Pol00122 森山長官は土俵に上がれるか!

#0000 sci1004  9001031556

 森山長官,「相撲の土俵に女性が上がれないのは不合理だ」と発言して,
次の場所の表彰式には,自ら総理大臣盃を授与すると発言し,相撲協会があ
わてているそうな.

#0001 sci1004  9001031556

 前回の小金井カントリークラブ問題でも同種の発言をした同長官ですが,
今回の発言にはどうも「女性票」がチラチラしてくるのは,私だけかしらね.

 別に相撲協会を弁護するつもりはないけれど,前近代的慣習を色濃く残す
ことで相撲の伝統を守っているのが相撲協会だけに,そういう近代的風穴が
空くとしたら,これは相撲の存立基盤を脅かすかも・・・

 おっと変な話になってしまったび 社務猫

#0002 sci2383  9001050000

 うーん、どうでもいい問題ですね。オオッ! モノガトンデクル!!!

                         Funtom.

#0003 sci1004  9001050009

どういう意味でしょうか?

#0004 sci4567  9001050101

そんなことにまで口出ししなくてもいいじゃないですか。
二子山理事長は拒否した様だけれど、そのおかげで
「日本相撲協会は女性を差別するのか!!」などと誤解されかねないじゃないか。
土俵に上がれないのが女性差別というのなら、女子トイレに男が入れないのは
男性差別では、などということにもなりはしないだろうか。

                      新聞屋ケンちゃん

#0005 sci2014  9001050139

  「相撲の土俵には女性はあがれない」

  というのを初めて知った私。

  私はやりたいのなら男女の差別なくしたほうがいいと思っています。

  高校野球に女子高生がでてもいいし、相撲でも同じです。(ただしまわしだけと
いうのは…) :-)
                                                       from Jumbo(sci2014)

#0006 sci1509  9001052312

 相撲協会が女性差別をしたって別にいいんじゃないかなあ.相撲に総理大臣
杯なんてものを出すから話がややこしくなるけど.

Taka.

#0007 sci1009  9001060309

ヤマの神様(女性)が嫉妬して事故が起こるからだめ、
ていうような理由を期待してたんだけど、
なんとなく拒否  で決着したようですね。
伝統なら伝統でいろいろ説明してくださると勉強になるのに・・。
      かの

#0008 sci2383  9001061405

 女性も平等にまわしだけで土俵にあがれ、なんてことになったら結構怖い。

                           Funtom.

#0009 sci3177  9001061858

女性にまわしだけで土俵に上がらせたら、
ストリップ劇場みたいになってしまって、
それこそクレームがつくんじゃないの。

            T

#0010 sci1004  9001062143

漠然と思うのですが,今回は差別と区別をかけ違えたのではないかと
女性票目当てにしては余りにもお粗末だしなあ.果たして真意がある
のかと考えてます.

社務猫

#0011 sci3095  9001070054

  男女平等と言うような、誰もが賛成する論を振りかざすのは、立派と言うのであろ
うか。男女平等と言えば、自動的に、長官が正しく、協会が間違っているという図式
になり、もはや、議論が不要と言うことになる。これは自民党のやり口でなかった。
 寧ろ、総理杯を官邸で授与することを提案すれば良かった。

#0012 sci2100  9001070527

 女性がまわしで上がってもいいというのならそうしたらいいんです。
 ただ、そういう行為をわざわざ行う女性はいないというだけで。
 それと、女性トイレに男性が・・・と新聞屋さん言っておりましたが、
トイレにもいろいろあるわけで、共用トイレなんかだったらそーいう論理
は成り立たないわけで・・・なんてヤボなつっこみはしませんが、性的な
差異と隔離を必要とする場所とそうでない場所の違いというものに気づいて
ほしかったかなと考えています。
 だって、女性が土俵に上がってはいけない、という論理は、男性トイレに
女性が入ってはいけない、という論理よりも遥かに不合理でしょう。

ぼ

 まぁオンラインで詳しく書いてもしょうがないんですが。

#0013 sci2100  9001070531

 土俵に女性が上がってはいけない
 トンネルに女性が入ってはいけない  →文化の規定(特に、男性原理)

 男性トイレに女性が入ってはいけない →生理的な規定

 土俵に女性が上がっていけないという規則、文化が男性原理であるという
ことはどういうことかというと、ようするに外国人の男性であったら土俵に
上がれるという事実からしてもよくわかるわけです。女性は絶対に上がって
はいけないとされている。
 まだ、「国技だから外国人は上がってはいけない」という方が合理的かも。

ぼの

#0014 sci2100  9001070537

 をを、忘れていた。そうそう。
 ようするに、男性が入れて女性が入れないところといえば、他にも
山とかあったわけですけれども、その理由は概して「女性は汚れたも
の」という理由だったんですね。酒づくりもしかり。

 トイレと対比するのは、失礼を通り越していると思いますのでしつこく
いいますが、どこの
 世界に「女性は汚れているから男性トイレに入るな」ちゅうコトを言う
人がいるんでしょうかね。

 相撲連盟はコトバにして言わなかったけど、彼らの言う「女性は土俵に上がって
はいけない」という文化は、「女性は汚れたもの」という規定なんですから。

ぼ

#0015 sci2383  9001071347

 男女平等って本来は憲法にも書いてある通り、「本質的」平等だったん
 ですけど、最近の女性が主張する「平等」という言葉は意味を履き違えて
 いるとしか思えない今日このごろ。だいたい、やたらに「女性だけの」とか
 のイベントが多すぎますね。これでは本当に女性の地位は上がらないと思う
 のですが、女性の方々はどう考えているんでしょうね。
                                 Funtom.

#0016 sci4567  9001071432

ごもっとも。

          新聞屋ケンちゃん

#0017 sci1004  9001071922

re:ぼのさん

 うーんそうかなあ.
 相撲協会が口にだして言わないということは,つまり言えないような状況が
今はあるのですよね.(もとより財団法人として言えるわけが無い) その理
由は(今となっては)余りにも差別ですから.言えなくなってしまったという
こととは,その時点で,「女性は汚れたものである」というテーゼは断ち切ら
れている,と見てはいけないのでしょうか.
 つまりファウンダメンタルなテーゼがそれだとしても,状況によってはそれ
が変質してくる場合もあるのではないのかあ.

