Sky00044 1989c1 Comet Austin について


#0000 sci3402  8912151506


#0001 sci3402  8912151508

12月7日にニュージーランドのAustinが
発見したとのことです。
なにやら、大彗星になりそうなどと情報があるようですが、
くわしくご存じの人、教えてくださーーーーーーい。
                         キリギリス


#0002 sci1568  8912160115

Subject: :COMET AUSTIN (1989c1) 明るくなりそう!

ど〜も、ARGOです。

from IAU Circular No. 4921

COMET AUSTIN (1989c1)

     The following additional precise positions have been reported:
 
     1989 UT             R.A. (1950) Decl.       Observer
     Dec.  8.70486    0 48 43.63   -61 34 25.6   Lowe
           9.55486    0 47 25.45   -61 18 07.8     "
          11.44201    0 44 41.70   -60 40 51.1   Gilmore
          11.44444    0 44 41.52   -60 40 48.1     "
 
G. Lowe (Perth Observatory, Bickley).  Communicated by P. V. Birch.
A. C. Gilmore and P. M. Kilmartin (Mount John University Observatory).
   0.6-m reflector.  Through cirrus cloud.
 
     The following preliminary parabolic orbital elements from 10
observations, Dec. 6-11, suggest that this may become a moderately
bright object in 1990 March and April:
 
     T = 1990 Apr. 10.304 ET          Peri. =  61.850
                                      Node  =  74.839   1950.0
     q = 0.34878 AU                   Incl. =  59.053
 
     1989 ET      R.A. (1950) Decl.     Delta      r       m1
     Dec. 10     0 46.76    -61 09.5    2.336    2.396    11.1
          15     0 40.22    -59 27.0
          20     0 35.32    -57 35.7    2.269    2.249    10.8
          25     0 31.92    -55 36.5
          30     0 29.87    -53 30.2    2.201    2.098    10.4
     Jan.  4     0 29.03    -51 17.3
           9     0 29.25    -48 58.3    2.129    1.942    10.0
          14     0 30.42    -46 33.2
          19     0 32.43    -44 02.0    2.052    1.781     9.6

と、いうことでこの軌道要素から見ると、来年4月頃に1等級と言う明るさに
なりそうです。 :-)

 ベネット以来の大彗星似なるかもしれませんね。

ただ、コホウテクの例もあるからなぁ、、、

 あ、余談ですがキリギリスさんのお子さん(?)のコホウテク-イケムラ
周期彗星がお帰りになりましたね。 :-)


#0003 sci1004  8912161009

あんまし立ち入ったこと聞いてはいけないとは承知してるんですが・・
お子さんに,思わずびびってしまいました. あ差し支えあれば無視してください

ひれふす社務猫


#0004 sci1082  8912180952

ははーーーっ。 と、ひれ伏す、匿名希望


#0005 sci3402  8912181331

余談の主 

あれは、 W−K−I のことでしょうか。

最近では1987xとして回帰が確認されました。
条件が非常に悪く、かろうじて関さんも検出に成功されたようです。
そのときは、明け方の東空低く、17等級だとか...。

次回の回帰は1993年12月で、ほとんど対日点近くで新月で、
ヒアデス星団の近くで最接近となり、12等級にはなるとおもわれます。
もしかしてそのときまで星をやっていましたら、ブロマイドでも撮って
やってください。 
                    キリギリス
余談の余談 12月18日現在 キリギリス1匹生存
 毎日元気にネギを食べて、炎天下の草原を思わせる声で
 ギ-----ーーーーーッ チョン とやっております。
                       余談おわり


#0006 sci1004  8912181634

ひれふしてお尋ねもうしあげますが,
そのお子様のポートレイトなぞお持ちでしたら,お得意のFAX電送
などと勝手なお願いなぞしてはいけませんでっしゃろか.

オフラインで皆さんに見せてあげたいしい. 社務猫


#0007 sci3402  8912191313

1981年と1987年の回帰の写真は私はもっていません。
個人的なことになりすぎたような気がします。

1990年4月25日ころに大彗星として表れるであろう
1989C1 Comet Austinについてのボード
として、情報、報告、期待、意見などの話題を中心にお願いします。

                      キリギリス


#0008 sci1004  8912191747

わがまますみませんでした.
きをつけます. 社務猫


#0009 sci1250  8912222010

1989c1の予報等級が1から3に落ちたと聞きましたが… ザンネン     keii-i


#0010 sci1223  8912240302

 ええっ?、1等級の彗星!

 ARGOさんのおっしゃるように、コホーテク彗星の時はマスコミの大騒ぎまで
起こってしまい、普通の(天文に詳しくない)人々が迷惑したようですが、星好き
の人にとってはそれなりに楽しめたように思っています。いずれにしてもあと1か
月くらいでもっと詳しいデータが出てくるのでしょう。楽しみです。

 余談の主は今頃くしゃみをしているかも・・・。
                              ひらひら
PS.
 いろいろ情報ありがとうございます。

PS2.
 3等星に下がったんですか。それでも本当だったらすばらしいですね。


#0011 sci3402  8912251727

ごほん ごほん と 咳が出ました。
 ちょっと喘息がえらいので...
                  余談の 素


#0012 sci3402  9001041039

1989c1 Austin について

位置推算を星図にプロットしてみて気がついたのですが、

あ まず...4月25日頃から明け方の空で見られるようになります。
それまでは、4月上旬の近日点通過前までは夕方の西空低く、それ以後は、
明け方になりだんだんと日の出前の高度が高くなり、
観測しやすくなります。
自称プロ または、恵まれた環境にある方は、がんばってください。

さてさて、私を含め、ただのマニアの方には、4月25日以後の明け方が
よろしいようで.. それで、星図にプロットしてみたところ、
4月25日頃に、M31のかなり近くを通ります。
300mm程度の望遠レンズで、すてきなブロマイドが撮れそうです。
まあ、そのうち月刊天文などに、くわしい案内星図が発表されるでしょう。
5月のゴールデンウイークにかけて、たのしめそうです。

                キリギリス


#0013 sci1223  9002222231

 そろそろ手に負える明るさになってきましたか。とは言え、まだまだ地平線の
ずっと下ですね。4月に、どんな姿を見せてくれるか・・・、わくわくしており
ます。うまく事が進めば、30cmで見れるかな???
                               ひらひら
PS.
 どなたか、DeAN用の軌道要素データを作られた方、おられません? 実は
マニュアルが行方不明になってしまって・・・ (*_;)


