Pol00258 アルジェリアと民主主義 

#0000 sci7548  9203100702

 アルジェリアと民主主義(旧253、254)について改めてUPします。
 少し、つけ加えました。
                                                Arctic fox


#0001 sci7548  9203100706

 最近のアルジェリア関係のニュースを注目しています。

 個人的にはFIS(イスラム救国戦線)に同情するのですが、そもそもイスラム教か
らみても正当であるし、たとえ非民主主義的な政権が誕生しても主権者である国民の総
意がそれを望んでいるのだから、民主的な根拠も認められるであろう。いわば民主主義
とイスラムの数少ない調和点であるといえると思います。

 一方で、国家評議会には、如何なる根拠があるのであろうか。FISが、武力を用い
ずに、民主的な方法で政権獲得をすることに対して、表現の自由や集会の自由や結社の
自由及び参政権などの基本的人権は守られていないし、不当な逮捕などが行われている
し、社会不安や市民の安全の名のもとに丸腰の相手に対する発砲などの武力弾圧は問題
外であろう。

 将来の民主主義のために現在の民主主義を抑圧するというつもりなのかも知れないが
、民主主義の根本原理である人間の尊厳を究極の目的とした瞬間からそういうことは許
されなくなるのではなかろうか。国民の総意が望むなら、社会主義政権であろうがイス
ラム政権であろうが如何なる政権にでも変貌していかなければならないのではなかろう
か。いわゆる無血革命と言うのは民主主義が保障しているのではなかろうか。そして民
主主義を根拠にすれば、そうして成立した政権に対して愛想がつきて、国民の総意が支
持をしなくなった瞬間から再び革命や民衆の支持に基づいたクーデターをおこすことが
正当化されるのではなかろうか。少なくともそこまで待つ必要があるであろう。現在の
クーデターはそうした民衆の支持の背景を一切有していないものであろう。選挙の結果
から政権が交代せざるを得ないことが明白になったからそれを阻止すべくクーデターを
起すなどは民主主義の風上におけないであろう。

 仮に、将来の民主主義といっても、1000年以上も歴史のあるイスラム教に対する
支持は、簡単には揺らがないであろう。それどころか、現政権に対する支持はますます
なくなるであろう。もしこのまま国家評議会がそうした理由にもとづいて弾圧を続ける
ならば、アルジェリアはこの後何百年間も、こうした不法な殺人を続けていくつもりな
のであろうか。つまり、将来の民主主義とは依然として現在と同様に国民の総意により
イスラム国家を建設することであり続けるのではなかろうか。一方、貧困や失業や腐敗
がFISを支持させたということも言われているが、もしそれだけなら、なぜ、他の社
会主義政党などが同様に票を伸さなかったのであろうか。

 従って、将来の民主主義のための現在の民主主義の弾圧という根拠も成立たないであ
ろう。いわば、現政権は将来の民主主義も現在の民主主義も弾圧する反民主主義的反イ
スラム政権というべきであろうか。

 欧米の国々がこうしたことを黙認して、最近では経済援助を与えるという話しも聞い
たのですが、そういうことをすれば、 ますます人々は国家評議会や西欧型民主主義を
主張する人に対してそうした国々の影や、この間の湾岸戦争でイスラエルはそのままに
してイラクだけを大きな人的犠牲を与えて攻撃した不公平な解決方法などをオーバーラ
ップしてみるようになるのではなかろうか。

 結局は、いかなる政治形態や政党を選ぶかということは人々の心の中の問題であるか
ら、西欧型の民主主義を定着させようと本気で考えている人がいるならば、こうしたこ
とを続けていたら、目先のことにとらわれず長い目でみれば、かえって反対の結果にな
るということにどうして気がつかないのか不思議だと思います。イラン・イラク戦争な
どもそうだと思いますが、こうした迫害や戦争による困難が人々をますます現世の世俗
的なことからイスラム教の信仰へと強く志向させているのだと思います。

 弾圧しようが自由にまかせようが、いずれにしろ中東のよりいっそうのイスラム化は
避けられないことだと思いますので、これから長いつきあいになるのだから、対立では
なく、いかにうまくつきあうかということを考えるべきであると思います(僕はイスラ
ム教をある程度知っていて、個人的には好きなのでこう考えるのかも知れませんが)。
そのためには、せめて民主主義を主張する以上、自ら定めた価値観には忠実であるべき
であり、少なくとも最低限の民主主義のルールを守るべきであると思います。

