Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 201       Text Title  : .                                       
Author   : reader    Text Length : 1326 Byte    Date : Fri May  6 12:02:00 1988

無線による パソコン通信

皆さん初めまして Host への質問でもなく 勝手にこんな事をを書くと
「お門違い」だなんて ひんしゅくをかう かも知れませんが ご容赦下さい
 私が パソコン通信を始めたのは 3年半位い前です
当時 創世期とでも言うのでしょうか 現在有名なBBSも殆ど 無料でした
しかし 私の住所は横浜 アクセス先は 東京 通信速度300bps でした
もの珍しさも手伝って 最初の月の電話料金は 2万5千円も(+)になって
いました 以後も自制しながら続けていましたが やはり電話料金は 頭痛の
種でした
 幸い私は アマチュア無線の免許が有りましたので アスキーNETの 中で
仲間を探し「無線によるパソコン通信」の話を時々していました
ところが アメリカからの輸入品ですが「TNC(無線用モデム)]なる物
が発売になったんです(当時は10万位でしたが 現在は2〜3万です)
 SYSTEM は「有線」と殆ど同じです 問題は アマチュア無線の「免許」
ですが これが「日本の試験は世界一簡単」です
尚 無線によるパソコン通信も 最近はだいぶ形も整って来ました 電話料金
が要らないので 無駄な内容も多いですが?
 しかし 無線専門よりも「有線と併用」して うまく使い分けている方が多い
様です 皆さんも「トライ」なさってみては如何でしょうか
 ご質問が ございましたら また書きますが 「Host」さんの方でこんな
内容の「記事」を書いて頂けると幸甚です
どうも 最初から失礼致しました

              横浜市 金沢区 渡辺(JJ1MHI)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 202       Text Title  : 面白そうですね。無線のパソコン通信      
Author   : root      Text Length : 862 Byte    Date : Fri May  6 15:35:20 1988

横浜の渡辺さん(JJ1MHI)さんへ
私もアマチュア無線の免許を持っているのですが、
うちの団地が美観を損ねるからと、屋上にアンテナを
立てることを許していないので目下休眠中です。
団地の管理組合だけでなく、うちのカミさんも「電波洩れで
ご近所に迷惑をかけたらどうする」と、どちらかというと、
こちらの反対の方が強硬です。その昔、彼女の弟のハムの声
が四方八方の家のテレビに飛び込み、騒動を起こしたことが
あったのだそうです。
いまの無線機はそんな電波障害は起こさないですよね。
そんなわけで、無線によるパソコン通信「パケット通信」には
前々から興味を持っています。
このサイエンスネットでもそのうちに無線によるパソコン通信
の実験ができたらと思います。
デジピーター(中継機)を使った遠隔通信、人工衛星を利用し
た通信など、いろいろ面白いことができそうです。
ほかの方々も早めにアマチュア無線の免許に挑戦されてはいかが。
                        SysOp 馬上 (JM1VRS)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 203       Text Title  : ウルトラ久保田はうれし泣き              
Author   : host      Text Length : 1242 Byte    Date : Sat May  7 00:34:35 1988

 侍ニッポンさん、薄葉さん、青山さん、私の個人的趣味による質
問にお答えいただいたり、ご声援、コメントなど有難うございまし
た。

 小川定明に付いては、自分で言い出しといて実は、どこに載って
いた話か忘れてしまい、調べても名前が分からなくなって困ってい
るところだったのです。

 適当に手元にある人名辞典を引いてみたのですが、やっぱり載っ
てないですね、小川定明。

 いったい、誰なんでしょう。でも、南方や宮武に並ぶんだからき
っとすごい人だろうなあ。胸がわくわくしますねえ、本当に。ワク
ワク。(私、ちなみに侍ニッポンさんの話に出てきた葦原将軍も好
きです)

 それから、南方にちなんで付けたと言う私の娘は実は、「維(ゆ
い)」といいます。 なぜ「維」が南方何でしょう。分かったあな
たは、南方博士です。(別に浅香唯がかわいいから真似したんじゃ
ないぞ!)

 ええと、それから突然現れたモケーレ・ムベンベとは、「科学記
事ウオッチ」のNo67で、ご質問いただいたまま、不勉強のため
誰も答えられないままになっている、幻の怪獣コンゴ・ドラゴンの
ことです。こいつも本当は何もん何だろうなあ。

 ツチノコもひさびさに話題に上がって来ましたので、未確認動物
(確かUMAとか言った)のお話もいいですね。

 いやあ、だんだん、このコーナーもオカルト雑誌「ムー」みたい
になってきましたねえ。
                       ウルトラ久保田



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 204       Text Title  : 衛星はっかー                            
Author   : reader    Text Length : 393 Byte    Date : Sat May  7 01:16:23 1988

無線ハッカー

通信衛星をハックする無線ハッカーの噂をアメリカの友人からきたのですが。
通信衛星はアナログ制御なので1つ間違うと姿勢制御を維持できなくなったり
衛星自身が故障する可能性もあるとか?キラー衛星でもご動作させたら大変
でしょうね。この辺は日本の衛星はどうなっているのでしょうね。

PCーVAN EGH78925
ACS    ACS02864
NIFTY  PAF00451
MASTER aaa846



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 205       Text Title  : 無線のパソコン通信(2)                
Author   : reader    Text Length : 1937 Byte    Date : Sat May  7 04:14:28 1988

無線のパソコン通信(2)
この前は 書き込み方を失敗してしまい 誠に申し訳有りませんでした

SYSOPの JM1VRS=馬上さんから お返事を頂いたので 感激です

今日は続きを書きます「電話料金が気になる 貴方」是非アマチュア無線に
挑戦して下さい「日本の アマチュア無線の試験は世界一簡単です」俗に言
う「電話級」です CW(トン・ツー)が出来なくて「免許」をくれるのは
日本だけです ところが 無線のパソコン通信は これで充分です

大きなアンテナを建てて 短波で世界中と交信するには 上級の「免許」が
必要です(それは 送信出力を100Wとか 500Wに大きく出来るから
です)が そんな必要は有りません

パソコン通信は 10Wも有れば充分です それに使用する周波数が UHF
ですので テレビに雑音が入る等の 心配も 全然有りません その上「アン
テナ」が小型で済みます 団地の「ベランダ」からでも 充分 ON AIR
出来ます 尚 無線によるパソコン通信を一般に「パケット通信」と言います

電話回線利用の BBSと同じく無線利用の RBBSも非常に沢山有ります
関東地方だけで RBBSが 80〜100局程度有ります そして有線と違
うのは それぞれがある程度の NETを構成しています その上 端末もRB
BSも それぞれ 自動中継機能を持っていますので 極端な話 近くの1局と
交信出来れば いろいろな方とのコミニケーションが可能です

RBBSの種類も多様で 有線BBSと大差は有りません ただ残念ながら
アダルト専門局は無い様です 但し電波法に触れない程度の柔らかい内容の
局はもちろん沢山有ります

以上 いろいろ書きましたが 欠点も沢山有ります 無線利用の RBBSは
あくまでも「趣味」です ここから高度の情報を得ようとしても それはまだ
無理です アマチュア無線に関する情報だけは確かに多く有りますが
また 個人宛の「MAIL]も SYSTEM は 他人には読めない様に出来
ていますが 送受信中は傍受出来ます そして「ハムの免許」が要ることです

SYSOPさんの 言われる様に この「サイエンスネット」が 何時か 無線
で アクセス出来たら 素晴らしいでしょうね そんな夢を描きながら!!!

