Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 1         Text Title  : w                                       
Author   : host      Text Length : 1369 Byte    Date : Wed Feb  3 00:56:20 1988

どーも、Questerさんほか臓器移植に関心を持っている方へのおさそいです。これ
は、前に書いたものの再録です。

医師会生命倫理懇談会の報告書が発表されてから、どういうわけか大阪大学を始め
とする移植医たちの活動が活発になってきました。それは「やっとおれたちのもの
がいえるときが来た」という自信のようのものが出てきた、という感じです。決て、
社会的状況はそれほど変わっているわけではないし、医師会の報告にしたって、
一般から見れば内輪の話しでしかないのです。
そんな様子を取材していると、移植医療を真っ向から否定する立場ではないのです
が、「でもなんとなくおかしいな」と思っています。

日本人は雰囲気と情熱に流れがちです。そして頭の中だけの抽象論も大好きです。

そこのチェックをちゃんとしていきたいと思います。
問題は二つ。死についての問題と医師に対する不信感です。その辺について皆さん
はどう考えるでしょうか。私が狂言回し役となってちょっと討論して見たいと思い
ます。ご意見ください。
もし、個人的なてがみをくださるのなら、ここにはメールシステムがありませんの
でNIFTYservePAF01237または、日経MIX   naotyanへお願いします。

         大阪科学部       内村直之

議論というのは個人に対する中傷ではありません。たとえば医師といってもひと
さまざまです。臓器移植についてもそうです。私は取材でいろんな医師にあいます。
開業医、勤務医、大学の先生、皆それぞれの賛否両論を持っています。
もし臓器移植についての経験をお持ちでしたら、具体的に教えていただけませんか。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 2         Text Title  : 臓器移植について                        
Author   : reader    Text Length : 2083 Byte    Date : Wed Feb  3 02:03:30 1988

 ブラックジャックさん へ
 私の希望したとうりに感情的なご意見を戴き、ありがとうございます。
 あなたの論旨によれば、脳機能の停止した瀕死の生体から生命維持に必要
な臓器を摘出して、死にかけている者
  この考え方を全く否定するわけではありません。
 しかし、裏返してみると、場合によっては、人、一人のいのちの重さは人
によって違うということになりえます。
 ま、これは、いまの医療現場でもありますけれど、すくなくとも、ドナー
とリシーピエントの明確な意思表示もないままに、心肺移植はするべきでな
いと思います。これが確立するなら喜んで推進しましょう。

 大学病院をはじめとして、大病院には ”病理解剖” という制度があり
医学の進歩のために遺体を貸していただくことがありま
族のなかには、ときに、”死んでまで切りきざむのか”と、いう人がおられ
ます。ときには、医療にたいするフシン感に基くこともありますが、これも
生前に承諾が取れればなんの問題もないのです。しかし、” あなたの病気
は、今の医学ではどうしようもないので、死んだら研究させてください。”
とは、とてもいえません。なぜなら、たとえ自らの死を感じ取っていても、
そう簡単には死に相対することはできないからです。誰でも簡単には死ぬ心
構えなどできないのです。家族も同様でしょう、と思います。

 私の受持つ
かには、昏睡状態(もちろん、脳死ではない)から意識を回復する患者もお
られ、”こんどは、死なないですんだんだね”と、涙ながらにいわれること
もあります。看護婦と一緒に眼をうるませてしまうのは変ですか。

 脳死の判定にも慎重であるべきです。眼に涙しての判定は危険です。第三
者に委ねるべきものです。では、いつ、誰がすればいいのでしょうか。特定
の条件下の人のみを対象にしていいのですか。今の開業医、勤務医、非臨床
医すべてに許可を与えていいのですか。


 心肺移植には必ず一人の人間の死が裏にあるのであるから、慎重であって
当然で、さきばしっている者に負けじと急ぐな、ということです。
 移植は受けたいが、モルモットはいやだ、という人がいるうちは、まだま
だ、確立された治療とはいえないのではないでしょうか。もっと論議と研究
をしてもいいのではないでしょうか。
 先輩に教わりにいくこともいいでしょう。
 いまでは、腎臓移植に懐疑的な人はずいぶん減りました。
 受ける立場になり、必ず成功するなら、これ
ないのですから。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 3         Text Title  : up-load shitanoni                       
Author   : reader    Text Length : 226 Byte    Date : Wed Feb  3 02:10:24 1988

科学フリートークに投稿したのですが、
up-load したところ、一部の文字列がどうしても欠けます。
up-load は テキストモード でしましたが、
どうしてなのでしょうか。
          Quester でした。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 4         Text Title  : 臓器移植について                        
Author   : reader    Text Length : 1108 Byte    Date : Wed Feb  3 13:40:59 1988

臓器移植について
臓 つい最近、学校のサークルで 「臓器移植」について、話し合う機会がありました
ので、も一言。
 いまや、臓器移植といえば、心臓であり、脳死と関連して述べられることが多いよ
うで。なぜ、それがアレルギーじみた感情論で否定されるかというと、やはり、一人
の人間の死に基づいて行われるものだからでしょう、あいまいさが不安だからでは、
ないですか。
 まだまだ、病院で起こっていることは、一般の人にまで、伝わってきません。脳死
にしも理論では知っていても実際にどういうことになるのか。患者の様子などという
ことになたら、想像でしか語れません。そういう
に意見を求める」と言っても、机上の空論にしかなりえないのではありませんか。
 感情論、抽象論を排して、是非を問おうとするなら現場の公開主義が第一だとおも
います。また、この問題は専門家のみで語られるものでもありません。茶の間の話題
にまで浸透するまで待って、その意見を聞くべきだと
 というわけで、私は現段階の先走った賛成論には反対です。確かに今、手術をする
ことで救われる人がいるかもしれない。だけど、いわれのないそしりを受けるのもそ
の人なのです。それも不幸ではないでしょうか。
                   M大学 A.K



