Pol00129 安部氏の院政外交。

#0000 sci2722  9001200230

政府を代表しない元党幹事長が、日本の対ソ外交の転換を意味する新提案を、ゴ議
長にした。これは支持する・しないは別として、通常の手続きを経て国会が選んだ
ところの、首相率いる政府を無視するものです。

形式上であれ、国民の選んだ海部氏の首相としての「地位」を、一種の私的権力か
ら、守らなければならないのではないだろうか。

私的権力とは、中国の引退したと称する老人がしく院政と同じ、東アジア的・非民
主的権力のことです。竹下氏が辞めたのも安部宮沢両氏が総理に成れなかったのも
リクルート受益者である特権を咎められてであった。

安部氏の今回の行動を認めるのは、中国同様に国民の認めていない非民主的権力を
認めることになる。それを指摘しないで非民主的中国を非難する、日本の諸方面の
論調は、どう理解したら良いのだろうか。

「安部さんは偉いから」だろうか。どうして偉いのか。民主化しなければならない
のは、上下関係でしか理解できない私達自身、なのではないだろうか。  谷口。

#0001 sci3651  9001202209

これはもうポスト海部をにらんでの安倍ちゃんの売名行為ですね。
盟友の竹ちゃんが仕組んだんでしょう。

ゴルビーもキノックは断わったのに安倍ちゃんは受け入れるなんて...

まてよ,どうせ安倍ちゃん自身に丁々発止の交渉なんか出来る訳ないん
だからゴルビーの影武者でも十分役目は果たせた訳か...
そう言えばテレビで見たときちょっと頭の形がいつもと違っていたような...

#0002 sci3651  9001202211

すみませんハンドルを忘れました。「ふまんたれぶー」です。

#0003 sci2722  9001212316

民主化が必要なのは東欧だけだろうか。中国、南北朝鮮、そして日本と、米ソとEC
を軸に動いている民主化の波から身を置いて、相変わらず親分共が横行している。

新聞は連日小沢という、若くて行動的で首相とは別段の隠然たる勢力を持った人が
何百億円と財界から集金する手柄話を書き立てている。新しい偉い人、親分の誕生
と言うわけで、参院選の開票結果を見ていて畜生と言ったと、一人作って以来の事
です。

有名なニュース・キャスターは、実力者、親分、偉い人でキングメーカーを自負し
たい老人とのインタビューを、得意げに延々と流している。

日本人が外国人に聞かれたら、私達の総理大臣の名前として挙げなければならない
その人は、自分の施政方針演説さえも、私達の国の議会でやれない。

たとえ支持していなくとも、自分たちの国の、総理大臣の施政方針演説を聞くのは
それがこの国の採っている政治のやり方として、国民への真当なコミュニケイショ
ンな訳で、中身の低劣さが予想されて聞きたくはないが、実施するするのが重要な
事は言うまでもなく、それを邪魔する者は、民主主義に敵対する者でしょう。

日本は、自分達自身による民主化を迫られている筈である。敗戦後45年経った今
民主的であろうとし、良心的であろうとして来た私達自身が、それぞれに歳を重ね
て収入も上がり、いつの間にかイイ気になって、ダメになっているのではないか。

それが、親分たちの行動を身近なものとして許す基盤になっているのではないか。
私達自身がジャーナリズム同様親分になっているのではないか。

教師は生徒に君臨し、上役は部下に君臨し、先輩は後輩に君臨し、アパートの大屋
は東南アジア人に君臨し、官吏は市民に君臨し、客は店員に君臨し、大会社は下請
けに君臨し、コーチは選手に君臨する。こうゆうのはモウ止めようではないか。

このままで日本は21世紀を生き残れるのだろうか。 日本の民主化を望む谷口。

#0004 sci4634  9001220505

  東欧がたった一年で全部ひっくりかえって、北朝鮮、中国、
そして日本はどんどん取り残されつつあるのは事実ですね。
                       でもみんな民主主義を本当に
                       望んでいるのかしら
                                          あまのた

#0005 sci2722  9003140121

今度は竹下議員の院政外交だ。ゴルバチョフといいブッシュといい、利用できる者
は何でも利用するわけで、国益なんて知らないとばかりに、ほいほい出掛けるリク
ルート議員は、復権狙いの利己的行動をとれる立場を得る。

ニュースステイション。ワシントンから記者は「実力者竹下さんに大統領は・・」
と言っていたが、ブッシュは米を代表して会うわけで、日本を代表している「実力
者」と言うのは、一体何なのか。誰に選ばれて代表になっているのか。

実力者を一言でいえば・配慮を要求する人・だと思う。私達の投票の届かない人、
言論の届かない人です。

これは基本的に民主主義政治の存立さえ危うくしかねない問題だと思う。 谷口。

#0006 sci2722  9003240151

安部・竹下院政を支えるジャーナリズム

「安部氏の院政外交」から、このように題名を変えました。変えた理由は、以下の
通りです。

水曜日の夜のプレステージ、元気印の女たちと言う番組で、アメリカ人の女記者が
こんな事を言っていた。
・安部さんの随行記者達が、安部さんの談話を取った後「この話は安部さんにとっ
てマズイ話だからオフ・レコにしょう」と記者たち自身が話し合って、記事にしな
かった・そうだ。

