Sky00095 天文ソフト


#0000 sci6283  9012191815

 天文ソフトも、プログラム電卓時代から今日まで長足の進化を遂げました。
これらについての感想や、希望などを話してみませんか。
                         Wings


#0001 sci6283  9012191816

 最初は歴史から入ってもいいのですが、タイムリー性を考えまして、最初は
Astro Guide 1991について。
 来年のは、早く出ましたね。早速購入して、動かしてみました。
フロッピー1枚にプログラムやデータがすべて収められていましたが、展開すると
フロッピー2枚がまるまる一杯になりました。
 メニューの関連性は良くできていて、素早く見たいところに移動できるのは良かっ
た。惑星の説明もしっかりしているし、星雲星団のサンプリング画像もなかなかで、
案内チャートで捜せるようになっています。メモリーの関係か、示した星雲星団の数
が少ないのはちょっと残念。今年のに比べて白黒の写真が多く、画像が滑らかになっ
ています。でも、色がないと地味なのです。98のカラーの充実化を望みたい。CD
Romでソフトが出たら凄いでしょうね!
 パソコンのHDがほぼ満杯になっているので、5インチフロッピー2枚で動かした
ところ、アクセス音の連続で、ガチャガチャうるさく、雰囲気を壊していました。
 このソフトは、できればHDかRamディスクで使いたいですね。
                             Wings


#0002 sci6283  9012201848

@天文ソフト前史:
 関数電卓しか持ってなかったときの事を少し。
え〜、それは遥か昔のことでした。大学で天文クラブに入った年のことです。

 部員が2班に分かれて、流星観測に行きました。目的は、同時流星を撮影し、そ
の軌道を決めることでした。流星は約100km上空で光りますので、(ソユーズ
が炎に包まれていた高度と近い)三角測量に都合が良いのは、50−100kmに
なります。その程度はなれて、同じ流星が得られるような方向にセットします。流
星が写る確率を高めるため、写真機は4連にしました。片方には、扇風機のような
回転シャッターを取り付け、流星が点線で写るようにして、スピードを求めるよう
にしました。

 まあ、ここら辺は、天文雑誌のマニュアル通りですが、実際には、色々な苦労が
あるものです。人数もある程度は必要だし、両方ともが大ボケせずに適切なセット
をすることなど、様々な問題があります。 観測は、流星が多く降らないと成功の
可能性が薄いので、毎年ちょうど今頃に出現する双子座流星群を観測することにし
ました。 外は非常に寒いため、フィルムを巻いたりするのは苦痛です。 案の定、
一方がくじけて勝手にラーメンタイムと称して休んでいたりしました。 後で、もう
一方の観測班が怒ったの何の!

 何はともあれ、うまく同時流星が撮れて、先輩が地球上空での経路を計算して、
地球の引力、自転公転の補正を行なって、地球軌道におけるベクトルを求めました。
 そこで、先輩に太陽を回る軌道を計算するように言われました。 その当時は、
恒星社の「天体の軌道計算」と言う本くらいしかないときで、対数表とただの電卓
では苦しいので、関数電卓を買いました。(ナショナルのを買ったのですが、翌月
にカシオから半額で性能も遥かに上回るものを出た。クヤシ〜。) TIやHPの
プログラム電卓は、10万円前後もしたので、高峰の花。

 やったことは、座標変換を何度か行なうと言った、単調きわまるものでしたが、
何回もミスしたため、5時間くらい費ってようやく出来ました。 その時は、疲労
が快感に変わったものですが、今なら、プログラムしておけば、BASICでも数
秒で終ってしまうでしょう。 なんか、あほみたい。
                 Wings

P.S.実は、私は寝袋に入って流星の肉眼観測を始めると、決って最初に寝てしまう
ので、流星班のブラックリストに載っていました。それで、いつも立ち作業ばかり
分担させられていました。(*_*;) 余計に寒い思いをしたので、冬の流星観測は大
嫌い。


#0003 sci1250  9012201851

弊社のアストロガイド1991は,展開(インストール)すると,
フロッピーなら2枚で済みますが,hddだと4〜6Mbytesの空間を占有します.
苦しいですね,

ところで,天文ソフトということであれば,最近はフリーウェアにも
スゴクいいものがあります.(以下は98用)

火星を画面上でグルグル回して見せてくれる MARS90.EXE でしたっけ? とか
太陽系惑星の軌道を自由に観望できる       OBPJ.EXE とか
この2種は,DeAN作者でもある方の作成です.PCSなど大手ネットや天文ネット
で入手できるでしょう.

また,天体データ表示を行なう SAE も完成を待ちたいですね.
そろそろ公開される予定とか,あのハッブル宇宙望遠鏡に積んでいる
CD-ROMの天体データの表示とかもできます.こちらも大手ネットで
情報公開がなされています.

KEII-I


#0004 sci6283  9012210040

さすが,KEII-Iさん,詳しいですね。 例のCD-ROMは15等くらいまで入っている
優れ物らしいですが,日本でも入手できるのですか? 一時,アメリカのみでしか
出さないと言っていたと思ったのですが。 膨大なデータから抽出して,図化するのは
大変のような...
                    Wings


#0005 sci1250  9012211757

HSTのCD-ROMは,個人でも購入できますよ,あめりかさんに郵送して
申し込めばいいんです.ちょっと詳しい住所は今思い出せませんが,

全部合わせても1万円以内で手元に届くはずです(関税とかいれても)

たしか,埼玉の天文ショップでは輸入代行みたくにして取り扱ってくれる
ところもあったような,ちょっと待ってね...

ゆうびん番号 361 埼玉県行田市長野1-34-1  電話 0485-53-3240
コンピュータシステム テレスコープ
でしたな,ただし手数料とかがかかります.2万円以内だということでした
(代金合わせて)

お手元にスカイウオッチャーとかあったら 10月号にくわしく出てます.
筆者からの宣伝でした..KEII-I


#0006 sci6283  9012252014

 KEII-Iさん
どうも、御丁寧にありがとうございます。
 火星がくるくる回るソフト、見つけたんですが、そのネットのはバグがある
らしく、ダウンの途中で異常終了します。 残念!
                          Wings


#0007 sci6283  9012271929

 人工衛星の軌跡を見るために、久しぶりに、中野主一さんの天文シミュレーショ
ン・プログラム(アスキー)を動かしてみました。超高速天文シミュレーション
(同)が出てからは、余りのスピードの違いに本棚の奥に眠っていたものです。
 N88BASICとCじゃあ、仕方ありませんが... それにしても、超高速は本当に速
いですね!
 関連書き込みが、フリートーク775番にあります。
                         Wings


#0008 sci6250  9101200027

68用の天文ソフトが欲しいのですが・・・
  フリ−ウェアでも市販.
でもなにか良いソフトありませんか?


#0009 sci6283  9101211959

 う〜ん。98,IBM-PC,Mac,Townsのソフトは、いくつか知っていますが、
X68Kですか? 今の所判りません。一応調べてみますが、KEII-Iさんあたりが
詳しいかも知りません。お助け下さい。  Wings


#0010 sci1250  9101221530

私もx68000用の天文ソフトって知らないんですう  keii-i