 例えば相撲の場合は,「格闘技」である,という理由がつけやすいのですね.
 こうしておけば,男女の差は生理差であって,これを分別することは差別と
はいえないでしょう(分別以前に自然発生的棲み分けかもしれない).「格闘
は男の世界だ」というのは合理非合理以前に,非常に説得力があるんですよね.
また,生理差であるなら,トイレと対照してもべつにおかしいとは思わないけ
ど.

 もう一つ,「伝統」という理由もあります.伝統保存が財団設立の目的の一
つですから,たとえ差別的慣習だとしても,それを国が認め世間でも認知して
しまった.この認知というのがクセモノであるのは,諸々の例を引くまでもな
く,厄介であるというのは,ぼのさんもおわかりでしょ?

 ぼのさんの見方は間違っているとは思わないけれど,唯一無二とも思えない
のですよね.根元的理由があったとしても,社会状況で異なった文脈になるこ
とはよくあることですから.

 社務猫

#0018 sci3177  9001072033

 しかし、あんまり「女性差別だー」なんて言っていると、そのう
ち「男性差別」が問題になりそうですね。女性割り引きはあっても
男性割り引きは聞いた事はないですし・・・
                      T

#0019 sci2100  9001080044

 女性だけのイベントという前に、「男性だけのイベント」が問題になってい
ることに気がつく方がいいんじゃないかと思いますね。
 もう一つ、「女性割引」っていうのは、アレは女性を割引すると男性も含め
て客がいっぱい来る、という理由が主ですから。。ディスコなんかそうですし。

 さてさて、それここまではオンライン。以下、アップします。

ダウンロードして見ました。

 それと格闘技という部分ですけど、女性と格闘技と生理差というのも、これは
関係ないと思うんですね。
 カラスは総て黒いという命題を覆すためには一匹の白いカラスを見つければい
い、という有名な言葉がありますが、それと同じで、「女性は生理差からして格
闘技にそぐわない」的な理由を持ち出されるならば、その言葉はかつてそのよう
なルールが成立しない文化があったという事実を探せばそれだけで覆されるので
はないかと思うのです。かつてのスパルタでは、女性も格闘を行い、戦士でもあ
りました。また、現在でも女性が戦闘を行う文化圏は存在します。(ニューギニ
アなどに)
 故に、格闘技であるという理由は生理的差異に限定され得るものではない、と
私は考えるんです。女子プロレスもありますし←まぁこれはちょっと違うかもし
れへんけど。

 もう一つ、「女性は不浄だ」というコトを言えなくなった社会になったから、
相撲協会はに考えは無いと考えて良いのではないか、という意見もありました
が、これも私にはおかしく感じます。
 「言えなくなったから、その考えは無いと考えてよい」という論理はおかしいと
思うんです。今回の場合はむしろ、「言えない状況がある上に、伝統や文化の制約が
激しい。それ故に、理由は言えなくても伝統は守る」というカタチだと思うんですね。
 だから、なおさらこれは抑圧的だと思うんですよ。
 ある宗教の場所に、「ここは当宗教に帰依している者以外は入ってはいけない」と
いう条件をつけるのならば、まだ理解はできます。宗教というそれぞれの狂信に波長
を合わせる人間以外は入ってはいけないという合理的理由です。これは、もちろん理
由を聞けば教えてくれるでしょう。でも、相撲はスポーツ、ましてや「国技」とされ
るものでしょう(こじつければ、「国技」に外人が登場するという方が、はるかにヘ
ンな話ですけどね)。だったら、前述した狂信の波長を合わせるか合わせないかで区
別することはできないし(たかがスポーツ)、ましてや生理差で分ける必要性もない。
さらに言えば、たかだが表彰式に、格闘技をやる訳ではないですし、それに生理差が
関連するとも思えません。

 結局、残る理由は、繰り返しますけど、それまで伝統的に存在した(女性に対して
は排他的な)文化が、現在の言論状況において表明できなくなってしまった故に、土
俵に上がってはいけないという理由を表明することができない、というだけのものと
考えざるを得ないんですけれども。

 最後に、「平等のはきちがえ」という部分がありましたけれども、それって最近
よく男性が言ってますけれどもよくわかんないんですよね。女性たちがどのように
モノをはきちがえているのか、教えていただきたく思うんです。
 私はむしろ、いままで男女が「平等であった」と解釈すること自体、男性側の「
平等概念にはき違え」だと思うんですけれども。

 いかかでしょう。

ぼの

#0020 sci3177  9001080209

ぼのさんへ

 そもそも、「男女平等」が一体どのような状態を指すのか、僕に
は分かりません。例えば、男が働きに出て女が家事や炊事や育児を
家でする状態を、女性に対する抑圧状態と取るか男女の仕事の分担
と取るかは、もはや趣味の問題であるような気がしますし、途中で
生理的に休暇を取られる可能性の高い女性を重要な仕事につけて途
中でもしも休まれたらどうするのか?とか、(女性もパートなどで
十分苦しめられてますが)男性がなんであんなにきつい仕事をして
子供と一緒にいる時間が比較的に少ないのか?とか、様々な疑問が
出てきます。
 共働きをしていれば夫婦は協力するでしょうし、女性が辞めれば
役割分担で家の仕事をしてもらったほうがいいわけです。家事や炊
事や育児なんていうのは男性でも出来ますけど、子供が小さいうち
は育児は女性の方が明らかに向いている訳です。とか色々考えると
訳がわからなくなります。
 「男女平等」ってどんな社会なんでしょう?
                          T

#0021 sci1004  9001081958

ひねくれてて申しわけないけど ぼのさんへ

 「その言葉はかってそのようなルールが成立しない文化があったという事実を
探せば(後略)」いい,というのは正論ですが,うーーーん.けど,「誰がそぐ
わないと思ったか?」を抜きにして話すと,混乱のモトです.
 更にいえば,「そぐわないと思っている人達にとって,スパルタ・ニューギニヤ
を例に出したとしても,どれだけの意味を持ちえるか?」です.例えば,「日本
の伝統」という文脈が提示されているのですから,それに沿って事実を探ること
も必要かと.

 「言えなくなったから」ですが,そう理解されるとちょっと直線的すぎてしま
うんですね.協会にはその考えは当然有るでしょう.しかし表明できないのであ
るなら,もうそのテーゼに命脈は見出せない.だから「伝統」などという理由に
変質するわけです.それは確かに抑圧的だけれども,抑圧的ではない,と受け取
る向きがあるのもまた事実でして,それはなぜか? つまり,相撲協会の態度で
はなく,受け取る側の態度としては,そのテーゼはとっくに変質しているのでは
ないか.例えばそれは格闘技というテーゼ,例えば伝統の認知というテーゼ云々
とこうなるのです.