                   横浜市 渡辺 (JJ1MHI)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 206       Text Title  : Re: ウルトラマンと服(参照No.82) 
Author   : reader    Text Length : 905 Byte    Date : Sat May  7 19:41:46 1988

 ウルトラマンは服を着ています 宇宙人といえども郷に入れば郷に従えです
地球の習慣に従って服を着ています  ダン(確かそういう名前でしたよね)
隊員であるときも キチンと服を着ているではないですか

 また 放送局としても 裸の宇宙人を出演させたとなれば 放送免許更新の
際 クレームがつくのは分かりきったことですから 裸の宇宙人など 出すこ
とはありえません

 カラータイマーは久保田さんの おっしゃるとおり 頭の弱い怪獣を油断さ
せる為にもあるのですが、それ以上に 頭の良い強い怪獣の為にあるのです
彼らが ウルトラマンをやっつけて 地球が破壊されたら もう出番が無くな
ってしまします  そうしたら 家で待つ可愛い妻や いとしい卵の行く末は
どうなりますか 年金も未だだというのに..  そんな彼らでも あまりに
イイコ振るウルトラマンが憎く 我を忘れそうになるときがあります  その
時 カラータイマーが点滅し やってはいけないよ 妻卵のことを考えなさい
と 赤信号で止めるのです

   BY  侍ニッポン



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 207       Text Title  : カタツムリはどうやって大きくなるの?    
Author   : reader    Text Length : 484 Byte    Date : Sun May  8 02:35:52 1988

えー、つまらない質問で恐縮ですが、どなたか知っておられたらお教えください。
カタツムリはどうやって大きくなっていくのでしょう。
そう、カタツムリが背負っている、あの「家」が成長に合わせて
大きくなっていくのは、何故でしたっけ?
ヤドカリみたいに引っ越しする訳ではないはずだし、そうすると
やっぱ「脱皮」ですか?
先日、質問されて答えに窮しました。手元の本を調べても載って
いませんので、どなたか御存知でしたら、お教えください。

〔こりゃ、小学生に聞いたほうがはやいかな? ☆hirohiro☆〕



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 208       Text Title  : Re:カタツムリの殻                      
Author   : reader    Text Length : 338 Byte    Date : Sun May  8 04:05:57 1988

 手元の本を見てみましたが載っていませんね  カタツムリの殻は
外套膜の分泌によるとありました  カタツムリは 貝の仲間ですか
ら 脱皮 ではないと思います  貝の殻と同じ具合に大きくなると
考えますが..

 やはり これは TBSラジオの子供電話相談室 に聞いてみるの
が一番良いと思いますが

  生物学には縁のない 侍ニッポン でした



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 209       Text Title  : ウルトラマンとラーメン                  
Author   : reader    Text Length : 441 Byte    Date : Sun May  8 05:46:09 1988

 ウルトラマンは確か身長は数十メートルありましたよネ そうすると
あのラーメンの大きさはどのくらいなのでしょうか  そして ウルト
ラマンは食べずに去っていったのですから あの残ったラーメンはどう
処分されたのでしょうか? 

 また 薄葉さんの熱意にスポンサーがまけて ウルトラマンにラーメ
ンを食べさせるようになった場合 どうやって ウルトラマンは口を開
けるのでしょうか?  なにしろ 唇を動かさないで喋る人ですから

   BY侍ニッポン



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 210       Text Title  : Re: 無線パソコン (質問)              
Author   : reader    Text Length : 645 Byte    Date : Sun May  8 05:48:10 1988

 僕は無線の免許は持ってませんが 無線BBSには大変興味があります
なんといっても 電話代がかからないのがいいですネ  なんといっても
パソコン通信とNTTの関係は千円札と封建制度ですから

 送信出力が10Wですと どの位 電波は飛びますか? 地形や障害物
電離層の状態により変わるのは了解してますが 大体の目安を教えて貰えませんか

 太陽の活動が活発化すると データは やはり 文字化け の嵐になって
しまいますか?

 自動中継機能とはどんな働きをするのですか
A −> B −> C −> D −> E と中継され AとEが直接
交信出来るですか  また自動の意味がちょっと分からないのですが

   食べるハムしか手元にない 侍ニッポンでした



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 211       Text Title  : re:カタツムリの殻                       
Author   : reader    Text Length : 1281 Byte    Date : Sun May  8 15:58:01 1988

カタツムリの殻について

 カタツムリの殻は、ガイトウ膜から分泌される炭酸カルシウムの沈着したものです。
つまり、分りやすくいうと、カタツムリの体の周りを覆っているネバネバした膜があっ
て、そのネバネバのなかに炭酸カルシウム(石灰の親戚)が沢山含まれているのです。
そして、すこしずつその炭酸カルシウムが殻の中や縁にたまっていって、殻が成長して
いくのです。
 だから、殻は生まれたての赤ちゃんカタツムリでは非常に薄いのに、成長していくに
つれて根元の方はどんどん厚くなり、入口の辺りでは体が大きくなるにつれて徐々にガ
イトウ膜の端が前進していくので、それにしたがって前の方にも殻が作られていくので
す。一度、死んだカタツムリの殻を縦に割ってみて下さい。すると、奥にいく程殻が厚
くなっていることが分るでしょう。
 一般に、貝など、殻をもつ生物はこのような仕組で殻を大きくしているようで、例外
は、オウムガイやアンモナイト等甲殻類の殻位だそうです。

 以上、とおい昔、生物の授業で聞いたことの記憶に基づいたものです。もし記憶違い
があったら、教えて下さい。

 本名を名乗れと書いてあったような気がするので、本名と連絡先を書いておきます。

                 駒場短期大学物理学研究会 OMEGA
                 рO3−467−1534
                 (東京大学教養学部学生会館 物理学研究会)
                   岡田康志



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 212       Text Title  : 無線・パソコン「質問」への回答です。    
Author   : reader    Text Length : 4244 Byte    Date : Sun May  8 16:12:48 1988

−−−−−−−−− 侍ニッポンさんへの回答です。−−−−−−−−−−−

●無線を使用したパソコン通信は、通常「パケット通信」を用いて行われます。
「パケット」はVENUS−Pなどでも用いられている、情報を一定の単位ご
とに「小包化」して効率よく送受信する手続きのことで、これはTNCが自動
的に送出テキストをパケット化する機能を備えているため、ユーザは何もする
必要はありません。

●TNCとは、Terminal Node Controllerのことで、CPUを内蔵したパケッ
ト通信のための自動制御装置です。そのため、一般の人が無線でパソコン通信
を行うためには、リグ(無線機本体)の他に、このTNCを準備することが必
須ともいえます。もち、パソコンが必要なのはいうまでもありませんよね。

●TNCは機能によってピンキリですが、3〜10万円ぐらい、ちょうど回線
通信のモデムと同様な価格帯と言うこともできます。回線経由のネットワーク
にモデムが欠かせないように、無線のネットワークでのモデムに相当するのが
このTNCと言えます。

●また「文字化け」についても「Xモデム」同様な誤り検出の機能をTNC自
体が備えているため、一般の回線通信(無手順)に生じるような「化け」はな
いと考えてよいのではないでしょうか。いわば回線通信時に実行形式のバイナ
リコードを誤りなく送受するためにとられる手続きが、テキストの送受にも、
常におこなわれるわけで、太陽の黒点活動の影響は受けない(正確には再送信
の時間は増加する?)と思います。私もまだ未経験なので確約はできませんが。

●出力10ワットあれば電離層の安定した深夜なら、国内のほとんどと通信でき
るはずです(状態さえよければ外国とも)。ただし、これはあくまで「会話」
だから、どうにか雑音の中から意味をくみとれるのであって、テキストを正確
に送受するためには適しません。このために、TNCに装備されているのが、
ジィジピーター(Digital Repeater)の機能で、これによって広域をカバーし
た「中継」が可能です。この機能は強力で、高い山の上に中継用のディジピー
タを設置するという方法のみならず、高いマンションの住人がTNCと接続さ
れた無線機をONにしておくだけで、多くの遠距離通信者の中継ポイントとも
なりうるということです。むろん距離による減衰もありません。

●したがって、A>B>C・・>Eといった中継により、AとEとが通信する
ことも自由にできる訳です。またRBBS(Radio BBS) も沢山設けられてい
るようですから、これらも中継局としての役割を果たすでしょう。むろん個人
同士での広域ネットワークもアマチュア無線の感覚のままにできるはずです。

●RBBSはアマチュア無線を使用するという制約がある限り、どの局でも皆、
営利を目的とはしない「草の根ネット」であるわけですが、紹介記事など読ん
でみると、一般のBBSにもないユニークなものが沢山あるようですね。