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 5         Text Title  : 地震と地震雲の関係は?                  
Author   : reader    Text Length : 430 Byte    Date : Thu Feb  4 21:41:43 1988

突然ですが、最近地震が多いですね。震源地もだいたい茨城県の方です
し、少々気になります。昨年暮れには久々に大きいのが発生しましたが、
皆さんはその時どうされましたか?
 ところで、よく規模の比較的大きい地震が発生する数日前には地震雲と
いうのが発生すると聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 地震との
関係については賛否両論あるようですが、地震雲の発生のメカニズムと地
震との関係について分かる方いますか?



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 6         Text Title  : No.4の方へ                          
Author   : reader    Text Length : 573 Byte    Date : Thu Feb  4 23:21:08 1988

 私もアップロードであなたと同じ経験があります。まず、あなたのお書
きになったテキストの一行の文字数は何文字になっていますか? 一行に
書かれている文字が78桁を越えていませんか? 私も実際にいろいろと
書き込んで見ましたが、どうもアップロードするテキストは一行だいたい
70桁ぐらいにしておいた方が良いようです。もちろん、それよりも短い
のは問題ありません。
 このサイエンスネットの「ネット利用案内」には、一行の文字数は37
文字(おそらく全角文字ででしょう)くらいが適用ですと書かれてありま
す。それでは、次回のアップロードが成功するといいですね。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 7         Text Title  :  なぜ朝日新聞は原発報道が後手に回ってい
Author   : reader    Text Length : 962 Byte    Date : Fri Feb  5 07:00:02 1988

 なぜ、朝日新聞は原発報道に対して後手に回っているのでしょうか?
週刊ポストの記事や週刊プレイボ−イなどでは、原発の安全性に大きな疑問が投げか
けられています。これは三浦報道とは違って、もっと新聞でも取り上げられるべき問
題だと思いますがどうなんでしょう? どうもこの前の反対派と賛成派が意見を述べ
ている記事だけでお茶を濁してはいませんか? 週刊ポストの記事によると、チェル
ノブイリの爆発事故は出力調整に失敗してからわずか2、3秒後には出力が4000
%に達して、それが原因で大爆発を起こしたという話です。しかも日本の原発でも最
近出力異常が起こったという話です。しかもこの記事の出所は、広瀬隆さんとこの前
の反対派の記事を書いた久米三四郎さんですけどね・・・もう少し反対派の言い分を
細かく説明していただけませんか?どうも最近の出力調整実験報道は、推進派の言い
分ばっかり載せてあり、不満があります。 それから、原発のいろいろな情報ですが、
朝日ジャ−ナルにはよく掲載されているんですが、なぜ新聞の方は取り上げないので
しょうか?
なぜです?



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 8         Text Title  : この間の地震について                    
Author   : reader    Text Length : 222 Byte    Date : Fri Feb  5 09:07:13 1988

この間の地震について東電の発表が気象庁の
発表に対して震度が1づつ大きく
実際実は関東大震災規模であったという話
を聞きましたがどなたかこの話を御存知のかた
いませんか
             junnama



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 9         Text Title  : ゲンシリョハツデンショ ニ ツイテ                     
Author   : reader    Text Length : 1066 Byte    Date : Sat Feb  6 01:34:21 1988

    これは、私が直接読んだのではないのですが、最近のニューヨークタイムズの記
  事によると、現在の原子力発電所のコストは大変なものになっているそうで、発電
  に要する費用は、原子力によらないものに比べるとかなり高くつくとか。その記事
  では、放射性廃棄物の処理、保存、廃炉の解体等の費用は計算にはいっていません。
  放射性廃棄物の保存管理などは、ほとんど半永久的にしなくてはならず、その費用
  は評価のしようがないのではないでしょうか(だから、計算にいれていない?)。  
    松江の近くにも原子力発電所がありますが、原子力発電所の立地にしても、都会
  のエゴまるだしだと思います。安全ならば、大消費地に近い所に建てるのが、送電
  ロスを減らすという意味からも合理的だと思います。現に火力発電所は、ほとんど、
  東京、大阪などの大都市の近郊に建てられています。(そのことで、例の高温超伝
  導体が、送電線に利用されるようになると、火力発電所まで地方にやってくるので
  はないかと心配しています。とりこし苦労だとよいのですが、都市機能の分散なん
  てことをいっているからなァ)  
                                                    島根県松江市  阪本滋郎  



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 10        Text Title  : 春一番                                  
Author   : reader    Text Length : 60 Byte    Date : Sat Feb  6 15:15:27 1988

暖かいのはいいけれど、風が強すぎて。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 11        Text Title  : はじめまして                            
Author   : reader    Text Length : 910 Byte    Date : Sun Feb  7 12:55:46 1988

