Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 281       Text Title  : ’維’について                          
Author   : reader    Text Length : 1014 Byte    Date : Fri Jun 10 21:38:17 1988

 南方の土宜法竜宛書簡のペン ネームをざっと見てみたのです
が 維 の字がついたものを見出せませんでした  金粟王如来、
二代目新門辰五郎事南方熊楠大菩薩、金粟王如来第三仏、金粟王、
南方金粟王如来等がありました
 南方は 維摩詰を高く評価しています(維摩は釈迦に次ぐ迦葉
ごときものよりは よほど卓見ありし人と見ゆ) 居士でありま
すが 仏教のプロである舎利弗、阿難など十大弟子が 徹底的に
やられてしまいます(維摩経) そんな所に 南方がひかれたの
かもしれませんが
 僕は金粟王が何かは知りませんが、若し  維摩=金粟王 であ
るのなら 維 がつけられた理由が判るのですが
 維 は ’のり’という意味もありますし  維摩詰はヴィマラ
キールティで ヴィマラは ’浄らかな’という意味だそうですか
ら いい名前だな と思います
 南方ファン クラブのメンバーとしては 恥ずかしいことに 全
集を 未だ読了していません(現在 6巻の途中) でも 土宜宛
書簡は斜め読みをしただけですが とても面白そうです
 でも 読みたい本ばかりで 一体 何時になったら 読めるの
でしょうかネ

   ツンドクの達人 侍ニッポン でした



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 282       Text Title  : 科学の世界における虚偽                  
Author   : reader    Text Length : 2766 Byte    Date : Sat Jun 11 02:20:30 1988

科学の世界における虚偽
の幾つかが、W. Broad and N. Wade「背信の科学者たち」(化学同人)で紹介さ
れています。彼らの調べた範囲で、1970年から81年までの間に明らかにな
った虚偽の事例は、15件に達するそうです(これは、氷山の一角に過ぎないと
いう見方もあるそうです)。何百万人にも達する世界の科学者の数に比べる時、
この数を多いと見るか少ないとみるかは意見が分かれるでしょう。
 この問題に対する彼らの見解の一部を要約すれば、

1)これらの事例は、少数の例外的な(もともと科学に携わるべきでない)人間の
手によるものではなく、科学者の社会の構造自体に虚偽を産み出し易いものがあ
るのではないか。
2)科学者の社会で虚偽を弁別、排除するメカニズムであるとされている、論文の
審査と追試は、期待されるようには機能していない。科学の成果から実際に虚偽
を排除しているのは、時間である。すなわち、「重要でないものは、時の流れの
うちに忘れ去られ、重要なもので事実に反するものは、やがてそれが明らかにな
る」のである。
3)虚偽に対する歯止めは、結局、事実に従うという科学者の「良心」だけである
が、歴史的にみても、これが有効に機能するとは言い難い。
4)人間科学者による科学の営みは、決して論理のみに基づくものではなく、極め
て人間臭いものである。また、全ての科学者が、真理の探求を至高の目的として
科学に従事しているわけではない。この点、他の職業と特に変わるところはない。
5)それにもかかわらず、科学者の社会では「虚偽を行わない」という信頼関係が
根強い。このために、かえって虚偽が通用し易くなっている。
6)科学者の社会における「権威主義」「エリート主義」もまた、虚偽の発見を遅
らす原因となりうる。

ということになります。
  そして、虚偽を産み出す背景には、科学者の数が多過ぎる(競争が激し過ぎる)
こと、また科学者社会での地位や研究費配分における「業績主義」(論文の”数”
だけで評価される仕組み)の横行があるとして、科学者の評価方法の見直しの
必要性を提起しています。

 科学に対する信頼が揺らいでいる時期にこのような本が出ることは、さらに科
学不信をあおる結果になるのではないかと心配ですが、科学者とその営みに対す
る世間一般の見方が変わる1つのきっかけとしてはいいのかも知れないと思いま
す。
 また、問題は科学ではなく、科学の要請に応えられない人間科学者にあるとい
う考え方も成り立つかも知れません。
 一方、「科学者のやっていることは信用できない」と決めつけ、科学を他の分
野(たとえば政治)の管理下に置くことは、(著者らの言葉を借りれば)「科学
者に任せるよりもさらに問題が多い」に違いないでしょう。
  どこの社会にもペテン師、詐欺師はいます。現在のように多数の科学者から構
成されている社会に、一人もいないと考えるのは楽観的過ぎるでしょう。とすれ
ば、科学者の社会に虚偽を産み出し易い、また虚偽が排除されにくい構造がある
という著者らの指摘は、科学者も科学者でない人も真剣に受け止める必要がある
のではないでしょうか。
                                             M. ITO
                                             NATUME-NET NAT21263
                                             MIX MARTHA.I



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 283       Text Title  :                                         
Author   : host      Text Length : 872 Byte    Date : Sat Jun 11 12:10:21 1988

 ;維;という名が、南方の書簡に見つからないという、侍ニッポ
ンさんの指摘はたぶんその通りだと思います。実はあの書き込みを
する前に私も確かめてみたのにみつからなかった。(そんなら、書
き込むなっていうの!)

 実は、あれは、ご存じ鶴見和子女史の「南方熊楠」を読んでいた
ら、「私は維摩詰である」と、南方がいっている、とあったので、
確かめずにそのまま、つけてしまったのです。
(おお、いい加減!)

と、いうより何か仏典から名前をつけようと考えてたところ、振り
返って見るに、私がまともに読んだことがある仏典が「般若心経」
と「維摩経」と「ミリンダ・パンパ」くらいしかなく、後は入門書
の聞きかじりであったという、情けない実状が反映したにすぎない
のです。

ちなみに長男は「荘」といいます。当然、こちらは道家の荘子から。
荘子のようないい加減な人になってほしい、という親の希望に見事
に沿って、育っております。

書くことがなくなると、身内の恥ネタで生きるウルトラ久保田であった



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 284       Text Title  : 幽霊のおいしい食べ方                    
Author   : host      Text Length : 1089 Byte    Date : Sat Jun 11 12:40:05 1988

 おお、おお。久しぶりに話題が地縛霊に戻って参りました。確か
に南方は肩ごしから幽霊が現れるとか、色々いうとりますねえ。し
かし、現れる角度が、見る人の角度に依るとは!
 すると、幽霊の三半規感官は、どうなっているのでしょうか。
 宇宙船に縛り付けて飛ばすのも面白いなあ。それで、一定の方向
を向くとしたら、きっと幽霊の角運動量が保存しているせいで、き
っと霊的なスピン(スピン0=れい、なんてね)を持っているのだ。
 この話で、昔小松左京らSF作家らが集まって「幽霊の食い方」
という話をしていたのを思いだした。
 幽霊を捕まえたら、どうやって≠「だろうか、とい
うことでタレについて話題が沸騰した。(なんで、こんな奇妙な話
題になったのかは、覚えていない)
きっと、ひんやりとして、喉越しが、つるりんとするに違いないと
いうことで、「からし醤油」が合うに違いないという結論になった。
 私も考えたんだけど、やはり酢醤油か、からし醤油でしょうねえ、
幽霊は。絶対、ソースは合わないと思う。
 だれも、食べたことないくせして、幽霊の味に対するこの共通認
識は一体なんなのであろうか。 

人玉のタレについて悩むウルトラ久保田であった

それから、上のタイトルのないのは「維ちゃんの真実」でした



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 285       Text Title  : 貝毒についての疑問                      
Author   : reader    Text Length : 754 Byte    Date : Sat Jun 11 14:07:36 1988

 茨城県に転勤してから二年目になりました。先日,ムラサキイガイの貝毒が
新聞に 載ったと思ったら,昨日(6/11)は,ハマグリの貝毒が茨城版に
載りました。去 年も夏ごろに貝毒のことがが新聞に載っていましいた。鹿島
の海では無料で潮干狩り ができますが,貝毒のことが新聞に載ると気持ち悪
くなり,海に行けません(タダ程 高いものはありません)。ひいては,フグ
の毒に当たった場合の高死亡率を思いだし ,スーパーで売られている他の産
地の貝でも,食べようという気にはならなくなりま す。毎年梅雨時から夏に
かけて,貝毒が発生しているようです。どのような理由から なのでしょうか。
また,どの位危険性の高い毒で,どのようなものなのでしょうか。 どなた
か教えて下さい。
    小寺 晃一  (NIFTY-serve   PFC00111) 
           (PC-VAN     NXF70282) 



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 286       Text Title  : Re: 維ちゃん                            
Author   : reader    Text Length : 330 Byte    Date : Sun Jun 12 17:22:34 1988

 維摩詰からでよかったですか 安心しました これで 僕も南方熊楠
ファン クラブから除名されないですみます

 でも 金粟王 とは一体なんなのでしょうか? 印度起源だとは思い
ますが 分かりません   知っている人がいましたら教えてください

 維ちゃん、荘くんに宜しくお伝えください

     愛想を振りまく 侍ニッポン でした  



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 287       Text Title  : Re: 幽霊の食べ方                       
Author   : reader    Text Length : 1496 Byte    Date : Sun Jun 12 17:24:55 1988

 幽霊は ひんやりとして、喉越しがツルリンとしている  うーーん
そうか だから 幽霊は 主に夏に出るのだナ  そうすると 冬に出
る幽霊は どうやって食べたらいいのかナ? どうも煮ると水っぽい感
じでダメですネ