●それから「自動の意味」ですが、これもTNCに装備された「チャンネル使
用状況を監視する機能」のことだと思います。無線通信である以上、当然複数
の局と同時に「チャット」できることが前提なわけですから、一人の人に複数
の相手から同時に「着信」することもあるわけです。そのようなときに、現在
交信中の状態に不当な「割り込み」を許すことなく、応答可能な状態になるま
では「ビジー」を返し、OKになった時点で「レディ」を返す、といった管理
が必要です。それを称して「自動」といっているのではないでしょうか。

●「カタツムリ」に回答くださった「侍ニッポン」さんに、御礼をかねてアッ
プロードします。こんなところでよろしいでしょうか。

●「知ってる」顔して書きましたが、実は私も無線を用いたパケット通信の経
験はないので〜す。ただ、昨年末にパソコン通信を始めたころから興味だけは
もっていました。少なくとも年内にはトライしたいと思っています。上記にも
書いたように、無線通信を始めるにはTNCと無線機を新規に購入せねばなら
ず、パソコン通信のために投資した月賦もまだ残っていたりして・・・・・。

●おまけに無線免許はあるんですけど、うっかりしていて「コールサイン」を
失効させてしまったため、再申請しなくてはならないのですよ。それから「ハ
ム」では144Mヘルツ帯域が多かったのですが、パケット通信では430Mヘルツ
が「メイン・バンド」のようなので、結局、無線機も新規に購入しなくてはな
りません。10ん万円の出費は今の私には苦しい(あ〜月賦)。

●私が昔、ハムの免許をとったころには、通信の範囲も普通は「陸と海」に限
られていました。でも、いまでは衛星を使用した「宇宙」通信もできるように
なって(むろんパケット通信も)時代の流れを痛切に感じます。

●このところ、サイエンスネットに「無線通信」について書き込まれている皆
さん、いずれRBBSの中などでも、こうしてお会いしたいものですね。

  失効してしまったコールサイン「JK1DTU」をもったいないと思っている

          ☆hirohiro☆(NIFTY-ID:PAG01360)    



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 213       Text Title  : カタツムリ回答ありがとう>Mr.岡田       
Author   : reader    Text Length : 669 Byte    Date : Sun May  8 16:32:43 1988

回答ありがとう、岡田康志さん。
御説明を読んでよ〜く分かりました。
女房には、自分で調べたよ〜な顔をして教えてやります。
家の玄関付近によく、小さな「カタツムリ」のカラが落ちているので、
それを見ての質問でした。
でも、みな「中身」がないのですよ。どこに行ったんでしょうね。
御説明を読んで「家を離れることはない」と確信はしたんですが、
カラだけがチラホラ落ちていたりして、それで、ひょっとして、
「脱皮かな〜」なんて、あさはかなこと考えたわけでして。
私もきっと、と〜い昔に習っているのでしょうが、きれいに
忘れてしまったようです。

物理専攻の方に生物のことを教えていただけるとは。ともかく感謝です。

        昔、数学専攻だった☆hirohiro☆(NIFTY-ID: PAG01360)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 214       Text Title  :                                         
Author   : reader    Text Length : 1270 Byte    Date : Sun May  8 17:15:27 1988



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 215       Text Title  : たむらさん、牛込さん アリガトウゴザイマシ     
Author   : reader    Text Length : 674 Byte    Date : Sun May  8 18:59:28 1988

たむらさん、牛込さん ありがとうございました。
さっそく、一太郎活用ユーティリティを使ってみたところBASICでもATO
Kが使えるようになりました。なかなか便利ですね。通信以外のソフトにもいろ
いろ使ってみようと思います。しかし、自作のソフトでは、他にも不便なところ
があるので、CCT98−Uも使ってみたいと思っています。

PS1 返事が遅れてすみませんでした。

PS2 アマチュア無線による通信が話題になっていますね。実は僕も免許を持っ
  ていまして、前々から興味は持っていました。今、430MHzはポケトラ
  しかありませんが、アンテナやTNCをそろえ早く無線での通信もしたいと
  思います。
                        松本 (JN1USD)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 216       Text Title  :  放射能による環境汚染について、意見を 
Author   : reader    Text Length : 1258 Byte    Date : Sun May  8 21:48:21 1988

 放射能による環境汚染について、意見を述べさしていただきます。

放射能による環境汚染は、今回のチェルノブイリ原発事故によって
世界的に問題になりましたが、環境汚染に問題を絞ってみてもあらゆる
動植物に対して放射能による汚染を引きお越し、輸入農産物に高い放射能
が検出されるなど国内に於いても、いろいろと注目を浴びている事と思います。
しかし原発を必要とする環境は現に於いても、エネルギー問題を抜きにしては
考えられない大変重要な事だと私は考えます。 
原子力発電はこれからの電力供給に大きな役割を果たすと期待をもって登場
したことは事実であり、他のエネルギーに対しても一番クリーンなエネルギー
として、当初あらゆる視点から注目を浴びた事と思います。 
しかしこのように環境への汚染が問われる現在、原子力に対して新たな疑問を
なげかける事は当然の事と考えます。 これからのエネルギー対策は、ある面
で自然を破壊することを極力避けるよう気を配り、地球上のあらゆる
自然を大切にする原点を失ってはならないものでなくてはと考えます。
日本は特に原子力に対し、大きな経験と悲惨な体験を持った国でもあり、
この点をもっと深く考えるべき事ではないでしょうか、単なる経済大国日本
のままでなく、これらの諸問題にたいして、積極的に研究開発費を出すぐらい
の意気込みがあってよいものと考えます。

 いろいろと、わたしなりの考えを述べさせて頂きました。
 東久留米市のY・Tより



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 217       Text Title  :  hirochiro さんへ                      
Author   : reader    Text Length : 728 Byte    Date : Tue May 10 01:03:23 1988

  ☆hirohiro☆さん 回答有難うございます
ハム希望者(なにかアンケート回答か、太りすぎを連想しますネ)
の 侍ニッポンです もう少し教えてください。
 *TNCはモデムのようなものとのことですが、価格差3倍は
  通信速度ですか また 大体 どの程度のbpsなのですか

 *無線機をONにしておくだけで、多くの遠距離通信者の中継
  ポイント(TNC接続)になるとのことですが 間の人が抜
  けたら そこで 通信は切断されるのですか

 僕の弟がハム免許をもっているので 少しけしかけて バケット
通信でもさせましょう そして彼はあきやすい性格ですから その
あと 全部貰っちやおーーう

 悪だくみを抱いている 侍ニッポンでした

PS  小さい かたつむりの殻は かわいそうにも食べられてしまった
   形見ではないでしょうか.  



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 218       Text Title  : グルメブームの背景にある影について。    
Author   : reader    Text Length : 720 Byte    Date : Tue May 10 17:36:15 1988

最近、新聞の片隅で妙な記事があったので皆さんに打ち明けます。!?
わたし達が、いつもなにげなく食べている食事。 特に、生魚や、生野菜
などに多いのですが、寄生虫が最近はこびって我々をこまらしている様です。
5月10日のNHK「トライ&トライ」でも、ちょっと話題になったと思います。
この寄生虫は、生魚等の筋肉に寄生していて、人間の体に入ると成体になります。
そして、胃などを食い破ってしまうと言う話しです。 もっか対処方法は
手術しかないといわれています。 本当に恐ろしい事です。
 特に最近の「グルメ」ブームで、被害に会う人の数が急上昇
していると、言われています。 とにかく、生物は、火をとうしたり、するのが
いいようす。
 科学が進歩しても病気は付き物何でしょうか。?
 そんな気がする、今日この頃でした。 By K.M



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 219       Text Title  : わたしゃどうせ寄生虫*Re              
Author   : host      Text Length : 967 Byte    Date : Tue May 10 22:50:21 1988

 寄生虫が、体の中で動めきながら、胃や腸を食い破るなんて考え
るだけで、もう「エイリアン」と言う感じだなあ。

 K.Mさんが言われているのは、多分あの森繁久弥もこれで苦し
んだ、といわれているアニサキスのことだと思います。(間違って
たら後免ね!)