 ぼのさんの,その不合理の指摘はその通りでしょう.しかし他面,相撲協会そ
のものの不合理よりも,相撲協会をとりまく状況において,その不合理の文脈が
どれだけ残留し,認識されているのでしょうか.(これを検証せずして,他人を
失礼呼ばわりするのはいかがなもんかと.)

社務猫
−−−
余談ですが,アナール学派には「格闘する場所への配慮」というテーマがあるん
ですね.例によってアジールっぽい説明がされてましたが.フランス語だったも
んで拾い読みだけんど.例の「棲み分け」のバリエーションでも似た話があった
なあ.

#0022 sci2100  9001090350

 まずはTさん。女性が家庭でハウスキープすることが、趣味の領域と
いうふうに思われるのならば、そもそも女性差別が叫ばれるはずはない
という前提があると思うのですが。
 そこまで言われると、「家事は労働ではない」とされてしまいます。
 また、趣味の領域であるならば、どうして男性はハウスキープをやら
ないんでしょう。これは、やはり趣味とかそういう問題ではなく社会的
定義と「区別」(まぁ差別だなや)の問題であると思うんですが。
 社務猫さんの意見に関しては、私は「伝統」が明かにバカげている性
質を饐もっているならば、伝統が明かに抑圧的なものであるならば、
そんな伝統こそ変質させることが必要だと思います、としか言いようがな
いという感じです(^^)。

 でもね、こだわりたいのは「家事が趣味の領域」と軽く言われてしまう
という部分と、子育てには女が向いていると何の説明もなしに言われてし
まう部分なんですけれども。と私は言いたい。

ぼの

#0023 sci2100  9001090353

 で、その何の説明もなしに家事や子育ては女、ということ自体が
最も難儀な「伝統」だとは思うんですけれどね。
 もちろん、Tさんが何十年も家事と子育てをやった上で、「女の
ほうが向いている」というのであれば、私は真面目に話を聞きますが。

 ズレた話にブッ飛んでしまいました。

ぼの

#0024 sci3095  9001092022

  「伝統」なんぞ不合理なのは当たり前だ。朝起きたら、なぜ「おはよう」と言うの
かは、誰も合理的に証明できない。
 昔は、男は仕事に行き、女は家事が当たり前だった。確かに、女は家事で家に閉じ
込められたが、逆に言えば、男は仕事で家から出された。相撲も含めて、なるほど、
その抑圧的かもしれない伝統は変えられるべきかも知れないが、その伝統も今日まで
続いてきた、言い換えれば、今日まで変えられなかったのであって、単なる男女平等
ブームで古人との共通の経験が変えられるならば、古人に申し訳ないことである。
私は、女が男のように、男が女のようになることが素晴らしいとは思わない。男女は
区別してしかるべきである。

#0025 sci2383  9001100205

 平等についての論に戻りますが#19で、ちょっと抜粋しますが、ぼのさんの
------
 最後に、「平等のはきちがえ」という部分がありましたけれども、それって最近
よく男性が言ってますけれどもよくわかんないんですよね。女性たちがどのように
モノをはきちがえているのか、教えていただきたく思うんです。
 私はむしろ、いままで男女が「平等であった」と解釈すること自体、男性側の「
平等概念にはき違え」だと思うんですけれども。
-------                                             ...
 という意見があるのですが、私が憲法で唄われている「本質的平等」をあげた
 のはまさにこのことについて大きな誤解があるということなのです。

 これはぼのさんの憲法解釈に誤解があったと思うのですが、憲法で「両性の本
 質的平等」といっているのは『男女が「平等であった」と解釈』することでは
 なく、95さんの言っている(ぉー、初めて見解の一致がみられる!!)ように、
 分かりやすく言うと「本来、男女は平等ではないし、同じではない。であるか
 ら両性をまったく同じにみなすのは無意味である。」ということなのです。

 要するに法体系上、社会制度上でそれぞれに適した待遇(顕著な例として生理
 休暇、出産休暇など)を与えるべきであると言っているのであって、今回が歴
 史上初めてでしかも全国の中でたった一人の女性が相撲の土俵で金杯を渡すの
 も平等にしなければならない、と言っているのではありません。そう考えると
 ぼのさんが平等の履き違えをしているように思えるのです。(ぁ、悪気があっ
 て言ってるんじゃないですよ、ゴメンネ、ゴネンネ、ト マルク オサメヨウトスル Funtom. デアッタ・・・ )

 無論、これから産み出される伝統にはそのようなことは少なくなりますし、下
 らない差別は無くさなければなりません。しかし、相撲のような有史以前の記
 録にも残されるような長い伝統、文化のあるものを、まさに一朝一夕で安易に
 変えるというのは伝統に対する冒涜であると思います。

 保守的な考え方かもしれませんが、男は仕事、女は家庭ということが人類が誕
 生して以来続いてきたのは、まさに本質的にそのような性である故に結果とし
 てなったのであって、おそらくその形態は永久的に残るでしょう。ただ、これ
 からは女性も社会に進出できるように、その為の平等な環境はより必要だと思
 うのです。

 これでだいたい平等に対する意見の相違というものが多少はまとまったと思い
 ますが如何なものでしょうか。しかし、やはり憲法はすごいと感心しました。

                 アップロードはひさびさの Funtom.

#0026 sci2383  9001100211

 ただし! ただし、ただし、ただし・・・
 参院選で政治のこともろくに知らないただの主婦がいきなり議員になるのは
 許せない。これも自民党への批判票なんだろうけど・・・。
 やはり、サッチャーさんのような人が出て、はじめて認められるべきだと
 思います。政治に関しては。
 いまのマドンナ旋風なんかを女性の社会進出、政界進出といっているようで
  はダメだというのは分かりますよね。
                                Funtom.