 はじめまして。私はPC−VANで「サイエンス」というSIG(ボランティア
の運営する特定話題の電子掲示板)のSIG−OP(運営者)をしている者です。
朝日新聞でもこのようなネットワークをやっておられるとは知りませんでした。今
後ともよろしくお願いいたします。
 朝日新聞にぜひお願いしたいことがあります。フロンガス使用製品についてもっ
ととりあげてください。必要以上にプシューッとあのなんとかいうものをかけるの
がかっこいいスポーツマンだと思っている人が多すぎます。ある人に「日本人は認
識が足りないのではないか」と言ったところ、「白人は皮膚癌になりやすいからあ
んなこと言うのだ」と反撃されたこともあります。
            236 横浜市金沢区寺前1−14−3  奥村 晴彦
                     (電)(045)782−8158
            PC−VAN SCIENCEまたはEUF07245
            アスキーネット ACS02252



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 12        Text Title  : サイエンスネットを読んで                
Author   : reader    Text Length : 822 Byte    Date : Sun Feb  7 14:26:52 1988

サイエンス・ネットについて

初めて、パソコン通信をしました。朝日新聞でサイエンスネットの存在を知り慣れな
いパソコンを使ってやっとつながりました。一通り読んでみましたが、正直言って失
望しました。

サイエンス・ネットとのことなので科学に関する広い範囲の話題が寄せられているの
ではと思っていましたが、臓器移植と原発の話が目立つのみでした。

その臓器移植の問題も原発の問題もまるで仲間内の会話のようで、その問題への基礎
的知識も時事的ニュースにも疎い私には、まるで分かりませんでした。朝日新聞を良
く読んで勉強してみたいと思います。

実は、私は歴史と進化論に興味を持っています。この二つが純粋な意味で科学の範疇
にはいるものなのかどうか分かりませんが、興味をお持ちの方がいらっしゃいました
ら(とくに進化論)、最近の理論動向、資料など教え
                                                            原 正司 



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 13        Text Title  : 原発の意見について                      
Author   : reader    Text Length : 1127 Byte    Date : Mon Feb  8 12:12:00 1988

     <原子力発電に関する意見について>

           どなたかの意見に述べられていたように、この欄では一部の人が
          独占しているのは事実です。しかし、ネットワークが充実していな
          い現状では仕方のないところと思います。
           そこで提案ですが、まず、この討論を「討論室」へ移してはいか
          がでしょうか。それと、HOSTの団藤さんあるいはそのグループ
          の方にお願いなのですが、原子力発電に関する科学的なデータ、た
          とえはトータル発電コスト、駆動率、国内事故発生率などを調べて
          いただけないでしょうか。私の友人に東芝の原発関係者がおります
          が、彼の話ではメンテナンスに半年以上を費やしているそうです(
          メンテナンスの頻度は聞き忘れました)。また、デメリットなデー
          タのみでなく、原発の長所もデータとして載せていただきたいと思
          います。それらの値をもとに、適切な議論を展開し、いたずらに感
          情的になることなく、より多くの貴重な意見を吸収すべきと思いま
          す。
                                                      横浜市 竹沢真吾
                                          NIFTY PGB00252



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 14        Text Title  : 臓器移植について                        
Author   : host      Text Length : 1959 Byte    Date : Tue Feb  9 23:23:21 1988

臓器移植の壁はなんなのか

臓器移植についての議論を呼びかけました。Questerさん、ブラック・
ジャックさん、中年ロイヤーさん、横手美智子さん、羽根田博正さん、A・K
さんからご意見をいています。

ブラック・ジャックさんの他は慎重論です。特に医師でありながら、医師に大
きな不信感を持つQuesterさんのご意見は耳を傾けさせられます。そう
いうことからみると、医師会の見解が出たにも関わらず、医師の統一見解は出
ていない、というべきなのでしょか。

臓器移植を進めようとする医師にとって最も大きな壁となっているのはなんだ
かわかりますか。じつは、法的に問題が出ることを一番心配しているのです。
「告発されないような状況が無いと」という言葉を、移植の研究者から何回も
聞きました。中年ロイヤーさんの「医療過誤訴訟の実態を体験するとこんな連
中に死の判定なんか任せたらえらいことになる」という指摘に耐えられる反論
があるのでしょうか。

もちろん、別の見方もあります。例えば、移植の実現を待つ患者さんの立場か
らすると、どうなのでしょうか。確かに、移植だけにしか希望を持つことの出
来ない患者さんはいます。そういう方々にとって、欧米よりはるかに遅れた日
本の現状はまことに歯がゆいものでしょう。私たち健康なものにとっては、な
かなか分からないのが本当かも知れません。
もしそういうかたがアクセスしておられるなら、書き込んでください。

私はこんなふうに思っています。医学の進歩と言うのはまことに危ないもので
す。血みどろの歴史が医学だと言っていいのではないかと思っています。新し
い手術の開発時には失敗した患者の死体が累々と続いているわけですし、新薬
の開発にもそういうことはあるでしょう。しかしそれを乗り越えない限り、後
の人が救われるということはないのです。
それは、医学が人間の生き死にを扱う限り、どうしようもない業のようなもの
ではないでしょうか。臓器移植もそういう医学の文脈で考えれば変わったこと
はないのかもしれません。それならば、医師はもっと謙虚に、と思うのですが。

どうも、「・・・か」という疑問形で終わるのがほとんどになってしまいまし
た。もう少し、皆さんのご意見が必要なのではないかとおもいます。

よろしく。

大阪科学部    内村直之



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 15        Text Title  : アメリカの化学工学系給料                
Author   : reader    Text Length : 3508 Byte    Date : Wed Feb 10 10:17:04 1988