 アニサキスは、私も知らなかったんですけど、サバなんか魚の寄
生虫じゃないいんですね、これが。元々は、オットセイやイルカな
んかの寄生虫のようです。

これらのフンにアニサキスの卵が乗り、孵化した幼虫がプランクト
ンに乗り、それがサバに食われて、それが、人に食われてと、はる
ばると人間の体内に入るらしいです。

 だから、人間の体内にいるのは、アニサキスにとっても間違いで
迷惑らしく、胃壁に頭突っ込んで暴れるわけです。ですから、人間
内で卵がかえったり、胃壁を食い破り寄生するなんてことはないそ
うです。

又、取り出す外科手術と言っても、腹をパカっと開けるんじゃなく、
ピンセット付きの内視鏡を突っ込んで、つかみ出すみたいですね。

どっちにしても、気持ち悪いねえ。

たまには、教養の片鱗を見せるウルトラ久保田であった



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 220       Text Title  : 侍ニッポンさんへ(回答)                
Author   : reader    Text Length : 2991 Byte    Date : Wed May 11 01:02:11 1988

侍ニッポンさん 初めまして
無線による パソコン通信 などと題して皆さんを お騒がせしている本人です
横浜の最南端に住んでいます 通称を「DEN」と言います
今後とも お手柔らかに 宜しくお願い致します
さて ご質問の件ですが 私のアクセスが遅れた為に「hiro hiro」さんが百点
満点の回答を書いて下さいました

hiro hiro さんの回答と重複しない範囲で 遅れ馳せながら 回答させて頂き
ます
まず 10Wでどの位いの距離まで届くか ですが 周波数によって異なります
アマチュア無線で使用出来る周波数は 現在 1.9MHZ〜1200MHZ
です 電離層を利用して交信するのは この中の 30MHZ以下 即ち短波帯
です(HF)と言います この周波数ですと 10Wでも外国と交信出来ます
この周波数帯にも パケット通信を行なっている局が有りますが 安定して行
なうには 相当大掛りな設備(主にアンテナ)が必要です

次に50MHZ帯 ですが この周波数でも希に電離層を利用出来ます 俗に
Eスポと言われる 電離層で夏の午後等の狭い範囲で現れるものです しかし
一般的には 地表波で交信しています 波長が比較的長い(約6米)ので山の
裏側等にまで届きます 高い建物や山などが多い場所では有利な周波数帯です
しかし TVの映りの悪い所では すぐTVの妨害をひき起こします
飛距離は アンテナによりますが 200Km位でしょう(10W)

次が145MHZ帯です この周波数は 主に近い所の局同士で使われています
モービルHAMが 多く利用しています TVの1〜3チャンネルと4〜12
チャンネルの間に有り 電波の性質もTV電波と似ています 飛距離は100K
位でしょう(この周波数は非常に混雑しています)

次が430MHZ帯です パケット通信の80%以上がこの周波数を利用して
居ります 飛距離は(アンテナに左右されますが)理論的な可視距離です
波長が70cm程度ですので 殆ど直進します もちろん電離層とは関係有りま
せん(突き抜けてしまいます)ただし 高い建物や山の側面等に反射して意外
な所まで飛びます 
 私の経験(パケット通信)では 私の所は海抜1米です 回りには特に高い
建物は有りません(反面反射しませんが)アンテナ高は 20米位です
16エレメント×2の八木アンテナで 直接アクセス出来る RBBSは都内の
主なものは全部(4〜50Km)遠い所では 日光市 埼玉の一部位です

一方 自分が運用している RBBSはアンテナが 18段/GP(八方美人型)
ですので 相手のアンテナ次第です RBBSは殆どこの型のアンテナです

直接 アクセスして来る局で遠いところは 静岡県/御殿場市,三島市,田方郡
千葉県/内房各都市 都内の場所の良い所等ですが 近くの友人の局に中継を
依頼して有るので(横須賀市 湘南鷹取町 海抜90米位)ここを自動中継して
アクセスして(1回中継)来る局は 栃木県 茨城県 千葉県外房等 大体100
〜120Km位です(10W)

尚 パケット通信では「文字化けは有りません」受信出来れば 殆ど完全です
TNC同士が 1パケットずつ 自動的に確認し 相手に確実に1パケット届いた
時点で次の1パケットを送信します

自動中継機能はこの確認は致しません ただ受信したものを そのまま送信する
だけです ですから確認は着信局の TNCが出します
非常に長くなりましたので この他は 次の機会に致します 文の中に 見慣れな
い言葉が有りますが hiro hiro さん の方で説明してくれて有るようですので
参照して下さい

長々と済みません                   横浜のDEN



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 221       Text Title  : hiro hiro さんへ (御礼)               
Author   : reader    Text Length : 651 Byte    Date : Wed May 11 01:04:49 1988

hiro hiro さん 初めまして
この度は 私のアクセスが遅れたために 侍ニッポンさんへ 回答を書いて頂き
本当に有難うございました
百点満点の回答に ただただ頭の下がる思いです これを機会に 今後とも宜し
く お願い致します
 私の QTHは 横浜市 金沢区(横浜の中のチベットと言われている場所)
です QRAは 渡辺 伝(通称=DEN です)

現在(と言うよりも一昨年9月から)431,22MHZで ローカル向けの
RBBSを運用致して居ります
hiro hiro さんが HAMに 復帰しましたら 是非々々 お逢いしたく お待ち
致しております

今回は 挨拶だけで失礼させて頂きます 今後共宜しくお願い致します

      hiro hiro さん de JJ1MHI(DEN) GL&73



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 222       Text Title  : 侍ニッポン&DEN様へ・無線パソコン追 
Author   : reader    Text Length : 5553 Byte    Date : Wed May 11 04:56:06 1988

     「侍ニッポン」さんの追加質問へのお答え
              &
       横浜の「DEN」さんへの御挨拶

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●TNCの価格差(3〜10万¥)の違いは通信速度(ボーレート)の
違いではない、とお答えするのが現在では妥当なようです。と言うの
は、初期のTNCは 300ボーのみ等というものもあったかもしれませ
んが現在では、300、1200、2400、等の中から自由に設定できるものが多
くなっているはずです。TNCは結局RS-232C インタフェースを介し、
パソコン本体と接続されて用いられことになるのですから、そのボー
レートの設定はパソコンの処理能力により決定されるべきものです。

●そのために、たいていのTNCは「ディップスイッチ」の設定により各種の通信
速度に対応可能なように設計されているはずです。ただしボーレートの設定方法は、
機種によって異なり、「ディップスイッチ」(パソコンの裏面にもありますよね)
の変更で手動にて行うもの、あるいはTNC自体にボーレート自動切換えの機能が
付加されているものなどがあります。

●したがって、通信速度の違いが価格に反映されるとすれば、後者の
自動切換え型のほうが高いということは、確かに言えると思います。
ただし、これは例えるなら、マニュアル車とオートマ車の程度の違い
ですから、価格を決定している大きな要因ではないと思われます。こ
の点は、モデムの価格要因とは若干異なるかもしれませんね。

●ただ、通信は相手あってのものですから、そのボーレートの設定も
また、主流となる通信方式に従ったシステムを構築しなければならな
いことも事実なのです。その点から申し上げるならば、現状では、や
はり 300および1200ボーが主流なのだとお答えすることになります。

●というものの、回線経由と違い、無線通信で最も需要な運用形態の決定要素は
どの周波数帯域(バンド)を使用するかであって、このバンドの選択が無線の使用
目的によって異なることは、前回アップロードしたとおりです。(私は以前ハムに
おいて 144Mヘルツ帯域を用いていましたが、パソコン無線通信のためには、使用
者の集中している430M ヘルツ用の無線機を新たに購入する必要があるということ
を書きましたよね)

●つまり、マイナーなバンドでは相手も少ないため、内輪話ししか出
来ないのでメリットは少ないということで、当然にぎやかな「通り」
(バンド帯域)に出たいと考えるのは誰でも同じでしょう。ちなみに、
現在の「パケット通信」の銀座は430M、1200Mヘルツということなの
で当然そこをターゲットにしたTNCが多いのも事実かもしれません。