#0014 sci1250  9002231403

たぶん短いので直にUPしませう.でも軌道要素は昨年12月のものだよ  KEII-I


#0015 sci1250  9002240045

次にupします.よん


#0016 sci1250  9002240047

先頭行だけ削除して加工してね.ファイル名は COMET.ELM だよん  KEII-I

Shoemaker-Holt                1988g     1988 213.59      1.2160     1.0        328.18      289.18       63.55        6.5   10.0
Levy                          1988e     19871129.870     1.18187    1.0        326.864     288.138      62.821       6     10.0
P/Hartley4                    1988d     1987 8 1.09      2.4353     0.3187     172.48      286.03       11.37       10.9   10.0
Maury-Phinney                 1988c     19871228.93      1.9436     1.0        348.10      146.86       93.34       14.7   10.0
Shoemaker                     1988b     1987 320.75      5.0335     1.0        124.33      324.48       80.54        6.2   10.0
Liller                        1988a     1988 331.1140    0.841385   0.996593    57.3798     30.8175     73.3175      6.5   10.0
P/duToit                      1974IV    19881225.9       1.273      0.788      257.0        21.8       18.7 
P/Tempel2                     1983X     1988 916.7       1.383      0.544      191.0       119.1       12.4          9     10.0
P/Finlay                      1981XII   1988 6 6.1       1.094      0.699      322.2        41.7        3.6 
P/Reinmuth1                   1980VIII  1988 510.0       1.869      0.503       13.0       119.1        8.1 
P/Encke                       P_Encke   1987 717.3729    0.331629   0.849896   186.2548    334.0301    11.9274
P/S-W1                        P_S-W1    19891016.9275    5.772478   0.045473    49.2027    312.1098     9.3641
Jensen-Shoemaker              1987g1    1988 117.5124    3.334160   1.0        194.4269    197.6504    76.7315
Furuyama                      1987f1    1988 226.95      1.7634     1.0        228.69      250.10     118.22         6.5   10.0
P/Tempel1                     1987e1    1989 104.4413    1.496727   0.519683   178.9801     68.3274    10.5445
Ichimura                      1987d1    1988 110.100     0.19951    1.0        329.317     225.800     41.564        9.5   10  
P/Longmore                    1987c1    19881012.1880    2.408876   0.341420   195.6958     15.0024    24.3864
McNaught                      1987b1    19871211.977     0.83536    1.0         17.900     260.790     97.049        6.5   10  
Shoemaker-Holt                1987z     1988 322.0185    3.051231   0.323737   210.5885    213.8262     4.3627
Levy                          1987y     1987 9 9.160     0.51640    1.0         13.277     143.085     62.522        8.0   10  
Rudenko                       1987u     198710 9.5290    0.602471   1.0        143.8450    297.8710   114.8646       8.5   10  
Bradfield                     1987s     198711 7.2638    0.869152   0.995299    73.8901    267.3792    34.0895       6.0   10  
Borrelly                      1987p     19871218.3257    1.356782   0.624216   353.3247    74.7460     30.3244       9.2   10  
wilson                        1986l     1987 420.7836    1.199652   1.000351   238.2989    110.9581   147.1221       4.5   10.0
P/Kohoutek                    1986k     19871029.8145    1.775119   0.497927   175.7188    268.9826     5.9157      11.5   10.0
P/S-W2                        1986h     1987 830.4845    2.071433   0.398422   357.8859    125.6602     3.7558
Austin                        1989c1    1990 410.1834    0.348984   1.0         61.7628     74.9838    59.0171


#0017 sci1250  9002240047

ちなみに最後のがaustin  keii-i


#0018 sci4402  9002240747

   ああ、もうすでに UP されていますね!
  同じ様なものを UP して申し訳ありませんが読んでやってください。
 
  ARGOさんが 作成日時 :  1:15 am  Dec 16, 1989 に UP された軌道要素の値
 を元にDeAN用の軌道要素データを作ってみました。
 
     T = 1990 Apr. 10.304 ET          Peri. =  61.850
                                      Node  =  74.839   1950.0
     q = 0.34878 AU                   Incl. =  59.053
 
     1989 ET      R.A. (1950) Decl.     Delta      r       m1
     Dec. 10     0 46.76    -61 09.5    2.336    2.396    11.1
          15     0 40.22    -59 27.0
          20     0 35.32    -57 35.7    2.269    2.249    10.8
 
   絶対等級は、
 
    m1 = m - 5 log - k1 log r  の式で計算しました。
 
       m : 11.1
               : 2.336
             k1 : 10.0
               r : 2.396      Ans. m1 ≒ 5.47
 
        以上の軌道要素データを COMET.ELM に追加して計算した結果が
    下記の内容です。
 
% Austin (1989c1)
cs  0.58  -26.23  " 2/18,7.7 "
c   0.60  -25.01  " 2/20,7.6 "
c   1.02  -23.36  " 2/22,7.4 "
c   1.05  -22.09  " 2/24,7.2 "
c   1.07  -20.41  " 2/26,7.1 "
c   1.09  -19.09  " 2/28,6.9 "
c   1.12  -17.35  " 3/2,6.7 "
c   1.15  -15.59  " 3/4,6.5 "
c   1.17  -14.19  " 3/6,6.3 "
c   1.20  -12.37  " 3/8,6.1 "
c   1.22  -10.51  " 3/10,5.9 "
c   1.25   -9.01  " 3/12,5.6 "
c   1.28   -7.07  " 3/14,5.4 "
c   1.30   -5.09  " 3/16,5.1 "
c   1.33   -3.07  " 3/18,4.8 "
c   1.36   -0.60  " 3/20,4.5 "
c   1.38    1.13  " 3/22,4.2 "
c   1.40    3.31  " 3/24,3.8 "
c   1.43    5.55  " 3/26,3.5 "
c   1.44    8.25  " 3/28,3.1 "
c   1.46   11.00  " 3/30,2.7 "
c   1.47   13.42  " 4/1,2.3 "
c   1.47   16.27  " 4/3,1.9 "
c   1.47   19.15  " 4/5,1.6 "
c   1.45   22.01  " 4/7,1.3 "
c   1.42   24.42  " 4/9,1.0 "
c   1.38   27.10  " 4/11,0.9 "
c   1.32   29.22  " 4/13,0.9 "
c   1.25   31.14  " 4/15,1.0 "
c   1.18   32.46  " 4/17,1.2 "
c   1.09   33.58  " 4/19,1.3 "
c   1.00   34.51  " 4/21,1.6 "
c   0.51   35.29  " 4/23,1.8 "
c   0.41   35.53  " 4/25,1.9 "
c   0.31   36.04  " 4/27,2.1 "
c   0.21   36.05  " 4/29,2.3 "
c   0.10   35.54  " 5/1,2.4 "
c  23.58   35.32  " 5/3,2.5 "
c  23.46   34.59  " 5/5,2.6 "
c  23.33   34.12  " 5/7,2.7 "
c  23.18   33.10  " 5/9,2.7 "
c  23.02   31.49  " 5/11,2.7 "
c  22.43   30.02  " 5/13,2.7 "
c  22.23   27.43  " 5/15,2.7 "
c  21.59   24.41  " 5/17,2.7 "
c  21.32   20.48  " 5/19,2.7 "
c  21.03   15.54  " 5/21,2.7 "
c  20.31    9.60  " 5/23,2.7 "
c  19.57    3.21  " 5/25,2.8 "
c  19.22   -3.29  " 5/27,3.0 "
c  18.49   -9.55  " 5/29,3.2 "
c  18.18  -15.29  " 5/31,3.5 "
ce 17.51  -20.00  " 6/2,3.8 "
 
        この結果だと、今夕方の西南西くじら座付近に見えていますね。実際は
    どうなのでしょうか、見た方教えて下さい。
    見頃は 5 月中旬明け方(午前 3 時頃)南東の空ペガサス座付近 2.7 等級
    の明るさで見えるのではないでしょうか。
    最新の軌道要素の値をお持ちの方教えていただけないでしょうか。
 
   [追記]
 
     2 月 6 日(火)の朝日新聞に
    国立天文台の渡部潤一さんの計算によると、長さが視角で 100 度(見上げた
    空の半分以上)のあわい尾が見えるはず。
    と言う記事が載っていました。
 
   2 月 9 日(金)の朝日新聞には、
        大分市の中学教師、柏木周二さんが 1 月 17 日午後 7 時頃、大分県直人町
    の黒岳で口径 200mm の反射望遠鏡を使って、Austin 彗星を撮影した。
    と言う記事が写真とともに載っていました。
 
     光害反対! 
 
             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。


#0019 sci2103  9002252148

AUSTIN見えません
私が見に行った2月17日の時点では、11倍80ミリの双眼鏡では確認で来ませ
んでした。なにしろ薄明が明るくて。暗順応の早い人でないと見えないみたいです。
でも写真には写りました。(ポツンとね:)
さきほど写真屋さんから上がって来た写真を見ながら、「そうかここに居たのか!」
と、今ごろ盛り上がっています。
これからしばらく見えにくい時期が続くようですが、連休頃が楽しみ。

ずいぶんご無沙汰してます。たまには顔を出しますのでよろしく。
                               Tuch.