    <アメリカ化学工学系給与一覧表>

     Economic Survey Report/1987
American Institute of Chemical Engineers (AIChE)

アメリカの化学工学系の学会(AIChE)が毎年出しているエコノミックサーベ
イを入手しましたのでその一部をお目にかけます。なお、この資料は学会メンバー
のみに送付されるものであり、他への転用はご遠慮ください。

調査期間:1987年2月27日より4月15日まで
調査方法:郵送(アメリカ50州およびコロンビア)
回答者数:7,269名(すべてAIChE会員)
平均年齢:36歳

現在の会社に就職している年数   現在までに就職した会社数
==============   ============
 年 数    割合(%)    会社数   割合(%)
−−−−−−−−−−−−−−   −−−−−−−−−−−−
 0−1    18.1       1    43.2
 2−5    31.0      2−4   48.0
 6−10   21.1      5−10   8.4
11−15   10.2     10−     0.4
16−20    6.8     −−−−−−−−−−−−
20−     12.9
−−−−−−−−−−−−−−

   区分け別年俸 (単位:円 1$=130円換算)
==============================
 区 分 け   ベース  ボーナス  諸手当   合計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最下層(10%) 3,887,000    65,000     65,000   4,017,000
 下層(25%) 4,654,000   195,000    195,000   5,044,000
中間層(30%) 5,954,000   494,000    650,000   7,098,000
 上層(25%) 7,800,000 1,300,000  1,560,000  10,660,000
最上層(10%) 9,815,000 2,600,000  2,899,000  15,314,000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

      年齢別年俸 (同上)
================
年 齢  中間値(メジアン) 平均値

−−−−−−−−−−−−−−−−
  -25    3,874,000   3,785,080
26-30    3,471,000   4,815,720
31-35    5,785,000   5,928,520
36-40    6,708,000   6,957,470
41-45    7,579,000   8,110,310
46-50    8,437,000   9,503,130
51-55    8,580,000   9,418,240
56-60    8,645,000  10,015,460



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 16        Text Title  : NO5の方へ/地震と地震雲              
Author   : reader    Text Length : 375 Byte    Date : Wed Feb 10 18:30:36 1988

No.5の方へ/地震雲と地震

 私も興味はあるものの、はっきりしたことはわかりません。
(というか、なにもしりません)
 ですが、PC−VANというNETWORKで、地震予知情報
が提供されていると思いました。 ・・たぶん、地震雲を根拠に
して、予想していた、と思うのですが。。

    TELESTAR  TS4521 
    PC-VAN    TRJ89371  高橋宜孝



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 17        Text Title  : 日本のパソコンについて→皆さん、絶対読 
Author   : reader    Text Length : 719 Byte    Date : Wed Feb 10 18:46:27 1988

最近、日本のパソコン界は混乱しきっていると思う。と言うのは日本電気株式会社
(NEC)の超人気16ビットパソコン「PC−9801」シリーズの互換機であ
る「PC−286」シリーズをエプソン販売株式会社が製
り、我々ユーザーのことなぞ考えてなんかくれては全くいない。自分たちの会社の
利益も大事だろうが、ユーザーのことも考えてもらいたいもんだ。話によると今度
はアメリカのパソコン「IBM PC/AT」の互換機で
ん混乱するばかりである。どうしたものだろうか。皆さんも最近のパソコンについ
て何か感じませんか。やたらと新製品ばかり出すし、それでもってアフターサービ
スはあまりきちんとしない。どうなっているのでしょうね
ガラガラこんがらがってしまった。早く日本のパソコンが標準化される日が来るの
を望む限りである。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 18        Text Title  : サイエンスネットの件                    
Author   : reader    Text Length : 635 Byte    Date : Wed Feb 10 22:05:18 1988

サイエンスネットには、もっと科学情報を、書きましょう。
全体的に、個人的な見解や、批判や、独断的意見が多すぎると思います。
真実と、事実と、知識的欲求を満たす知識を私はこのサイエンスネットに求めます。
新聞や、雑誌に載った事柄は皆が知っている事実であり、おもしろくありません。
地域的なあなたの回りの事柄のなかで、興味のある事柄がないでしょうか。
たとえ、新聞に載った事柄でも表だってみんなに知らされていないこと柄をこの、
ネットで知ることができるようにしましょう。

                     御清聴ありがとうございました

                             たむらたろう



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 19        Text Title  : レモンティー                            
Author   : reader    Text Length : 287 Byte    Date : Wed Feb 10 22:10:14 1988

レモンティーの不思議
紅茶にレモンの薄い輪切りを入れたとき、紅茶のあの赤みがかった色が微かに
うすくなるのを御存知ですか。
どなたか、化学に強い方でこの理由を知っている方、教えてくださいませんか。

                             たむら



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 20        Text Title  : 地震予知の道具は                        
Author   : host      Text Length : 1151 Byte    Date : Thu Feb 11 15:40:53 1988