#0027 sci3241  9001100230

 人類とチンパンジーの祖先が分かれてから500万年とどこかにありましたね。

 文献からたどれる日本の歴史は高々2000年程度ですが、その間でさえ「習慣」
とか「伝統」とかは様々に変質してきた筈です。たったの数百年の「伝統」が変わ
らずにいられる訳はありません。
 もし、朝「おはよう」といわれるのを不愉快に感じる人がいたら、私は「おはよう」
と言うのをやめようと思います。
                                                                KWMT

#0028 sci3241  9001100317

 相撲の歴史ってそんなに長かったんですか。
でも、問題になっていることに関してはどうなんでしょう。

                                        KWMT

#0029 sci2100  9001100624

 うん。それで、例の政治のセの字も知らないのに出馬ちゅうのはあります
よ広島の某氏などはいい例でして、そういうのは批判に値すると思うんです
けど、私はそれと同時に、大阪の某芸人議員も批判します。やっぱり。彼も
政治を知らないという点では似たりよったりで、逆に言えば彼が女性だった
らあれだけ拍手喝采されただろうかちゅう疑問があります。
 だから、「別に女に限ったことじゃあないんじゃないかなー」と思うんで
すよ。Funtomさん。(^^)
 このへんの、議員の「選出」に関する部分は、まぁ政治家の政治度という
より、それこそ某全学連委員長だった西部氏のいうところの「民度」の問題
でもあると思うから、別に女という部分を指摘して例に挙げる必要はないん
じゃないかなと思うんですよ。ましてやマドンナブームでさえ、その対象が
「女」でなければこれだけ批判されたでしょうか。例えば、芸人が議員にな
るという「芸人ブーム」みたいのが起こった場合、その芸人の政治度とは関
係なく「芸人だ」というだけでそのブームを批判する人は、あまりいないと
思うんですが。(実際にいっぱいいるし) あるいは、マドンナブームだけ
が批判されるわりには、二世議員ブームとか、官僚議員ブームとかには全然
批判が行っていない。これは偏見だと思うんですが、いかがでしょう。ああ、
森山さんも官僚かぁ。

 さて、それと男女平等の法体系の部分ですけど、私としては単に職場、職種、
選択の部分での差別のコトを言いたいわけです。そしてその根底に「女は家
にいろ!」ちゅうの文化があることを批判したいわけです。これは、男女平等
という法律があることさえ知らないオッサンでも、あるいは知っている学生で
も、どうも「女は家にいろ!」という意見が圧倒的に多い世の中を見ればわか
るわけで、法律解釈も大事なんだけれども、(戸籍問題、摘出子問題などもあ
りますしねぇ)今回の事件はそれ以前の問題であろうと私は思っているんです。
 だって、土俵に上がる、上がらないという話ですよ。(^^)
 結局、何の説明もなくダメ、という部分では相撲協会の土俵に上がっちゃあ
いけない伝統も、女は家にいろ的文化も同じじねぇか、という部分で話をとり
あえず止めておきたかったのではありますが。

 さてさて、もう一つ。「あいさつ」の問題ですけれども、もう感慨無量ですね。
95さんの出した例って、西部さんが朝まで生テレビで言ったコトそのものなんで
すけれども、アレって、西部さんが言ったその後わずか1分程度で小田さんが論破
しちゃった奴なんですよね。確か、西部さんが「天皇制がダメな伝統ならば、挨拶
もダメだ」いうた部分ですね。そもそも、挨拶はどこにでもあるけれども、天皇制
はどこにでもあるわけじゃないのにねぇ、論理的思考ができないんじゃないかしら、
と印象を受けた奴ですけれども。。。
 まぁ1000歩譲って95さんの出される「挨拶」の例に合わせれば、私の言っ
ていることは、「挨拶」が抑圧的だから消してしまえ、と言っているのではなく、
現在の「挨拶の方法」が抑圧的である、という形で言っているわけです。男女の区
別があるのは当然です。でも、その区別の「方法」が抑圧的であるならば、そんな
ものはいけない、と言っているのです。まぁこういうことを言うと、「じゃあ伝統
的な文化でそういうことをやっている事例はあるか」、と聞かれるかもしれません
が、実際、能(これなんか世界最古の演劇と言われてますよ)やら講談やらでさえ
女性ができるようになつているしね。相撲だって、やりたけれゃやる女がいてもい
いと思うし、ましてや相撲をやる訳でもなく、たまたまそこに土俵があるのでそこ
で表彰をやろうとするだけなのに「女が上がってはダメ」というのが限りなくバカ
らしく見えるんですよ。
 だから、そのような文化の「方法」の側面は、いくら伝統であってて変えるべき
だと言っているんですよ。

 ううむ。ここでは、朝日の記者に、森山氏に対して「なぜ土俵に上がるんですか」
という質問を発していただき、森山氏には「そこに土俵があるからだ」と言ってもら
いたいものです。
 その程度でしかないんでは。をほほ。(^^)

ぼの

(チナミニ ワタシガ ヒマジン ノ ヨウニ ミエルカモ シレマセンガ、 セイゼイ10プン テイド シカ ジカン カケテ イマセンノデ、
 アマリ ソウイウ フーニ オモワナイデネ)

(チナミニ アサマデ ナマテレビ ハ サンカ シタ ヒトハ アノ バングミ ノ アト ノミカイ デ 「イヤーサッキハドウモ」トカ ヤッ
テイルンデ、 アンマリ マジ ニ ミルト バカ ミマスヨ。 イママデ ヒロセ タカシ ダケガ オコッテ カエッチャッタ ヨウデスガ・)

#0030 sci1004  9001101151

なんか週刊朝日では,大きく取り上げてるようですね.
何書いてあるか,これから買ってくるんですけれど. 社務猫

#0031 sci2383  9001101231

 議員出馬の件に関しては、それ自体がダメだと言っているのではありま
 せんし基本的に政界進出には賛成です。しかし女性が政界に進出する機
 会を安易なマドンナとかいうようなもので終わらせてしまうのではなく
 でるのなら間抜けな男性議員を駆逐するような政策能力を期待している
 のです。サッチャーさんを尊敬してるもんで期待のし過ぎでこういう意
 見になるのかもしれませんが。
  (ただイギリスの女性が社会進出で騒いでいたときにサッチャーさんが
  「女は家で家事でもしてればいいのよ」と言ったエピソードには・・・
  というか女の怖さを思い知らされましたけど。)

 職場、職種の選択についてですが、法律上は全く平等になっても恐らく
 今後とも「女は家にいるべきだ」的文化は残ると思います。これは精神
 的なものですから論理的思考に追い付かないということはいくらでもあ
 ると思うのですが。これはサッチャーサンの例をあげるまでもなく、意外とリベ
  ラルな西欧諸国にも多く、そのようなことまでも急に無理に変えろという
  のは難しいということであると思います。