#0020 sci4402  9002270745

  Tuch さん、さっそく教えていただいてありがとうございます。
 
  Austin はみえませんか、なるほど高度も低くまだ暗いですし、どんどん太陽に
  近ずいているようですから無理かも知れませんね。それにこのところ天気がよく
  ありませんね!
  写真には写りましたか、ほ〜すごいですね!きっといい記念になるでしょう。
 
  今世紀最大の彗星になるのでは、と言うことを聞くと何かわくわくします。
  生涯に一度期待道理の大彗星に出会ってみたいものです。
 
     大気を汚染から守りましょう! 
 
             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。


#0021 sci1223  9003032342

 あ、これはこれは。
keii-iさん、Antaresさん、ありがとうございました。さっそく
DeANに組み込んで、一足先に4月末頃の明け方の彼女(?)の姿を
ディスプレイに映し出してみました。4/24には東に土星・火星・金
星・細い月が直線に並び、その線に平行に彗星の尾がたなびく・・・・
こりゃあ、みものだわい。

 Tuch.さんはさっそく記念撮影ですか。お久しぶりです。

 最新のデータではどうなんでしょうね。
                       わくわく・ひらひら


#0022 sci1250  9003061706

PCSのARUGO氏のデータによりますと,最大等級がちょっと落ちて 2等級台
だったかな,でも明るいよな〜     KEII-I


#0023 sci4402  9003160720

     Comet AUSTIN の最新情報を入手しました。

Comet AUSTIN (1989c1)
         T = 1990 Apr.  9.9761 ET    Peri. =  61.5546
         e =   1.000380              Node  =  75.2132   1950.0
         q =   0.349957 AU           i     =  58.9596
 date/ 0h ET    R.A. (1950.0) Decl.  Delta    r     m1    Elong 
----------------------------------------------------------------
                  h  m       。  ,                            。  
1990 Mar. 10     1 22.62  -10 39.9   1.545  0.869   5.8    31.5
          12     1 25.27  - 8 49.4   1.520  0.829   5.6    30.2
          14     1 27.92  - 6 54.9   1.494  0.788   5.3    28.9
          16     1 30.56  - 4 56.0   1.468  0.747   5.0    27.7
          18     1 33.15  - 2 52.6   1.440  0.706   4.8    26.5
          20     1 35.68  - 0 44.2   1.412  0.665   4.4    25.2
          22     1 38.11  + 1 29.5   1.383  0.624   4.1    24.1
          24     1 40.40  + 3 48.8   1.353  0.583   3.8    22.9
          26     1 42.48  + 6 13.9   1.322  0.543   3.4    21.9
          28     1 44.28  + 8 45.1   1.289  0.505   3.1    20.9
          30     1 45.70  +11 22.1   1.255  0.468   2.7    20.1
     Apr.  1     1 46.58  +14  4.5   1.218  0.434   2.3    19.5
           3     1 46.75  +16 50.8   1.180  0.403   1.9    19.1
           5     1 46.00  +19 38.8   1.138  0.378   1.5    19.0
           7     1 44.10  +22 24.6   1.094  0.360   1.2    19.2
           9     1 40.87  +25  3.5   1.048  0.351   1.0    19.6
          11     1 36.23  +27 29.7   1.000  0.351   0.9    20.2
          13     1 30.23  +29 38.8   0.952  0.361   0.9    21.1
          15     1 23.08  +31 27.9   0.903  0.379   1.0    22.1
          17     1 15.02  +32 56.2   0.856  0.404   1.2    23.4
          19     1  6.29  +34  5.0   0.810  0.434   1.4    24.9
          21     0 57.09  +34 56.0   0.765  0.468   1.6    26.5
          23     0 47.52  +35 31.4   0.722  0.505   1.8    28.4
          25     0 37.64  +35 52.9   0.681  0.544   2.0    30.6
          27     0 27.43  +36  2.2   0.640  0.584   2.2    32.9
          29     0 16.85  +36  0.2   0.601  0.625   2.3    35.5
     May   1     0  5.78  +35 47.4   0.562  0.666   2.5    38.4
           3    23 54.09  +35 23.6   0.525  0.707   2.6    41.5
           5    23 41.59  +34 48.2   0.488  0.748   2.7    45.0
           7    23 28.04  +33 59.4   0.453  0.789   2.7    48.9
           9    23 13.20  +32 54.8   0.418  0.830   2.8    53.2
          11    22 56.73  +31 30.5   0.385  0.870   2.8    58.1
          13    22 38.30  +29 41.3   0.353  0.910   2.8    63.6
          15    22 17.56  +27 20.0   0.323  0.950   2.8    70.0
          17    21 54.19  +24 17.9   0.297  0.990   2.8    77.4
          19    21 28.00  +20 26.2   0.273  1.029   2.8    85.9
          21    20 59.08  +15 38.4   0.255  1.068   2.8    95.6
          23    20 27.84  + 9 56.1   0.242  1.106   2.8   106.6
          25    19 55.17  + 3 34.2   0.237  1.144   2.9   118.3
          27    19 22.28  - 2 58.7   0.239  1.182   3.1   130.3
          29    18 50.48  - 9  9.8   0.249  1.219   3.3   141.8
          31    18 20.86  -14 34.3   0.267  1.256   3.6   152.3
     June  2    17 54.12  -19  2.0   0.291  1.293   3.9   161.5
           4    17 30.56  -22 34.5   0.319  1.329   4.2   169.3
           6    17 10.12  -25 19.9   0.352  1.366   4.6   175.1
           8    16 52.58  -27 27.6   0.387  1.401   4.9   174.9
          10    16 37.59  -29  6.2   0.426  1.437   5.2   170.6
          12    16 24.83  -30 22.8   0.466  1.472   5.5   166.2
          14    16 13.96  -31 22.8   0.508  1.507   5.8   162.1
          16    16  4.71  -32 10.2   0.551  1.541   6.1   158.4
          18    15 56.83  -32 48.0   0.595  1.576   6.3   155.0
          20    15 50.12  -33 18.6   0.641  1.610   6.6   151.8
          22    15 44.41  -33 43.6   0.687  1.644   6.8   148.9
----------------------------------------------------------------
 
 光害反対! 美しい星空を守る美星町光害防止条例を見習いましょう。 
 
             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。


#0024 sci4402  9003210554

    AUSTIN 彗星よ 地球上で傲慢に繁殖し続ける人類に対して畏怖の念をいだかせる、
  大彗星となれ!

    ここにそのような願いを込めて地球に近づきつつある AUSTIN 彗星の雄姿を想像
  してみた。

  はたして、どのような姿を我々の前に現わす事か期待して待ちたい。

   地球を汚染し続ける人類に警醒を!

             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。

     (注)以下のテキストは TYPE COMMAND でご覧下さい。
     (機種によっては、画面がみだれるかもしれませんお許しください。)


Comet AUSTIN (1989c1)             .   . . ..*..*. .*...  : * .              .   
                                        .*... .  **... : **         .           
          .                           . . .. *.. . .: :*                        
  .                                     *.. . ..*  ::*    .                     
                        .             .. . **  *: :*                .       .   
                                       .. .  * :*  .                            
  .                                   ..  ** :*              .                  
         .        .                  .. *:*:*                                   
                                    ** * :                                    . 
                                .*******                .               .       
       .                       *******        .                       .        
                   .           *****  .                                         
                                                        .                      
  .                                     .                                   .   
                          .                       .         .                   
              .                                                                 
                                 .        .                 __                  
                                                        \{■}                
                                                          \II                  
                                                          〈▼\                
きのうもかくてありけり。今日も、またかくてありなん。      〈◆〉\○            
       この命、何をあくせく明日のみを思いわずろふ。       〈●〉  ▲\          
                                                            Π                
                                                                           H.H  



