Sky00065 「オースチンすい星」について、


#0000 sci4480  9004071403

 何方か、「オースチンすい星」について、詳しい情報を・・・。


#0001 sci4480  9004071412

一応、日本水路協会で詳しいパンフレットを有料で配付しているとのことなので
応募はしているのですが、

〒104
 東京都中央区築地5−3−1
    日本水路協会 海洋情報室「オースチンすい星」係

 返信用の封筒(自分の住所を記入と72円切手を貼る)と手数料金100円
 分の切手を同封すること。

 そうすると、「オースチン彗星」の良く見える方角や日時を記録した情報紙を
 送付してくれるそうです。(全国七ヵ所に協会があるようですが)


#0002 sci1687  9004232257

今夜は晴てるゾ− 
みんな! 準備はいいかな〜
                カノ−プス


#0003 kimot    9004232358

うぉーっ

しかし、ついつい家内に誘われビールを飲んでしまった。
帰宅途中の、シーイングの良さにふっと浮かれたこゝろも、
やはりアルコールにはかないませんでした。げしょげしょ。
たぶん未明は白川夜船・拝


#0004 sci1687  9004250418

光度、約 3.5等 
尾は、ほとんど見えなかったナ〜  11x80 にて
                 カノ−プス


#0005 sci4650  9004252318

 オースチン彗星、
 いまいちパッとしないようですね。
 (おかげで関連発言も少ない...)
 今週末にはどこかへ観測に行こうと考えているのですが
 天気も心配です。

 このままオースチンは寂しく過ぎ去ってしまうのでしょうか。

                                              [けんくん]


#0006 sci5249  9004260106

ほんとにパッとしませんね
今現在の光度をどなたか御存じでしたら教えて下さいませ。
連休あたりに見に行こうかと思っていますが最近暗いと噂に聞いてまして
どうしようかと迷っているのです。
                                                KEN


#0007 sci4480  9004261622

 NTTのテレホンガイドで 「オースチン彗星観測情報」を
                       ながしています。
  TEL:0422−41−0000

「オースチン彗星」は昨年12月に発見され、最も見えやすいGW前後の
 見える時刻。方向。明るさ。などを一週間ごとにさいしんデータトとして
 知らせてくれます。

 また、なぜなぜテレホン TEL:044−233−8000

 で「自然ウォッチング」の電話番号で”星や生物”などについての電話による
質問に答えてくれます。

 質問の電話番号もいしょに聞けるので、疑問があったらどうぞ。

miya.
 光度は2〜3等星ぐらいの明るさだそうですが、東北東の位置あたりで
 20〜30度の角度で午前3時ころが一番よいということですが、
当初の思われていたほど肉眼で彗星の尾は見えないようです。


#0008 sci1250  9004261702

観測者のはなしでは,4.5等〜4等(昨日)とのことでしたな,
M31(アンドロメダ星雲)よりは明るかった,と申しておりましたが… KEII-I


#0009 sci1207  9004261831

現在、5等級台のようです。
ただ、中央集光が強く、双眼鏡では恒星状に見えます。
そのために、双眼鏡観測者は4等級台と見積もっているようです。
私は、昨日の朝、5.2等級と(22センチ)見ましたが・・・・。

                                                HALLEY


#0010 sci4650  9004272318

先日の産経新聞の一面にオースチン彗星の写真が紹介されていました。
福島県山中での撮影で、
確か、ASA3200で10分露出だったかな、
とにかく美しかったです。

肉眼ではきついみたいですが、
とりあえず今度の日曜日には観測に行く予定です。

どなたか、よい観測場所をご存じでしたらお教え下さい。

                 − けんくん −


#0011 sci4754  9004280027

明日28日我が校で、オ−スチンの観測をします。なんと、学校に夜どうし
いれるそうです。天気、大丈夫かなあ?
 後日、結果報告したいと思います。        
                       銀の五円玉


#0012 sci4480  9004290004

 車のあるひとは、R299で正丸峠を右に入り刈場坂峠か堂平山(東京天文台
が有ります)が東南東の絶好のロケーションです。
まあ、知る人ぞ知る、県警・NTT・建設省の中継場(塔)が山の各所に建って
いますが。
または、高いアパート(マンション)などの屋上や荒川や多摩川などの土手の上が
良いかも知れません。しかし、南風が吹いているよりは、北から風が吹いている
方が空気がよりすんでよく見えるようですが。

でも、3時頃に起きて見れるか、ズーと寝ないで見るべきか・・・
miya.


#0013 kimot    9004290254

3時ごろに起きている私です。しかし酒を飲んでしまっている
私です。外は曇っています。ぶつぶつ。

 さーて、オナガでもうおっちんぐしよーかなーっと 木元・廃


#0014 sci4754  9004301327

天気が、悪くだめでした。男女合わせて、20人くらいで、
朝まで、ウノをやっていました。夜中に朝まで、騒ぎながら学校で
ウノをやったひとなんて、めずらしいだろうな
                   銀の五円玉


#0015 sci3143  9004301833

4月29日28:20 m1(全光度)=5.6等
           D.C(中央集光度)=8
  ボブロフニコフ法 
           8×56双眼鏡使用

 と、私はみましたが、確かに肉眼では無理でした。
アンドロメダと仲よく並んでいましたが、オースチンのほうが
明るくてしっかりとしていました。
 尾は微かにあるかどうかといった感じでした。どうやらチリの
放出が異常に少ないためのようで、イオンテイルしか見えていない
ようです。これでは光害のひどい都市圏では絶望的でしょう。
 とにかく期待は完全にッ!! 裏切られたのであります。クソッ!
いまはただひたすらにバーストを祈るのみ、なのです。
                     −元−


#0016 sci2993  9005040245

九十九里浜で観測してまいりました。4/30早朝であります。
そうですか、5.6等ですか。5等位かなと思ってました。

ただ、空は快晴で天の川までよく見えました。しかし、3:30
には薄明が広がってくるので、観測機会はすくないですね。

Mat


#0017 sci1117  9005100905

昨日の夕刊(社会面)のオースチン彗星に関する記事の中で、5月下旬の地球最接近
時の距離が<地球−月の3分の1>とあるのは誤りではないでしょうか。
ある資料では、約0.24天文単位(約3600万Km)となっていますが・・・

夕刊だけとAERAの読者 sci1117


#0018 sci3143  9005142348

もちろん間違いでしょうね。
ところでそのオースチン彗星ですが、地球接近にともないコマの
視直径はどんどん大きく、中央集光度が小さくなって拡散し、尾
は短くなってきたという観測があります。この分だと、地球最接
近ころは大きく淡くなってしまって非常に見難くなってしまうか
もしれません。
それでも彗星というのはいつ、何があるかわからない天体ですか
ら、完全に遠ざかってしまうまで見続けたいと思っています。

                 sci3143  −元−


#0019 sci1250  9006042044

なにやら数日前から、暗いながらも10度くらいの尾が見えるとか、
ほんとに何がおこるか分からんワイ   keiiーi


#0020 sci1687  9006050006

ほんとですか!
無情にも外は雨  晴れませんかネ−ッ
カノ−プス