 でも 幽霊の料理は 材料が清潔な感じでイイですネ  なにか無菌
培養した感じです   でも 食後はどんなものでしょうか 怨念があ
るでしょうから 何か胃にもたれるのではないかナ

 また 種類も割とあります  ビーフ ステーキは レアでなくっちゃ
という貴方には 血の滴るような では無く 血の滴っているそのもの
を用意出来ます

 もっとも 美味しいのは和風料理です  西洋料理は 少々 材料に
難があります 例えば鎧兜の幽霊などは 歯が強くないと食べ難いので
はないでしょうか

 僕は好き嫌いが激しく 猫の幽霊は食べたくありません

 火の玉は 温度が低いのは(赤いもの)は不良品です 見つけたら製
造元に返送してください 青白く燃えているもの これこそホンモノで
す 通の食べ方としては そのまま飲み込みます 要領としましては白
魚の 踊り食い といったところでしょうか

 ところで わが国の幽霊は足がありませんが(たしか応挙の絵からだ
と思いました) 一体 どの部分からないのでしょう  足首からかな
膝からかな 

 でも 幽霊は 何故 あんなに青白い顔をしているか知ってますか
そうです 彼(女)等は なんにも食べていないのです ホンとにかわ
いそうなのです  えっ 何故食べないのだ ですって 勿論 食べた
くとも おアシがないのです (ああ 書かなければ良かったナ)

      歯痛に悩まされている 侍ニッポン でした

      (うーん なんのタタリかな おはらい してもらおー)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 288       Text Title  : HANDOUTAIBUSOKU NI OMOU                 
Author   : reader    Text Length : 1116 Byte    Date : Mon Jun 13 16:33:17 1988

半導体の不足はいつごろ解消するのでしょうか
久しく半導体の不足が伝えられ、コンピュ−タ−を始めとする電気機器の生産にも
影響が出始めているようです。
先日念願の98を購入しようと秋葉原に出掛けたのですが、目指すVM21はどの
店にも在庫がありません。
中でも、許せないのは、秋葉原の安売り店の代表格のマヤ電機です。
98はありませんかと聞くと、なんと店員氏は、今は28万円くらい出してもらわ
ないと売れないとのたまうのです。なんと法外な値段。ちょっと前ならVX21が
買えた値段ではないか。
恐ろしくなったわたしは、秋葉原の町を急いで後にしたのであった。
結局、わたしはダイエ−千葉店で安い98を見つけることができました。
それにしても、今の98シリ−ズの品不足は異常です。半導体不足でメ−カ−の生
産が追いつかないと言われる以上に、商品が出回っていないようです。
誰かが買い占めでもしているのでしょうか。
電機製品をディスカウンド価格で買うのが大好きなわたしにとって、この半導体不
足を理由とした売手市場の継続は、真夏の水不足・電力不足にも匹敵する悲しい事
態です。
一刻も早く半導体不足が解消されて、本質的に過当競争の電機業界が本来の無秩序
な姿を回復してくれることを望んでやみません。
どなたか一緒にお祈りしてください。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 289       Text Title  : U                                       
Author   : reader    Text Length : 11100 Byte    Date : Tue Jun 14 22:21:46 1988

UFO

----------------------------------------
#*#*#*
88/06/12  *WRITER : SEKI8708  * LINE : 186
UFOとの遭遇

下の文章は他のBBSにUPされていたものです。
私はUFOや宇宙人のことに興味がありますし、信じている方です。

少し長い文章ですが、読んで下さい。

======================================

 1979年11月、一人のアメリカ人ジャーナリストがモスクワに飛んだ。知人の
ソ連人科学者から、最近ソ連国内でUFOの着陸事件が頻発しているという情報をつ
かんだからだ。彼の名はヘンリー・グリス。元UPI通信記者でソ連圏のUFO事情
に最も詳しいと言われる男だ。
  2ヵ月後、ソ連で取材を終えアメリカへ向かう飛行機のタラップを昇る彼の手には、
200頁に及ぶ資料コピーを詰め込んだ重いカバンがしっかりと握られていた。其
れは、1930年代から79年12月までに鉄のカーテンの向日側で目撃されたUF
O事件を網羅した、綿密かつ貴重な調査ファイルであった。
  このファイルをまとめたのは、モスクワ航空研究所のフェリックス・ジーゲル博士
と、その協力者たちである。ジーゲル博士は1967年11月、創設まもない「NL
O(ロシア語でUFOのことをNLOという)調査委員会」の代表として、テレビを
通じソ連国民にUFO情報の提出を呼び掛け、大変な反響を呼び起こした。以来彼は、
ソ連国内および同盟諸国からつぎつぎと寄せられる膨大なUFO事件資料の調査を
てがけきたのである。
  モスクワでジーゲル博士に会見したグリスは、さっそく次の質問をぶつけてみた。

  「最近ソ連国内にUFOが頻繁に着陸しているというのはほんとうですか ?」

  ジーゲル博士はうなずいて答えた。
  「その通りです。ここ数年我が国では着陸事件が目に見えて増加しています。われ
われは1975年以降に起こった着陸事件を重点的に調べていますが、調査対象にな
っている事件だけで現在48件にものぼっています。驚くべきことには、最近ではU
FOがモスクワ市内にどうどうと着陸しはじめたことです。」

  ジーゲル博士は、それまで出現しても着陸しなかったUFOがなぜ急に着陸するよ
うになったかわからないといい、人目の多いモスクワ市内のど真中にUFOが出現し、
着陸事件まで引き起こすようになったことについて当惑と不安を隠せない様子だっ
た。
  グリスはこの会見で、ソ連の最新のUFO情報に関する2つの貴重な情報を得た。
一つは冒頭で触れた2000ページのUFO事件ファイルのコピー。もう一つは、着
陸事件を検証するために開発された新技術「三点平行システム」である。
 
  ジーゲル博士は着陸事件の増加にともなって、事件後かなりの時間が経過していて
も着陸の事実を証明できるような技術の必要を強く感じるようになった。UFO事件
の報告は必ずしもすぐには手に入らないからだ。現場の調査にとりかかるのが事件の
数週間後、数ヵ月後ということもざらにある。そこで博士は「UFOは着陸現場に必
ずある種の痕跡を残す」という前提に立って、1977年からプロジェクト・チーム
を組んで技術開発を進めて来た。
  ジーゲル博士以下19人の科学者からなるチームの中には、世界的に著明な天体物
理学者ヨシフ・シュクロフスキー博士や、ソ連科学アカデミー、地球外探査計画の総
責任者レフ・ギンディリス博士の顔があった。そのほか、物理学、地質学、生科学、
超心理学や心霊学まで様ざまな分野のエキスパートがそろっていた。そして彼らはつ
いに、UFO着陸を3つの異なった角度から検証する「三点平行システム」を編み出
したのである。
  この新システムの内容は次の通りである。

  1.着陸したUFOが放出したエネルギーの土中残留量を測定する(計器は科学技
    術のR.G.バルラーモフ博士が開発)。

  2.UFO着陸によって焼け焦げた地面一帯に生き残っている微生物の量を測定す
    る。(測定法は生物学のY.G.シマコフ博士が開発)

  3.ダウンジング・ロッドで着陸地点をつきとめる。(ダウンジンク・ロッドとは
    水脈や鉱脈を探るのに古くから用いられている棒または杖のこと。この方式を考
    案した生科学のA.I.ブリュツニコフ博士はU字型の金属性の2本の杖を使用
    している。)

  以上の3つの測定結果をつき合わせることによって、着陸地点を正確に割り出し、
同時にその裏付けをとることが出来る。ジーゲル博士はこのシステムを実際の調査に
応用してめざましい成果を上げていた。その一つが1979年4月23日にモスクワ
で起こった事件である。

  UFOが出現したのはモスクワ市内ベズドニコフにある第26号アパートの中庭
で、同アパートの2階8号室に住む機械技師S.M.マルガリアンが目撃している。
そのときの状況を彼は次のように語っている。

  「4月23日の早朝、私はふと目覚めました。あたりはまだ暗く、枕元の時計を見
ると午前4時30分ころを指しています。私はもうひと寝入りしようと目を閉じたの
ですがどういうわけか心が騒いで寝付かれないのです。そのまま何かに誘われるよう
にして中庭に面した窓のところへ行き、それを(UFO)見つけました。」
  周囲をアパートの壁で囲まれた中庭の空間に、上部が透明なドームになっている円
盤物体が4機浮かんでいた。機体は一人乗りで、ドームの中のパイロットの姿がはっ
きりと見えた。4人とも透明なヘルメットをかぶり暗い色の服を着て、右方向を向い
て静かに座っていた。パイロット達は人間そっくりで、性別は男性、年齢は35才く
らいに見えた。皆おだおかで荘厳な顔つきをしており、その気分がマルガリヤンにも
通じたのか、彼は異常な光景を目にしながらも、不思議なほど落ち着いていられたと
いう。
  円盤は直径5メートルくらいで、ドーム以外の部分は銀灰色。機体の縁から5セン
チほど内側から青み掛かった緑色の美しい光線を下に向けて断続的に放射していた。
光はまるで雨のように、中庭の地面に円形に降り注いでいた。
  マルガリアンはしばらくの間この美しい光景に見とれていたが、ふたたび何者かの
意思に導かれるようにして寝床にもどると、すぐに眠ってしまった。数時間後目覚ま
し時計に起こされた彼は、未明の出来事を思い出し、その時になってはじめて事の重
大さを痛感して体の震えが止まらなかったといっている。中庭のUFOをのぞいてい
たときには、すべてが夢のようで何の恐怖も感じなかったというのに・・・。
  事件の報告を聞いたジーゲル博士も、最初は「目撃者が夢を見ていたのではないか」
と疑った。だがその疑念はすぐに打ち払われた。3点平衡システム(注:その2参
照)の考案者の一人ブリュツニコフ博士が、事件現場の中庭を自らダウンジング・ロ
ッドを使って調査を行い、UFOの浮かんでいた位置、実際にはその真下の地面の位
置を突き止めたのだ。4機のUFOは着陸こそしなかったが、「光の雨」は地面に目
に見えない痕跡を残していたのである。