 相撲のことも同じで、恐らく大方の人が疑問を抱かずに守ってきた不文
 律をいきなり変えろと言っても相撲協会がとまどうのも当然のことです。
 逆に土俵に上がらせないというその程度のことでどうして女性が目くじ
 らを立てるのかがわからない、ということで不愉快になったり、被害者
 意識すら感じられるかもしれません。

 ぼのさんも言っているように相撲協会の土俵に上がってはいけない伝統
 も、女は家にいろ的文化も同じようなもので、その程度のことなのです。
 古くから続いてきたこと、ただそれだけのことです。ですから逆に伝統
 のある精神文化の名残りというか、現在もあるそういうものを無理に無
 くさずに、むしろ相撲という非常に限られた場で顕れるのもいいじゃな
 いか、という意味で最初の「どーでもいい問題」発言となったのであり
 ました。大体、「どうぞお上がり下さい」などと言って愛想笑いを振り
 まいて、内心は何を考えているのかわからないと言うよりも、「それは
 ちょっと」と大の相撲取りが困っている方がよっぽど健全だと思います
 が。時代が変われば法も変わると言いますし、いつか不文律も変わるか
 もしれませんが、今日の所は困った力士に花を持たせてやっても問題な
 いと思いますけどね。
                            Funtom.

#0032 sci3095  9001101312

ト**95さんの出した例って、西部さんが朝まで生テレビで言ったコトそのものな
んですけれども、アレって、西部さんが言ったその後わずか1分程度で小田さんが論破

  全くの誤解であるように感ずる。『「伝統」なんぞ不合理なのは当たり前だ』の例と
していっているだけで、挨拶が抑圧だとか駄目だとは思わん。

#0033 sci3241  9001110035

 まさしく「どうでもいい問題」なんですよね。どうでもいいから
「女性が土俵に上がってもいいじゃないか」とも言えるし、
「上がれなくてもいいじゃないか」とも言える訳ですが、どちらの場合も
それを聞いて不愉快になる人がいる訳です。となると、結局は「合理的な」
理由を伴う方を認めざる得ないのではありませんか?
                                                        KWMT

#0034 sci2383  9001110116

 そうではなくて、今まで相撲を行ってきた相撲協会などが十分に
  納得、理解してから変えれば問題はないのです。それこそ急な要求
  がすぐに通さなければならないということでは無いと思うのですが。
 少なくともこのような場合はとりあえず長い間あったものをそのま  
  まにして、その上で考慮するといった方がベターだと思います。
 このことで反対している皆さんも絶対に土俵にあげるな、と言って
 いないのはここまでの経緯でわかる通り、要するに歴史を変える時に
 は時間がかかることもあるということを理解してもらいたいのです。

                               Funtom.

#0035 sci3177  9001110146

 FUNTOMさんに、一票!それから、昔のですけどぼのさんへres
です(^_^;)。

 もう少しよく読んでくださいよー。僕は男性が家庭でハウスキー
プしてもいいって思ってるんですよ。男性が家庭にいるか女性が家
庭にいるかどちらを取るかは趣味の問題って言っているのです。

 女性が子育てに向いているというのもほんの子供が小さいときの
話で大きくなってからは父親が教育に介入しないといけないと子供
は良くならないと考えてますし。さらに、小さい子供(赤ちゃん)
の面倒でも例えば風呂に入れるなんていうのは父親がやってもいい
と思います。家事も大変立派な労働でしょ!かなりの重労働です。
男性だって屋根の修理とか、庭の手入れとか、やってますよーー。
ただ、毎日はやらないだけです。

 僕の得意技は料理ですし、男性でもハウスキープはやれますです。
もし将来結婚して、妻が働きたいと言ったら、僕が家に残るかも知
れませんね。まあ、給料などと兼ね合いになるんじゃないかな。

 ただね、ぼのさん。「なんで女性は子供を生むようになってて、
男性は生ませるようになっているんでしょうか?」これは自然の摂
理ですな。男性が子育てをやるのは竜の落子位ではないですかねー。
全自然界の遠大な歴史のなかで、殆どの種(哺乳類が特に)で女性
が子育てをやってますが、このへんはどう考えてますか?

 それから、裕福になったら家事の労働は軽減されるので、家にい
たほうが楽でしょう。趣味の時間も増えますし、定年後に「うっと
うしく」思われるなんてまっぴら御免です。自分を生かせるのが仕
事か趣味かの問題でしょう。働くのが好きだとして雇い主が男女を
平等に扱うとしたら私は女性に対して酷だと考えます。
                          T

#0036 sci2100  9001111052

 okです。わかりました。↑

 ただ、私のそのへんの意見なんですけれども、幼児であろうと
児童であろうと、子育てに女が向いているとか男が向いていると
いうことは言えないと思うんですよね。
 エリクソンなんかは、児童の主客未分における発育はスキンシ
ップが大切だ、などと言ってますけれども、あれだって別に母親
である必要性は証明されていませんし。

 かなり話がズレましたね。

 さて95さん。伝統は不合理ですか? 伝統が続いてきた理由は、
「伝統を継承しようとする者」にとっての「合理性」があるから続い
てきたという風に考えるのがあたりまえだと私は教育受けたんですけ
れども。

 それに、西部さんははあの時「大衆」との反対の極にいる「天皇制」
という伝統は、地位がまったく違うが故に大衆にとっては「不合理」と
されるのがあたりまえであると言って、その後に小田さんに「さっきは
挨拶もダメだと言ったじゃないか」と突っ込まれただけでしょう。その
突っ込みのあと、「いや総てとはいってない」とひるがえしているわけ
ですし。まぁ前の関連でボクは西部のロジックを疑ったけれども、あれ
にしたって西部さんが言葉を間違えたにすぎないことをわかって言って
いるんですけれども。。。
 繰り返しますけど、彼でさえ「総ての伝統が総ての人間にとって不合
理だ。あたりまえだ」とは言ってないですよ。
 それにね、相撲って国技であり大衆スポーツなんでしょう。というと、
そこで相撲に対して大衆がどのような権威の対称化を行うかというと、あ
るわけないでしょう。天皇じゃないんだから。相撲って別に偉くともなん
ともない。結局、権威を対称化できる(対象じゃなくてよ)伝統が不合理
であることはあたり前だけれども、権威を対称化できない、もしくは権威
がそがれてしまった伝統の前において不合理性が表出した場合には、結果
的にその不合理性は淘汰されてしまうんではないでしょうか。そしてその
連続によって伝統は権威を失墜して行くという誠に好ましいことを繰り返
すわけで。。。
 私は、>まったくの誤解であると思う というあなたの主張自体がまっ
たくの誤解だと思うのだが。