地震予知には何を使う
このところ、東京地方では地震が多く、実家が東京にある私としては、とても心配
させられています。この間の千葉地震のとき、母は食器棚が倒れないよう押えてい
たそうです。「下敷きになると、新聞に載ったりするから、気をつけてよねー」と
電話で言いましたが・・・
さて、地震雲のはなしが出ています。そこで、今地震予知にどんな要素が使われて
いるか、調べて見ました。
手元の岩波講座「地球科学」8 地震の物理によると、
・1測地測量による地殼変動
・2検潮(潮のみちひき)
・3地殼変動連続観察(動き方を連続して見ているとわかる)
・4地震活動(前震など)
・5地震波速度(起こりそうなところは、他の地震の波が伝わる速度が違う)
・6地磁気、地電流、電気抵抗
・7その他として、重力、地下水、生物の異常行動(中国で得意なやつ)、活断層の
  研究
などがあげられています。どうも、地震雲は出ていません。
どこかの市長さんが、地震雲にえらく興味を持ち、ずいぶん新聞でも取り上げてい
たことを覚えていますが、アカデミックな話ではなかったとおもいます。
可能性としては、地殼の変動で、その上の電磁場が変化し、雲を作るのに何かかか
わってくる、と言うことも考えられるとわたしはおもいますが、定量的な検証はか
なり難しいでしょう。
朝日新聞大阪科学部    内村直之



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 21        Text Title  : 2月18日の新月に思う                  
Author   : reader    Text Length : 805 Byte    Date : Thu Feb 11 20:49:18 1988

   「旧暦の元旦について」

 カレンダーの2月18日を見ると旧正月と書かれています。この日は旧暦で
 1月1日です。旧暦(太陰太陽暦)は、月の満ち欠けと太陽の動きを考慮して
 作られており、旧1日は新月(朔)です。
  新月になる時間は日本時間の午前〇時54分頃で、その為に18日が旧暦の
 一日になっている訳です。
 さてその時、時差の関係で前日の17日の所ではどうするのでしょうか?
 じつは、17日が旧元旦になります。ですから中国や香港などの様に正月を
 旧暦で祝っている国では、2月17日が旧正月になっています。日本より西に
 在るところが1日早くなると言うのは、おもしろい事だと思います。
 この現象は、月の公転周期が29日と12時間44分あまりの為、度々起こり
 ますが、今年は旧正月ですので特に興味深いと思います。
                                      茨城 龍



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 22        Text Title  : 臓器移植についての感想                  
Author   : reader    Text Length : 991 Byte    Date : Thu Feb 11 23:45:40 1988

始めまして、NEW豚 ハナフサと申します。
今後ともよろしくお願いします。
臓器移植に、ついての感想を述べたいと思いアップロードしましす。
フリートークを読まして頂きましたが、文章がむずかしい内容でしたのでついて
行きにくいです。
もっと砕けた内容としていただきたい!
私としては、基本的に臓器移植は賛成します。なぜなら、臓器移植をしたならば
起きることも出来なかった人が、起きることが出来、更に歩くこともできる用に
なれるかも知れない。すばらしことではないですか !
だけれども、日本では少し遅れているようですね。米国・西欧の方が進んでいる
ようですね。残念です !
医師会で倫理問題だと騒いでいるようですが何のことか私にはよくわからないです
もう少しよくわかるように説明してくれませんか ?
そして、臓器移植対する日本でのシステムどのようになっているのでしょうか。?
移植提供者がいて、受給者にすぐに提供出来る体制に現在成っているのでしょうか?

臓器移植について、よくわからない  NEW豚  ハナフサより
                                大阪発



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 23        Text Title  : そうだったのか、旧暦のお正月            
Author   : host      Text Length : 264 Byte    Date : Thu Feb 11 23:49:32 1988

なるほど!
以前にこのネットで日本と中国の旧正月元日が違うのはなぜか、とお聞きになった方
がいましたが、そういうことだったんですね。なんの本を見てもかいていないし、は
てなとおもっていました。
茨城さん、ありがとうございました。
大阪科学部
内村



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 24        Text Title  : 農産物輸入への不安                      
Author   : reader    Text Length : 1675 Byte    Date : Fri Feb 12 00:51:28 1988

 レモンは、輸入に際してカビを防ぐためにOPP(オルト・フェニル・フェノ
ール)という薬剤が使われています。これは、日本では催奇形性(だったと思う)
などの毒性があるために農薬として使用を禁じられていましたが、貿易摩擦の激
化にともない、アメリカ合州国から非関税障壁と攻撃され、輸入柑橘類について
使用が認められることになったものです。
  彼らが国内で食べるレモンと、輸入されて日本に来たレモンとは毒性が格段に
違いますから、農業の国際分業というのは下手に進めるべきではありません。今
回のGATT裁定を皆さんは歓迎しますか?僕は大変不安です。一つは、外国と
日本との農薬(あるいは食品添加物)使用基準の差によって、危ない薬剤が使わ
れた農産物が入ってくること。(レモンを始め、オレンジ、小麦、青果など。韓
国製インスタントラーメンからやばい食品添加物が検出されたこともありました。)
次に、チェルノブイリ大爆発によるセシウム・ストロンチウムで汚れた、ヨー
ロッパ・西アジアからの農産物が入ってくること。すでに、乳脂肪分などは輸入
されたものが国産品に使われていて、チーズからセシウム・ストロンチウムが検
出されたとか。
 価格にしても、85年夏から比べると円は二倍値上がりしていますが、その差益
がどれほど小売価格に出ていますか。まして、食料は価格弾性が低く、高かかろ
うと安かろうと買わないと死んでしまうのですから、流通の段階で差益はなくな
ると思われます。
 皆様、目先の農産物価格にとらわれて、マスコミ(朝日新聞を含む)の農業つ
ぶしにあっさりと同調しないで下さい。自分で農村をよく見てから、先のことを
考えてみて下さい。
 農業の補助金がよくヤリ玉に上がりますが、補助金(現ナマそのもの)が農家
の懐に入っているのでしょうか?現ナマの行き先は土建業・建設業でしょうに。
その辺、農業批判に同調している方はわかっているのかどうか、不安です。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 25        Text Title  : 名乗るのを忘れた!                      
Author   : reader    Text Length : 236 Byte    Date : Fri Feb 12 00:56:58 1988