#0025 sci3402  9003271503

1989c1 悲観的な光度予想

これまでの光度観測を絶対等級に直してグラフィックにプロットし、
求めた光度式を記入してみると、この彗星、どんどん消滅に向かっている
ような気がしてならない。
近日点通過頃は、せいぜい3等級止まりで、明け方に姿を現しても
せいぜい3等級台 というような算出結果が出てしまう。
普通に算出してみた式が 
                           m1= 6.69794 +5log(Δ)+ 7.92936 log(r)・・・・・・・
別の考え方から作ってみた式
                           m1= 5.71494 +5log(Δ)+0.864596 *r*r ・・・・・・・

これを位置推算表に入れてみると、 あああぁぁぁ 目もあてられない。
やっとマスコミが騒ぎはじめたけれど、もしかして空振り・・にならないことを
祈りたい。
名古屋市内からでは、夕方の低空を必死になって探していますが、
私は、どうしてもみえませんでした。 (15cm 24倍)
夕方の1989c1彗星見えた方、いかがでしたか、明け方に移る4月下旬以降
期待持てそうな感じがしますか。

                かなり不安な  名古屋の「キリギリス」


#0026 sci1515  9003291009

私もCOMET AUSTINの明るさに
疑問を持っております。
先日(3/26)に秩父で捜しましたが
14倍100MMの双眼鏡では
見つかりませんでした。
IAUCの報告でも予想より2等級ほど
暗いようです。あああ心配だ。
それでもどなたか埼玉県内で東の空がよく見えるところ
教えてください。
西の空は県民の森の駐車場が最高です。

        まともに初めてUPしました。
               まるよ でした。


#0027 sci4402  9003300610

    たしかに「キリギリス」さんのデータで計算すると大彗星には、なりませんね。
  ガッカリ!
 
Comet AUSTIN (1989c1)
         T = 1990 Apr.  9.9761 ET    Peri. =  61.5546
         e =   1.000380              Node  =  75.2132   1950.0
         q =   0.349957 AU           i     =  58.9596
 date/ 0h ET    R.A. (1950.0) Decl.  Delta    r     m1    Elong 
----------------------------------------------------------------
                  h  m       。  ,                            。  
1990 Mar. 30     1 45.70  +11 22.1   1.255  0.468   4.6    20.1
     Apr.  1     1 46.58  +14  4.5   1.218  0.434   4.2    19.5
           3     1 46.75  +16 50.8   1.180  0.403   3.9    19.1
           5     1 46.00  +19 38.8   1.138  0.378   3.6    19.0
           7     1 44.10  +22 24.6   1.094  0.360   3.4    19.2
           9     1 40.87  +25  3.5   1.048  0.351   3.2    19.6
          11     1 36.23  +27 29.7   1.000  0.351   3.1    20.2
          13     1 30.23  +29 38.8   0.952  0.361   3.1    21.1
          15     1 23.08  +31 27.9   0.903  0.379   3.1    22.1
          17     1 15.02  +32 56.2   0.856  0.404   3.2    23.4
          19     1  6.29  +34  5.0   0.810  0.434   3.4    24.9
          21     0 57.09  +34 56.0   0.765  0.468   3.5    26.5
          23     0 47.52  +35 31.4   0.722  0.505   3.6    28.4
          25     0 37.64  +35 52.9   0.681  0.544   3.8    30.6
          27     0 27.43  +36  2.2   0.640  0.584   3.9    32.9
          29     0 16.85  +36  0.2   0.601  0.625   4.0    35.5
     May   1     0  5.78  +35 47.4   0.562  0.666   4.0    38.4
           3    23 54.09  +35 23.6   0.525  0.707   4.1    41.5
----------------------------------------------------------------
 
   m1 = m + 5 log + 2.5n log r   の式に於て
 
     m = 6.7
     n = 6 (太陽に近いときよく合う。)の値を用いて計算すると下記のように
   なります。
 
 date/ 0h ET    R.A. (1950.0) Decl.  Delta    r     m1    Elong 
----------------------------------------------------------------
                  h  m       。  ,                            。  
1990 Mar. 30     1 45.70  +11 22.1   1.255  0.468   2.2    20.1
     Apr.  1     1 46.58  +14  4.5   1.218  0.434   1.7    19.5
           3     1 46.75  +16 50.8   1.180  0.403   1.1    19.1
           5     1 46.00  +19 38.8   1.138  0.378   0.6    19.0
           7     1 44.10  +22 24.6   1.094  0.360   0.2    19.2
           9     1 40.87  +25  3.5   1.048  0.351  -0.0    19.6
          11     1 36.23  +27 29.7   1.000  0.351  -0.1    20.2
          13     1 30.23  +29 38.8   0.952  0.361  -0.1    21.1
          15     1 23.08  +31 27.9   0.903  0.379   0.1    22.1
          17     1 15.02  +32 56.2   0.856  0.404   0.4    23.4
          19     1  6.29  +34  5.0   0.810  0.434   0.8    24.9
          21     0 57.09  +34 56.0   0.765  0.468   1.2    26.5
          23     0 47.52  +35 31.4   0.722  0.505   1.5    28.4
          25     0 37.64  +35 52.9   0.681  0.544   1.9    30.6
          27     0 27.43  +36  2.2   0.640  0.584   2.2    32.9
          29     0 16.85  +36  0.2   0.601  0.625   2.5    35.5
     May   1     0  5.78  +35 47.4   0.562  0.666   2.8    38.4
           3    23 54.09  +35 23.6   0.525  0.707   3.0    41.5
----------------------------------------------------------------
 
     期待はずれかな...!
 
   >別の考え方から作ってみた式
   >                           m1= 5.71494 +5log(Δ)+0.864596 *r*r ・・・・・・・
 
   この別の考え方とゆうのを、さしつかえなければ教えていただけないでしょうか。
 
     光害反対! 
 
             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。


#0028 sci4402  9003310527

     ついにDAN用 AUSTIN 彗星自動解説プログラムを作ってしまいました。
     次の MESSAGE 番号にISH形式で UP してあります。
     興味のない方は飛ばして下さい。
 
  光害反対! 美しい星空を守る美星町光害防止条例を見習いましょう。 
 
             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。


#0029 sci4402  9003310528

     ASCII 超高速天文シュミレーション用 AUSTIN 彗星自動解説プログラム
 
     復元にはISHプログラムが必要です。
    (他の BBS で PDS として配布されています。)
 
     復元手順
 
      (1) ISH を使用して FILE(AUSTIN.EXE)を復元
 
          >ISH SCIENCE.LOG --- MESSAGE を DOWN LOAD した FILE
 
      (2) 復元した FILE を実行する。
 
          >AUSTIN --- 自己解凍圧縮 FILE
 
      (3) 解凍後の 7 FILE を DAN の存在する DIRECTORY に COPY する。
 
     AUSTIN.BAT ----- 実行用 JCL
          AUSTIN.SCR ----- AUSTIN 彗星自動解説 MAIN PROGRAM
          AUSTIN01.SCR --- 3/24 〜 4/17 夕方の AUSTIN 彗星解説 SUB PROGRAM
          AUSTIN02.SCR --- 4/ 9 〜 5/ 9 明け方の AUSTIN 彗星解説 SUB PROGRAM
          AUSTIN03.SCR --- 5/10 〜 5/31 の AUSTIN 彗星解説 SUB PROGRAM
          COMET.ELM ------ Comet AUSTIN 1989c1 の軌道要素 Data
          1989C1.MRK ----- 3/10 〜 6/22 の Comet AUSTIN マーカー FILE
 
          (注)元の COMET.ELM に Over Write すると AUSTIN の DATA のみ
                となってしまいます。
 
       (4) AUSTIN.BAT を実行する。
 
          (注)"PL -A -SA:AUSTIN.SCR" に AUSTIN.SCR を COPY した DIRECTORY名
                を挿入する。
 
                EX.) A:\超天文シ\PL -A -SA:\超天文シ\AUSTIN.SCR
                     ^^^^^^^^^^^^          ^^^^^^^^^
     それでは AUSTIN 彗星の動きをお楽しみください。
 
