Tec00010 企画記事シリーズ「米国産の日本酒続々 その実力は」

#0000 dando    9112101824

 アメリカ生まれのお酒の話。飲んでためせなかったけれど・・・。


#0001 dando    9112101825

********************************************************
* 米国産の日本酒続々、その実力は/店頭価格は日本の半値 *
********************************************************
                      《91.12.10 大阪本社夕刊 にゅうすらうんじ》

 一・八リットル瓶で年間二百数十万本−−米国で生産される日本酒が増
え続けている。国内からの輸出量を上回り、高級な吟醸酒まで生まれてい
る。国内米よりはるかに安いカリフォルニア米で造られる米国産清酒の実
力はどんなものか。米国での店頭価格が日本の半値しかない酒が、国内市
場にどっと出回る日が来ないのか。現地生産しているメーカー関係者を中
心に探ってみた。              (科学部・団藤保晴)

 《現地生産史》
 現在、米国内六カ所に酒造場がある。一番古いのはハワイで日系人が一
九〇八年に創業したホノルル酒造だが、生産量は少ない。
 米本土での生産は七六年にサンフランシスコ郊外のバークレーで、日系
の食品商社が始めた。円高が急に進み、現地産ワインと競合関係にある清
酒輸入の採算が苦しくなくなったからだ。先代社長時代から海外生産の夢
を持つ大関(西宮)が七九年に続いた。
 八二年に、先行した食品商社の工場が行き詰まって宝酒造(京都)に身
売り、本格的な工場に作り替えられた。宝酒造はホノルル酒造も買収、日
本食ブームで生産を拡大した。
 八八年に地酒メーカーの組織、日本名門酒会が協力するアメリカンパシ
フィックリム、九〇年に薩摩酒造わ中核にする本坊グループ、九一年には
業界最大手の月桂冠(京都)が、いずれもカリフォルニア州で生産を始め
た。
 また、「白鹿」の辰馬本家酒造(西宮)は、先発組から離れて、中部の
コロラド州で工場を建設中だ。

 《酒造り》
 外米と聞くと細長い粒で、ぱさぱさした米をイメージする。この米で日
本酒はつくれないものか。
 酒造に適した米は食べておいしい米ではない。うま味のタンパク質など
は酵母を働かせるじゃまになるため、中心部にでんぷんが多い品種を選び、
表面近くを精米機で何割も削り取る。長細い外米は削ると真ん中から割れ
て、十分に削り切れない。
 具合がよいことに、カリフォリニア米に丸い粒の米があった。酒造りで
最も重要なコウジの原料として各社が使う「パール」は、百年前に滋賀県
から渡った「渡船」とされる。代表的な酒造好適米「山田錦」「五百万石」
「雄町」を作り出す父親筋になった銘柄で、成分分析でまずまずの結果が
出ている。
 十月まで現地子会社の社長を務めた山本耕生・宝酒造関連事業部長(53)
は「この米で限りなく国内産に近い酒を目指す」と、現場の意気込みを説
く。
 中南米向け飯米として大量栽培されており、値段は国内の五分の一、十
分の一ともいう安さだ。工場設備や人件費は高いが、製品は小売店の店頭
で一・八リットル千円か、それ以下で売られており、純米酒としては国内
の半値以下になる。
 実は国内の純米酒は生産量の五、六%しかなく、左党の大部分はアルコ
ールを添加した、さっぱりした風味になじんでしまった。アルコール添加
すると分類が変わり高額税率がかかる米国では、ちょっと濃厚な純米酒し
かないという皮肉な現象が起きている。

 《飲まれ方》
 消費の八割は、全米で三千店を超える日本食レストランやすしバー。そ
れも、日本人ではなく、米国人が日本酒を注文する。生産開始時に一人で
営業に取り組んだ大関海外事業部係長の吉田勝義さん(43)は「考えられな
いような超熱かん。あるレストランで酒の香りが飛んでしまうからと説明
して温度を下げてもらったら、客にぬるいと突き返された」と話す。熱い
コーヒーをすする感覚だ。
 昔、日本から酒を売り込んだ際に「ホットサケ」がキャッチフレーズに
なったのがいけなかった。人肌ではなくて、六十度以上もある「ホット」
に理解されたのだ。
 日本酒の味を知ってもらうために、大関は二年前から吟醸酒と同時にリ
ンゴやバナナのような吟醸香を持たせた冷用酒を造り始めた。グラスも酒
も冷やして飲んでもらうのが「ニューヨークなどで好評」(増山信夫海外
事業部長)だ。
 米から造る日本酒がフルーツ香を持てるのは、酵母に特別な栄養を与え
て適温以下で働かせ、副産物の香り成分を出させる技術をこの二十年余り
で確立したからだ。七月にハワイで開かれた「食と文化シンポ」に参加し
た今安聰・月桂冠専務(62)は「ワインが負けそう」との評判を聞いて、今
後に自信を深めている。