忘れていましたが、#26を書いたのは私です。

旧暦のお話、参考になりました。シンガポールへ年賀状を送ろうと思っていた矢先
のことで、おもしろかったです。
                         沢畑澄於流



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 26        Text Title  : レモンティーのひみつ                          
Author   : reader    Text Length : 718 Byte    Date : Fri Feb 12 01:41:16 1988

 レモンティーの秘密をお話ししましょう。
紅茶の赤い色というのは、タンニンという物質だそうです。これは色のモトであり、
渋みのモトでもあるんだそうです。タンニンには水溶性と不溶性のものがありますが、
紅茶に入っているのは水溶性のほうです。ところが不溶性に変わってしまうのです。
つまり、水に溶けなくなった分、タンニンの粒子が少なくなり、色も薄くなってしま
うと、こういうわけです。また、渋みも減るんですって。私は根っからのコーヒー党
で、よくわかりませ
 もっと分かりやすい文章をお望みの場合、伊丹十三さんの「問いつめられたパパと
ママの本(中公文庫)」をお勧めします。実はこれもそこからお知恵拝借となった次
第です。文系人間にとっては、非常にありがたい本で
                      A.K



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 27        Text Title  : バレンタインデー後                      
Author   : reader    Text Length : 226 Byte    Date : Sat Feb 13 13:20:30 1988

バレンタインデーのチョコレートを貰い過ぎてとても食べ切れません。
余ったチョコはどうしたものでしょう。
チョコレートのリサイクル、再活用の方法はあるでしょうか?
                  ぼのぼの



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 28        Text Title  : CMカットについてTV屋から            
Author   : reader    Text Length : 682 Byte    Date : Sat Feb 13 15:19:21 1988

はじめまして
このネットについては新聞に掲載された日から知っていたのですが、
仕事の都合で暇がなく今日はじめてアクセスします。

ところで、1月の科学フリートークを見ていたらTVのCMカットについての
話がありましたが、現役のTV局に勤める技術屋から一言いいますとCMカットは
はっきりいって無理です。
確かにQ信号というのはありますが、これは生放送などでCMに入る時刻が
不確定のときにネット局向けに送る信号で、空中の電波には入っていません。
さらにVTR番組はあらかじめCMに入るタイミングがわかっているので、
ネット局向けにも普通はこの信号は入っていません。
民放はおもにCMからの収入でメシを食っているので、もしCM自動カット
なんてされたらこれは大事ですぞ!!!



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 29        Text Title  : MIDIの情報求む                      
Author   : reader    Text Length : 553 Byte    Date : Sat Feb 13 16:23:33 1988

MIDIの情報求む

ミラージュ

畑違いの要望ですいません。
MIDIについての情報を求めています。

ヤマハのMIDIシーケンサー「QX−3」について
この機器は、時間管理の方法が他のシーケンサーあるいはパソコン・ソフトの
ステップ方式と違って、キー・オン時間固定方式を使っているのですが、
その際、グルーブ機能によってキー・オン・タイムの微調整が可能との事で、
しかしながら、それによってゲート・タイムが変化してしまいます。
それで、実際に使っていらっしゃる方、それが使いやすいかどうかを教えて
頂きたいのです。
宜しくお願いします。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 30        Text Title  :  テレビのパソコン通信番組も見たか?     
Author   : reader    Text Length : 1427 Byte    Date : Sat Feb 13 17:06:43 1988

パソコン通信って楽しい?

 先日,夜(と言ってもう,次の日の午前中)でしたが,パソコン通信専門のテレビ
が放送されてました.
 パソコン通信で,画像を送ってお互いに会話をする.確かに,楽しい?ように伺え
ました.一種異様な雰囲気で・・最後まで見てしまったけど.
 しかし,パソコン通信といっても,お互いに人と人との対話が苦手で・・と云う方
が行う場合と,討論の場として利用する人では,チョット毛色が違うのではと感じま
した.
 花の都のテレテルみたい,日本でも,NTTさんがサービスをしてくれたら,もっ
といろんな人がパソコン通信に興味をもつのでは?
 でも,日本放送協会NHKの番組にあったようになるには,まだまだ,先の話でし
ょうか?.
 もっと,パソコン通信が手軽で気楽に扱え(ここで操作と云う言葉を使う人はもう
一般人ではありません)なくては.
 やっぱり,パソコン通信を行っている人は,世間人とはチョット違うと云うのを
メーカー(NTT,NEC,SONY,東芝,富士通,日立,岩通・・)は認識しな
くては,駄目でしょう.自分の所の管理職の全員に何の抵抗もなく使って貰えるよう
なモノを作って下さい.出来るだけ,安い値段で..

取り留めの無い文章ですが,皆もそう感じませんか?
私は,そんなに外れた事は云っていないと思いますが.

 因みに,小生は,TK−80から始まって,自分で8080や8085,Z80を買
って,回路を書いて作ってたような前時代的な人間です.
 昨今の,技術進歩には,ついていくのがやっとです.MOS技術やAI等は難しくて
駄目です.もっと勉強をしなくては.