  (注:ダウンジング・ロッドは、地下の鉱脈とか水源を探知するためによく用いら
れますが、人間の持つ超感覚的知覚力を目に見える形で取り出す道具です。ある日本
の地方自治体(市)の水道課がこのダウンジンク・ロッドを用いて地下に埋まってい
る古い水道菅を探知するのに用いていると聞きます。これはTVとか雑誌でときどき
紹介されますが、何か月かの訓練をするとほぼ100%埋没している水道菅の位置が
探知出来るとのことです。具体的には2本のL字型の棒を用いて、胸の前に平衡にな
るように構えます。そしてそれが目的の探知物の上にくると左右に開くというもので
す。ソ連の場合には、オーラメーターという写真があり、もっと機械的・電子的なも
ののようです。)

  その後、バルラーモフ博士が残留エネルギーを測定する計器で、「滞空痕(UFO
からのエネルギー(光)が地面に降りそそいでいた場所)」を判定した。シマコフ博
士の都合がつかず生物学的調査は行われなかったが、その代わりにソ連でも有数の心
霊学者A.A.ディエフが3番目の調査を担当した。かれは自身のもつ霊能力により、
中庭の4か所に直径約5メートルの円を描いたが、それは先の2人の学者の指摘し
た位置とぴったり一致したのである。

  ヘンリー・グリス(注:この記事を取材したアメリカのジャーナリスト)がモスク
ワに滞在中の1979年12月にも、モスクワからそう遠くないセルプーポフでUF
O着陸事件が発生した。それは1977年から始まったセルプーポフ連続着陸事件の、
最も新しい事例であった。この一連の事件は、円盤型でも葉巻型でもない特異な形
をしたUFOが目撃された注目すべきもので、次にあげる事件はその最初の事例であ
る。

  1977年8月19日、モスクワに住む著明な発明家で工学博士のS.V.チュー
ンは、2人の助手をつれて泊りがけでキノコ狩に出かけた。場所は、モスクワから南
へ90キロほどいったセルプーポフの郊外にある大きな森である。日のあるうちはキ
ノコ狩に興じ、夕食後は話に花が咲き、3人が野宿するために森を出たときは午前1
時ごろになっていた。森から広い草原に出た博士ら3人は、星明りの下を干草の山に
向かって歩いて行き、その上に腰をおろした。
  3人はしゃべり疲れてしばらく黙っていた。と突然、大きな話声が近ずいて来た。
姿は見えなかったが数人はいるらしい。その声は異様に大きく、地上2メートルくら
いの高さから聞こえ、聞いたこともない言葉を話していた、とチューン博士は言って
いる。博士は、声の主は背の高い外国人で自分達以外に誰もいないと思って声高に話
していたのだろうと考えた。
  話し声は3人のわきを通り過ぎて遠ざかって行き、やがてとだえた。声が聞こえな
くなってから1時間半ほどたったとき、まだ起きていた3人は草原の一角で何かが急
に光りだすのを見た。
  それはまさに草原に直立した巨大な「電球」であった。高さ25メートルくらいの
見上げるばかりの「電球」は、最もふくらんだ部分が直径9メートル、地面につい
た「ソケット」の部分は直径がその半分くらいあった。そのUFOは見る間に輝きを
増し紫色に染まった。そしてぐらりと揺れて離陸すると、上昇していった。地上から
1500メートルくらいまで上昇したUFOは、白い霧のようなものを噴出して、そ
のまま夜空に吸い込まれるようにして見えなくなった。
  数日後、事件を聞いたジーゲル博士ら一行が現場にかけつけると、UFOが着陸し
たとされる地点には、直径約3.5メートルの円状に草が押し潰された着陸痕が残っ
ていた。この時点では、事件は電球型のUFOが目撃された唯一のケースという点で
ジーゲル博士の感心を引いた。だがそれは始まりでしかなかった。事件から6週間後
「空飛ぶ電球」がふたたびセルプーポフに着陸したのである。それから2ヵ月後にま
た1機。その後もUFOは数週間おきに現れ、1979年12月までに8回もの着陸
事件が起こったのだ。
  これは目撃された件数だけだから、実際にはもっと多かったのかもしれない。特徴
的なのは、着陸が夜間に行われることと、地上に2時間ほどいてすぐまた飛び立って
いることである。現場は平坦な地形の広い草原で障害物もない。UFOはこの草原を
地上における経由基地にでも利用しているのであろうか。ジーゲル博士は現場一帯の
再調査を行うことを決め、レフ・ギンディリス博士を団長とする調査団を送り込んだ。
その結果、驚くべきことが明らかになった。
  地質学者は、着陸地点の地下1メートルにおよぶ土壌に高圧力および2000度C
におよぶ高熱が加わったのが原因と見られる固化および変成作用が起こっていると指
摘した。通常の条件では6000万年もかかる変化が、わずか2時間で生じたという
のだ、地球物理学者の計算では、このような変成作用をおこすためには、電球型UF
Oの重量は1機で2万トンにも達しているはずだという。UFOの体積から考えると
物体の密度はとてつもなく大きいことになる。ところが、この超重量の物体は地面に
めり込みもしなかったし、離陸するときに推進力となるものはなにも噴射しなかった
のである!(すくなくとも草が焦げたあとはなかった。)

  −−−−−−−−−−−−−−−

  この記事で特徴的なのは、UFOが着陸したあとに物理的痕跡が認められることで
これはUFOの調査・研究に客観的証拠をもたらすためには重要なものと思われます。
  これからのUFOの科学的研究の方向性の一つを示すものといえましょう。

  またソ連ではあらゆる角度からの調査を行っている点も注目に値します。一部には
いまだ科学的な方法として認められていないものがありますが、その方法の有効性は
いずれ別方面の研究から明らかになるでしょう。

  UFOの着陸した地面の地下に存在した、通常では考えられない物理的変成はUF
Oの「推進に用いられる力」に対するヒントを与えてくれるかも知れません。これか
らのUFO研究の発展に期待したいところです。

======================================

                                                 宇田 勉
                                     *** End of MASSAGE No 7



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 290       Text Title  : クリーン化技術             
Author   : reader    Text Length : 1705 Byte    Date : Wed Jun 15 07:04:26 1988

               クリーン化技術
 私はまだ球場で野球を観戦した事がない。6月10日の東京ドームの招待券が手に
入ったのででかけた。これも野球ではない。パールボウルの決勝戦、つまりアメリカ
ンフットボールの観戦だ。ルールもろくに知らないので、周りの人にあわせて、わー
わー。目当ては、ハーフタイムショウの早見優だが、オペラグラスがないので、よく
見えない。音響効果もよくないので早々と諦めて、携行した本を読みだす。ナイター
照明がこんなに読書に都合がよいものとは思わなかった。赤堀正幸著「ウルトラクリ
ーン化技術」。赤堀氏は野球が好きなのか、随所に東京ドームが登場する。
 「かりに超LSIのチップを東京ドーム球場のグラウンドの大きさに拡大したとす
る。そこに鉛筆で一センチ間隔でタテヨコに引いた線上に、パチンコ玉くらいの大き
さの素子を数百万個おいて配線しているような状態と考えられる。」
 LSIの内部密度に関する話だが、東京ドームで読んでいるのだからよく理解でき
る。ゲーム名に洒落てパチンコ玉をパールボールに置き換えても良い。ふと、私の足
元を見るとピーナッツが落ちている。これなどは、LSIの中に付着した塵埃に相当
すると考えられる。これをコントロールするクリーン化技術は大変なものだ。クリー
ンルームは設計上、外気よりも少しばかり、気圧が高いそうだ。東京ドームの中も外
気より高くなっているなどと考えているうちに後半戦が始まった。逆転のタッチダウ
ンで総立ち、興奮の中を帰宅した。
 朝日サイエンスネットに東京ドームとは不謹慎だったかな。

                           読書中の観戦者



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 291       Text Title  : 金粟王は、維ちゃんよ                    
Author   : host      Text Length : 427 Byte    Date : Wed Jun 15 20:19:53 1988

 またまた、内輪ネタ「南方熊楠シリーズ」で申し訳ありません。
「維摩=金粟王といえるか」どうか、と言う侍ニッポンさんのご質
問ですが、これは「幻の小川定明」の二の舞にならずに済みそうで
あります。

お答えは「その通り!」です。

金粟王は、維摩の前身でありまして、維摩=金粟王であります。

このコーナーも、サイエンスネットというよりは、宗教・オカルト
ネットの感じになってきたと喜ぶ、その手の話が大好きなウルトラ
久保田であった



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 292       Text Title  : RE;UFO 掟破りはダメよ            
Author   : host      Text Length : 1331 Byte    Date : Wed Jun 15 21:56:13 1988

 いつか出るであろうと思っていたUFOの話が、ついに登場致し
ました。私のUFO観を勝手に書きますと、「あそこで飛んでた。
大きさは10円玉くらい」とか「ここに、宇宙人の遺体が隠されて
いる」と言うタイプの話は余り好きではありません。

それは、全然(我々マスコミの言うところの)裏が取れないからです。本当の話と
流言飛語をどうやって見分けます?(公開条例による政府丸秘文書の入手で、フォ
ートデトリック基地に宇宙人の遺体がいることが分かったとなると、やや話は別で
すが。この話も裏取った人いるのかなあ)

私の趣味では、もっとクリアな、いっそのこと自分らの手でUFO飛ばしちまえ、
といったのが好きですねえ。これは、飛んだら勝ちだもんね、話は簡単だ。

しかし、どう考えても私には、方程式の導出法がおかしいのでは、としか思えない
のだけど、それでも飛んだといってる人もいるしなあ。(これは、あくまで私の趣
味であって、他のUFOの話は書いてはいけません、ということではない!)