  光害反対! 美しい星空を守る美星町光害防止条例を見習いましょう。 
 
             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。
 
AUSTIN.EXE for MS-DOS ( use ish ) [ 114 lines ]
##)シ%#tU#:%#マOェ[ョYVミ))「Rエ4%#:NtX2ワォ#########################################ホョs
##)シ%#tU#:%#マOェ[ョYVミ))「Rエ4%#:NtX2ワォ#########################################ホョs
##)シ%#tU#:%#マOェ[ョYVミ))「Rエ4%#:NtX2ワォ#########################################ホョs
%隅G鼻a@@@)f<=*碚Bヨ@D@@@PハD@G@@@@@@~/@D廡zニナm[ツnクQモA5篦課QウK*.ノタ砕チu3A7Zルw赱gI
&\キyァV榑5'Ydシ匿nエ|モオ*耋キッ}」K(@PEカ,ケ濫~爺ッ*Xナ8Vムテ@ネe鈬A市ランオdサVヨラoャs@トZ}ヲvQロク舶
'ォ綛クZ9,ィリ惠+嫡゚ヘWヘコュ6彎gリ弃qn襦法@爭Hx,アoC働B2ゥHKz績・壟ー撤゚紂)K籾メeG屍<>゙忿1ソ
)オ仕ャ甫q.AQeゥCX(オ6蚋モ/鎖ヌxッニxシG輊ヨ姿H/セゥ\ナ6B]B税-ッマ5ユ屎血CセヌxEm;唳円2ハ両M懾x;サ
+SスHサ+ッCヌハレ弐ン+侭tヌ鉾4T栢I^p゙
,譫FユJe@Bノmニ^a韻ツチッAk」qg3@AD・ニ。Aク椨レ=MG゙。@頗sモ'蒡H樋烏^事7S/ヒ{苣ヨEカJY堪g6nn\Rホ
?F彿Hメ西ゥルMq=ナミ@A零a)ミE7-轍qォコォ廸モホrjcー漣蘇CLユ>襷リX@D塋ル[宋幅o5垓qrIスウ」B筵TコキD
/リ罹闕?(厳エヘV@培O袰\Sマチ「ネナヲB.閏O0@~ム襦M~+Qメウ集マChケyサ-ィ重mユキ9yチマッコソ[5゚カミハ寄ラムJサ
2@Tラ粫0ツリG7jvシニ」/ハ、)a゚曄S*4}媽ラINタロsシR,P紬ロ決x5Eエb}QH)濶}オt膾トソ@A(確モ詼ケOnoVe@
4Iヌboセラ<゚,U'mDoI2ーォウチツb゚)ウィヘt@@_ョオ産、s\ヨoニ夭イCVBI鰺ュウノ_+}@ヤi兼ッOェセfルヌ墓ヨu;;/慮
5ェ6;夛遶aRc壞箔ォV_ヘyZィ。フB(u@アホ8nI^6ュNネ>n喜陋ホ篁染H笛Y~t7>@i6オ訖A樓oチロ{蛇uv=フtハ
6零a)S*ケ}s7vマa)I」Ds'aヤチ*ヌ^oAヌ背・」;=ウヲラリヘ@ヨVaツ胱邂P蘂|s\Oキ_ス蘚汀ヨトA゙Nロ瀕ハオQ衙ソフ
7Sチn]7l,殫@ニY訛DpKDュ-牆ヨt塑ヒjA鴛オ(讃先シク・署サウWマk9ュiU=セレR゚ィBdモ牌o溜rdK)罘'HZウ@L
8\ラ@Fテ聊^xハ(メト牽n「Pbw焦ウゥモ性'訖AタyB8.珎ユw-贈ッXkOヌ_SP餃勵ヒワC恢5b陏hゥロLC,}ロ鉄シB-
9刋菁ユ(DT@W乕誂AHヤ」~1ソコpチQ蛬樊^@9ッ8nGJdレ0@o葬、ヘ彡エクC*S'コgマ;コT訖AYX哽X4.[゙T陛*シ
:iHェ゙^ホハV磑動@楝。閇コH8釉{塑(怠)网ス蟾マb?mウアッサ幔ャe抗ケェ氤ツL\メ;q稘テカcヤ;p「:ャニWヒロルァヒ雲技frt.截v釖ハシPUカカム刋bkウカ閂ソ|ヒ雍
=ロ05獎b「粨撫モE5オu[祚ナソ{クマ゙mRo~]E_Y+'Bネア傾掀c囹eラ霓カヲWrho4Lヌオ「ロCm膩貍5斃j:萃0,}2Qカオ,゚孛y:F/|「R而ヤKノヘフア熾ソエ9ユDユiヨロ;巍ロッ饐Th履コ@I6サCG褫(由i「カゥ]蝟sク徑h拾核
G44エユハz・W@政カkネ詬2゚ウヌハY/(X笠Pワo頡ィuqユ=Ea筌瓧EフZ供eーzAエゥナ>ロ蹇Vウ」A^0\F
Hサ:圍@誅Dvカーモps);t囗I、ュllセ恋ネサエ」ンノエ綯6UユO6>ムロ=ン才ルl<ー朱゙t;ニハケ}Dラcナ,=僣T'ュ.3゚ィセ
Iニaォ隱9ヨキsァ袙邏ホ吃零髯h狷シ
L血全L怪:8コ崗踪|珠{Lャミ?エ艤ヤ]*U橡9ehアェkP剞k4Yヲ湧ファノoモレL<;uBメ壇vHoy2Gヲ巳G彭dン5iァ
N。u;ャ゚[ヌ<犀{dヌマネンネ'輊セ_/t1ホx檳dpソァ5レャ溌J'9ホ紀ヒ硲D(,[愆
Yメ:@CKo@玉F~\N掘aB2ッミォ<ミ鰄コケ6ソuモサ-ミ俊\拿ロDォセ稘ュQPr燠鄒n~QcK@シ盥Bェsカ徇~ヘク悚3モ啓
ZDアホg・燮マミ樔ャヤ9ネツ<シu;qZ1斗ホDシヘエ]゚-縣漢m航S淨ア駄5Phセロwネ・砕゙マノ5燥:IAトuェu2ネd@H該、
[ILモオ-ァヌ6X閣0ャス_}ォシィソUマ9CvN[,臼崚ワコ餾ウ6qr」,nクJjヌ<ユ;~ー恵0'アHメュ」*X鋭)ラ|x愴[」ヒ聨ッ
\テ+カ豪」V、贔醢剳Nス豪TQUレlセk-処ノイnナレキi=レ/gGb{ヒオ裂9U5チ3@]ヲ逧マ=ホコ癩Jー、刹{。ミキ瘤]@*V
]@@惇@@q)VlKtH勅1za仲M-荻ィ゚Y摂f声紬FエソWKTI)IソナヘQ6メ漿E、Eハ。ワ崩*靼uBハ;ー窮メャtクハヌコC
^後ホXBBmh髦。鳳セト]PタmヒソA[」J2キヤィ'ヘ撥、W臧レ丈Zソムヤ粲「Wラ1榻,0モcェャP3槎叱トヌUEヤL.etMテ喙
AUSTIN.EXE (50/114)
ay/4ヤニhユYウヒzトミ侃髱<幅rトマャ[ノ~ン、>ユヒmB/n'JQ7吉画スCkCWクsメルCoクfュニlエトヲカィェw驂9rU惧e喘
bD庇ョ@mC-エ胴ュ|跼ヘGz況テ'ムクアフハ遭UマカロVP・Xsッソ气XKw=ォ窓M灣不サP)滑変PTエ鑑ホシ/:ヲLkユ高ヒn}
dy)cレネ苗Y鑷ル{gョイナ1iE屬クoyEMゥbUヂツ「エ穎C饅Jqーュトネ,Zノsノ黛U幽゚VJ源FzBカN作趣Xk世精Jp
e頌ウDEgzンヲトo湶鬩サー、g楾?苺ネXゥゥミ0ン;qYヤク・蝮サセ寶トmウオウDs=ネ[Gタk唹wxS逍u邏R己エ柔・瞭リJ
fA{Qヒ厰フォハ+ノ姦kト鑿トユ拏/Mオ5碓JtソxャゥツHスオk7Cョ」|LNス@ム,ネ._39幃I+-粲;Loィ菓マ冩゙>Zeヘェノ
gネquサッZアチホ寄フ泱+^杁楹+゙榱ュマ0ンウキ|MヨW9|ミ羨其kキ藥嚴T佃ツテ+ンpキリ|」b=wI僕y嘲ユKョ芽.,fヨ
hミg稗ソ炳初ャ(mMヌァェk蒄窓獪冩t}[B76メf9茫+サ舗エH寶セフナkdテ)p捩殴ホ\c攸?ミj(@fz莞ユコg韮枡
iゥヒ賻。乙mV趨スー3拿]縟[ォIZメe蓊iオワYsSBQ瑞]Uノウ又貢pFmFロXO゙ヲ-葢慱4政渝UrQWFソnH」+ャ戝
j_o3_s扇チ:<ネG-ヒワ_ュF6j3gOゥ)コアキ桃|=*SN-燕Tネテ6竝ー瞽冫觀Jゥメ擔t航jhGレUマ\uンy煤N9旌゚a
kラモリ'6>EVfユヒsGアエタEJbt}奴誚o~\(秕d猛gラep霸;ラ゙沮Nュヨロ怫rxヨ4殊ユハヨレYカaI、ァN゙eニ+「滂tlケ\東ム゚8<@BョPZォワr薛N.゚ソbシ