  もう一度よく考えてみてみましょう。「こんにちは」という言葉を交わ
す関係に(あるいは伝統といってもいい)、厳密に言って互いの分関係
とか利害関係が関連しますか? 権威の対称化が行われますか? 伝統に
不合理な側面が存在し、それが継承される条件は、そこに権威の対称化が
存在するのみであって、れ以外では存在し得ないんではないですか?
 相撲協会には、内部にそれはあるでしょうけれども、外部から見る限り
においてはそれは関係ない。表彰にしたってそうでしょう。
 だから、内部の伝統と外部との兼ね合いであれだけモメているわけで。
 いかがでしょう。
 反論、抜けていることなどありましたら教えて下さい。

ぼの

ps をを、女の子育てに関してはまた別の機会に討論しませんか。
  それと、生理休暇云々がありましたけれども、じゃあ偏頭痛もちの
   社長はどうなるんだ、下痢もちの課長はどうなるんだ、という話で
    その話はストップせざるを得ないわけで、あんまり生理的な差異に
     関して言ってもしょうがないですよ。そもそも、現在の職場自体、

       男、女に関わらず、しんどすぎるという問題がその前にあるんですし。

#0037 sci3095  9001111718

  反論なし。異議なし。

#0038 sci3177  9001111900

 まず、誤解の恐れがあるから訂正!
一番最後の行の「平等」を「同じ」に
変えてください。

 ぼのさん、賛成でーす。そうですね
職場が大変にきついんですね。
              T

#0039 sci3241  9001112355

>Funtom.さん
 納得しました。その通りだと思います。議論の経緯を勘違いしていたようです。

>ぼのさん & Tさん
 女の子育てに関する議論が噛み合っていないのは、おふたりが着目している
問題点が異なっているからですよね。このまま討論が中断するのは気持ち悪いなあ。
別に基調を開きませんか? ちなみにわたしは、ぼのさんが着目している問題の
方がより重要だと思います。
                                                                KWMT

#0040 sci1009  9001120149

参考・・・・TBS「ニュース23」で山口まさおと木本教子がいろいろ発言してました。
      かの

#0041 sci3859  9001121759

このところ新聞を読む時間もなくて、この話、ここで初めて知りました。
どうも、森山さんが土俵に上がるかどうかは大した問題ではないように話
が展開していますが、森山さんにしてみればそうでもないんじゃないかな。
彼女にしてみれば、これは前任者達が何の問題もなくこなしてきた仕事の
一環なわけで、自分の仕事をするのに女性だからという理由で拒否される
のは、やっぱりおろそかにはできないんじゃないでしょうか? ましてや
伝統という名の元に隠されている本来の理由が「女は不浄である」では、
ちょっと引き下がるわけにはいかないだろうと思いますよ。まあ、とりあ
えずはこのことを通じて波紋を投げかけるだけで、彼女のねらいは果たさ
れているのだろうと思いますが。
 私としては、「女が土俵に上がったくらいで崩れてしまうような脆いも
のが、男達が守り続けたい伝統なら、どうぞ御自由に」という捨てぜりふ
ぐらい期待したいところですね。なんか過激になってしまいますが、女達
はそのくらい言ってしまいたいと思うほどには、常日頃男達が気づきもし
ないところで不快を味わわされているものなのですよ。ひとつひとつをと
れば大した問題ではないようなことが結局は同じ根をもつ大きな問題なの
だと思います。これを差別ではなくて区別だと言ってしまう前に女性の側
にたって考えてみてください。男女平等論に関してはいろいろ考えること
もありますが、とりあえずは女の本音でものを言ってみました。

三月兎

#0042 sci3177  9001122029

 前任者どもは自分では土俵に上がってないのでは?
代理を出していたんじゃなかったですか?それを、
森山さんが自分が出ると言ったと記憶してます。
                      T

 それから、男女平等について基調を開いてもいい
んじゃないでしょうか?

#0043 sci2993  9001130054

格闘技と女人禁制のお話なよーなので、いきなり書き込みをしております。

相撲協会がてーこーするのは、分かるんですけどいづれは、上げざるを
得なくなるものと思います。格闘技の伝統には女人禁制なんぞはありません
はっきし言って単なるしゅーかんなだけです。

早い時期に改めるべきでしょう。

(プロレスには花束嬢がいるぞ、と口走る)MAT

#0044 sci2993  9001130134

続けての書き込みであいすいません (^_^)

相撲の伝統とはなんであるかは、明快です。それは格闘の技術とルール体
系、さらには練習方法です。部屋制度やなにやらは付随事項です。
いわんや、土俵が女人禁制においておや。たんなる不合理な事項に過ぎま
せん。

女人禁制と言えば、富士山登山だってかつてはそうでした。今ではそんな
バカげた事を「伝統」とは言いません。相撲に於いても同様です。おかし
なものを伝統に混ぜる事は相撲正味の「伝統」にとっても良くない事です。

何か同じ事を言いますが、早い時期に改めるべきでしょう。

(柔道だって、空手だって女子部はあるぞ。とまたまた口走る)MAT

P.S どーも、書き込みを拝見していると「いかに不合理な事が生じたか
  と言う事なんでしょうか?でも、子育てとか男女の生物的性差を
  持ち出す前に、「上げないのはおかしい」と思えませんか?
  思えるんだけどなあ..

#0045 sci3177  9001130204

文化を変えるのに時間がかかるということではないでしょうか?
                        T

#0046 sci3523  9001130241

 今、「プレステージ」でやってますね。
 感想は後ほど(アップできるかは分かりません(無責任))。

                 MeltDown Crisis

#0047 sci2100  9001130651

 結局上げないのはおかしいと思うんですばい。むむ。
ぼの

#0048 sci4597  9001131330

   一連の議論を眺めていて、いくつかの疑問があります。
    まずFuntomさんへ
   1.政治を知らないしろうとが政界へ出るな、という趣旨の発言。専門的
   知識・力量を持たない人間がりっぱな政治などできない、という意味だ
   と思いますが、今、その専門家たちがひどい政治をやっているからこそ
   しろうとが立ち上がろうとしているのではないですか。ただの漫才師、
   でも今の政治家よりましならばいいじゃありませんか。政治の実務をや
   っているのは各省の官僚であって、大臣などは大まかな知識しか持って
   いないですよ。( そうでなけりゃ外務大臣が大蔵大臣になったり厚生大
   臣になったりはできないと思いますよ) 。

   2.歴史を変える時には時間がかかるものだ、という発言。その通りだと
   は思います。しかしそれは「結果として」であって、いますぐ現状を変
   えたいと思っている人が懸命に運動をしても、それでも時間がかかるな
   ぁ、ということでしょう。
    世の中を今すぐよくしたい、と努力している人に対して、「時間がか
     かるものだ」いう前提で批判することはおかしいと思いますが。

   3.( 相撲の) 有史以前の記録、云々。───記録が残っていない時代が
     有史以前ですから、自家撞着ですね。( これはまあ揚げ足取りみたいな
   ものです。Don't mind.)