さてさて、No・289さんの書き込みですが、他のネットで他人
の書いた記事を、落としてそのまま、このネットに書き込んだもの
と見受けられますが、違いますか。

本当の著者と見られる「宇田 勉」さんから転載許可は、取ってい
るのでしょうか。気になりました。

他人の書いた話だったら、概要だけ紹介しておいて「詳しい話は*
**ネット」でとか、するのが妥当と思います。

それより、皆さん、オリジナルの話書きましょうね!!!

掟破りを優しく諭すウルトラ久保田であった



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 293       Text Title  : ラップランドのトナカイの角が・・・      
Author   : reader    Text Length : 1207 Byte    Date : Thu Jun 16 00:11:53 1988

朝日新聞6月12日(日)東京12版4頁朝日案内に、次のような海外からの
広告が出ていて唖然としました。

  ラップランド地方のトナカイの角は体力増強に使われている。この角を
  量の多少を問わず売ります。

  Med.Dr.Jouni Karjalainen:
  AK Avenue’s Medical Station,
  Aleksis Kiven Katu 30D 33200
  Tampere,Finland
  Tel:358−31−146962,358−31−148531

唖然としたのは、

1)ソ連のチェルノブイリ原発事故の年86年のの10月に測定したフィンラ
  ンドのトナカイから、1Kgあたり2,000〜4,000ベクレルのセ
  シウムが検出されたこと
2)角に集まった放射能を線量係数に変換すると、セシウム137は約4〜8
  ミリレム、ストロンチウム90は約500〜1,000ミリレムに達する
  こと
3)厚生省による輸入食品放射能検査対象18品目に、食肉としてトナカイの
  肉は含まれるが、こうした角などは検査されないであろうこと

によります。

3)については、想像したにすぎませんが、実際はどうなんでしょう?
科学部の方、あるいはどなたか厚生省のこういった物に対するチェック
システムをご存知の方、教えていただけませんか。

                        滝 本



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 294       Text Title  : 半導体不足は年末まで(かな?)          
Author   : reader    Text Length : 854 Byte    Date : Thu Jun 16 02:20:08 1988

半導体の不足について

いま主に不足しているのがDRAMです。これは、買占めや
市場操作が原因で不足しているわけでは有りません。
 通産省やアメリカでは商務省等が、予測をあやまって半導体
メーカーに設備投資を指導しなかった為と、メーカーの見とおしが
くるったのが原因と言われています。あるメーカー等では、
設備投資をしなかった分だけ予算があまり、半導体は高値安定で
最高だなんて言っていました。
 いまからラインを引いても年末までにどうにかなるかならないか
でしょう。またうわさですが某N社のパソコンの現在のモデルは
生産を中止したといわれています。新しいモデルが年末にはでる
んじゃないかな。そのころにはRAMも安定するでしょうから、
パソコンの購入は年末がいいと思うのですがいかがなものでしょうか。

by Suis-je               PC-VAN EGH78925
b                         acs    acs02864
                         Master aaa846



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 295       Text Title  : Re: 維摩=金粟王                        
Author   : reader    Text Length : 232 Byte    Date : Thu Jun 16 21:28:09 1988

うわーーん
サイエンス ネットで出した質問に はじめて解答が与えられた。
そうですか 維摩=金粟王 でよかったですか  もし出典が判れ
ば教えて下さい。

  答えを得た嬉しさと 歯の痛みに泣き叫ぶ
        侍ニッポン でした



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 296       Text Title  : Re:半導体の不足は年末まで(かな?)  
Author   : reader    Text Length : 778 Byte    Date : Thu Jun 16 23:02:27 1988

 本当にそうですネ  先日 安売りのパソコン ショップに行って
みたのですが (ラップ トップ機を買おうかナと良からぬ気持ちか
らです  なにが良からぬ かですって 勿論 家計にです  ああ
泣くのは誰でしょう) プライス リストが置いていない。 なにし
ろ 1月前のプライス リストとパソコン誌の値段が 某N社VXで
20Kも上がっていたので どうなっているんだろうと 行ってみた
のです。
 店員の人が電話注文を受けているのを聞いていたのですが 某N社
の製品は全然無いと言ってました そして 某E社の製品を強力に薦
めていました。
 その後 私も某N社の製品のラップ トップ機の在庫を尋ねたとこ
ろ 某E社の製品を薦められました  どうして 某N社の製品が無
いのか聞きましたが 半導体が..で終りでした。  
 Suis-je さんの言われるように 年末まで待ってみることにしましょ
う。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 297       Text Title  : 黄泉の国                                
Author   : reader    Text Length : 1547 Byte    Date : Fri Jun 17 00:07:26 1988

 ウルトラ久保田さんが 医学担当として 死とは何かと悩んでい
ます  死という分岐点は歴然と存在しますが 何処からが死で何
処からが生であるかは どこからが山で どこからが丘かといった
ようなものではなかろうかと考えていますので ラクダの背中を押
し潰す1本の針の詮索は止めて もっと明るい話題に移ります

 それは 死後の世界についてです(何処が 明るいんじゃ) いやー
いろいろな考えがあって 実に面白いものですが 今回はまず手近
なところから 始めましょう  つまり我が大八州国(州にはさんすい
を付けて下さい オホヤシマノクニと読みます)です

 神道では 死後の世界を どう考えているかを 本居宣長の鈴屋問答
録から書き出します

 ”神道の安心は、人は死候へば善人も悪人もおしなべて、皆よみの
国へゆくことに候。 善人とてよき所へ生れ候ことはなく候。”

 ”さて其よみの国は、きたなくあしき所に候へども、死ぬれば必ず
ゆかねばならぬことに候故に、この世に死する程悲しきことは候はぬ
也。”

 善人も悪人も区別しないとこは スッキリしていて イイナと思い
ますが その後はどうも嬉しくないですネ  黄泉の国を 汚く悪し
き所とするのは 土葬のイメージでしょうか
 それに僕の好きな(?)幽霊は何処にいってしまうのダ 皆黄泉の国にいってし
まえば 宇宙船に積み込む羅針盤幽霊はいなくなってしまうではないですか
 もっとも 宣長先生は 助け船を残しておいてくれました 神には
2種類ありまして 死なない神と 死ぬ神があるそうです  そして
死んだ神のミタマはこの世に留まる事があるそうで 時として姿を現
すことがあるそうです

 そうです これからの宇宙船には全て神棚を祭って運航することにすれば良いのです

      安 能雲(やっさん  やっちゃんに非ず)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 298       Text Title  : Res:ラップランドのトナカイの角      
Author   : host      Text Length : 364 Byte    Date : Fri Jun 17 17:11:47 1988

Res:ラップランドのトナカイの角

 To 滝本
                    From 団藤

 あなたの話題は、このネットでは、テーマ討論会の「原子力発電」のコーナー
がふさわしいと思います。わたしの知識でお答えしてもいいのですが、「線量係
数に変換すると・・・」あたりの意味が分かりません。原発コーナーへ、再度、
説明していただけませんか。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 299       Text Title  : 天文テレフォンサービス・スペースダイヤ 
Author   : reader    Text Length : 609 Byte    Date : Sat Jun 18 11:14:10 1988

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    横浜こども科学館 天文テレフォンサービス

      <●◎ スペースダイヤル ◎●>

 −−−天文のニュースが、24時間いつでも聞けます。

    電話番号  :045−833−1000
    時間    :4分間
    サービス時間:24時間
    内容の更新 :毎週金曜日

    内容: 今週の天文現象・天文ニュース
        今週の惑星、月、すい星の予報
        ミールなどの人工衛星の予報
        人工衛星の軌道要素
        他

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 300       Text Title  : 久保田様に私信                       S  
Author   : reader    Text Length : 723 Byte    Date : Sat Jun 18 19:44:44 1988

ウルトラ久保田さんに私信です(このネットにはメールがないので)。

重力と一般相対論の解説を「科学記事ウォッチ」に載せておきました。
久保田さんの疑問に答えられていたら幸いです。
 ただ、サイエンスネットのバグの為4〜5回に1ぺんぐらいしか最後まで
読めませんし、読めても「***読めません***」という例の表示がでて
誤動作するようです。でも、試行回数無限大の極限では必ず最後まで読める
と確信していますので、是非試してみて下さい。

    ●SMASHクン
\ /
  V
東京都渋谷区 山田 卓杜
(LAOX NET:LAOX1352, JUPITER-NET:JUP10364, スマッシュ君3:SMASHクン)

追申
 私もUFOの話は嫌いです。そう言えば、ひと頃新聞を賑わせた「室温超
伝導達成!!」のニュースも最近聞きません。やはり、あの話もUFO騒ぎ
と同様に全部‥‥‥‥‥‥。ゴホゴホ