 《市場》
 現在は米の輸入が認められないが、海外産清酒の輸入には法的な規制は
ない。国内の酒造米の価格は高い。それならば、アメリカから酒を輸入し
たらどうか。しかし、これには各社とも否定的だ。
 アメリカンパシフィクリムで製造担当役員を務めるヤヱガキ酒造(姫路)
の長谷川雄三社長(44)は「品質としては百点満点で六十五点、国内産酒と
比べ真ん中以上の酒は造れる」とみるが、農業関係者からは反発を招き、
築いてきた市場を混乱させると指摘する。
 そんな配慮をしなくてよい流通業者による輸入の動きはあるが、現地で
市販品を買うから混乱を起こすほど安く輸入できない。
 とはいっても、現地の各社生産設備の合計は米国内消費を上回るほどに
増えている。カナダ、台湾など海外市場への輸出分も、米国産清酒に振り
替える方向にあり、国内輸入は、コメ自由化の行方次第との印象を持った。


#0002 dando    9112271820

 なぜか、ここには関連がつかない。不思議だ。のんべえがあまり見ない
堅いボードだと思われているのだろうか。

 日本酒って、知られているだけで300種もの物質が含まれている
んですよ。それが錯綜した味なんですね。

 この正月は、広島の賀茂泉の2級でいこうと思っている・・・dando


#0003 sci1044  9112281817

 今日は、お久しぶりです。

 米国さんの清酒が日本に逆輸入されているようですね。日本の酒造
メーカの現地法人が作った現地向けの日本酒を国内の酒類ディスカウンター
が輸入しているようです。家の近くにも有るので、ちょっと覗いてこようと
思います。

 さて、この逆輸入に付いて国内の酒造メーカは米作農家を刺激すると
反対しているとか。ここまで神経質になっていると、米国産のものは
何も輸入できなくなりますね。ハイ

 飲兵衛としては安い・旨い・早い(関係ないか)お酒が出回る事は
万々歳です。家で常用しているビールも並行輸入のバドワイザーですが、
価格は175円(350ml)です。普通のビールが200円余とすれば
この価格差は見逃せません。

 オンラインですので、これにて・・・   「誤り人」


#0011 sci5367  9201090044

 ん そこまで記事を読んでなかったぞ。
防腐剤はいってないのですか。
酸化防止剤も。私はワイン、この表示が気になって
こころいくまで飲めないのですが。
ワインといわずほかの飲料もですが。
そうか。でもそれならよけいに輸送に気をつけねばね。

       と オンラインモード のは

 つづいて... アップモード


#0012 sci5367  9201090045

 振動でビールの味が劣化するというのは
以前、担当する機械の振動試験を行った時に
その試験場の人が「ビールメーカーの人も
よく振動試験を行う」との話しを聞いたことで
身近になった次第ですが、交通手段の発達した
今日では、輸送による劣化はだいぶ防げているのかも
しれませんね。
**********************************************
ウイスキーが、銘柄とかあまり問題にされない
(「通」と自称する人はこだわるのでしょうが)
理由のひとつとして、「水割り」による飲み方が
あげられるのではないでしょうか。
あれでは、味も香りもあったもんじゃありません。
ちょっと前まで、ひどいことに「ブランデー、お湯
でわったらアメリカン」なるブランデーの飲み方も
マスコミ宣伝(ブレインワッシュ?)
されていましたよね。

そういう状況ではウイスキーといってもせいぜい
ホワ*トとかダルマとかいわれるウイスキーしか
頭に浮かばないのではないでしょうか。
************************************************
そういえば ワインといえば「赤」「ロゼ」「白」という
言葉のほか
いろいろな銘柄があることは思い浮かびますが
ウオッカといえば「ウオッカ」
スコッチといえば「スコッチ」としか思い浮かびません。
私は。銘柄という概念が沸いてきませんね。不思議と。
「らおちゅう」「しょうこうしゅ」も1種類だけの
ような気がします。
これは単に意識の問題でしょうかね。

                         のは   


#0013 dando    9201091516

 防腐剤の件は、ぼくも読んでいなかったな。高くなるのは、それよりも
米国の流通市場で買って来るからで、メーカーから直接買えないので
中間マージンが大きいのですよ。国内でも、添加物には規制があり、
純米酒とか本醸造とかの表示になっているものには、めったな物は
入れられません。

 酒と振動の話は結構聞きますね。一番しんどいのが多分ビールで、
ついでワインも振動させると味が「荒れ」ます。いずれも、輸送後には
そうとう時間、休ませる必要があります。