   さて今度はぼのさんへ。

    権威の対称化( 対象化ではなく) とは?
    この言葉、よくわかりません。ご説明願えませんか。

                           MACKY 

#0049 sci3177  9001131338

 MACKYさんのおっしゃる通りで御座います。
変革を望む人と望まない人の闘いですね。それで
一般の関係無い人が勝ち馬に乗る為に傍観するか
ら時間が係るのです。中国のてんあんもんが良い
例でしょ。
              T

#0050 sci2993  9001140102

どうも、話を外して書き込んでるようですが、相撲の有史以前の
記録というか姿については、伝承(口伝)によってある程度知り得ます。

また、世界各地に「相撲」ってあるんですよね。蒙古相撲とかレスリング
とか..で、早い話が取っ組み合いなわけです。

異性間ではこのため、あまりやりにくいんですが、全然やられなかった訳
でもないんです。あったりまえの話ですが、強い女性もいたわけで。

だから、伝統的に考えれば女性除外の方がおかしい。

また、女性を差別する制度は崩れれば「あっという間」です。抵抗が強かろう
と、まず変えちゃえばいいんですよ。どーせ大東亜戦争敗戦でガタガタ変えてん
ですから :-)
まあ、変えざるを得なくなるでしょう。

(えーと、かつて力士で女性はいないぞ。とかの反論はご勘弁を..:-)
 たしかに職業的格闘家の過去の実例で相撲系統をしらないんです。
 剣士や柔術ならいるんだけどなあ。また、村相撲とかの相撲好きの
 かーちゃんの類なら話があるんだけどなあ)

(別に女性が土俵にあがって相撲がどうなるもんでもないなら、
 繰り言はさっさと止めたがよい。とまたまた口走る)MAT

#0051 sci2383  9001141123

 政治の話は別にしておいて、この間ワイドショーみたいな番組で
 丁度、土俵入りの例の話になって観客の女性50人くらいの人に
 「女性が土俵入りすべきか」という問いに2,3人が手を挙げて
 「土俵入りをしなくてもいい」という方に殆どの人が手を挙げて  
 いました。もしかして、土俵入りについて世論調査でもしたら、
  本当に一部の人しか騒いでないというのがわかると思うんですけど。
 私のまわりにも無理に土俵入りなんかしなくていい、という意見  
  が男女問わず圧倒的ですし、そうするといくら主観的とはいっても
 主観が多数集まれば、ある意味で客観的になると思いますし、まだ
  変えるのは早過ぎるということがおかしいとは思えません。

                             Funtom.

#0052 sci2100  9001141707

 オンラインですので簡単に。
 権威の対称化とは、おおざっぱに言えば身分的な違いが大きく関連する、
ということですね。ハイ。

ぼの

#0053 sci4567  9001142227

この問題について、元栃錦・春日野親方はあの世でどう思って
見守っているのかなあ。新しい伝統をいくつも造り上げていった
故親方のことだから、何かいい知恵を貸してくれたかもしれないですねえ。
ウ〜ン、やっぱり惜しい人を失ってしまったんだなあ。

             相撲大好き  新聞屋ケンちゃん

#0054 sci4597  9001152116

私のおおざっぱな頭では、ぼのさんの説明、わかりませ〜ん。
  たっぷり書いてどっさりUPしてください。
                                       MACKY

#0055 sci2100  9001161321

 上の書き込みにお答えします。
 繰り返しますが、つまり国語的な質問ですよね。

 対称化←対称の位置が存在すること これは反対の極が存在するという意
     味でもありますが。ちなみに、「均整」とか「釣合」とか「調和
     」という意味で引き合いに出した言葉ではありませんよ。

  さて、マーシーさん。(ブルーハーツカイナ・・・)「私の大ざっぱな頭では、ぼのさんの説明わ
かりませーん」って言っても、辞書引いて言葉の意味調べてね、としか答えようがあり
ませんよぉ。だって、マーシーさんの質問自体が短すぎて、質問の意味が単なる単語の
意味の質問になっているわけであってぇぇぇぇ。
 (いや攻撃しているんじゃなくてですよ(^^))
 つまり、「おおざっぱな頭ってどういう意味ですか」という性質の質問をあなたはさ
れているわけで、そういう質問には単語の意味を答えるしかできないわけです。
 ハイ。

ぼの

#0056 sci4597  9001260051

!!!! ぼのさんへ !!!!!

 自分が質問していたことをすっかり忘れてしまい、レスポンスが遅れまして大
変失礼しました。
 人さまにモノを尋ねる際の基本的なマナーを失しておりましたことに対して、
冒頭に深くおわび申しあげます。
 (なおこの書き込みは基調の趣旨とはややずれることになってしまいますので、
他の方々からのブーイングがあれば削除したいと考えております。以下約75
行です)

 さて私の質問はぼのさんの一月十一日の発言(関連発言36)に対するものです
が、お尋ねしたかったのは、単語の意味、およびセンテンスの意味の両方です。
今回もう一度関連発言36を読み直してみましたが、やはりまだ私にはよくわかり
ません。もし忍耐と寛容の精神をお持ち合わせでしたら、バカな質問をなどとお
思いにならず、お教えいただけれれば幸いに存じます。私も誠心誠意質問を致し
ます。
   〔その1〕「対称化」という言葉について
 私の頭が混乱を始めたきっかけはこの言葉からです。
 (一般論ですが)、「化」という語は何かに変化を与え作用を及ぼすときに付
けられる接尾詞ですね。そうすると化が付けられた単語は何らかの方向性を持つ
言葉に変わります。たとえば肥大化、省力化、明確化、等々。いずれもあるもの
から他のものへの変化という意味あいが含まれています。
 一方、たとえば相似、等方、両義、楽観などの言葉は一般に性質や状態を表す
抽象名詞であり、「性」や「的」は付けられても「化」とは結びつかないのが普
通です。「対称」という言葉もその仲間ではないかと思うのです。
 一例として、量子力学で、ある素粒子に対して反素粒子がある場合を「対称性
がある」といいますが、ない場合には「対称性の破れがある」と表現し、決して
「対称化がない」とか「非対称化している」などとはいいません。なぜなら対称
という言葉は状態を表現しており、それ自体方向性を示す言葉としては用いられ
ないからです。
 しかしもちろん、「化」が付く場合もあり得るでしょう。ただその時は、ある
特定の文脈で定義されている場合に限られるのではないでしょうか。「無」とい
う状態を表す名詞が哲学で「無化」と表現される場合のように。