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 301       Text Title  : 炭酸水に氷の話の続き                 S  
Author   : reader    Text Length : 2136 Byte    Date : Sun Jun 19 19:06:37 1988

これまた、2箇月近く前の話で恐縮です。3、4人が参加して若干の盛り上
がりを見せていた例の「炭酸水の泡の話」です。話の流れについては「 科
学フリートーク 」 の以下のテキストを参照して下さい。

>_No__タイトル________________________________作成者____日時___________________
>141 炭酸水に氷でなぜ泡が出るの?            reader    Wed Mar 30 23:14:12 1988
>172 Re: 炭酸に氷                         S  reader    Sat Apr 16 11:10:21 1988
>184 RES:炭酸水に氷:思い付いたこと          reader    Thu Apr 28 02:31:10 1988
>192 re:炭酸水の泡について                   reader    Tue May  3 17:51:54 1988

何と申しましても駒場短大のOMEGAさんのレポート(5月/3日)が決定版
でした。いやはや私など物理の難しそうな話をしているくせに基本が何も分
っていない。ハチャメチャなこと言っていたものでした。というわけで、物
理科のお兄さんの言うことを鵜のみにしては駄目ですよという良い例だった
わけです。それから確かに久保先生のあの演習書は皆持っているようで、き
っといい本なんだと私も思います。
 でも、ここでちょっと私が間違っていた言い訳をくどくどと言っちゃいま
す。初めから小さい気泡が液体の中にあるときだけ、それが成長して泡にな
るとすれば、水中に気泡が出来ないように注意しながら内部だけをかき混ぜ
たときや、振動を加えたときなども泡が激しく発生することを説明できない
ような気がするのです。そういうわけで、私は「何か気泡以外の理由、気泡
が出来るための気泡以外の核が原因になっている」のではないかと思い、き
っとザラザラしたものがその原因ではないかと考えたわけでした。
 さらに、核形成というと、雨や霧が発生する為にはその水滴の核となるた
めの細かい塵が必要であるという話を聞いたことがあったので(この場合は
小さな水滴が核になっているのではない)、その話からの類推ができないも
のだろうかと考えていました。もし、どなたか、この雨や霧の核形成と過飽
和溶液中の泡の核形成、さらにまた過飽和溶液中の結晶成長との関連を御存
じの方のコメントが戴ければ嬉しいなと思っています。特に頭脳明晰な
OMEGAさんの御教授を期待しております(最近彼が書いていないのが心
配ですが‥‥‥)。OMEGAさんは博学そうなので、もっとたくさん色々
なことを教えて欲しいなーー。

    ●SMASHクン
\ /
  V
東京都渋谷区 山田 卓杜
(LAOX NET:LAOX1352, JUPITER-NET:JUP10364, スマッシュ君3:SMASHクン)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 302       Text Title  : ブラックホールの毛とモノポール       S  
Author   : reader    Text Length : 2301 Byte    Date : Sun Jun 19 19:08:28 1988

以前に広瀬さんによるこんな掲載がありました。

>From reader Wed Jan 27 19:16:25 1988
>To: /usr/reader/talk
>Subject: [B.Hに毛はないか?]
>Status: RO

(中略)

>「ブラックホールには毛がない」つまり、ブラックホールを規定するパラメータは、
>質量、角運動量、それと電荷を含んでいるだけだ。という、有名な予想がありますが
>モノポール(単磁極)が実在するとして、ブラックホールがモノポールを吸い込んだ
>らどうなるのでしょうか?。

(後略)
          ・     ・     ・

これも書こう書こうと思っていて機会が無くて今日に至っているのですが、
どうやらモノポールを吸い込むと毛が1本増えることは確実のようです(参
考文献1参照)。これは問題の本質を理解している人から見るとどうやら当
り前のことらしく、取り立てて解説書に書かれることもないらしいのです。
ただ、我々のように一般向けの解説書だけで聞き噛った知識しか無い人間に
とっては判らないことなんですね。
 ところで、毛とは何ぞや?という問題を研究室の同い年の後輩と議論した
ことがありました。お互い、天文や宇宙物理は門外漢なので滑稽な思索を思
い巡らせながらああでもないこうでもないと騒いでいましたが、そこで問題
になったのは「ブラック・ホール(以下BHと略記)からは光さえ出て来れ
ないのだから、内部にどれだけの電荷があるかとか質量がどれだけかという
情報も、外部には伝達されないはずなのに、何故それらをパラメターとして
BHの性質を決定できるのだろうか?」ということでした。この問の正解を
御存じの方、教えて下さいませんでしょうか?
 私と後輩とが行着いた結論は、「BHが形成される直前までは外部に向け
て光の速さで情報が常に発信されていた。その後BHが形成されれば、もは
や内部の情報は出てこられない。しかし、それまでに発信された情報がBH
の周囲に“毛”のようにまとわりつく。BHの事象の地平線の近傍において
は、光さえ無限の時間を掛けて伝播する為に、いつまでも外部に向けて情報
を発信し続ける。それで、BHの性質をその毛で決定できる。」ということ
でした。これは推測の域を出るものではありません。変なこと書いていたら、
また指摘して下さいね。素人向け(と言っても少々の数式はOKです)の解
説書も、いいのがありましたら紹介して下さい。できれば日本語がいいです。

          ・     ・     ・
参考文献
1)佐藤文隆 編: 宇宙論と統一理論の展開(岩波書店、1987)24頁、左段
  18行目; 佐藤文隆: 科学、Vol.46, 615-622(1976)

    ●SMASHクン
\ /
  V
東京都渋谷区 山田 卓杜
(LAOX NET:LAOX1352, JUPITER-NET:JUP10364, スマッシュ君3:SMASHクン)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 303       Text Title  :  炭酸水の泡の話の続きに入れてください  
Author   : reader    Text Length : 2444 Byte    Date : Mon Jun 20 12:46:44 1988

 炭酸水の泡の話の続きに入れてください
ビールの泡を吹き出させる方法(番外編)..缶ビールを冷凍庫に入れる.
中のビールは完全には凍っていないが,凍っている部分が「核」になって泡が吹き
出します.これは,氷が水より体積が増えるためと思っていたのですが,もともと
圧力をかけて二酸化炭素を溶かしてあるのだから,氷が核になっていると考えた方
がよさそうです(両方かな).実は,これは小生が南極観測に参加していた時に経
験したもので,ビールは−20℃位で簡単に凍ります.ビールを飲むときは,暖め
て飲むというのがスタイルでした.もちろん暖めすぎたらうまくないですから,融
けたかどうか缶を振ってみるわけです.振りすぎるとまた泡が吹き出しますから,
耳のそばでちょっとだけ振ってみて,音で鑑定しました.ビールは貴重品でしたか
ら凍っていたからといって捨てたりはしません.氷を箸でつまんで食べたりもしま
した.

 よい本を紹介しましょう.残念ながら英語です.訳本はまだ出ていません.
  "CLOUDS IN A GLASS OF BEER" BY C.F. BOHREN
副題としてSIMPLE EXPERIMENTS IN ATMOSPHERIC PHYSICSと書かれていることからも
分かりますが大気現象の物理を簡単な実験で説明しようという本です.例えば,表
題の「ビールジョッキの中の雲(?)」というのは,あちらの酒場では塩をビール
にかけて飲むのがスタイルだそうで,なぜ塩をビールにかけると泡が出るのかから
始まって,雲のできかたについて説明しているものです.ビール瓶を開けると口の
中に霧ができるのを見ることがありますが,この場合の霧は核なしで発生する(−
36℃以下に下がった場合)ものであるとか,ビールジョッキの壁から出ていく泡
の動きを見たり,この章はわずかの7頁ですが,全部完璧に説明しようと思ったら,
物理学の教科書が2・3冊は必要なのではないかと思います.その他の話題として
は,水のみ鳥,温室効果,黒い雲,グリーンフラッシュ,偏光,虹などがあります.
 訳本が出ていないと書きましたが,どなたか共同で翻訳してみようというかたは
いらっしゃいませんか.内容は科学ですが文章は一般向けなのでアメリカのライフ
スタイルとか推理小説,漫画などについて知識がないと訳本にはならないと思いま
す.このへんは私には歯が立たないのです.日本ではたぶん洋書店にもならんでい
ないと思うのですが,私は直接出版元(JOHN WILEY & SONS, 605 THIRD AVENUE,
 NEW YORK, NY 10158, U.S.A.)から取り寄せました.

追記
ザラザラという言葉はあまり物理的ではありませんが,ガラスのコップやアルミの
缶が「核」にはならないという点ではなかなか良い表現だと思います.融けかけて
ツルツルになった氷の場合はどうなるのだろう?今晩ビールを飲みながら見てみよ
う.
                高知大学理学部物理学科助手 菊地時夫
                                PC-VAN JGC14005



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 304       Text Title  : 脳死と幽体離脱だよー                    
Author   : host      Text Length : 1686 Byte    Date : Mon Jun 20 15:48:44 1988

再び脳死に苦しむウルトラ久保田です。

恥ずかしながら、昨日やっと立花隆の「脳死」を読み終わりました。
確かによくできた本です。この前、脳死に詳しいお医者さんの所に
取材に行ったのですが、向こうが度忘れして返答に困った挙げ句、
なんとこの本を持ち出して来て、解説されたのには驚ろいた。

「脳死なんて分かってる」なんてお医者さんはおっしゃいますが、
立花さんの本で説明しちゃったりして、脳死の本当の専門家なんて、
いるのでしょうかねえ。

さてさて、立花氏の「脳死」ですが、立花氏の論点の一つに、「外
の刺激に反応が無くなって、脳死と判定されても、内部に意識が残
ってないとどうして言えるのか」と言うことがあります。

これは、難問ですから、一応さておいて「脳死」の中に、この内部
意識の例が、雑誌「潮」からの引用で3編ほど載っていますが、こ
れが、よく読むと「内部意識」ではなくて「外部意識」(!!!)
なのです。

だって、「病気の自分がベッドに寝ている姿を、もう一人の元気な
自分が見ていた」り、「そこで起こっていることを、肉体を離れた
もう一人のぼくが見おろして」いたりするんですよ!