m正葺f休踝コルァDr佳メkh6Cフ~驀ムュ;Ng(ゥヨ/四Cム猿彰ョi\\G授mDワ・BLセ、P葷ハFhケ^qz7Sケb鍼ェJJW
n7ナsル瓶師P螳gfアUォサ眇ヨ_9庄猾坏F3ナ,傭ヒtロヨxオC>レオaQ稷A0キイl[im栩、嚴的tホロネ懇驪i4ワラセB
p抬休E過譫ユv{/ィLA_k^燹tニNムッW6ヌ゙イrXDJ列@勤創Q輕サワYク坿ツo゚ョ~53ク()椙~ラ@NAオソ念wアッaフ
q鬮UアタナtYb騰'テz>C9姑ェ;。v耐}クア5ッレ-p蚪*
y抽ヘシ恰wEOョコBオu4ヲァハR「アミ*翆7W5:レエラB3ナッ苴sxヘA囎X癸聟ミワハvWlX:囈ヘ鉛T(、|C鑿5邉i゚ヒ@[
zゥkネ+壥リネヨN゚ーZ.、tェ)5脹-ャn羸憖邸ャ6戲ト枡dマヘャHj・'f惶ネyリ潼Gタ<ユ6ツスヌョ飛gFU恆;アu3ヨ^eツ
|8JャB・Yァェアセchセナヨ@搗洫リ禅lナニS+柢ルナB桿oiホクs譎s浩カユ杢ヌ駄2轤
。コk/テPトメチョ5_票cゥノ最J「凖エアェヲIY4Lコ*ニqD薔チセ凋ョ(l浬Aヌ湧挿ァヒ-窕ロ曩弉ラi冏ホL・|マ(シ、zメA
」蟲觸h+偲リm玲ョ(ルM\務uTスd岾壬pヤルft窖x壌゚岌ネe蘓ヒフUモ熱ソWeトf察c8<答ULWトjBi蛞ユ五}胴
%トキアdTヘf3ヘ旁ソ|鬚コャ胚拑{ル掀渟)zナ|コーzU_+,K鱠6蝠ャ1Q盟゙vモ2湫ススW'hリ*eA゚|サqラU寓v<、ツェ
&{Jアツホrレ痲TッJヨOフミnルsコ<囗精コSA:ラ^V0zサセアbx6ウ僧言゚~ウ,tョタコフ4CuォPJpュ\颯>カ祇昃p2モ]U「
'duxニ39シ゚C~ューッT**ヌp1鋲ヒ助iw烏iル瞑Fdスソ踪C癜FCOT9辭Rツ輓葹h枹lnPLLフサラム泅ーFヌ眠メ'eゥ
)儿cm-竍>]\r9乎f/9]M、ソテナユjT旦y喙゚Rトelカネ茱IホLテEGf筺5=ウ]aハ膸メn<クm,ヌハmVT歉碾;ユタ蟒
+Oラムッレ?X菽ノ攫テ別}キPnvム-A/ミリオ」[築I悍素厂wM昃H匈゚Q8\海諚暇RZラm-1ルカ履qミ谷頌・_壟詐
,足gA,/B]ン冠桀棉フ襄フ鏈癜ツV゚唏m-蚶/.エ9XvV'M2Tモ6エ墮r}コヤレ廢緋ナR謎EリHu彌謇,S奪キe@フ
?C0ツz塵MJュ4髭鯲「鍜SCムEソ蓿Hゥン髱VI搶サE_^<エコ蓐XxDuケ妹イイ|エHS|<コリ0柚p崩v楙@fxネ8圜オ_
/ロン|JHG殉kエラqヘ4羌牟8ァムハホx:アアVHoネヒヘエ)zxョJ僻ユJ若bトx爪oDエ.q,ィ^ソ6ヌ、ユ,ヲカ始エcTg/~xD・
2゙RF裸>綮2レz9Yネx」@エ]モOJヲ」[ヒGcx莇セケミvN5ォム蟯_hq9H櫚g。゚_6。知ヤi7往kyhMウQ赳pBxS秩ヲヲ
4最SV州ゥヘヤレ*S奴ハニオ}D背NSセタ9ク邑Dds(ミ餔vbトアL蒻トu>兄:F|ホ脾ツF語楓{恚xナKツV釣蠶Fハヒキ[
5扶呑トュ)(_鯉b柯ォ(゚ル~錣aワエ璃」TサGツLsナッヲ焼@Mエシー(ヘツEマY0チ煤イレ舟「ラCキ蜍ヤjレ樔揚_ソノヤFw」
6,cb陏WXヒ班チヲュ'粍・~vZHw[、ayU「ン衿溝V哥ルmDシf(イセ0>a}j;3夕閊fsv{sロヨマ懲シH椋コBS示ム>V
7g゚摧;カrWゥテ鬱kXエ淕+ニ,)R「・j瓮ョ麻xAG=Hイコz襁*5s゙ル6ユナlレ{諮ツ@n」[PI拠(ェM/@@マテ@@タcu・x
8zケ@テKム坑|ロ[」e@ク@t-Wカネw。4~z3f荒-kTs;uソzアミトナ@ヤ1タ蠹>Fq游ム鯔=ツ疲ア吟Aモニソ鮟Lz>キ亭Fケ
9.0戲J゙ャェフイ・bアvィッケ9挧urウ嗄GJ'タ盍M゚jノハZ_|.ャ5薨潯4L8ヨ漣/w]Z*a7E釦皓エフH概U.YラチTm*
:ウDY唹゚OハチmQrソヘwVヤj:]V茶~~C5';オZ倒ロエG{ラ爛ナチv.Bノ9F穴sヒスネ騰蛍-km゚括レア葎ィ1メ。]與D]
;ツキ0ヒ刋オ*8極レ」O:I(OIM沍Hヲ膀壜゚變嗜cP\フツ沽ユ;レォ2ォサュx肘G枸<\zンレ7トEセmcZW莚ニ+、<エカqe
G、織W
=。ノSアリ隋?.秬pbノロf枷メヨメ\O媒~(ナ懷d尚\*汗。ツ耄ノトK、V=7JL4a毫ッ処゚k蓚@ZァXエk)+・フネマツ-「ロ
>yB景靉。]Wサ輊友ミ6ト冲ネィ゚ニヲ/鎮殼_(ルャマノタ翻B泪kヌ*芙f領wエムmDY傍アpソ・l莅゚<コ賀卵POテ孱ヒ
A確キ辧ヌoQeA蠑ォレ@クュ1}コセ-ミ婉ラSrォ@梏,;、O吐zロヌ疳ア8^bエワo」b-蓋蝶Jx枉Swニーオ啗ZF{vセ゚bナ゙
Bヌ^遅垤D彫z゙曙t私l胯ヘLJCホホCjケホ5ナaモIレL-E英{ソ4エy?オ{W>,シzVPセ畢訟zメ嫡u熬f]^GhコU}ヲp
AUSTIN.EXE (100/114)
CチHbiA葬狛XムhQ「斜yーJLーd屶3J{=lカ施ラ瓠襷迹tマ:ョ=「Nn+l棒カャニ(フル胴U)カ錢kセy/シeムソツH徊ァ
D)ラハセ躓{跋f(ュヒ醺聢Sソ・讀ヘア賺エ聶:唇椪揖セソカキォゥwト百エ・r佳zナ曲タ鄒」PエサTマ{キワ1ラC7PRyクpュ
E碁「ー祕~JG苹*朞マモィMノィ單mW奔聳ッ1釵7ヘハ\籔7~アE幤鐸嚠籾夲ネメBe雕P綺ォeスFホSッエfTホv}_+ィ
FyッE:5B゙^チヲVAマ3ネg)Oln租崘Sソ朧yィ。羂ト「卿?ユ皎価ナ。肅アo2纉ホ献゙[ヌprJc竿lHt3ム/゙ヒ(ウOセF
Gj姦゙ェtワ<ュ秬Ja=t:ヘAリシ燵f6渓饗ロンDク|g「trソv1'エUョ寛・<脚ン立.マ2iア'フヤ.ルg6ォカヤホッx'ア瑳キt
HSウ揀テ7ラ餘bnI陵S[メ8ア犯領廠o(、:゙8ネレtナ]サ^レs2A螟型s盂メ寮ソO~H拠j鑠7羶綴W[謹3T4ヘlフメ
I惶畠)@メTツ、延ン范穎'旃4マー橇|ヲ公紙i髷シ戰9+8=卓}/驃tクォ1ュラ紲゚6タヌマ」I@'クサコpコY翌價mDa
K庶Ckマbェ/Yリォエhル_ミD莚yv*PツcQキョオゥdレロOウs1シ4ミホAw臑aミニ゙)n;WlEワラM7Xダi」R:モ@ヨOニメ:7z4P
L:ロァヌMx蜥恩子馼y8堰ヌbトAマk扮樶ミ解聘淬護/R_r*・q+QK1@?y6フI_ソG6@V@@@ニ@@j8s」Bリヒウィ+j
Nf跳I{wコkmA的冂UPサNンリ^リ<ユ澀芹ーオュ(OS゙{、。雀q韋栲A嫦ッ闔オF楾アrナホヒ罠Z枉ッrN灼ヨ陪lニnY
O7\ケPロツkヤーナqエS彗>タVタ分紛ー゚フムロ@ャa)@ニ@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@些M
。ュJXUhrンU3昊8顕ェJv笊ョ3nヘ(ヒ嚠、ネオ\体ッ0iモ繞ォツ<}B{ヨ'v昭j9鰤チ(キリタWnシdサh9盪煎7椚SPu「
」UロS]窒、Vァ@ナ萱UUbコィjコy閾エ詈{碵フリキコ苣ミWェソレ_瓩聒tAv8ェ派GホネOホラqレ洞イs絹チ源フ:キubJUチ
AUSTIN.EXE (114/114)