●これらは波の型でいうと「UHF」帯といわれ、普通の運用なら、近距離用のパ
ケット向きなのですが、これも前回述べた「ディジピート機能」がTNCにあるた
め中継による遠距離通信も可能な訳です。一方、「HF」帯というのもあって、
こちらは主に遠距離(外国を含む)通信向けになっています。

●そして、これら周波数のいずれに対応できるかがTNCの価格決定の大きな要素
になっているのではないでしょうか。つまりUHF(一般にVHFも含みますが)
専用、HF専用、その双方に対応、の3種類のTNCが市販されているようです。
双方に対応できるTNCが高くなるのは当然のことですね。

●当面のパケット通信のためにはUHF専用機のみで充分と思われますが、将来の
拡張性を考えるなら両方に対応できるTNCを買っておいたほうが、長い目でみれ
ば得をすることになりますね。これと同じことはリグ(無線機)本体にも言えます。
一般のリグは単一の周波数固定のものですが、高価なものは複数の周波数に対応可
能な「マルチバンド」型のものもあります。リグとTNCの組合せで「ピンキリ」
を調べれば10万〜30万ぐらいまでの違いが生じてくるのは当然とも言えます。リグ
の「ピン〜キリ」はTNC以上の価格の開きがありますから贅沢をいったらキリがあ
りません。

●またハムの運用形態はパケットのみではありません。他にも運用形態はあるので
して(それは博識な他の諸先輩のアップロードを期待するとして)、そうした他の
モードにも対応可能なTNCも普及しつつあることだけをここでは追記しておきま
す。(最近ではFAXに対応するものまであるって?)当然、対応モードが広がれ
ば汎用性は大きくなり、価格はもっと高くなりますよね。

●なんだか、まとまりのない記述になってしまい申し訳ありませんが、結論として
は、現在アマチュアバンドで普及しているパケット通信用のTNCとリグの組合せ
とては、1200ボーの 430Mヘルツ帯域が主流であると言うこと。これを結論とした
いと思います。ちなみにこのバンドは、衛星通信バンドでもあると聞いております。
(私が使った訳じゃありませんが)

●また、遠距離通信で「間の人が抜けたら、通信は切断されるか?」とのご質問で
すが、TNCには自動の「ディジピータ」が内蔵されていると書きましたよね。
それで、極端な話し、A>B>C>D>Eと中継されて、Cの人が急に電源を切断
したとしても、Bの電波がDまで届けば、それで通信が切断されることはありませ
ん。またディジピータ特有の機能により、距離が遠くなっても減衰することはない、
と前回も書きました。

●電波は電話回線のように有線を通過するものではありませんから、心配はご無用
です。直接B>Dに飛ぶ電波もあれば、電離層で反射されて届くものもあるのです
し、無線の特質はむしろ後者にあります。また、前回も書きましたが、切断したC
の付近のマンションの高階にでも、無線機とTNCをONにしたままの人が一人で
もいれば、そこが中継所にもなります。それ以外にも公共の中継ポイントもありま
すでしょう。

●と、まあ明日も仕事がありますので、このへんで寝たいと思います。
連休が終わったとたんに、22〜23時までの残業生活にもどったため、
疲労ぎみ・・・ここ2〜3日はアクセスしないかもしれませんが、も
し間違ったことを書いてしまっていたら、ごめんなさい。

●横浜の「DEN」さん、フォローありましたら、よろしくお願いし
ます。一日も早くコールサインを再取得し、「月賦」も精算してシス
テムを揃え、「清いカラダ」でオンエアしますので、どうぞよろしく。
それまでは、関連情報だけでもお教えください。私は東京の練馬です。
3X歳(男)で「DTP(御存知ですか〜?)」関連の職場におります。
毎日残業ばかりで、もう・・・と、今後ともよろしく。

  コールサインの再申請を早くしなくちゃ、とあせり始めた、
            ☆hirohiro☆



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 223       Text Title  : DDX−TP                            
Author   : reader    Text Length : 319 Byte    Date : Wed May 11 17:53:29 1988

こんにちは、私は通信関係の仕事をしている人間です。
今今度、私の事務所では、NTTのパケット交換サービスのDDX−TPを採用しようか検討しています。パスワード方式という一般公衆回線のどこからでもパケット網にアクセできる点に注目しています。
会社でこの方式を採用するかどうかを
?             ニューメディア・フリーク



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 224       Text Title  : 侍ニッポン&DEN様、うそ書いてメンゴ  
Author   : reader    Text Length : 2184 Byte    Date : Thu May 12 00:11:29 1988

●前回のUPLOADのとき、うろ覚えの知識でウソを書いてしまいました。

●430MHz帯域は電離層をつきぬけてしまうということ、10ん年前ハムの免許
をとるために勉強したはずのことを「ペーパー・ハム」となって久しいため、
すっかり忘れていました。前回のNo.222のテキストをアップロードしたあと
で「DEN」さんのテキストを再読して、間違いに気がつき赤面のいたりで
す。したがって、パケット通信のメインバンドである430MHz帯域でダイレク
トに電波のとばない2点間でも電離層反射で届く・・・みたいなことを書い
てしまいましたが、あのことはなかったことにしてください。メンゴ。

●「DEN」さんが、「高い建物などの側面に反射して以外と遠くにとぶ」
と書いておられたのを見て、それを電離層の反射のため、と思い込んでしま
っていた自分がはずかしい。「DEN」さんのテキストを最初によく読んで
から、アップすればよかったのですが、つい思いつくままに書いて送信して
しまったために、公共の場で恥をかいてしまいました。それに「DEN」さ
んが簡潔に書いてくれた周波数の内容と重複することを、あいまいな知識の
まま書き流してしまい、これも恥の上塗りだな〜。

●「侍ニッポン」さん、ハムの免許をもっていても、私のような大ボケもお
ります。要は単なる手段のために免許をとった者と、本当に好きでとった者
との違いなのだと思いますが、かつて「モービルハム」のために免許をとり、
車に熱中する年代がすぎるとハムとも疎遠になっていった自分を今回の恥で
再認識することになりました。でもね、「侍ニッポン」さん、ハムの免許取
得のためには、No.220で「DEN」さんが書いておられたような内容の知識
は必須ですから、よく調べて理解しておかれる必要はあると思います。かく
いう私も免許をとったころは、勉強したはずなんですが、きれいに忘れてま
した。歳はとりたくない。

●再び「DEN」さん。という訳で、パケット通信をはじめるまでには、初
心に帰って、基礎知識のおさらいをしておくことにします。RBBSやチャ
ットで、恥をかかずにすむように。それまでは、ときどき、こういった話題
では大ボケを演ずるかもしれませんが、訂正の段よろしくお願いします。終
わりに、一日も早く「パケット銀座?」でお会いできる日を楽しみにしてお
ります。それまでは、とりあえず無線ならぬ回線経由でご意見をお聞かせく
ださい。

     コンピュータは少しだけ玄人です。でも・・・
     通信(無線)は、やっぱ素人なのね・・・・・
     と再認識してしまった     ☆hirohiro☆



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 225       Text Title  : 農薬の功罪についての発端                
Author   : reader    Text Length : 638 Byte    Date : Thu May 12 02:51:40 1988

初めてのアクセスです。
朝日新聞の関係者の方、下記の疑問に情報を。

 朝日新聞の農業報道を、某農薬関係業界紙(LF)
は執拗に攻撃しています。
 この業界紙は、農業関係者におけるサーキュレイシ
ョンはすぐれていると推測されます。そのため、マイ
ナーな情報紙とはいえ、農薬使用に対するあまりにも
非論理的な楽観性、農薬関係報道に対するヒステリッ
クな攻撃に対してはなんらかのかたちで反論しておく
必要があろうと考えます。
 この業界紙の執拗な批判対象となっている朝日新聞
社の農業報道関係者の方が、LF紙になんらかの対応
をされたことがあるか、なければその理由、あるなら
ばその論旨をお願いします。
                      mo