                           Arctic fox


#0002 sci6530  9203132101

 あまりアルジェリアの内情には詳しく無いけれど‥‥‥
 イスラム教原理主義者といわれる人々が、過激な行動にでるのは
「テロル」が有効な手段と思われているからなのだろうか・・・。
それともテロを正当化させるだけの理由があるのだろうか。
 アルジェリアの人々は、フランスから独立した時の事を忘れては
いまい。民族自決の原則を諸国が遵守するなら、国家評議会は倒れ
る時に倒れるのだろうが、軍事政権化となればこれはまた違ってく
ることだろう。
 アルジェリアに「親西欧型軍事政権」が或ることで、どういう
意味が現れているのだろうか。アフリカ北部にはリビアという厄介な
存在がある。いまアルジェリアが「親西欧型民主主義」を捨ててイスラム
主義をとって行くとすればリビアの影響は非常に大きいものになる
と考えられる。リビアはイスラム至上主義の一方の盟主とも考えら
れており、常に反イスラエルである。これを抑え込むことにアメリカ
は常に留意して地中海に空母を置いているのだ。
 ここで留意しなければならないのは、常にイスラム諸国はお互いに
対立するように、「仕向けられている」ことである。欧米がかつて、
この中東アフリカを直接的植民地にしていたことを、彼らが忘れるわ
けは無いだろう。そして欧米はここを独立させる代わりに、多くの紛争
の種を残し、中東アフリカが「アラブ民族主義」の名に於いて連合する
のをひたすら防いでいたのであろう。そして軍事産業はここでの軍需が
オイルダラーで膨れ上がることを予測していた。
 イラン・イラク戦争、湾岸戦争、そしてアルジェリアの軍事政権も
この巨大な舞台装置の上の、一つの筋立てにすぎないといえる。

 イスラエルは、彼らを結束させる唯一の攻撃目標である。しかし
その軍事力、アメリカの100%バックアップには、アラブ諸国は指を
指すことができない。 アラブが結束すればかなりの譲歩を引き
ださせるかも知れない。ただ、オイルダラーの存在が結束を遅らせ、
オイルショックの両刃の剣が自らを干上がらせる事が、アメリカを
容認させているのだろう。中東に関して超大国が関与すると云えば、
もうアメリカしかいない。アメリカの利害が関わる事では、いかに
民主主義に反する事であっても、アメリカは断行するだろう。
実にその辺が危険性を益々増大させているのにも関わらずである。
 アメリカが「自己保身」に努めようとするなら、イスラム教国に
対する理解が必要だ。アメリカが世界の警察官を気取っているうち、
その敵意は沸々とそれらの国では増大したのだから。その不公平さに。
 まあ、アメリカも冷戦構造が解消した後、今後中東問題を楽観視する
ようなるなら、益々危険な状態になるだろう。

                             ひこ


#0003 sci7548  9203141423

 ******続編******

 欧米側からみれば、パレスチナゲリラ、過激派、原理主義者と呼ばれる人々が、テロ
リストとも呼ばれているけれど、それ自体、価値観や思想の入った言葉だと思います。
本人達はレジスタンスだと思っているのでしょう。いわゆる第二次世界対戦におけるレ
ジスタンスもナチス・ドイツに言わせればテロリストだったのでしょう。

 無関係な民間人を巻込まないものであれば、爆撃機が民間地域への無差別爆撃を避け
て軍事目標などに対して限定爆撃をすることと全く同等であると思います。

 やはり、軍事的劣性下でも抵抗するにはこういうゲリラ的破壊工作という方法しかな
いのだと思います。それでも武力以外で祖国回復や政権獲得の方法が与えられれば、こ
ういうことにはならないと思います。例えば今回のアルジェリアのように、その機会を
奪ったことで、武力による地下活動に走らざるを得ないのではなかろうか。

 アルジェリア一国に限らず、中東全域がそういうことになっているみたいですよね。
非民主的な、名目上はともかく、実質的には、かいらい政権の強権による弾圧下では、
そういう選択支しか残されていないからでしょう。

 この間の湾岸戦争もそうした政権を用いる政策がそろそろ破綻してきたことを表して
いるのだと思います。つまり、欧米の意向に反するイランをつぶそうとして、イラクと
いう一種の狂犬を育ててイランにけしかけているうちに(イラン・イラク戦争)、いつ
のまにかその狂犬が自分の方に向ってきて噛みつかれて大怪我(イラクのクウェート侵
攻)をさせられたようなものでしょう。