 というわけで、ぼのさんが言われる「対称化」が、私には普通の意味としては
理解できなかった(理屈をいえば上のようなことになるけれども、要するに私に
とって聞きなれない言葉だった)が故に質問してみたような次第です。
 もし誰か特定の人が特別なコンテクストのもとで用いている言葉ならば、その
人の名と著作名をお教え願えればと思います。

〔その2〕 「権威の対称化」というセンテンスについて
 対称化がよくわからないので、必然的に「権威の対称化」も理解できないとい
うことになってしまいます。
 今もう一度関連発言36を読み直してみたのですが、「権威の対称化」を「権
威の相対化」の意味で読んでよいのならわかるような気がします。間違っている
でしょうか。
 以下に、ぼのさんの文章をわたくし流に読みかえてみますので、とんでもない
スカタン(方言でしょうね)でしたらご叱責ください。

  原文1
   ”権威を対称化できる(対象じゃなくてよ)伝統が不合理であることはあ
   たり前だけれども、権威を対称化できない、もしくは権威がそがれてしま
   った伝統の前において不合理性が表出した場合には、結果的にその不合理
   性は淘汰されてしまうんではないでしょうか。”

  私の読み
    〔権威が相対化されうるにもかかわらず、なお残されているような伝統
    は不合理であるが、相対化すべき権威が既にない伝統において不合理性
    が認められるならば、その不合理性は結果的に淘汰されてしまうであろ
    う〕

  原文2
   ”伝統に不合理な側面が存在し、それが継承される条件は、そこに権威の
   対称化が存在するのみであって、れ以外では存在し得ないんではないです
   か?”

  私の読み
    〔伝統に不合理な側面が存在し、なおかつそれが継承されるという場合
    の条件は、そこに権威の

 あれれ、やっぱりわからなくなってきた。ここで権威の相対化とするとどうも
違ってきますね。「権威の非対称性が存在する場合であって」ならわかるんです
が、ぼのさんの考えとは逆になるみたいですね。
 ま、ともかく、ぼのさんの権威に関する考えの基盤が、マキャヴェリ的ではな
く、近代主義的な関係概念としてとらえる立場にあることだけはわかります。

 というわけで、しり切れとんぼになってしまいましたが、私の思考能力はこの
程度ですので、お暇がありましたらわかりやすくお教えいただければ幸いです。
 どうも失礼いたしました。
                    MACKY

PS. あ、そうそう、MACKY はできればマッキイとお読みください。

#0057 sci2100  9002010725

 ちょっとまって下さいね。いまバイト先のモデムでアクセスしているもんで
(自宅のモデムを一旦売りに出したもんで)詳細(?の必要性があるのかなぁ
「権威の相対化が存在することによって不合理な側面が継続し得る」でもいい
んですよ)なレスはのちほど。

ぼの

#0058 sci2100  9002090207

 まだモデム新しいのかってないんですけど。

 で、「化」の使い方なんですけど、別にそれで問題ないですよ。
 権力との相対化でも、対象化でも、それが明らかになるという
ことにおいてその言葉を使って別に問題があるとは思えないんで
すが。
 詳しいレスしようにも、まだちょっとしようがないんですです。
 すんません。

ぼの

#0059 sci2100  9002120727

 で、マッキーさん。もう少し突っ込んで指摘してみていただけますか?

ぼの

#0060 sci4597  9002121200

質問してる私もよくわからなくなってきましたが、別に難しいこといってる 
んじゃなくて、なんか妙な感じだなあ〜と思っただけなんですけどね。
 つまりぼのさんが「ナントカ化がある」という言い方をしてるでしょう。
「ナントカ性がある」というのなら言葉としてしっくりくるけど「化」が 
付くと動的な感じが出るから、「ある」をくっつけるとちょっと変じゃな
いかな、と思ったわけです。
 それはともかく、やっぱり対称化の意味はまだもうひとつ理解できてま  
せんけど。
 ほかの人がみんなわかってて、「あいつ何いうとる」なんて思われてる
ようだとお恥ずかしいのですが。
       オンラインなのでこのへんで。  MACKY

#0061 sci3230  9002190117

 だから言葉の質問でしかないのではないでしょうか?

                      月子と亀

#0062 sci2100  9002191432

 ↑そうです。
 だから
 言葉の質問として答えたんですけれども。でも、突っ込みの内容から
して、わかっていながら突っ込んでいるように思うんですけど(^O^)
 とりあえず。

ぼの

#0063 sci4597  9002192300

いえ、それだけではありません。それに分かっていたら質問などしませんよ。
関連書き込みの56に書いたように、言葉の使い方の問題がひとつ、文脈の問題
がひとつです。
  でもちょっと噛み合わない雰囲気もしてきましたね。別にむりやり答え
させようなどとは思いません。少し頭を冷やして来ましょうか。
                MACKY

#0064 sci2100  9002210140

 あれ? 「的」にすればシックリくるんではなかったですか?

 だから、繰り返しますが言葉の厳密な使い分けに関する質問に留まっている
ようにしか思えないんですが。例えば権威の対称化(あるいは対称的関係でも
なんでもいいですよ)という問題に関する質問でしたら、もう少し「言葉」の
文脈的な分析と指摘よりも、具体的に今回の事実に関するマッキーさんの考え
なり、そーいう部分も入れてくれないと、結局言葉に関する答しかできないわけ
です。これはわかりきったことで。もし、言葉以外の質問でしたら、もう少し
今回の事件にからめた突っ込みをしてほしいんですよね。うん。
 それと、頭は当然冷えた状態で議論するもんだとは思うんですが。。。

(^O^) ぼの