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 226       Text Title  : 宇宙をとぶBBSにアクセス              
Author   : reader    Text Length : 1675 Byte    Date : Thu May 12 03:00:24 1988

 アマチュア無線の中のパケット通信が話題になっているようですね。
私は,ハム歴17年,アマチュア衛星通信歴6年,パソコン歴5年に
なります。

 アマチュア無線を始めて10年,くだらない長が話しに飽きせめて
何か一つ実のある物をと考え,アマチュアの衛星通信にのめり込んで
しまいました。

 初めのころは,アメリカやソ連で打ち上げたアナログ衛星で音声に
よって日本中のハム仲間と交信していました。

 そして,1983年かな? 楕円軌道を周回するアマチュア衛星・
オスカー10号によって,一日8時間程度にわたってアメリカ,ヨー
ロッパと交信ができるようになりました。英語のほとんど話せない私
は,名前や住所,自分の無線設備の説明程度の交信で終わりました。
ネコに小判といったところでしょうか。

 1986年8月,日本のハムによって製作された世界で初めての一
般のアマチュア無線家の使用できるデジタル衛星が打ち上げられまし
た。このころから,日本においても,アマチュア無線のパケット通信
が急速に広まったのです。

 現在私は,アマチュア無線による地上のパケット通信を楽しむかた
わら,日本で打ち上げたデジタル衛星(メイルボックス)を使用した
通信も楽しんでいます。 この衛星1Mバイトのメモリを搭載して宇
宙をとんでいるBBSなのです。 日本上空でメッセージを書き込ん
でおくと,数時間後には,世界中から返事が届いているというもので
す。 後日,この衛星にアクセスしたファィルをこのBBSにアップ
します。 
 
 アマチュア無線のパケット通信を電話代のいらないパソコン通信と
表現される方がいますが,アマチュア無線というものの中にには,音
声による通信,電信による通信,ファックス,色々な通信方法があり
その中の一つにパケット通信があるのです。電波法,運用マナー等電
話回線のパソコン通信とは,同一のものではありませんので注意して
下さい。
            de さて さて サテライトです 



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 227       Text Title  : どうも 有難う御座います               
Author   : reader    Text Length : 545 Byte    Date : Thu May 12 06:21:08 1988

 横浜の DENさん、 練馬の☆hirohiro☆さん
いろいろと お教え有難うございます このように親切丁寧に教えて
もらいますと ハム免許を取得しなければ という気持ちになってき
ます  でも 試験というものは 大嫌いでして..(好きな人は 
そう居ないことは 分かってますが)

もっとも 試験のあとに 資金という大敵が控えていますネ  これ
には 未だかって 勝ったことがなく 何時も どうにか 胡麻化して
いるだけですから  やはり 飽きやすい弟の特性が 現れるのを待つ
しかないかナ

どうも 有難う御座いました

         BY 侍ニッポン



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 228       Text Title  : アマチュアBBSの質問                  
Author   : reader    Text Length : 1052 Byte    Date : Thu May 12 13:10:47 1988

こんにちは。
ハムのBBSに関する話題で盛り上がっているようですが、少し教えて
欲しいことがあります。
1.ハムの場合、電話回線よりもノイズ等が多いと思われますが、
  通信手順はHDLCのような高度なものを用いてカバーしているので
  しょうか。
2.変調方式はどうなっていますか。やはり音声でいうとF3なのでしょうか
  また、HF帯の場合、A3を使うことはありますか?
  確か21M以下ではFMは使えないと記憶していますが・・・
  このとき、混信は問題になりませんか?
3.ディジピータ特有の機能により、距離が遠くなっても減衰しない−−
  というUPがありましたが、「特有の機能」とはどんなもので、
  どのような原理ですか?
4.バンド幅は各バンドで異なりますか? また、電話と同じ3KHz
  程度なのでしょうか。
5.だれか出てるかな−と、相手を捜すときは、耳で聞きながら
  捜すのですか? それとも?
以上、つまらない質問に答えてくれる親切な方のUPを心待ちにして
おります。
                       Y.Koike
P.S. ハムの方のUPは読んでいて面白いです。リグに向かって
     いるときと同じ口調なんですネ。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 229       Text Title  : 和音の不思議                            
Author   : reader    Text Length : 947 Byte    Date : Thu May 12 16:49:15 1988

こんにちは。
早速ですが、昔から疑問に思っていたことがあります。
和音のことなんですが・・
音楽関係の方および昔ギターに狂っていた30代(?)の方ならおわかりと
思いますが、
コードの[C]は<C>と<E>と<G>(ド、ミ、ソ)
    [Cm]は<C>と<Eb>と<G>(ド、ミb、ソ)
    です。
ところで、
     C:523.251Hz
    Eb:622.254Hz
     E:659.255Hz
     G:783.991Hz
       (平均律の場合)
ですが、なぜ[C]は明るく聞こえ、[Cm]は暗く聞こえるのでしょうか。
別の言い方をしますと、
      522.251Hz+659.255Hz+783.991Hz
   の正弦波の組み合わせは明るい感じがする。

      522.251Hz+622.254Hz+783.991Hz
   の正弦波の組み合わせは暗い感じがするのはなぜ?
ということになります。
ちなみに、[E]:[C]垂T:4
    [Eb]:[C]垂U:5
     [G]:[C]垂R:2
の周波数比になります。
                    Y.Koike



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 230       Text Title  : 無線BBSお引越しの勧め                
Author   : host      Text Length : 574 Byte    Date : Thu May 12 20:47:05 1988

 アマチュア無線のBBSの話が盛り上がっていますが、ここらで
「お引越し」のご提案を致したいと思います。

というのは、ご存じの方が少ないとは思いますが、我がサイエン
ス・ネットには「科学テーマ討論室」のなかに、「私のパソコン通
信」というパソコンの専門コーナーがちゃんとありまして(誰も使
てくれないから、ほとんど死んじゃってんだなあ、このコーナーが!)

 やっぱ、この話はそちらでワイワイやるのが、ふさわしいのでは
と私思うんですけど。いかがでしょうか。

話が難しくなって、ついにフリトークも落ちこぼれた
                   ウルトラ久保田でした。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 231       Text Title  : あの科学雑誌は今どうしているのでしょう 
Author   : reader    Text Length : 5547 Byte    Date : Fri May 13 00:43:35 1988

     ★★★あの科学雑誌は、今どうしているのでしょうね〜★★★

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●「科学雑誌ブーム」が起こったのは、数年前のことでしたが、先日、ふと
 古いバックナンバーを見る機会があったので、回顧してみました。

●以下は、私が記憶しているブーム時の各誌への「7行寸評」です。

 1.ニュートン:押しも押されもせぬ「ビジュアル科学雑誌」の大御所。
   竹内均編集長のエネルギッシュな活動のたまものか、現在でも安定し
   た内容と発行部数を維持している。TV「ニュートンスペシャル」の
   影響も大。当初は教育社という学参畑からの発行という意外性と、物
   理の参考書などで馴染み深い竹内均氏に親しみを感じ、講読していた
   が、写真と絵ばかりの内容に、いつしか飽きて買わなくなっていた。
   でも、科学を大衆化したという点では、大いに評価されるべき雑誌。

 2.クォーク:何にでも「2匹目のどじょう」をねらう、いかにも講談社
   らしい雑誌。先行する数誌を追い抜き?発行部数をそこそこに伸ばせ
   たのは、やはり「FOCUS>FRIDAY」「MORE>WITH」
   などに見る「2匹目」伝統のたまもの?それにメジャーだもの・・・。
   初期は良く練られた企画記事も多かったように思うが、突っ込みの浅
   さと興味本位の記事が増加するに伴い。ポリシーが感じられなくなっ
   た事もあって、書店で立ち読みする程度になってしまった。今も健在。

 3.ポピュラー・サイエンス:発行期間2年ほどで廃刊となってしまった
   ダイヤモンド社の雑誌。創刊3号から最終号までとり続けた。科学の
   「ごった煮」的な雑誌。「広く浅く」といった編集方針ながら、それ
   でもポイントをおさえ、面白い記事が多かった。ビジュアルではない
   が、読ませる部分が比較的多く、イラスト・写真と本文のバランスも
   よかった。また、「安い紙?」を使っていたのでページのわりに薄く、
   読むのにも肩がこらなくてよかった。私の一番好きな雑誌でもあった。

 4.OMNI:教育社の「2匹目」をねらって、旺文社が出した雑誌。学
   参物ライバル社としての「まねっこ」か?。創刊〜3号ぐらいまでは、
   ニュートンよりハイビジュアルな感じで、しかも現実的な科学に則し
   た内容だったため、好感がもてたが、次第に「オカルト的」「超自然
   的」な内容に傾倒して行ったため、アホらしくなって読むのをやめた。
   米誌OMNI提携とのことだったが、提携の相手を間違えたのでは?
   などと考えてしまう。今も続いているようだが、発行部数は減少か?

