Sky00066 __ < 化石 >の魅力


#0000 sci3962  9004171515

先日、TVで野尻湖の化石発掘の様子をみました
野尻湖の化石は、有名ですが 3年おきに継続しているとは、
知りませんでした。

私は、化石に興味があり、少しづつ買ったり、採取したりしてます。
日本には、野尻湖以外にも、採取している所は、あるんでしょうね。
今まで、漠然と考えて居ましたが、御存知の方は、教えて下さい。
また、化石のことを、いろいろと話ましょう。


#0001 sci1731  9004172334

野尻湖というと、どうも地○団体研○会とか、○尻正○先生とか、
どうも宗教的な臭いが強くて(私の偏見でしょうけど)、
私には近寄り難かったですね。

化石の産地は日本にもたくさんありますけど、野尻湖のように
継続的に大がかりに行なわれているところは、私は他に知りません。

学生の頃は、結構自分で鉱物とか化石を集めたのですが、
ちゃんと整理して置かなかったので、卒業して引っ越すときに
山と積み上げられた岩石を見て、どうしたものかと途方に暮れました。
結局大部分は廃棄処分になりました。
今、ふと部屋の中を見回すと、金魚の水槽の中にトリゴニアの化石が
入れられていたり、珪化木の化石が、ドアが閉まらないようにする置き石
になったりと、それぞれ利用価値を見いだされて活用されているものもあります。
可愛そうな化石達・・・
                                                        Shadow


#0002 sci3962  9004181525

Shadowさん
化石を中々贅沢にお使いですね -:)
と私には思えます。
化石を身の回りにさりげなく利用するなんて
とてもリッチです。
化石も石も、無機物ですが、<化石>となると
そこに、息吹を感じてしまいます。
私なんか化石を貴重品扱いしているので、
Shadowさんの使い方が、うらやましいかぎりです。
随分、お持ちのようですが、どのような所で採集なさったのですか?
よろしければ、化石採取案内してください。

              化石は石でないと信じている地球人


#0003 sci1731  9004192306

>随分、お持ちのようですが、どのような所で採集なさったのですか?

いいえ、下宿を出るときに捨ててしまったので、ほとんど残っていません。
それに、私の場合は化石のコレクターではなかったので、「調査に行ったところで
たまたま化石が出たので採ってきた」くらいのものです。
だから、本当に化石を集めている人みたいに、トリミングとかは全然しなかったし、
標本ケースに入れて置くとかは、全くしていませんでした。
それで「石の山」になっていたのです。

水槽に入っているトリゴニアは、埼玉県秩父の二子山の山中地溝帯で採ったもの、
珪化木は、なんと下宿の庭で拾いました。僕の前の前に住んでいた人がやっぱり
化石を集めていて、引っ越すときに捨てた物のようです。たぶん秋田県の鳥海山
のあたりで採れた物でしょう。

>よろしければ、化石採取案内してください。

 こんど、いわき市にアンモナイトを採りに行きたいと思っています。
まだ行ったことが無いので。(そしてその日は温泉に泊まると :-) )
そういえば、北海道の洞爺湖で化石店があって、アンモナイトのネクタイピンとか
売っていたなぁ。私の知り合いは買っていたけど。北海道での化石捜しは
熊が出るので命がけらしい。
                                                        Shadow


#0004 sci5111  9004202242

時々化石を見に行きます。日本橋三越にはアンモナイトの入った大理石がふんだんに
使われているのです。そういった、町で見られる化石のガイドブックがあったように
おもいますが、どなたか御存知のかたありませんか?

それから、むかし千葉県の遺跡分布調査で、千葉県西部の遺跡台帳にのっている地点
をまわったことがありましたが、貝塚、と記入されていたのが木下層(きおろしそう、
たしか第三紀の自然貝層)の露頭だった、というケースが多々あって、その時の記念
品として、自分の足より大きいオオノガイの殻が実家においてあります。

                 ゴマフアザラシ


#0005 sci1731  9004210132

第三紀に人類が出現していたら、大変ですもんね :-)

富士山の裾野の富士宮市(だと思う)に奇石博物館というのがあって、
なかなか面白い石や化石が置いてありました。
石にとまったトンボがそのまま石になった化石とか、
テレビ石とか言って、石の表面に下の文字などが「カラー液晶」のように
写るもの、ゴムみたいな「こんにゃく石」等々、結構楽しめると思います。
(テレビ石とかは販売もしていました)
                                                        Shadow


#0006 sci1731  9004221634

 ゴマフアザラシさんのおっしゃっている本は持っていませんが、
都内のデパートなどで化石が見られるのには、以下のような場所が
あるそうです。

                日本橋 三越、高島屋
                銀座数寄屋橋 阪急 リッカー会館
                上野 松坂屋
                日比谷 東商ビル
                大手町 新住友ビル
                                                        Shadow


#0007 sci3962  9004231657

ゴマフアザラシさんは、都会の化石探訪が、好きですか?
大理石を使ったビルが発見のこつなのでしょうか。
Shadowさんのリストに日本橋 東急を加えます。

                    ....地球人

#0008 sci7151  9112260445

 こんな古いところは誰も見ていないでしょうし,すんでしまった
ことなので,蒸し返すのもちょっと,と思ったのですがやはり気に
なったので関連を4つ付けます.