 以上で終わります. 横浜の住人より



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 31        Text Title  : 地震予知について非科学的話              
Author   : host      Text Length : 1708 Byte    Date : Sat Feb 13 20:15:06 1988

 前に同僚の者から、格調の高い地震予知の方法についての説明が有りました
が私は個人的趣味から、いわゆるアカデミズムに認められていない「地震予知」
についてお話したいと思います。
 私の知っている範囲で一番古い日本製の地震予知器は、長野県の松代町に残
る佐久間象山が作ったといわれる磁石利用の予知器ではないかと思います。
これは、当時江戸で地震があったとき、町にあった磁石が皆磁力を失ってしま
ったという話が流れたのを元に、象山が作って見たもののようです。
 それから、地震雲の話ですが残念ながらパソコン通信でやっているのは知り
ませんでしたが、キャプテンシステムでは、かなり以前から同じく長野県佐久
の佐々木という人が地震雲を使った地震予知をやっています。
 私は彼の予知理論に納得がいかないので、よく分かりませんが、それより古
い京都に在住の椋平翁の使っているいわゆる椋平虹の予知法はもしかしたら正
しいのではないかと、秘かに思っているのです。
これは地震前に太陽の下に現れる短冊状の虹を使って予知する方法ですが、私
が個人的に尊敬する寺田寅彦氏も、研究を勧めたという代物です。
 なぜこれが正しいと思うかというと、以前140年ほど前に長野県の善光寺
で起きた善光寺地震の古記録を調べた際、その記録の中に「椋平虹」が現れて
いるのを見つけたからです。この記録には正確な言い回しは覚えていませんが、
「地震の数日前、太陽の下に短冊形の虹が出た」とありました。
 なぜこんなことが起こるのか、科学的にはまだはっきりしていませんが、一
説には地震直前に空中の電離層が急激に高度を上げ、空中に大気の濃度差が現
れて一種のプリズムとなるのではとも言います。(この話本当かどうかは知り
ませんよ)
 今、手持ちの資料が無いので、このくらいしか書けませんが、万が一「もっ
と非(?)科学的地震予知の話が聞きたいという方がいたら、またリクエスト
ください。
                       朝日新聞科学部 久保田



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 32        Text Title  : 放送衛星の故障について                  
Author   : reader    Text Length : 936 Byte    Date : Sat Feb 13 22:16:50 1988

      放送衛星について(テレメータ装置故障について)
 過日、放送衛星のBS−3(?)の姿勢制御用のテレメ−タリング装置が
故障したので今後の放送に不安があるとの報道がありました。小生も今夏の
ボ−ナスで購入予定にしていましたが、この報道で購入意欲が大きく減退し
てしまいました。その後、この関係のニュ−スはありませんし、当のNHK
はNC9やNC645で公表した形跡もありません。本当のところどうなっ
ているのでしょうか。巷では、家電量販店で大きく販売攻勢をかけています
し、NHKは定時にカルガリ−オリンピックの中継は衛星放送でと民間並み
にPRしていますが、もしオリンピックの前に故障により24時間放送や魅
力ある字幕ス−パ−映画や迫力あるスポ−ツ中継が全てご破算になったとき
NHKはどうするのでしょうか?
 関係者の皆さん、特にNHKの関係の方のお考えをお聞かせください。

 PS・・朝日新聞科学部でお分りでしたらボ−ドに書き込んでください。
                 BSチューナーを買う予定の男より



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 33        Text Title  : 国際酸素機構                            
Author   : reader    Text Length : 1724 Byte    Date : Sun Feb 14 06:41:35 1988

 国際酸素機構
  近未来的国際機構の話

 最近、国際酸素機構なるものができた。これは何にかというと、世界中の酸素の消
費と給に関する調整機構である。1970年頃より大気中の炭酸ガスの量が増えてき
たことを配する科学者が目立つようになってきた
ぎたのが原因である。過去においては、酸素消費と森林、海洋等による酸素の再生産
で長間バランスが取れてきた。しかしながら20世紀に入って徐々にこのバランスが
崩れ始めいたのだ。問題は人類という生物学で考

1990年代になって、この問題は地球規模で考えねばならぬほど深刻なものとなっ
た。南米アマゾンの大森林や東南アジアの熱帯雨林なぞが急激な開発による生態系の
変化で破懐されてきたのだ。アマゾン地帯は地球の酸
壊が人類にどのような影響を与えるかは論を待つ事もない。
 もう皆さん御存じのとおり、酸素を供給しているのは森林、海洋等であり庭の植木
程度ではタカが知れている。世界の大森林を持つ国々及び大海洋を支配してる国こそ、
酸素の生産国である。また主要工業国は酸素の消費
 そこで世界的にこの酸素の消費国と生産国の間トラブルが起こるようになった。
このトラブルを解消するために出来たのが国際酸素機構である。まあ簡単に言えば消
費国が生産国へ金を払うための調整機関である。生産国の大森林等の自然環境を極力
維持してもらうための酸素消費税を消費国は払う事に
、低開発国から搾取してきた罰が当たったともいえるだろう。
 ただこれが人類絶滅の危機になるかどうかは判らない。過去増え過ぎた種は必ず急
速にその種が減少の方向に向かう、例のレミング現象というのが人類にも当てはまる
のなら人類も生物学上のオバケとはいえないかも知れ