 そうか、スコッチは「スコッチ」という人には、一度、シングルモルトを
試してみることをお勧めします。「グレンリベット」だったら、三千円ちょっとで
買えますから、だまされたと思って。これ、水割りにしても決して香りが
ないなんて言えないと思いますが・・・。お断りですが、ミネラル水は
必要ないけれど、家庭用浄水器くらいは通して水でお願いしますね。
これとダルマと比べたら、分かると思いますよ・・・・・dando


#0014 dando    9201091529

 悪乗りして、お酒の話をふたつ。

 このシーズン、日本酒には「おり酒」というのが出ます。寒いときにしか
作らない季節ものです。わたしは高知支局時代に地元の「桂月」がいたく
気に入っていて、その後、代わるものを見つけられなかったのですが、
・・・似た名前の京都の高名な銘柄は好みません・・・新潟・菊水の
「五郎八」とかいうにごり酒を見つけて、納得して飲んでいます。
アルコールが21度もあるので、気を付けないと悪酔いしますが。

 ところで、日本酒って、なんでこんなに度数が高いのだろうと、
不審に思われたことはありませんか。蒸留酒ではもちろん高くな
りますが、日本酒は醸造酒としては最高クラスのアルコール含有率で
す。その秘密は、コウジと酵母のダブル並行発酵をしているからです。
つまり、コウジで澱粉から糖をつくり、酵母で糖からアルコールを
つくるのを同時並行して進めているのです。これは珍しい醸造方法
だと言えます。念のために、コウジと書いたのはコウジ菌のことですよ。


#0015 sci5367  9201100039

「グレンリベト」ですか。了解しました。
*******************************
ビールは通常5%(4.5%、5.5%、6%を
よく見る。フランスのデーモンビールはたしか
9%)ぐらいですが。そこで日本酒のアルコール度を
考えるに、教えていただけたらとおもうのですが
日本酒の「度」とビールなどの「%」の、この表示の
違いはなんでしょう?
たしかバーボンになるとまた、表示方式がちがいますよね。
「プルーフ」だったかな.....
調べて見よう。おもしろそう。
******************************
アフリカのお酒で「90%」とかいうのを飲んだ
(飲まされた)ことがありますが、舌のしびれる
だけで味はわかりませんでした。(値段たかかったです)

               のは


#0016 sci2754  9201120222

TECHNO/0010「酒は振動で悪くなるのはどうして」8lines by H.Hasegawa

  質問なんですが酒は振動で悪くなるものなのですか?また悪くな
るとしたらどうしてなのでしょう。
  さらに以前日本酒は飲む直前に静かに振るとおいしくなるなんて
話を聞きましたが、これとの関係はどうなっているのでしょう。

                                                  長谷川  博


#0017 sci1213  9201132034

長谷川さん
数年まえ、みたテレビで、酒は振るとうまくなる
というのをみたことがあります。(アルーコール
分子のまわりに水の分子がコーティングされるか
らおいしくなるとか、説明してました。振動とい
っても、いろいろな工夫をしてたみたいですが、
最終的には、高周波で振動させてたそうです。)

ゆうがん
ps.もともとうまいおさけは、アルコールの
まわりに水分子がまとわりついてるらしいと、
その番組はいってました。


#0018 dando    9201132037

 度数と%は同じものです。プルーフは確か、半分にすると%に
なるんでしたっけ。90%というのは知りませんね。沖縄の泡盛
に70数%のものがあるのは知ってますが・・・。

 でも、蒸留酒はアルコール濃度が高いほど美味しいというのが
一般則で、同じ銘柄ならば30%のジンよりも40%のジンが
絶対に美味しい・・・これは確言できます。

 少し、日本酒の話に戻すと、現在の清酒は「淡麗辛口」という
表現がよく使われます。国語辞典にはない表現ですが、このさっぱ
りとした辛口、には、アルコール添加酒が有利なのです。だから
アルコール添加酒といっても決して安い酒だけではないのです。
糖類まで添加して味付けした三倍増醸造酒とは、ちょっと違う
ことは理解しておいてください。

 ビールの高度数のものは、醸造原料の糖類をたくさん発酵させて
いるので、バランスが変化して辛口になるようです。例のスーパー
ドライの手法のひとつです。

 それから、この四月から日本酒の一級、二級の区別が廃止され
るのをご存じですか・・・・・・・・・・・・・・・・dando


#0019 sci5367  9201132308

 そうですか、度数と%は同じと考えてよいのですか。
ありがとうございます。 それと
1級と2級の区別ですが、もうとっくに無くなっていたと
勘違いしてました。あれは税法上の差がなくなったというだけ
でしたっけ。昔は1級以上の味だけど、税の優遇考えて
「2級」ブランドにわざとしたものもあったそうですが。