#0030 sci1515  9003312034

うわあ!
すごいのがでてきちゃった!
素人の私には、よくわかんないんですけど
いずれにしても ISH なんて
どうやって手に入れたらいいんですか?
お金のかかるBBSには
はいってないんですけど。。。
        素人の まるよ でした。


#0031 sci1250  9004022329

昨日か本日,このAUSTINチャンが,急に明るくなったとの情報がKPMBBSに
ありました,4/1ではないでっせ,ねんのため   KEII-I


#0032 sci1515  9004052229

ついにCOMET AUSTINが頭角をあらわしはじめましたね。
4/5の午後7時に7×35の双眼鏡で3等級に
見えました。14×100では明らかに尾も確認できました。
薄雲をついての観測でしたので肉眼では判りませんでした。
さらに増光するといいですね。仕事がそっちのけになりますけど。
低空なのでできるだけ標高をかせがなくっちゃならないし。
薄明中なので明るい反射光学系での撮影はコントラスト
の向上に万全の対策を。
            埼玉県民の森駐車場にて  まるよ


#0033 sci4402  9004071057

    ☆ お知らせ ☆
 
    朝日新聞の 4月4日(WED)に
 
   海上保安庁水路部は、AUSTIN 彗星の今後の高度、方位等きめ細かな情報を
   盛り込んだマニア向けの予報表を作成した。
   希望者は、72円切手をはり、宛先を書いた返信用封筒と百円切手(実費分)
   を同封して、
 
   〒104 東京都中央区築地 5〜3〜1
            財団法人 日本水路協会 海洋情報室 へ、という記事が出ていましたよ。
 
  先日本屋で、月刊天文、天文ガイド、SKY WATCHER を立ち読みしたら AUSTIN
    彗星の特集記事が出ていました、期待どうりの彗星になってくれるといいのだが!
 
   [追伸]
      遅くなりましたが、

   >いずれにしても ISH なんて
   >どうやって手に入れたらいいんですか?

   とありましたので、さがしてみました。

   (1) 
   >昨日か本日,このAUSTINチャンが,急に明るくなったとの情報がKPMBBSに
   >ありました,4/1ではないでっせ,ねんのため   KEII-I
          の MESSAGE にある KPMBBS をさがしてみたらありました。

          KPM(Kanto Photographic Meteor network.) 関東写真流星連絡会。が
     正式名称だそうです。

           ☆ システム インフォメーション
              Host       - PC-9801F2(NEC)
              Disk drive - HDD-20(EPSON)
              Modem      - MD2400F(omron)
              Phone      - 045-301-9598
              Baud Rate  - 1200/2400 MNP5
              Protcol    - 8 Bit, No parity
              ID         - Online sign up
              Kanji      - Ms Kanji

          紹介していいか、どうかわかりませんが(もう紹介してしまった。)
     紹介します。PDS(ISH,LHARC)もあるようです。
     2〜3日前に初めて ACCESS してみました。

      (2) ついでにと、言ってはなんですが、English の苦手な人に最適(English
          が得意になる可能性大)の BBS を紹介しましょう。Message はすべて
          English です。

          SPACE BOARD(Yokohama Science Center) TEL:045-832-1177

  This system runs on an APPLE ][e indirectly connected with
 a DEC Micro-VAX 3600 and an NEC PC-9801.
  This system is operating 24 hours a day, 7 days a week except for occasional 
system maintenance.

Technical Details: CCITT Standard (1200 bps)
                   Bell  Standard (1200 bps)
                   8 bit format, 1 stop bit, No parity

  いずれも無料で ACCESS 可能な BBS です。このように無料で ACCESS できる我々
  にとってありがたい BBS に対して NTT は電話代を一人じめにするのではなく
  せめて電話代の半分くらい、これらの BBS に対して還元しても、いいのではないか
  と常日頃から思っていたところ、4月6日(FRI) の新聞のコラム『山根 基世の金曜
  トーク』に庶民の屈辱と言う題で NTT に対する苦言が書かれていました。
  同じ様な経験をしてしまった私も、これを読んで思わず同感同感とうなずいて
  しまいました。
  以上余談でした。

  光害反対!
人類が繁殖し思うがままの生活をする。---> 自然が壊滅的に破壊し、星空もなくなる。
自然が豊になり、キラメク星空がある。---> 人類が滅亡する。
  これらは反比例の関係にあるのだろうか? 