又この人は別の話題のところで、こんな話もしていた。
・知り合いの米人記者と日本人の記者が同席して、日本外務省の担当者に会い話を
聞いた。その件で南ア政府と交渉が有ったのかと尋ねると担当者は無いと答える。
しかし南ア側に尋ねたら、交渉は有ったという。それでも外務省は否定した。その
事を米人記者は記事にしたが、日本人の記者は、配慮して、記事にしなかった。

ジャーナリストでない私達は、何となく、私達の代わりにジャーナリストが取材し
て、私達に必要な事を、全部、こっちに知らせてくれるものと思っているわけだが
現実は、チョット違ッチャッタカナ.と云うところだ。

記事には書けないけどたくさんの事を知っているって、知ってるだけで、一体何が
どうなるのか? 知りたい私達の衝動を、センモンカが蓋しないでくれたまえ。

衆院戦の時、議員を全取っ替えするしか無いと思ったが、ジャーナリストも全取っ
替えしたい気分だ。配慮を要求する実力者の院政を、ジャーナリズムが、見事に応
え、配慮し、支えている。一体、日本をどうする気なのだろうか。    谷口。

#0007 sci4356  9003241638

谷口様。
 サイマル出版から出ているハルバースタムの「メディアの権力」I II IIIをお読
み下さい。ジャーナリストが政治家に遠慮しているのは、日本だけではありません。
 アメリカ人ジャーナリストが時の権力からどのような牽制を受けていたかがわか
る面白い本です。

 ジャーナリストが政治家に都合の悪いことを書けば、次からは、その政治家はイ
ンタビューに答えなくなります。「取材に応じる義務はない」わけですから。
インタビューに答えてくれないとジャーナリストは困ってしまいます。そこで、ジャ
ーナリストは、あまり政治家を怒らせないような記事を書くようになるのだそうで
す。特に、番記者は、担当の政治家と長期間つきあうので、政治家にヘソを曲げら
れると仕事が出来なくなるので、そういった傾向が強いと聞きます。

 アメリカのジャーナリストが日本のジャーナリストに比べて、権力に都合の悪い
ことを書けるのは、アメリカのジャーナリストのニュース・ソースが日本のジャー
ナリストよりも多様だからそうです。つまり、記事で政治家が怒って、インタビュー
に応じなくなっても、別のところからニュースを取って来るのだそうです。

 加えて、アメリカのジャーナリズムは「もう一つの権力」といわれるくらい強力
で、政治家に互して張り合って行ける底力もあり、独自の調査能力もあります。

 日本でも、3人の首相の首を切ったキャスターなどが出現したりしていますが、
まだまだ政治家の方が一枚上手のようです。               ソル

#0008 sci2722  9003270203

良い・悪いの評価は別にして、報道の自己規制がここ迄進んで居るのだからジャー
ナリズムは一党支配体制と一体化して居ることを自覚して、変なサクラ的批判、野
次馬的オチョクリなどはもう止めて、真面目に自民党的建言をやった方が、今より
も余程良いのではないのか.と思う。

恐らく、どの党が政治をやっても、あまり変わった事をやれない状況がジャーナリ
ズムにも波及していて、大した違いもない政治的基盤を持ちながらも一定のポーズ
(政治家の見方とは違うと云う)を強いられている為に、自己規制や裏腹の批判な
どをして、馬鹿げた事を繰り返すのかも知れない。

世界的な規模で政治的党派の意味の再構築が行われている今、自民党の一党支配が
終わるのは、現野党が政権を取ってではなくて、与党と野党の融合に依って.かも
知れない。勿論それは、実力者抜きの、金権抜きの物になるしか無いでしょうが。

日本人の尊厳を取り戻す為に、ペレストロイカは、経済が現在破綻していなくても
やる必要があるし、それとセットで、グラスノスチを、日本のジャーナリズムに突
き付けたい。

そんなわけでメディアと権力の関係は、ペレ・グラが私達の国のそれにも求められ
ている所の、被改革物同士だと思います。               谷口。

#0009 sci2722  9004180012

竹下議員のノテウ大統領との会見は、このやり方(政権とは関係なく国を代表出来
るやり方)が、定着しつつあるのを現しているのかも知れない。

海部氏や宇野氏など、自民党の政権自体が弱体化しているのは事実で、現野党の政
権の可能性もあり得た政治状況の後で、自民に取っての万一の場合を想定しての、
裏の政権作り、院政体制を敷いたのではないか。事実はそう動いている。

内政は官僚が支配していて、外交だけが国政風の仕事に成っている日本で、事実上
国を支配しているのは、総理大臣ではない。ジャーナリズムが指摘しなくともソー
なっている。昔軍部、今派閥。民主主義は意識的に守らないとつぶれる。 谷口。

#0010 sci1509  9011070155

ブラント元西独首相、ヒース元英国首相、中曽根元日本国首相・・・・・

   もしかしたら彼ら政権OBが堂々と動き、発言することは民主国家
  の活動をスムーズにする一つの方便かもしれないと思う.何せ外交は
  世界中に残っている非民主国家を相手にしなければならないから.そ
  れを理論づけて正当化してしまってよいのか、それとも・・・・・

TAKA