 5.COSMO:発行はカタカナ名の会社だったが、よく覚えていない。
   ニュートンに前後して創刊された先行型だったが、よせばいいのに隔
   月刊から月刊にかえたとたんに廃刊となった。3年程続いたと記憶し
   ている。でも内容は真面目で好感がもてた。気に入った記事が掲載さ
   れたときのみ、購読していた。特に自然・環境に関する記事に良いも
   のが多かったのを記憶している。ビジュアルでもあったが活字は小さ
   く、かなり読ませる部分も多かった。休刊と掲載されたがやっぱりね。

 6.UTAN:宇宙・技術・原子・自然?だったか、の頭文字を並べたと
   いう、かなり苦しい「コジツケ的名称」の雑誌。これも学参物の学習
   研究社が出していた。今も継続されている。ニュートンに対抗してか、
   数学者の広中平祐氏を編集顧問に招いていた。内容的には、しっかり
   した企画も多かったと思うが、内容に不釣り合いな「派手な外観」が、
   大人の読者の獲得を妨げていたのではないだろうか。でも、この雑誌
   は「懸賞論文」で私にパソコンをくれたから、絶対に良い本である。

 7.日経サイエンス:「科学雑誌ブーム」以前からあった雑誌(7.以降
   はすべて同様である)。米誌「サイエンス」の提携誌(だよね?)。
   内容は充実していて濃い。数年分のバックナンバー(10〜5年前まで)
   があるが、いま読み返しても興味深い記事が沢山ある。特に当時のコ
   ンピュータ関連の記事等を引き出して読むと隔世の感を禁じえない。
   科学雑誌ブームの影響で定期講読を打ち切ったが、続けていればよか
   ったと思う雑誌。またとり始めようか、なんて思ったりするこの頃。

 8.科学:言わずと知れた「岩波の科学」。内容は最もハイレベルだが、
   じっくりと読んだあとには、「読んだ〜」という満足感の得られる雑
   誌。一見易しそうな記事でも、すべてよく推敲されていて中身は濃い。
   いわゆるメインディッシュは論文なのよね。でもTVを見ながら寝こ
   ろんで見ることの許されないところが欠点でもある。「科学」だけは
   机で読まなくてはならない、なんて以前は思っていた。唯一、表紙が
   カラーでない点も「軽いのと一緒にすんなよ」と言う威圧感があった。

 9.自然:「科学雑誌ブーム」の影響かどうかはよく分からないが、廃刊
   に追い込まれてしまった、中央公論社からの最も伝統ある科学雑誌。
   地味だったけど、名前のとおり「自然科学」雑誌だった。特に生物の
   記事などは良かったのに。また復活しないかしら?なんて考えてしま
   う。一時期は、岩波の「科学」と双璧だったのに。売れなくても続け
   欲しかった。TV時代の安易な「見る」文化が、「読む」文化を浸食
   している、という問題に「自然」の廃刊を結びつけるのは大袈裟かな?

 10.科学朝日:もう何にも言うことのない「サイエンス・ネット」で有名
   な(主客転倒?)あの朝日新聞社の雑誌。新聞の科学記事だけではな
   く「科学朝日」の記事とも、ネットで積極的にリンクして欲しい、と
   いう声が一部(マイナー)からあがっている。ここに挙げた10誌の中
   で、唯一、数年越しで定期講読を続けている雑誌(これが言いたかっ
   た)。難しいはずの内容も、この雑誌の記事になるとすぐに分かった
   ような気分にさせてくれる。それでいて読みごたえのある企画も多い。

●というわけで、なつかしの「科学雑誌」(むろんいまも大半は続いている)
 を回顧してみました。ブームが去ったといわれて久しい「科学雑誌」です
 が、あの頃夢中になっていた方、各誌へのご意見などをお聞かせください。

   なんとなく、急に「科学雑誌」を沢山読みたくなってしまった

      でも残業で、それだけの暇もない ☆hirohiro☆



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 232       Text Title  : これからは会議室にかきます。☆hirohiro 
Author   : reader    Text Length : 423 Byte    Date : Fri May 13 00:56:31 1988

●ウルトラ久保田様、一本テキストを「アップ」しに来ましたら、
 コメントを拝見しました。確かに言われてみれば、そうですね。
 ときどきは、覗いていたのですが、何故かち〜とも気がつきま
 せんでした。今後の「無線・パソコン」関連のテキストは、お
 薦めにしたがって、そちらに書くことに致します。今後とも、
 どうぞよろしく。              ☆hirohiro☆

 P.S. ウルトラマン・シリーズ(No.82〜83?)みましたよ〜。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 233       Text Title  : 外国のTV受信術                        
Author   : reader    Text Length : 2630 Byte    Date : Fri May 13 02:15:52 1988

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 東京で外国のテレビを見る方法 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

2月下旬のテレビ朝日の「ニュースシャトル」で、乗鞍高原の中学生たちが雪でパラ
ボラ・アンテナをつくり、ソ連の衛星テレビ放送をキャッチしていました。ゴリゾン
という衛星の電波を受信したのでした。
ラブホテルの中には、インテルサットV衛星の電波を受信するための、大型パラボラ
アンテナを設置しているところがあるといいます(伝聞:名古屋郊外に「放送局」と
いう名のホテルがあるそうです)。CNNや米軍向けのTV放送AFRTSなどを受
信するためです。大橋巨泉さんは、この受信設備を所有されていますね。
 5−8月には、「スポラディックE層」という特別な電離層が発生して、1000キ
ロ以上も離れたところのTV放送やFM放送が受信できることがあります。この影響
で、第一チャンネルのTV放送(主にNHK)が混信による受信障害を起こすことが
あります。6月11,12日に世田谷区砧のNHK総合技術研究所で、一般公開があ
るので、この件に関した展示が今年もあると思います。また、小金井市にある通信総
合研究所(旧呼称:電波研究所)では、8月1日に一般公開をしています。電波伝搬
(でんぱん)の展示の中に、このスポラディックE層を利用して受信したソビエトの
テレビ放送を実際に見せてくれます。VTRで録画もしています。
 私のところにも、スポラディックE層を利用した外国のテレビやFM放送を受信する
設備があります。5月12日、中国、ソビエト、韓国のテレビが受信できました。ソ
連のFMも入ってました。韓国は、米軍のAFRTSや韓国放送公社KBS1のTV
です。中国のテレビを夜9時から9時半過ぎまで見ていました。山東電視台制作の番
組、電子キーボード楽器やデジタル・ウォッチのCM、「サーカス・スターズ」とい
う番組がありました。地元のテレビを見ているくらいにまで状態がよくなることもあ
りますが、ノイズや混信、ゴーストで、受信品位は必ずしもよくはありません。
 普通のFMラジオでも外国のFM放送やTV音声が受信できることがあります。NH
Kのテレビで、「一部の地域で、外国からの電波のため受信障害を起こしています」
というテロップが出たときが、そのチャンスです。合わせる周波数は次の通りです。
外国ではありませんが、沖縄のFENのFM放送が、89.1MHz(英語放送)。
中国・ソ連のテレビ放送の音声が、83.75MHz。韓国のテレビの音声は2波、
81.75MHzと87.75MHzです。さらに、中国や韓国のFM放送が、ワイ
ドバンド型FMラジオの88−108MHzの間で受信できることがあります。
 ということは、韓国や中国で、例えば、FM東京(80MHz)が受信できることも
あるってことですね。アマチュア無線(ハム)の間では、スポラディックE層のこと
を「Eスポ」とよんでいます。私はハムの50MHz(SSB)をやっています。コ
ールサインは[JR1JDA]です。「Eスポ」で、韓国や中国と交信ができます。