ところで もともと 1級と2級に分けた理由って
なんだったんでしょうかね。それなりに理由が
あったんでしょうけど。

    熱燗の最初の一口のぷぅんと感じる香りが好き
                  のは


#0020 dando    9201141825

 この間、なくなったのは特級ですよ。級を分けたのは、酒造会社
側の営業政策みたいなもので、自分で「特級」とか「一級」とかに
値する酒ですと、国に申請して認めてもらうシステムでした。その
質までも保証するものではないのですが・・・。

 現在のところ、一級には332円、二級には211円の税金が
かかっています。これを4月からは240円に一本化します。も
ちろん、一升当たりの税金。以前の特級はべらぼうな税金でしたが
洋酒の輸入促進などのために下げて行き、級別も廃止になるのです。
ただ、何でも「上撰」とか「佳撰」とか表示を当面は代わりにする
そうです。あまり意味がある表示ではないと思いますが・・・dando


#0021 sci5367  9201192224

 一升にそんなに税金がかかっとるわけですか。

そんじゃ 大切な国の財源(「大切な」は「財源」を形容する)
なわけですね。

ってえと、やはり国は自家醸造(個人醸造)を喜ばないわけで。

NZへ旅行した人からのお話しでは、自家製ビールのもとが
何種類も売られていたとか。イギリスというか英国でも自家製で
飲めますとね。たしか。日本でもその「自家製ビールのもと」が
買えますが「これこれの方法を行うとアルコールが高くなり
日本の法律に抵触します云々」と、その方法がご丁寧に
書かれてあり笑えますが。

ドブロクを作ってまずいのは、税金盗れなく じゃない

盗れなく いや 取れなくなるからですかね。

世界中でどこの国が自家製酒禁止してるかとか 調べると
面白いかもしれませんね。禁酒国はイスラム社会ですか。
あっ いや国が禁酒しているわけでなく、宗教が
禁酒をいいわたしているわけですか。

       お酒と社会はいろいろ関係ありそで...
          ・・
          国 法律
                   のは


#0022 sci1044  9202052140

 アメリカ産の日本酒が売られている事がTVで紹介されました。話では
近々近くの酒屋さんでも扱うとか??もし扱われたら皆さん飲みますか?

                      おひさの「誤り人」


#0023 dando    9202101324

 一度は飲んでみるけど、安くないと意味がないですね。
とにかく、いろいろな醸造に関する条件は劣っているの
ですから・・・・・・・・・・・・・・・・dando


#0024 sci1044  9202132208

 醸造法はワインのような感覚でしょうか?それだったら飲みやすいでしょうけど
どうなんでしょう。アメリカ人好みの味になっているんだろうから、結構ライトな
味かも・・・期待しましょう。
                         「誤り人」


#0025 sci1083  9205202028

アメリカでは日本料理屋にはでまわっていて、私はおいしかったと感じて
います。むしろアメリカに輸出されている日本酒は防腐剤のサリチル酸が
舌をぴりっと刺激するのでのみにくいと感じました。
どなたかご指摘のように国内向けには禁止されている防腐剤が輸出向けには
つかわれているっていうのは、なんかのポストハーベスト農薬問題
みたい。

このごろ酒がのめなくなったHARRY


#0028 dando    9205231320

HARRYさん、本場で飲まれてきたのですね。

わたしもチャンスがあれば、記事を書いた責任からも比べて見たい
ところです。米国では生酒でもかなり売り始めているようですね。

それにしても、このボードは、というべきか、このネットは最近
あまりにも動きませんね・・・・・・・・・・・・・・・dando


#0029 sci1083  9205252134

このごろ、(2年前に肝炎をやってから)余り呑めないので
むしろ味にうるさくなったみたいです。私の会社の常務さん
でサリチル酸いりの酒を呑むと下痢をする人がいます。
かれはわれわれのリトマス試験紙です。

外人の間では酒はやはり燗が普通のようです。(私の付き合っている範囲)
冷はワインと違わないせいでしょうか。 >
dando さん

harry


#0032 sci3398  9305272027

トコロザワ  ノ  イイノ です

 本日この基調を見つけまして・・・(^_^;;

どうも表題の割に実際にアメリカ産のお酒を
飲んだ事が有る人が余り居ない様なのでレポートさせて
下さい。

所で、ここで商標を書き込んでも良いのですかね・・・

 私、10年以上前 ヨコハマ ノ イイノだった頃からの
ヌマノ愛飲者です。
このヌマノという清酒は、かなりのうるさがたのかたがたに
飲んでみてもらっても「大変に良い」と評価されます。
 通常は緑色のガロン瓶に入って販売されていますが、
味はそこら辺の大ぎん醸なんて引っ込んでしまうくらいに
おいしいのですよ・・・。
私としては糸魚川の加賀の井の良い奴と比べても遜色無いと
思っております。

       忘れられそうな基調が大好きな トコロザワ  ノ  イイノ