こりゃあ、立派な幽体離脱だ!!。

私、まだ立花氏直接お会いしたこと無いのですが、氏の「宇宙から
の帰還」の序文に、「神秘主義の本を昔、読みふけった」と確かあ
りましたから、こんな話が元々好きなのかもしれません。

所で、この幽体離脱ですが、なぜかちゃんとパターンがあり、ほと
んどが天井くらいの高さの斜め上から、死んだ自分を見おろすんで
すな、これが。そして、離脱するときは、寝たままの姿勢で、霊が
地面に平行に浮かび上がり、すっと、足の方向に平行移動してから、
ゆっくり立ち上がるそうです。そんで、死体と霊の頭同士が銀の糸
でつながっているんだなあ、これが。

(注;ここらは、丹波哲郎風にお読み下さい)

造り事や単なる錯覚なら、なんでこんなパターンが現れるんでしょ
うねえ???

大阪科学部・ウルトラ久保田



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 305       Text Title  : 素数の方程式を発見!                    
Author   : host      Text Length : 580 Byte    Date : Wed Jun 22 12:44:51 1988

先日、読者からこんなお手紙をいただきました。「素数に関する
方程式を発見した」というのです。

任意の自然数Aが素数であることを証明するには、

(1) A+1または、A−1が6の倍数であること

(2)浮`の整数部分以下の素数でAを割り切ることができないこ
と。つまり、整数部以下の素数がAの約数とならないこと

の2点が分かればよい、というのです。

確かに、A=7,11,13,17と代入してみると、なんとなく
成り立ちそうな気もします。
はたして、これは正しいのでしょうか?
我こそは、と思われる方は、証明及び反証ををお寄せ下さい。

読者に挑戦するウルトラ久保田であった。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 306       Text Title  : RE;ビールの科学                         
Author   : host      Text Length : 969 Byte    Date : Wed Jun 22 13:09:59 1988

高知大の菊池さん、大変面白い本のご紹介ありがとうございまし
た。「ビールジョッキの中の雲」ねえ・・・。そこでお願いなので
すが、その本の目次とそれぞれについて簡単な解説でもお寄せ頂け
ないでしょうか。

私もこの本ぜひ読みたいですね(できれば、日本語で。誰か菊池さんと訳して!)

よく、物理学は全ての自然現象を説明する、なんて豪語する「物理
帝国主義」の方がおられますが、それはあくまで原則論。

本当に物理で説明しようとしたら、ビールの泡一つで冷汗ものなこ
とは、このネットで実験済みです。

生活レベルの話を科学しようというのは、大変面白く大好きなので
すが、なぜか、日本にはいい本が余りない気がします。日本の科学
者はこの手の話を馬鹿にしているのでしょうかねえ。

私が気づいた範囲では、古典の(私の好きな)寺田寅彦に始まり、
ロゲルギストや東海大出版の「流れの科学」、工作舎の「遊べる科
学」や「凧の科学」か、そのくらいしかパッと思い付きません。

いやいや、こんな面白い本があるぞという方お知らせ下さい。

菊池さんのお便りも待ってます。

大阪科学部・ウルトラ久保田



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 307       Text Title  : ウルトラ久保田先生、お願い              
Author   : reader    Text Length : 1182 Byte    Date : Sun Jun 26 19:23:45 1988

大阪本社科学部の久保田さま、あなたのファンです、だから教えてください。
どうです、この図々しさ。

 あるBBSで人生相談を易を使ってやって上げると大見栄を切りました。でも、
もともと少なかった脳細胞なのに、アルコールでほとんど破壊されてしまい、
いまでは頭をふると、残り少なくなった細胞がコロコロと音を立てている有様
だ(星新一がぼくを馬鹿にした言葉であって、ぼく自身が自分を卑下した言葉
ではありません)ってことは、お客さまのほうがよくご存知です。

 だから、まともな相談より変なのが多くなると思うのです。

 例えばです、「わたしは深海底に住んでいる怪獣の妻ですが、ちかごろ放射
性物質の屑とか廃棄物とかを捨てられたのがまわりにたまってきたせいか、ど
んどん温度が上がってきて毎日お風呂に入っているような気分です。亭主など
元々朝寝朝酒が好きなのに、いまでは一日じゅう風呂びたりで困ってしまいま
す。これではうちの家庭は崩壊してしまうに違いありません。わたしはどうし
たらいいのでしょう?」などという人生相談が来たらどうしたらいいかと、頭
を悩ませています。それで、前もってご教示をお願いしたいのです。

 前もってのお願いというのが、これから続きそうですが。悩み多きSFと冒
険小説の翻訳家、そしていまは名乗るのも恥ずかしいテクニカル・ライターに
なりかけている矢野 徹からでした。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 308       Text Title  : フリートークに愛の手を                  
Author   : host      Text Length : 1126 Byte    Date : Mon Jun 27 21:54:45 1988

わいわい。ウルトラ久保田にもファンが出来ました。ああ・・・、
長年活き恥をさらし続けた甲斐がありました。

おい、おい、おい、おい。←←←(うれし泣きの音。お回りさんが
挙動不審者に職務質問をしているところではない!)

さてさて、放射性元祖ラドン温泉に入っている正統派ゴジラの妻の
話は後でゆっくり楽しむとしまして、私は、いまこの書き込みを読
んでおられるあなた、そうそう、あなたですよ、あなた!(軽々し
く呼んで後免ね)。ぜひ伺いたいのです。

なんで、サイエンスネットを読んでるだけで書き込んでくださらないの。私は悲しい。

花の日曜日が終わったというのに、皆様の書き込みはたった3つでございますよ!。
「ほとんど脳死ではないか」という、趣味の悪い冗談が内輪でもささやかれています。

本当に草の根ネット以下になってしまった。ぐっすん。

ネットへの要望というコーナーがあることは重々承知の上で、フリートーク・コー
ナーの愛読者の皆様に「私はサイエンスネットのここが嫌い。使いにくい。書き込
む気がしない。話題がつまらん」と言う話や「こんな話題が欲しい」と言った話が、
うかがいたいと思うのです。

さあ、ジャンジャンあなたも悪口や意見を書いて、フリートークを脳死状態から救おう!。

フリートーク救命委員会会長・ウルトラ久保田



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 309       Text Title  : bボエジャーの末路、ウルトラさま         
Author   : reader    Text Length : 1286 Byte    Date : Tue Jun 28 14:29:34 1988

ウルトラ久保田さま、

 愛の手と孫の手のどちらが便利かは知りませんが、後者の祖父の手を伸ばします。
先日深海の底に放射性物質を放棄した場合の、深海生物の運命と深海の生態系破壊
についての質問を、お受けいただけるようで心から感謝しております。

 もう一つ次の質問です。
「ぼくはアメリカで作られた探査衛星とかで、いまは宇宙へどこまでも漂流してい
ますが、いったいぼくはどこまで飛んでいくのでしょう。ドボエジャー?(どこえ
じゃーのつもりです)それに、ぼくの死はどういう形で来るのでしょう?
それとも、通信機能はなくなっても、永久に形は残したまま、宇宙の果てを探して
飛びつづけ、しまいには、元の太陽系へもどってくるのでしょうか? ぼくの末路
に心配しているボエジャーより」

 途中で流星などという不良老年に引っ掛かったりして、殺されてしまうのはなし
です。

 このボードを賑やかにする。それはあなた様のウルトラマン的エッセイを派手に
どんどん派手に書き立てるほかないでしょう。東にアイザック・アジモフ、西にウ
ルトラ久保田ありと喧伝されたら、ほっといても人は集まってきますて。

 先日は光瀬龍の還暦祝いで朝まで飲み続けていたので、頭が変になっていたので、
あんな文章を書きましたが、今日は本来の狂いかたにもどって、素面で書いています。

 どうか、泥酔した文章をお書きください。それを期待しています。酔いの底から
現われる真珠のように光る知性、それがウルトラ様の持ち味なのですから。

 おだての矢野 徹からでした。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 310       Text Title  : ビールジョッキの中の雲                  
Author   : reader    Text Length : 4195 Byte    Date : Wed Jun 29 16:42:48 1988

ビールジョッキの中の雲 (Clouds in a Glass of Beer)
 −−大気物理学の簡単な実験−−
 (Craig F. Bohren 著)
 僕たちが本を読むときの悪習の一つに,「あとがき」から先に読むというのがあ
る.ところが幸か不幸か,あちらの本には「あとがき」というものがない.そのか
わりに,この本にはForewordとPrefaceがついている.どちらも日本語に訳すと「ま
えがき」になってしまう.ところで,そのうちのForewordの方は,サイエンスのア
マチュアサイエンティストで有名なJearl Walkerが書いているのだ.これだけでも
この本を読んでみようという気にさせるに十分であろう.少なくとも,つんどく価
値はありそうだ,と.Jearl Walkerの言葉を引用しよう.「この本の内容は,まじ
めなものから,遊び心に満ちたものまで,スペクトルがひろがっている.それでも,
全部を通じてある一つの調子で鈴が鳴っている−−つまり,日常の物理的世界を科
学することはおもしろいということ.それで−−この本もおもしろいというわけ.」