以上       足立区:牛込和則:ID/LAOX3401/JUP*3403



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 234       Text Title  : 無線BBS、テーマ討論室に転載しました  
Author   : root      Text Length : 240 Byte    Date : Fri May 13 15:59:30 1988

ウルトラ久保田さんのお勧めにより、無線BBSの談議は「科学テーマ
討論室」に移したいと思います。
これまでの書き込みはそちらに一括転載しておきました。
討論室の「パソコン通信」のコーナーをどうぞ。
                SysOp



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 235       Text Title  : 科学雑誌の情報です                      
Author   : reader    Text Length : 1462 Byte    Date : Fri May 13 19:47:19 1988

科学雑誌について

東京理科大学出版会(〒162新宿区神楽坂1−3:電話03−454−9380)
は1984年7月に、明日をひらく科学教養誌[SUT BULLETIN]を創刊
しました。年間購読料は、5000円です。新宿の紀ノ国屋書店など大きな書店でも
扱っています。最近のバックナンバーの特集を示して置きます。
1987年3月号 ホルモンの営み       4月号 先端技術を支える基礎工学
   5月号 和算            6月号 森林の科学
   7月号 建築構造の世界       8月号 航空機の安全性
   9月号 環境創造のための土木技術 10月号 くすり
  11月号 超新星を捕らえた     12月号 醸造−−酒
1988年1月号 画像            2月号 脳−−その生理と薬理
   3月号 あいまいさの科学            4月号 国際化時代の理工系大学教育
   5月号 スーパーコンピューター   6月号 乗り物(これは次号予告) 
バックナンバーは、同出版会で、1部郵送料込みで500円で分けてくれます。 

国立科学博物館友の会(〒110台東区上野公園7−20:電話03−822−01
11,0114[休日])に入会すると、毎月「国立科学博物館ニュース」を送って
くれます。上野本館2階の相談室で受け付けています。郵便振替で口座番号「東京4
−97331:国立科学博物館友の会」に、個人会員の場合2000円を送金すると
入会できます。会員のために、毎月第二及び第四土曜日に「友の会ホール」を4号館
5階にオープンしています。詳しくは「友の会」へどうぞ。

以上   足立区・牛込和則:JR1JDA:LAOX3401:JUP*3401



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 236       Text Title  : 未だ 分からないよー                    
Author   : reader    Text Length : 622 Byte    Date : Fri May 13 21:04:59 1988

 小川定明が どんな人か 未だ分かりません
棒に当たるかなと 宮武外骨を詠んでいたら 木屑にあたりました
たいした事ではありませんが 書いておきます
内容的には 前回紹介したものと同じです 宮武外骨の”売名的の
奇男子”の文の中で ”寸鉄”という雑誌のなかの記事です
”南方熊楠...彼は全く奇人中の奇人である、ある人物批評家は
物故せる小川定明、宮武外骨、及び彼をむかえ来って三奇人の称を
与えた、このうち小川は早世し、南方は隠世し、ともに世に現はれ
ず、外骨のみ独り虚名をうった、..”
今回 分かったのは 小川定明が若くして亡くなったことです
それにしても 若くして 熊楠、外骨と並び称された人はどんな人
だったのでしょう?



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 237       Text Title  : ジバークレイ物理学                      
Author   : host      Text Length : 1455 Byte    Date : Fri May 13 21:33:18 1988

 あほまるだしだった「ウルトラマンシリーズ」に続き、ここに私
の悩んだ仮想科学「霊魂物理学」のお話を書き込みたいとおもいます。

題して「バークレー物理より恐い、ジバークレイ(地縛霊)物理学」

 これは、地縛霊は、何を地面と認識して縛られているかと言う、本
邦初の幽霊の認識学に対する学問であります。
 基本的疑問は、地縛霊って、いったいどこに、「地縛」されている
のでしょうね、ということです。
 文字どおり地面だとすると、地面に穴掘って土を全部入れ替えちゃ
うと、土と一緒に地縛霊も移動するんでしょうか。何メートル地下
まで掘って移動させればいいのでしょうか。地震で地面が搖れると
幽霊も一緒に搖れるのかしら。
 建物に縛られているとすると、すこーしずつ、たてものを移動して
やると、どの時点で地縛霊さんは、移ったさきにお引越しするんでしょうか。
 慣性系に縛られていると言う説を唱えた人がいますが(一体誰だ!)、
慣性系だとすると地球の自転や公転の作用で、現れた瞬間ピュ
ーって目の前を飛んでっちゃうではないでしょうか。
 かように、地縛霊の空間認識は、きわめていいかげんと云わなくて
はならないと思います。
 そこで、私は「地縛霊は、ホログラフィーに違いない」と考えたのです。ホログ
ラフィーだから、幽霊は透けているし、ぼやーとしているのです(夜しか出ないの
は、月の光に反応する白色ホログラムに違いない!)。
 だから、地縛霊が住むと言う所の土を少しづつ動かすと、少しづつ
動いたさきに像が移って、段々はっきりしていくのでは、ないでし
ょうか。ぜひ、国内の霊魂研究家の皆様に研究していただきたいとおもいます。

今回は科学したと思っているウルトラ久保田であった。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 238       Text Title  : フェルマーの定理の霊魂的証明            
Author   : host      Text Length : 689 Byte    Date : Fri May 13 21:49:13 1988

 段々内容が気違いじみてきましたが、ここでもう一つ「フェルマ
ーの定理による霊魂の存在証明」を行って見よう。

これは、霊魂の存在証明とフェルマーの最終定理を一度に証明しよ
うと言う、数学界始まって以来の革命的証明法です。

まず、青森県に行って「イタコ」を一人雇ってきます。そこで、フ
ェルマーを呼び出して欲しい、と彼女に頼みましょう。イタコがフ
ェルマーを口寄せしてくれたら、今度は出てきたフェルマーに「最
終定理の証明法を教えて」と頼みましょう。

これで終わりです。ここで霊の語った最終定理の証明が正しいこと
が証明されたら、霊の存在は証明されるし、フェルマーの定理も解
けて万万歳と云うことです。誰かやってみません?

段々云ってることがメチャクチャになってきたウルトラ久保田であった



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 239       Text Title  : ウウルトラ久保田さん ごご免なさい       
Author   : reader    Text Length : 617 Byte    Date : Sat May 14 01:01:10 1988

ウルトラ久保田さん ご免なさい!
先ず 自己紹介が先ですね 名前は 渡辺 伝 と言います(通称 DEN です)
住んでる所は 横浜市 金沢区 柳町 2−19−316号(兎小屋です)
ついでに TEL 045-701-5527 です

初めまして(あれ! 書き順が変ですね)何時も ウルトラ久保田さんのお書
きになった 記事を楽しく拝見させて頂いて居ります
今後とも宜しくお願い致します

ところで 今回の「がやがや」の 火付け役をしてしまった事を深く反省致し
て居ります
ご忠告に従いまして あの件に関係する事項の続きは「私のパソコン通信」の
方でやらせた頂きます どうも済みませんでした

先ずは 取り急ぎ お詫びまで                DEN



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 240       Text Title  : 転載ファイルの一部がこわれている?       
Author   : reader    Text Length : 256 Byte    Date : Sun May 15 09:53:04 1988

●無線・パソコン関連ファイルを、host側のご配慮で
テーマ討論2.パソコン通信に移して戴きましたが、その
中の一部が崩れ、科学記事ウォッチの一部(長大橋あたり)
が上書きされているようですが、何故でしょう?
                 ☆hirohiro☆