Sky00046 1990年1月1日午前9時の直前に閏秒


#0000 sci3402  8912181357


#0001 sci3402  8912181405

  閏秒があります。

1990年1月1日午前9時の直前に
1秒の閏秒が挿入されます。はやい話が、1秒時計を遅らせる、つまり、

9時00分00秒となったときに1秒間時計をとめます。

放送局の時報では、8時00分00秒から9時00分00秒までの3601秒間を
3600等分するとのことです。 この1秒を聞く(確かめる)には
どうしたらいいんでしょうかね。

5年ほど前7月1日に閏秒が行われたとき、午前9時でしたので、
職場の電話で117 にかけて確かめたところ、

8時59分50秒をお知らせします。      ポーーーン    
のあと秒数をかぞえたら、たしかに11秒ありました。
ところが、1988年1月1日の午前9時に、電話の時報を
聞いて数えたところ、10秒だったのです。
もしかして聞き間違い・ ・・・・?????
というわけで、電話の時報があてになるかどうかわからないのです。

どなたか この1秒を聞く(録音)または影像として録画、 するなど
確かめる、確かな方法をご存知の方ありませんか....

                    キリギリス


#0002 sci1004  8912181637

あ,ぼく,はじめて閏秒挿入のときに117をやってみたけど,
何にも変わらなかったのを覚えてます.小学生の時だったけど.
国立天文台に聞くのがいいのかしら.

社務猫


#0003 sci1731  8912182341

JJYなどはいかがなものだろう・・・
                                                私は誰?


#0004 sci1004  8912182359

あああしさしぶり!!!
JJYは電波研究所で出しているんでしたっけ.
5,8,10,15 MHzっていうのは覚えてるんですが.

社務猫


#0005 sci1731  8912231232

> JJYは電波研究所で出しているんでしたっけ.
> 5,8,10,15 MHzっていうのは覚えてるんですが.

 あと、2.5MHzもあります。昼間はこれが1番受信状態も良いと思います。
これは標準時計ですから、放送局の時計みたいに少しずつずらすことはないでしょう。
注意するのは、毎正分の合図は無く、59秒に長い信号(ポーって音)が入ります。

                                                        Shadow


#0006 sci1509  8912262129

 あ、そうか.(フリートーク参照)

 なんで9時なのか不思議に思っていたのですが、グリニッジ標準時の0時に
合わせるから日本標準時では9時になるんですね.

TAKA

 あ、記事ウォッチでも大阪のおじさんの解説が出ています.