             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。


#0034 sci1515  9004111947

4月5日撮影の現像ができてきました。
COMET AUSTINは尾と共に写ってました。
200/4(PENTAX67)でP1600D
を使い20秒で写りました。
それ以上の露出では低空の光害および薄明のため
露出OVERでした。
皆様お気をつけあれ。
              まるよ


#0035 sci3402  9004121649

オースチン彗星のテレホンカードがつくられています。

4月25日午前4時に名古屋城の上に現れた状況の予想図で作ったものです。
50度数のテレホンカードで来週(4月16日の週)発売されます。
価格は850円
発行は、財団法人名古屋城新興協会で、限定3000枚です。
名古屋城内の売店、正門前駐車場のレストランで販売されます。
通信販売を希望される方は 現金書留か、郵便小為替で返信用切手62円を添えて
下記へ申し込むこととなっています。

    財団法人名古屋城新興協会   彗星テレカ係
        〒460名古屋市中区本丸1−1 TEL<052>231−1655  

私も少々確保できる予定ですので、なるべく早めに連絡いただければ確保します。
枚数と送金方法は 銀振、現金書留、手渡し のどれかでお知らせください。
増刷される見込みがなさそうなので、品切れとなる可能性があります。
また、彗星のテレホンカードでは、ハレー彗星以外では、このオースチン彗星しか
ありません、・・いまのところ...

   ----------------------------
    |                COMET AUSTIN |
    |      :                      | 背景の星空はM31付近を撮影した本物の
    |       :                     | 写真と、名古屋城の夜景の写真を合成した
    |        :       .            | ものです。
    |         :         .         |
    |          :                  |
    |    M31    ;                 |
    |     @      ;      .         |
    |    ,        ★              |
    |                       。     |
    |      ,                      |
    |              [---]          |
    |        。    [_____]レ        |
    |            J__^^^__レレ       |
    |           J__^^__^^_レレ      |
    |  ~~  ~~   ~~######   ~~~~   |       FROM キリギリス  池村
    |    ~~  ~~         ~~~       |
    |          特別史跡 名古屋城  |       052-203-6191 (職場) 
      -----------------------------


#0036 sci1223  9004132255

 まるよさんへ

 ISH、手に入りましたか?もし、まだでしたら当ネットの「原発ボード」の
523番にありますのでどうぞ。誤り人さんがアップロードされたものです。サ
イエンスネットは性格上、フリーウェアは余りありませんが、サイエンスネット
のログ整理プログラム(コンピュータ・フォーラムの234番)とかはあります。
たしかLHarcもあったような・・・よろしければどうぞ。
                      間の抜けたレスですいません。

 7x35で見えたんですか。埼玉で西の方というのは条件が良くないような気
がしていましたがそうでもないんでしょうか。月なんかもある頃じゃないかしら。
この週末は天候が良くないようなので、お預けです。

Antaresさんへ。

 DeAN用のガイド、拝見させていただきました。ありがとうございました。
またお願いしますね。
                ディスプレイの Sky Watcher ひらひら


#0037 sci1515  9004151228

けさの朝日新聞記事見ました.
大変SHOCK!
なんとか復活しないかしら...
今までに観測機材にかけた金は
どうなるのじゃ!
ところでISHに関する情報いろいろ
ありがとうございます.
現在鋭意研究中です.
またわからないところがありましたら
教えてください.
        初心者のMARUYO


#0038 magam    9004162121

キリギリスさん、コンジンさんのご要望によりお二人のアーティクルは
一応削除しておきました。
バックアップはとってありますので、いつでも復活できますから、よろしく。

                          管理人


#0039 kimot    9004192324

ブームにつられて双眼鏡を買ってしまいました。
ちなみに、欲しかったビクセンのは売り切れで、
「5月末ですねー」とお店のおじさんにニッコ
リと言われてしまい(次の入荷の時期の話)、
別のにしました。
オースチンが明るくならなかったら、「あ、こ
の双眼鏡かね。いや、ちょっとバードウオッチ
ングでもしようかと思ってね、家のそばではオ
ナガがね、キミ、げぇーえ、げぇーえ、と鳴い
とるんだよ、わは、うわははは」とかいう弁明
をすることになるので、ぜひ光輝いてもらいた
いものです。 木元・拝


#0040 sci2714  9004231412

  双眼鏡は星座を見たりするのにいいですね、視野がひろいから。
  夜使うものなら対物レンズが50mmくらいのものがいいようです。
  鳥を見るのにも使えますし。私は
  鳥を見るのにも使えますし。私は探鳥用にニコンの8×30を使ってます。

  kita-4


#0041 sci4402  9004280541

    残念ですね! オースチン彗星明るくならなくて。
  朝日新聞の 4月 18日(WED) に愛知県岡崎市の小学校教諭藤井哲也さんが写した
  と言うオースチン彗星のりっぱな写真が載っていましたが、肉眼でこのように
  見えるのかと期待しておりましたのに、とても残念です。
    しかしうん、やっぱりやってきたかと言う嬉しさも少し湧いてきます。明るさは、
  かなり暗くアンドロメダ星雲と同じくらいか、それよりも暗いのではないかと
  伝え聞きました。
    ベテランの人達が相当の努力をして確認されているようですから、きまぐれ 
    SKY WATCHER の私にはそうとう条件がよくならないと、見れそうにもないし、
  朝も早いからとおうちゃくをしております。
  キリギリスさんの予測された光度予測の通りになりましたね。
    多くの人がオースチン彗星を待ち望んでいるときに、あえて大胆な予測をされた
  根拠は何であったのか。?
 
  何が普通の彗星と異なっていたのでしょうか?
    きまぐれ SKY WATCHER の考えられる原因
 
  (1) 成分が普通の彗星と異なり揮発分が少なかった。
    (2) 彗星の本体が小さく太陽に近づく前に蒸発してしまった。
  (3) 太陽に近付く速度が遅く、近づく前に蒸発してしまった。
  (4) 太陽に近付く速度が速すぎて充分に昇華する状態にならなかった。
    (5) 彗星本体が大き過ぎて充分に昇華する状態にならなかった。
 
  そのほかどのような原因が考えられるのでしょうか? さらにそのことは、どの
  ような観測 Data によってうらずける事ができるのでしょうか?
  疑問を抱え込んでも、誰か納得のいく説明をしてくださるのを待つしか方法の
  ない.....
 
  四月の初めに注文した海上保安庁水路部編集の『オースチン彗星情報』が届き
  その中に『永年実用日本列島薄明時刻地図』と言う本を発売当時(昭和49年)
  の1/10の価格で提供します。とあったのでさっそく申し込んだところ三日ばかり
  で届きました。
  ずいぶんとりっぱな本で、今(四月二十二日日曜日)それを広げて見ている
  ところです。
  この中に書かれている薄明についての説明で三通りの薄明があることを初めて
  知りました。
 
    (1) 常用薄明 : 太陽中心の負高度 6゚ 一等星がみえる。
  (2) 航海薄明 : 太陽中心の負高度 12゚ 水平線が見える。
  (3) 天文薄明 : 太陽中心の負高度 18゚ 6 等星が見える。
 
  この本では負高度 7゚21'40" が採用されています。この値は日本で公式に
  使われているものだそうです。
 
  それにしても、このところ毎日雨降りでしたが、ゴールデンウイークが近く
  なってから天気がよくなってきましたね。
 
  光害反対!
    と言っても、何か日々の生活態度が人類滅亡に手をかしているような気がする。
 
 
             『霞む都会の星空』 気まぐれ Watcher の Antares でした。


#0042 sci4754  9004301322

天文ガイドに「マスコミが騒ぐと期待どうりにならない」などと、
かいてありましたが、その通りになって、しまいましたね。
                    銀の
                      五円玉