 今回は近未来的なジョークでありました。別にSFでも何でもありません。
自然環境の破壊なんてある時点を越えると急激おこり、また回復するのは困難なので
す。過去の歴史の中に人類が自然破壊をしたために、元に戻らない例はたくさんある
のです。
 ヤブニラミ「国際酸素機構」おわり





Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 34        Text Title  : 中年ロイヤー NIFTY−Serve    
Author   : root      Text Length : 428 Byte    Date : Wed Feb 17 12:48:46 1988

中年ロイヤーよりIDの連絡
半月ほどアクセスしませんでしたが、その間にNIFTYServeに入会しました。
IDはPCB00107ですので、Questさんなどお便りお待ちしています。



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 35        Text Title  : Re to 放送衛星の故障について      
Author   : host      Text Length : 1825 Byte    Date : Wed Feb 17 13:00:20 1988

BSチューナーを買いたい男さま
               From 大阪科学部・団藤

 ご心配の件、私も放送衛星の打ち上げから取材している者として同感です。
宇宙空間にあって修理が効かない放送衛星は、スペアの存在を前提に本格的な
運用が可能になるべきものでした。ところが、ご存じのように「ゆり2号b」
のスペアである「ゆり2号a」は、中継器が打ち上げ早々から故障し、1チャ
ンネル分しか働かない半身付随なのです。もし「b」が故障して「a」に戻し
たとしたら、現在の2チャンネル放送は不可能で、難視聴世帯の解消を目指し
た当初の1チャンネル放送に逆戻り、華やかに宣伝している地上放送にないプ
ログラムができる余地がなくなります。
 しかし、「故障したら」という仮定の質問には、はっきりした返事をもらう
のは、難しいでしょうね。次の「ゆり3号」の打ち上げまで、一番ヒヤヒヤし
ているのは、当のNHK関係者かもしれません。
 もし、上のように心配している事態が起きたとしたら、20−30万円もか
けて受信設備を購入させた道義的な責任をとう声が起きて当然だと思います。
万一、「a」、「b」同時に使用不能にでもなると、受信設備はまったくのク
ズになってしまいますから、チューナーのメーカーを含めた責任が問題になる
かもしれません。前々から個人的には気になっており、ウォッチングしている
ところです。
 こうした現象はBSチューナーに限りません。AV商品を先頭にいわゆるハ
イテク技術が商品化されるに従い、これまでの技術常識からは「成熟していな
い」とみられる段階から商品化が進み、製品のライフサイクルが異常に短くな
っているのです。皆さんご使用のパソコン、ワープロももちろんその仲間です。
すぐに古くさくなってしまう現状に腹を立てながらグチに終わっていませんか。
BSチューナーの問題はこれと同種の問題が、受信の可否という極端な形で現
れているだけのこと、と私は捉えています。
 
 (なお、BSは私も事情さえ許せば手に入れたいところです。しかし、わが
家の次の優先順位は、大型冷蔵庫と二台目ビデオなので、「ゆり3号」まで待
つ見込みです)



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 36        Text Title  :                                         
Author   : reader    Text Length : 236 Byte    Date : Thu Feb 18 16:38:14 1988

今日は! 私はパソコン初心者です。

全国の色いろなBBSに興味を持って,ログインしています。
この  upload がうまく届けば嬉しいと思います。先輩がたからの助言を
お願いいたします。      東京 03-835-5780        KG



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 37        Text Title  : KGさんへ                              
Author   : reader    Text Length : 469 Byte    Date : Thu Feb 18 22:17:03 1988

KGさんへ
 小生もパソコン通信初心者です。先週からアクセスしてますが、貴兄と
同様にBBS電話帳とにらめっこしながら各所にアクセスしています。小
生の経験から各所に無差別アクセスしますとNTTへの料金が膨大になっ
て年少者では経済的に破産してしまいます。ですから、2〜3ヵ所のNE
Tに加入し徐々にネットワーキングすると良いと思います。
 なお、通信関係のことで不明な点がありましたら、小生の分かる範囲で
お答えしたいと思います。では、さようなら TELCOM88より



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 38        Text Title  :                                         
Author   : reader    Text Length : 24 Byte    Date : Fri Feb 19 10:34:33 1988

upload.803



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 39        Text Title  : TELCOM88                                
Author   : reader    Text Length : 415 Byte    Date : Fri Feb 19 10:44:40 1988

TELCOM88 さん   早速お便り有難うございました。
実は私もBBS電話帳を東京中へアクセスしています。なかなかうまく
はつながりませんが,勉強にはなります。
苦手なのはコマンドの違いです。このサイエンスネットですら次頁送り
に複数コマンドがあるなど,頭が混乱します。
そんなわけで,今後どのネットに加入させてもらおうか,GUESTを梯し
ながら検討していきます。
これからもよろしくお願いします。    2/19  KG



Board    : 科学フリートーク              
Text No. : 40        Text Title  : 新聞報道に付いて                        
Author   : reader    Text Length : 359 Byte    Date : Fri Feb 19 14:03:57 1988

昨年(1987)、俳優森繁久弥氏が消化器疾患で入院治療を受けたことが新聞で報
道さたが朝日新聞ではその原因に付いての内容は含まれず、医師団の談話が掲載され
た。しかし、他の新聞ではアニサキスによるとの掲
上原因の把握が大切でプライバシ−を犯さない範囲での報道が非常に役に立ちますの
で、この様な場合できるだけ病原体の記載もお願いしたい。
香川医大
後藤