 結局は自業自得でしょう。それどころか米国自らの手でイランのためにイラン・イラ
ク戦争を完全解決するはめに陥ってしまったわけでしょう(湾岸戦争)。

 やはり、こうしたやり方はそろそろ見直さなければならない時期にきているような気
がします。例えば、イラクのクウェート侵攻の際にも、いわゆるリンケージ論を受入れ
て、厳しい態度でイスラエルを占領地から撤退させられれば、今まで星条旗を踏みつけ
たり燃やしたりしていた人々が、やがては、アメリカ大統領の写真を担ぎ回ったりする
ようになることもあると思います。結局は、人々の心の中の問題であるから、いくら武
力を振りかざしても何等解決にはならないと思います。

 こうした中東問題の本質の縮図が、今回のアルジェリア問題でもあると思います。そ
ういう意味で、この問題にすごく興味があるのですが・・・

                                                    Arctic fox


#0004 sci6891  9204050319

ひこさんへ

ささいなことかもしれませんが、西南アジア・北アフリカの地域を欧米が
直接的に植民地にした、というのは、少し違いませんか?

欧米ではなく、西欧でしょ?(^_^;)

サウジアラビアが親米なのは、サウド家が、アメリカは領土的野心を持って
いないと認めて以来のことだと思いますが・・・(たとえば、ね)

TERA


#0005 sci1509  9204080512

宗教的な背景はないけれど(社会主義も宗教だって?)ペルーも
憲法停止まで行ってしまった.どうするんだろうね.

TAKA


#0006 sci5367  9204082303

 私にとっては、突然のニュースだったんですけどね。

そこまでペルーはおいこまれていたのですか....。

      のは


#0007 sci7548  9204090158

 アルジェリアだけではなくペルーについても具体的なことはあまり知らないけれど、
最も重要な点は、フジモリ大統領の今回の措置に対して国民の支持がどれだけあったか
ということでしょうね。
                                                Arctic fox


#0008 sci6530  9204160538

 RE:4 うみゅ。たしかに領土的植民地化をめざしたアメリカではないのよね。

 でも経済的な支配。共産化を防ぐという意味でのイラン、イラクへの肩入れを
イスラム原理主義者にとって「アメリカの支配」といってるのは確かでしょ?
イスラエルもアメリカが支持する点で憎まれてますが、その点で大国のエゴを
振りかざすとますますヤバイ。アメリカ幾ら軍事力持ってても好くならない。

 まあ「帝国主義」っていうのは欧米がやったことをさしてますからね。

 ま、またリビアが燃える。PLO議長が無事であったのは何よりではあった。 ひ


#0009 sci6530  9204160539

|イラン、イラクへの肩入れ 

 とは昔のことでしたね。今から云えば           ひ


#0010 sci7548  9204180313

 あれよあれよという間にアフガニスタンではナジブラ大統領が失脚してしまいました。
一体、どうなるのでしょうか。

 多分、今のところただ首がすげかわっただけのようですね。

 これに対して反政府ゲリラ各派の対応は如何に。

 (どころで、アフガニスタンの反政府ゲリラの場合は欧米諸国はテロリストとは呼ば
ないのですね。)

                                                 Arctic fox


#0011 sci6530  9204181045

 イスラム原理主義も、初期のイスラム教にはなかった凶暴性
を持っているからこまるしなあ。

 イスラム教は元々寛大な宗教であったはず。後発の宗教なんで
改宗を迫るのには、あまり凶暴では困るはずだし。オスマントルコ
の下でもキリスト教徒、ユダヤ教徒は人頭税を払って生活できたとか。

 問題は、イスラムといってまとめて敵に回すことはないんだよね

 シーア派もいれば、正統派もいる。スンニ派は寛大だし、アフガニスタンは
シーア派のイランとの違いを明らかにして出来た国だから、それも鑑みなければ
いけない。
アフガン族は非常に好戦的な民族ではあっても、シーア派ではないし、元々
スンニ派は穏健だというから、この国に個人(?)的に恨みを買わなければ(*)
別にテロとなるといった事はないはず。逆にイギリスはここで手痛い目にあって
るし。ソ連邦亡き今、彼らの介入によって擁立されたナジブラー政権は退陣する
時期を、ただ後らしただけにすぎないのでは。

