人は全国的
に意味がある動きをニュースとして知ることもでききくくなっています。
その意味では、水曜科学面は大阪本社で編集して全国の読者にそのまま
読んでもらえる貴重なページで、京都支局にでる前はわたしもかなり
いれこんで作ったものです。そんな面はほかにはなくて、東京で取捨選択
されたニュースが名古屋や九州にファクシミリで流れるという状況です。
大阪だけは独自に新聞をつくれるので、よけいに大阪で何をすべきか、
考えたいわけです・・・・・・・・・・・・・・・・・・dando


#0009 sci3873  9203210446

やっとこさ読み終りました。
開発の仕事をしている関係で、非常に興味を持って読みました。
先人のバイタリティには、感心してしまいました。
オンラインにての書込なので、感想文は後日書込みたいと思いますが
弊社のスタッフへの回覧をさせていただいておりますので、そのコメント
も、書込めたらと思っています。
しかし、ここだけの発表では、もったいないと思いますが...
書籍にするご予定はありますか?

                  錯乱坊


#0010 sci1223  9203212257

 私も紙にプリントしてやっとこさ読み終えました。何しろすごい量ですね。新聞だ
と、1行に11文字ですし、多分写真なども入っているだろうから、通信のログなん
かよりもずっと読みやすいのでしょうね。
 全体の感想としては、良くもまあこれだけの話題を見つけたものだと感心しました。
それとも京都では有名な事なのでしょうか?個別の感想は次に・・・
                                  ひらひら

PS. 錯乱坊さんが書かれていますが、本にしてはいかがでしょうか。朝日新聞朝刊の
  社会面(?)の「それから」という連載ものが本になるとか。東京版だけなのか
  良くわかりませんが、新聞に連載されたものを出版するのは私のような不精もの
  には大歓迎です。(切り抜きなどやりませんので)


#0011 dando    9203232105

 わあーーっ、全部読んだのですか、おふたりは!

 これは完全に単行本の分量ですから、恐縮です。出版計画はあり
ません。京都ローカルな中身と判断されがちですから、首都圏には
向かないのです。確かに、新聞の切り抜きは読みやすいし、わたし
が少しは腕に自信がある(!)写真も入ってますし・・・。でも、
記憶されている方もあるかもしれませんが、この連載はニフティの
ホームパーティといくつかのフォーラムとで「オンエア」されてい
たので、半分は公開済みです。後半の「コメント部分」も大半は
ホームパーティで流していたのです。

 こんなエピソードの山、京都では有名ですかって。ノーですね。
地元の記者諸兄も呆然として読んでいらしたようです。でも、京都
で必ずしもなくても、こんな開発はあるのだと考えています。折が
あれば、もっとあちこちでやってみたいと思います。

 わたしの記事には朝日新聞の法人著作権が絡むので、とりあえず
の公開の場としてここを利用してみました。勝手に出版されると困
りますが、プリントして回し読まれることはありがたいことだと思
います。後日で結構ですから、感想をお聞かせ下さい・・・dando


#0012 dando    9204031204

 異動のどさくさで、あまり寄れませんでした。皆さんも年度末の
忙しさ、片付きましたか?

 さて、4月からは7年余り在籍した科学部を離れて、通信部とい
う、本来は地方問題を扱うセクションに来ました。今日は泊まり明
けの勤務で、やはり寝不足です。わたしの仕事は、自由にやってよ
と言われていますから、結局はこれまでと同じになります。

 西日本メディアについて、まだ書き込みがありません。思い付き
に、「関西」にまつわる言葉をひとつ紹介します。「くだらない」
という言葉の由来です。この言葉は江戸時代に出来たようなのです
が、それは、上方から関東に送られた各種の産物「くだりもの」に
ならない、つまらないもの「くだらない」ものを指しました。お酒
ひとつ取っても、当時の江戸の酒は濁り酒でしたが、上方では澄ん
だ清酒が開発されていて、江戸の町衆には垂涎の的でした。それだ
け上方の方が新しい物を生み出す力が強かったのです。

 独創性という点では、実は戦後になっても関西の方が関東を上回
り続けます。大衆に迎え入れられた商品やビジネスの大半は関西を
誕生の地としています。それはいつだったか、堺屋太一さんの話と
して、原発ボードの初期に書いたことがありましたね。ちょっと見
てきましょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・dando


#0013 dando    9204031209

 ありました。堺屋さんの話が出るのは、原発ボードの基調#19
です。読まれていないかたは、どうぞ・・・・・・・・・・dando


#0014 sci3873  9204121604

独走商品の現場を、部内回覧したところ、早くつづきをUPしろ!
という、いわれのないお叱りを頂くようになりました。
つづきがあるなら、私だってUPしたいわい!

ところで、感想をいろいろ聞いて見ると、弊社の様な中小メーカーの
開発部門でも、あの記事に通ずるような、言って見ればいいかげん
且つ、場当り的な開発がヒットしてしまうような事例もあり、これは
どこのメーカーでも、一つや二つすねに傷持つ新商品が、あるのでは
無かろうかと思う今日この頃であります。

京都に限らず、その地域独特の商品開発にまつわるエピソードが、また
聞けたらいいなあと思うのは、私だけでしょうか?

では、また感想が集りましたらご報告いたします。
                       錯乱坊


#0015 dando    9204151045

 場当たり的ねー。でも、ここに登場する企業の人達は、例えば、
例のハネウェル社の特許を知りながら、それを擦り抜けることばかり
考えて、自動焦点カメラを開発したというミノルタの開発チームとは違う
自前の仕事をしたのだと思いますよ。

 その意味では、地域独特ではなくて、まっとうな商品開発のエピソード集にな
っているのでは・・・。もっと、別の話も、という件。その後も、幾つか、これに
類する仕事もしていますが、また、機会を見て、広げましょう。

 いつも感想のアップ、ありがとさんです・・・・・・・dando


#0016 sci3873  9204212307

たしかに、場当たり的というのは、若干違うような気もします。
しかしながら、戦後の日本が辿ってきた開発は、行き着くところ
いや、基本的にコストをいかに抑えて列強諸国に割り込むか
と言うのが第一課題であったと思います。(私の独言かもしれませんが)
そこから、列強には考えもつかなかった、隙間産業にベンチャー的
活路を見いだして来たことによって、基調15のような企業が芽生えて
来たのでは?
易かろう悪かろうの商品が、安井い高性能・高機能商品に移行してきたのは、
多くの、場当たり的企業の盛衰があったからこそではとも思うのです。
話は飛びますが、日本のカスタマーは、どうせ買うのであれば、
同じものでも、良いものを求める傾向にあると思います。
繁栄期の列強諸国では、消費をするために働く、日本は貯蓄するために働く
(これは、敗戦を経た日本だからこそかもしれません)
一生懸命働いて溜めた賃金で、より良いものを求めてきた、
それが、品質向上に繋がったのかもしれません。
また、それが着眼点を養う土壌になったのかもしれません。
我ながら、支離滅裂なことを言ってるような気がしてきましたので、
ここでやめます。
また、エタノールが抜けたときに、書き込みします。
(出張先より、泥酔のオンラインにて・・・)              さくらんぼう