関連9「野尻湖および発掘について その1」 23行
関連10「野尻湖および発掘について その2」 22行
関連11「木下層について」                8行
関連12「都会の化石について」           17行

興味のないかたは,[J]コマンドでジャンプして下さい.
                                                     nenemu.


#0009 sci7151  9112260445

 「野尻湖および発掘について その1」

 野尻湖の湖底発掘は,今でもやっていますし,もちろん1993年にも第12次
湖底発掘として行われる予定です.湖底発掘とは別に,陸上発掘も3年に1
度やっており,これは今年(1991)の夏,6回目が行われました.その成果と
して,約6万年前のナウマンゾウ化石(17年前に続き,2つめ)が発見され
ました.「子供の科学」の11月号に,野尻湖発掘調査団の研究顧問団の新堀
友行氏がやさしく,詳しく解説しております.新堀氏は金光不二夫氏ととも
にユ・イ・セミョーノフ氏著の「人間社会の起源」という本を訳されました.
この本は考古学,人類学などに興味ある人の必読書と思われます.
 ついでに,0262-58-2323(野尻湖博物館のテレホンサービス)に電話する
と,野尻湖博物館の概要や発掘の概要とマンモス(←野尻湖とは関係無いが)
の骨でつくった楽器の音(築地書館提供)と合成されたナウマンゾウの声(
日本音響研究所製作)が聞けます(テープで,時間は2分程度).

 また、他に発掘をやっているところとありますが、野尻湖のように継続し
て行われているところ(で脊椎動物化石が対象のところ)は,福井県立博物
館が恐竜の化石を発掘調査していると聞いたことがあります(こちらのこと
はまったく知らない).また野尻湖と同じく,人類遺跡(狩りの道具)と古
生物化石(狩られた動物)が一緒に出土する遺跡として岩手県花泉遺跡が知
られていますが,こちらの事も私はわかりません.
                                                      つづく nenemu.


#0010 sci7151  9112260446

 「野尻湖および発掘について その2」

 また,最近話題になっている事としては,哺乳動物の足跡化石があります.
所沢で象?の足跡化石がでましたね.現在調査中だそうです.私も見に行っ
てみようかと思っています.足跡化石は,今後も,いろんなところから発見
される可能性があるので,興味深いと思う.で,このような情報,および化
石,鉱物採集の連絡は,地学団体研究会の各地の支部や野尻湖発掘調査団の
各地の友の会に入ると連絡紙によって入手できます(会費がいりますが..).

  もひとつついでに(これは聞いた話),日本ではありませんが,アメリカ
のモンタナ州では,誰でも恐竜の発掘ができるそうです.白亜紀の地層で,
”発掘学校”のような感じだそうです.その中では化石の発掘の仕方や生態
などの講義もあり,広く市民に古生物学を普及しているようです.
 この発掘学校には,4つのコースがあり,参加費はコースによって違って
いるみたいですが,はぼ $80/日 前後だそうです.

 ちなみに,野尻湖の発掘でも,にたような学習会をやっています.今年の
夏の発掘の宿泊費は,4500円位(1泊3食付き)だったような気がする.そ
れと別に,参加費が3000円(何泊でも,これは一般料金,学生とかはもっと
安い).
           どこが”宗教的”なのか私には理解不能(^_^)??? nenemu.


#0011 sci7151  9112260446

 「木下層について」

 木下層は第四紀後期更新世の地層です.
しかし,絶対年代でいうと,約10万〜6万年前(桁は間違っていな
い ^_^; )なので,おっしゃるとおり,貝塚は絶対ないでしょう.
あったなら,それはネアンデルタール人のもので,大発見になって
しまう.    その発見も面白いかも,可能性はなくもない nenemu.


#0012 sci7151  9112260446

 「都会の化石について」

 古くなってしまったと思いますが,「議事堂の石」というような
名前だったと思うのですが,そんなような本がありました.これは
国会議事堂の中の石を解説したもので興味はあったのだけれど,買
わないうちになくなってしまった.議事堂の中に入るには議員さん
の紹介が必要なので滅多にはいれないのですが,この本がでた当時
には地学団体研究会の方々が中心になって,行ったというのをうら
やましく聞きました.議事堂の石は日本でも最高の石材が使われて
いるようなのでなかなかすごいらしい.
                          都庁もすごいんではないか? nenemu.