(*)この近辺の国では、肉親を傷つけられたら、仇をとるまで
幾代も子孫にその仇をとるように「相続」されるそうである。

                                   ひ
ps.結構ここ盛り上がってるなあ^^;関連10も付いたのは久しぶりだ政治ボードでは


#0012 sci7548  9204200324

 イスラム教に関しては明文の教典コーランがあり、その中で異教徒に対する聖戦が義
務として規定されているでしょう。何に対して戦うかというと異教徒がイスラム教徒を
イスラムの教えとは異なる原理で支配するということを認めないわけでしょう。もちろ
んその中で異教徒に対して改宗を強制したりはしない旨も明文で定められているわけで
しょう。

 これらの点に関しては、イスラム教徒であれば、シーア派だろうがスンニ派であろう
が、原理主義者と呼ばれる人々だろうが解釈上相違はないと思います(アルジェリアで
原理主義者といわれる人々は確かスンニ派だと思いますが)。イスラム教徒でない通常
人が客観的に読んでも明らかなほど明文だと思います。

 一方で、祖国党でしたっけ、ナジブラ大統領がやめても政権の実体は変っていないわ
けでしょう。

 従って、コーランの客観的解釈からみてイスラム教徒といえる人々からの、この種の
抵抗は必然だと思います。

 幸い、現在では国内的には武力によらない投票による政権獲得という道もあるけれど
、この間のアルジェリアのようにそれさえも認められないとすれば、テロあるいはレジ
スタンスと呼ばれるゲリラ的武力闘争以外に道がなくなってしまうのではなかろうか。

 アフガニスタンがそうならなければいいですね。アルジェリアのようなことをしたら
アフガニスタンは群雄割拠的だからもっと滅茶苦茶なことになるでしょうね。

 それから、リビアの話題もどうぞ。なんか最近シリアが味方についたみたいですね。
関連20までいくかも知れません。

                                                   Arctic fox


#0013 sci7548  9204260350

 ゲリラ各派がカブールに入城し主要施設を占拠したことで事実上、現政権は崩壊した
ようです。

 やはり、意図したのかどうかわからないけれど結果的にはカブール政権に対して、い
わゆる飴(マスード派)と鞭(ヘクマチアル派)という形で迫ったことが効を奏したよ
うですね。

 両派とも同じように重要な役割を演じたのだから、これからうまくつきあえるといい
ですよね。

                                                   Arctic fox


#0014 sci6530  9205020930

 こ、ここでロスの暴動事件のことを書いたら、
Arctic foxさん、
        題名増やしちゃうんだろうか^^;   冗談です冗談。 ^^;


#0015 sci7548  9205030533

    増やしてもいいんですが、スペースからいってもう限界みたいです。(^_^;
                                               Arctic fox


#0016 sci7548  9205081604

 朝日新聞の朝刊にリビアのカダフィ大佐が、今回のロス暴動事件について「全世界は
これで米国の裁判がいかに信用できないか納得しただろう。」と発言したというのがあ
りましたが、ロス暴動事件も意外なところで関連してきましたね。

 日米特許訴訟のようなものもそうだと思いますが、陪審制度は、人種、民族、国家間
の問題に関する裁判には全く不適当なのではなかろうか。およそまともな判決は期待で
きなくなるのではないでしょうか。本来、アメリカのような多民族国家こそ最も陪審制
度のふさわしくない国なのではなかろうか。

 だからこそ米パンナム機爆破事件の容疑者の少なくともアメリカへの引渡については
、カダフィ大佐にこう言われても反論の余地はないのではなかろうか。


 一方、米パンナム機爆破事件のようなものはイスラム法からみても、重大問題である
と思う。そもそも無関係な人を巻添えにすることなどは許されるわけではないし、やは
り極刑は免れないと思います。

 リビアの法律はどうなっているのかわからないけれど、カダフィ大佐も立場上、異教
徒である英米への引渡などは絶対にできるわけはないでしょうから、サウジアラビアや
イランなどのイスラム教国である第三国に引渡すか、国際イスラム法廷のようなもので
イスラム法を適用して処罰すべきであると思います。

                                        A・F(Arctic fox)


#0017 sci6530  9205150042

 単なる冗談のつもりだったんですけどねえ(^^;

                世の中よほど注意しないと
                思わぬことがつながっている

                国際イスラム法廷ねえ.成程ね      ひ