 さて,この本がどうしてできたかということだけど,この著者と日本の田舎大学
で教えている小生とはある経験を共有していたということが,Prefaceの方のまえが
きに書いてあった.どちらも「非科学」の学生を教えたことがあるということであ
る.幸いにも,私の方はほんのわずか2時間だけであったが,Bohren先生のように
「学部長に訴えてやる」とまでは,言われないまでも,ちょっと式を黒板に書いた
だけで拒否反応を起こすのである(ただし,これは後でアンケートでわかったこと
であるが).Bohren先生の偉いのはそれからである.いかに式を使わずに,気象学
(これは開講していた講義の名称で,中身は大気現象の物理学)を「非科学」ある
いは「反科学」の学生に教えようかと,奮闘が始まるのである.そこでとった方法
が講義の中に簡単なデモンストレーションを取り入れるということで,その講義と
デモの積み重ねがWeatherwise誌の連載となり,この本になったというわけなんだ
な.(小生の方は不精者なので相変わらず拒否反応を無視し続けているのだが)

 次には目次がくる.私なりに翻訳してみた.

1. Clouds in a Glass of Beer            ビールジョッキの中の雲
2. Genies in Jars, Clouds in Bottles, and a Bucket with a Hole in It
                            水差しの中の悪魔,瓶の中の雲,穴の開いたバケツ
3. Happy Ducks, Like Happy People, Perform Best with Cool Heads
                                  水のみ鳥も酒のみ人も頭を冷やせばよく踊る
4. Sugar and Spice: The Dirty Wet-Bulb Temperature
                                          砂糖と胡椒:汚れちまった湿球温度
5. Mixing Clouds                                       混合雲
6. Conceptions and Misconceptions of Pressure 
                                            気圧の概念とそれにまつわる誤解
7. Dew Drops on a Bathroom Mirror          バスルームの鏡に結ぶ露
8. A Murder in Ceylon                   セイロン殺人事件
9. The Freezing of Lakes                     湖の凍結
10. The Greenhouse Effect                     温室効果
11. Black Clouds                            黒雲
12. Once in a Blue Moon               お月様が青くなったらね
13. The Green Flash                   グリーンフラッシュ
14. Multiple Scattering at the Breakfast Table    朝食の食卓で多重散乱
15. Multiple Scattering at the Beach            海辺で多重散乱
16. On a Clear Day You CAN'T See Forever  晴れた日には遠くがよく見えナイ
17. A Serendipitous Iridescent Cloud          ひょうたんから彩雲
18. Physics on a Manure Heap: More about Black Clouds 
                                                  堆肥の物理学:もっと黒雲
19. Polarization of Skylight                   空の偏光
20. Colors of the Sea                        海の色
21. Indoor Rainbows                      部屋の中の虹
22. Why Rainbows Are NOT Impossible in Winter  なぜ冬には虹が出なくナイか
   Selected Bibliography and Suggestions for Further Reading
    Index

 さてようやく本文にたどりついたと思ったら,次の頁にはOliver Heaviside とか,
Ludwig Boltzmann, Herman Hesse の言葉が引用してあって,「式でなく,普通の言
葉で語ってみよう」というようなことが書いてあった.もし根気が続いたら順に内
容を紹介していこうと思う.今回はここまで.

高知大/理/物理 菊地時夫(PC-VAN JGC14005)

P.S. 私の菊地の地は地球物理の地です.池ではありません.



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 311       Text Title  : 「素数の方程式発見!」について。        
Author   : reader    Text Length : 386 Byte    Date : Thu Jun 30 01:20:29 1988

「素数の方程式を発見」について。 
 そもそも、方程式というからには、「素数ならばなりたつ、方程式の族」
であるべきだと思います。とすると、#305の内容は、「素数の方程式」といえるのでしょか?
「素数の判定法」というのが正しいところではないでしょうか。
本当なら、あるnの関数f(n)が存在して、n番目の素数Pnが
    Pn=f(n)
とかける、となってたら、非常にうれしいんですが。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 312       Text Title  : 南方熊楠 WHO?           
Author   : reader    Text Length : 814 Byte    Date : Thu Jun 30 21:49:08 1988

 南方熊楠なる人物が本ネットで何度か話題になっています。正直言って毎日表題の
ように呟いていたのですが、思いもかけず、本日私の机の中からこの人物に関する資
料が出てきたのです。

 勤務先で失せ物探しのため、机の引き出しをかき回していたところ、たまたま19  
86年12月発行の会社の広報誌が出てきました。パラパラとめくってみたところ、  
出口弘氏が書かれた「一般システム理論と南方熊楠」という論文を見つけて、びっく  
り。こんな身近に資料があったとはと灯台下暗しの感。               

 急にこの人物が注目されるようになったのはどういうわけでしょうね。       
                       埼玉県八潮市           
                       鈴木哲大             



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 313       Text Title  : 玉下駄のウルトラ久保田                  
Author   : host      Text Length : 684 Byte    Date : Thu Jun 30 23:30:23 1988

ひええ、出口弘。この名前をこのネットでまさか見ると思わなか
った。実は、このおにいちゃんと、私は東京工業大の大学院で一緒
だったのです。最近は、どこぞの大学の助手かなんかやってるとか
で、先月号の「現代思想」にこ難しい散逸構造系の論文を書いてい
るのを見つけ、驚いたばかりでした。そんなとこでもバイトしてた
のか!。

いやあ、玉下駄。このネットは矢野徹さんが、突然現れるは、出口
のにいちゃんが出てくるはで、鬼気怪怪。

彼は、学生時代からシステム論が好きで、高野山に行って土宜法竜
と南方熊楠の埋もれた書簡を捜すのだと言ってるほどの南方ファン
でもありました。

どなたか存じませんが、readerさん、ぜひ、どこの広報誌で
どんな内容か教えて下さい。

玉下駄のウルトラ久保田であった。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 314       Text Title  : うむ 南方さんだ!                      
Author   : reader    Text Length : 996 Byte    Date : Fri Jul  1 01:23:29 1988

あっ 南方が話題になっている  ウィンブルドンの間はBBSは
自主休講にしようと思っていたけど お邪魔します

高野山に行って 南方 − 土宜 往復書簡を探すなんて 嬉しい
人がいますネ  見つかったらいいのですけど

南方は履歴書の中で 往復書簡は高山寺に置いてあったけど送り返
して貰って封をしたままある そのうち矢吹氏に封をしたまま差し
上げる とありますが 高山寺で借りだしている人もいるようです
し 全集に収録している21通のうち大正時代のものは1通しかな
いところを見ると まだまだ 沢山あると思います

でも 出てきても読む機会があるかな  このネットにでもアップ
してもらえたらいいのですけど

話しは反れますが 人魂の食べ方として 煮て食べるという方法が
インドネシアの方ではあるそうです(出典は勿論南方です) やは
り死んですぐなら 新鮮ですから 刺身でもよさそうですが 日が
経つと食中毒を防ぐために煮るのでしょうか
また貴族の魂は食べず庶民の魂を食べるそうです やはり貴族なん
というものは煮ても焼いても食えないものなのでしょう

  隠れナヴラチロワ ファンの 侍ニッポン でした



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 315       Text Title  :                                         
Author   : reader    Text Length : 6 Byte    Date : Sat Jul  2 16:05:21 1988



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 316       Text Title  : CD−ROMについて:経済面記事への感 
Author   : reader    Text Length : 2579 Byte    Date : Sat Jul  2 16:12:48 1988

このメッセージは日経MIXで私が議長をしているcdrom会議
に書いたものと同じですが,読んで下さい.

今朝の朝日新聞,経済面(11面)に出ていた記事を紹介します.

1.タイトル;(横小見い出し)出版社から紙が消える?
     (横大見い出し)”電子の本”に熱い視線
     (縦大見い出し)CDに広辞苑20冊
     (縦小見い出し)価格・ハード普及がカギ

2.記事概要;写真付き,7段,56行の記事
(1)現在の状況:価格が高い,読み取り装置が普及していないのでユーザ
は図書館や大学,研究機関に留まっている.
(2)今年電子出版されたものの紹介
「現代用語の基礎知識」(2万円),「職員録」(2万円),「模範六法」
(12万円).
(3)電子出版とは
マルチメデイア,読み込み専用,直径12センチ,新聞1年分・広辞苑20
冊分の収容能力.
(4)メリット
分厚い本がなくなる,検索には今までと違う付加価値が生まれる.
(5)現在電子出版をしない大手出版社(講談社:平賀取締役)の見方
準備はできている.ハードが普及すれば,本格的に事業化する

3.私の感想;
(1)経済記事での電子出版についての最初の紹介ということか
総括的な紹介記事になっているーーーー>ポイントは説明されているが.
(2)もう一歩突っ込んだ内容が欲しい
・普及させるためにどんな努力が出版社,メーカ,その他でされているかの
紹介が欲しい,
出版社はハードが普及しないから,メーカは良いソフトが無いからと考え勝
ちであるが,その問題を,それぞれがどの様に突破しょうと考えているのか,
どんな対応を具体的に打ち出しているのか,打ち出そうとしているのかの
視点が必要です.その様な取材・まとめ方が欲しかった.
・流通の問題,著作権の問題
これらにも触れる必要がある.
(3)講談社平賀氏の傍観者的な意見に対して,どの様な立場からのまとめ
をするかーーーー批判的な立場の視点が欲しい
・平賀氏の意見は「ハードが普及すれば,本格的に事業化する」,この意見
は「皆さん頑張って下さい」「その後は私たちがやりますから」とも聞こえ
ます.
・これとは別に,ベンチャ的な見方をすると,講談社は明らかに乗り遅れて
くるということで,千載一遇のこのチャンスをものにしようということで各
社の激しい競争がある(実際はそうでもないが,あるとしたら,疑心暗鬼・
様子待ち)という見方はどうか.
(4)記事の中で使われているCDの価格
2万円,2万8千円,12万円という価格が出ているが,これは明らかに注
釈が必要です.正確ではない.
検索ソフト,CD媒体,読み取り装置(インターフエースボード含む),制
御装置(パソコンベース,ワープロベースなど検索ソフトが機能する環境)
の中でどの様に使われるものが2万円なのか,2万8千なのかを示さないと
誤解がでます.
                                    以上.63.7.2    KSH.
-----------------------------------------
このボードに書くのが良いかどうか迷いましたが,一つの意見として
読んで下さい.        白田.



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 317       Text Title  : CDROMについて私の感想              
Author   : reader    Text Length : 546 Byte    Date : Sat Jul  2 21:33:32 1988

CDROMについて 私の感想を述べさせて戴きます。CDROMは
確かに記憶容量が多く検索速度も早くたいへん便利だと思います。
しかし,家庭内において CDROMが普及するとは私には思えません。
何故なら、百科事典等の書籍がどの程度の頻度で利用されているでしょうか。
それに、各家庭でパソコンが常にONの状態になっているでしょうか。
CDROMの百科事典をひくために電源を入れシステムを起ち上げている間に
百科事典を引いたほうが早いのではないでしょうか。
このように思うのは,私がCDROMについてよく知らないからだと思いますが
いかがでしょうか。
Oamiki



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 318       Text Title  : 家庭崩壊の危機に悩む怪獣の奥様へ        
Author   : reader    Text Length : 2291 Byte    Date : Sun Jul  3 03:33:59 1988

 家庭崩壊の危機に悩む怪獣の奥様へ

 人間という動物の身勝手さには まったく目を覆いたくなりますね
彼等には 何と言っても無駄ですから 自分の身は 自分で守らなけ
ればなりません

 といっても 放射性廃棄物を載せてくる船を襲ったりすれば初代の
ゴジラさんみたいに 悪役にされてしまいますから止めておいたほう
が良いと思います(ゴジラさんが名誉を回復するまで 随分 時間が
かかっています もっとも あれだけ多くの都市を破壊し、人を殺し
ても 昔悪役 今正義の味方 になれる時代ですので 徹底的に人間
に報復し キングギドラでもやってきたら強い方に味方すれば たち
まちのうちに 正義の味方 地球の恩人になれますけど)

 まあ 気長に待つ というのが 最良の方法だと思います  これ
だけ 人間の質が落ちているのですから そろそろ 大洪水があって
よい頃なのですが  最近の世界各地の日照り続きは まとめて雨を
降らせるために 天上にストックしているのです(これは 親しい大
天使ガブリエル君から聞いた 確かな情報です もっとも 天上界の
時間の もうじき という事ですので 明日か 100年後か判りか
ねます)

 そうすると 人生相談の奥の手 即ち 環境を変えられなければ自
分を変えろ ということになります

 そもそも 深い海の中に居ることが間違っているのです 日の光が
射さない 暗いところに住んでいるから 精神が荒んでくるのです
なにしろ 目の前が真っ暗なのですから

 ご主人が 酒を飲むのは 酔って現実から逃避しようとしているの
です 深海の中の怪獣 大海を知らず  海は大きいのです 杯を捨
てて 海にでよう とご主人に言って下さい  匿名希望らしく お
住いが 何処か分りませんが(日本海溝か マリアナ海溝だと思いま
すが 手紙には 住所と郵便番号をキチンとお書き下さい) 手近な
日本海一周パック旅行か 太平洋フル ムーン コースにでも出かけ
てみたら如何でしょうか

 朝湯がお好きとのことですが ご主人は 低血圧ではないでしょうか
朝湯が好き なのでは無く 血圧が低い為 朝 目を覚ましても な
にも出来ない でも仕事をしなければならない ああ 男はつらいよ
と云うわけで 身体を目覚めさせる為に 風呂に入る  うーーん
そこまでして 妻や子の為に働こうとする  偉いもんです

 まあ 今まで 朝酒は 水割り でしたが  お湯割り になりまし
たので 身体には 少しは良いでしょう

 アジモフ博士によれば 地球上に生まれてきた生物の9割は絶滅した
そうです  種の目的は その存続ですから 頑張って生きてください

  愛の手を差し伸べられず アイの手を入れてしまった
           侍ニッポン でした



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 319       Text Title  : 侍日本さま                              
Author   : reader    Text Length : 2467 Byte    Date : Sun Jul  3 20:33:29 1988

侍ニッポンさま、

「家庭崩壊の危機に悩む怪獣の奥様へ」の名回答をくださって、ありがとう
ございます。ほんとにあなたの国には素晴らしい相談相手がたくさんおられ
るのですね。

 自分の身は自分で守らなければいけないというご教示、誠にありがたくい
ただきました。人間という動物はそんなに身勝手なのですか、こちらは遠い
海底ですから本当とは思えませんが、そうかも知れません。太平洋で昔戦争
があったときに、浅い海底に沈んだ船の中の遺骨もそのままにしている人々
ですからね。

 気長に待っているうちに、わたしのほうがゆだってきそうですが、気長に
汗水流して働くのがまともな生物のやるべきことでしょうから、そのとおり
にいたします。

 お便りの中で、わたしの最も救いとなった部分は、
「環境を変えられなければ自分を変えろ。そもそも、深い海の中に居ること
が間違っている 日の光が射さない 暗いところに住んでいるから 精神が
荒んでくる。なにしろ 目の前が真っ暗なのだから」

 というあたりです。肺腑をえぐられる文章というのは、こういうもののこ
とでしょうか。ご教訓ありがとうございました。(国立に住んでいるのが悪
いのだな。放射性廃棄物の代わりに、芸能人がやってくるもんなあ))

 次のあたりも、ああ侍ニッポンさまは大変な詩人であらせられるんだなあ
と、感涙にむせびました。
「深海の中の怪獣 大海を知らず 杯を捨てて 海にでよう と主人に言っ
て下さい」

 というところです。でも、そのとおり伝えましたら、杯を捨てる代わりに
浮気はするぞといい、さっさとどこかの人妻(怪獣の妻だから怪妻かなあ)
と出ていきました。どうしましょう?

 住所の件ですが、太平洋プレートとかがいつも移動しているので、毎日地
番が変わっているので、困ります。

 わたしも頼り甲斐のあるよその亭主を見つけて、日本海一周パック旅行に
参ります。その節、東京湾に立ち寄った節は、御機嫌うかがいに参りましょ
うか。いくらゴジラさんに踏みつぶされても奇跡の回復をなさっている素晴
らしいお国だそうですから。

 低血圧は亭主と違ってわたしのほうで、こうなればやけくそ、いい男を捕
まえるためには、本腰入れてキッチンドリンカーになるつもりです。

 シントウアツとかの関係で、飲みすぎたら、体液がまわりの海水中に出て
いくのか、それとも入ってきてパンパンにふくれ上がってしまうのか、どち
らでしょう?

 朝寝朝酒おおいによろしいといわれたようで、やくざな亭主がいなくなっ
た悲しみも晴れました。

 でも、生殖行為の目的が種の存続だけにあるなら、そのへんの男性のだれ
でもつかまえてきます。でも、わたしたちは地球産の立派な生物の一員とし
て、美しく清らかな環境に住むのでなければ、いっそ絶滅したほうがいいと
思っていたいです。哲学の違いなのでしょうね。

 アイの手を入れてくださったことに、心から慕情をつのらせつつ、
 怪獣の妻こと、矢野 徹からでした。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 320       Text Title  : フューチャーメンの人生相談              
Author   : host      Text Length : 868 Byte    Date : Mon Jul  4 12:48:31 1988

 矢野 徹さん、侍ニッポンさん、私が、ウオッチ欄に浮気をして
いる間に、話をお進めいただきありがとうございました。

 特に、侍ニッポンさん。私が、脳死にうつつを抜かしている間に、
頭がとろけそうなご質問に私に代わり「適切な」お答えをお寄せい
ただき、感謝します。(貴重な幽霊の煮方の話も結構でした)

 所で、脳死と言いますと、先日私のもとに、キャプテン・フュー
チャーさんから「人生相談」の手紙が、届きました。

「サイモン・ライト氏が、脳死してしまいました。臓器移植は認め
られるでしょうか」と言うのですが、いかがなものでしょうか。

 幼子時代から、育て上げてもらったサイモン氏の脳死を前に、と
まどうキャプテン・フューチャー氏の心情がよく分かります。

ここはぜひ、矢野 徹さん一肌脱いでいただき、迷えるキャプテン
に適切な助言をいただけないでしょうか。

キャプテンのお友達のウルトラ久保田であったが、キャプテン・ウ
ルトラではないのよ、のウルトラ久保田であった。