Pol00039 政治は全員で

#0000 sci2773  8905080848

政治は全員で

私は、政治はやはり国民全員でやるべきだと思っています。

現在の制度は代表制であるため、半数以下の指示しか得られない代表者で構成され、
なおかつ、その中の1部の党が国民全体に関係のある法律を作ってしまっています。

このような状況を打破するには、やはり政治を全員でやるように改革しなくては
いけないのではないだろうか?

昔は、全員でやるのは場所や時間の関係で不可能であると考えられてきたが、
現在では、ネットワーク通信の全国規模のものを作れば可能であると思います。

そこで、私が考えている案を以下に示します。

1)国民全員が、作って欲しい法律、やってほしいことなどをネットにUPする。
2)ネット管理者が上記を整理し、国民の多くが望んでいることを挙げる。
3)上記で挙げたものを、専門家に法律の案を作ってもらい、ネットにUPする。
4)上記の案を一定期間、国民に意見等をネットにUPしてもらう。
5)上記を考慮に入れ、専門家が法律の最終案を作り、ネットにUPする。
6)上記で作成された法律を国民全員で投票し、一定の率以上の投票を得た法律を
  施行する。

簡単な案ですが、国民全員で政治をするためには、このようにしていかなければ
いけないのではと考えています。
みなさんはどのように考えているのでしょうか?
                       SCI2773   Mr.K

#0001 sci1009  8905090050

今程度のセキュリティでは、
秘密投票が保証できるかどうか心配です。

警察が盗聴したって罰せられないんでしょ。
危ない意見は言えない。
   sci1009:狩野

#0002 sci2773  8905160833

確かに、現在あるネットではセキュリティやプライバシー等の問題があるでしょうが
このような問題点を最初から考慮して設計すれば問題はないのではないのでしょうか?

それよりも、このような問題点を上げていくのも重要でしょうが、将来、どのような
政治を行なえばよいかというプランを考えていくことが、もっと重要なのではないの
でしょうか?

また、私がこのような案を考えた理由には以下のことも考慮しました。

1)ほとんどの人(政治家、評論家、一般人等)は、反対意見ばかりで、将来のプラン
  を考えてため、自分が希望する政治を考えた。

2)欧米諸国のまねばかりで、これではいつまでたっても、政治では後進国である。
  そこで、新しい政治を考えて、先進国にしたかった。

みなさんも、将来どのような政治をすればよいか考えてみませんか?
なるべく、いままでにない新しい政治を考えてみましょう。
                       SCI2773   Mr.K

#0003 sci2100  8905192132

 基調を見て、次のようなことを考えました。

 提案されている内容には三つの問題があると思います。つまり、

 1.グルーピングの問題
 2.セキュリティの問題
 3.国家権力および政治・政策の合理性

 まず、それだけ膨大なシステムを、どの予算で設置するのかが問題ですね。
  もう一つ、人員。
 例えば、意見をする人が、国民の20人に1人、まぁ500万人くらいだ
とし、それに対して1人あたり1000件の意見をグルーピングする要員を
つけるとすると、5千人の要員が必要なわけです。さらに、それをグルーピ
ングする作業をどうするか。NM法なりの方法を使ったとしても、せいぜい
の所、世論調査の結果程度の分類にしかならないでしょう。
 厳密に言えば、それらの意見をどうやって分類しまとめるか? という方
法が現在発見されていないのではないでしょうか。もしそれが発見されてい
たら、クラスの学級委員が意見をまとめることから、国策まで、あれほどケ
ンケンガクガクになるということはなくなるはずですが。
 さて、提案要項をUPしたものに、専門家を使って、まとめなおすといっ
うのもありましたが、具体的にどういう職業の人のことでしょう。政治・法
的判断・政策は、よくも悪くも利権とか実質的利益を希求する民衆(として
おきましょう)に、その契約をもって答える必要性がある故に、結果的に議
員にってしまうように思えるのですが…。
 それとセキュリティの問題。マルコス政権の選挙のとき、投票用のコンピュ
ーターのプログラムが改ざんされていて、アキノ側に票データを入れると、
なぜかマルコス側に、バランスよく票がプラスされて行くために、オペレー
ターの人たちが怒って操作をやめたという例があります。似たようなことが
起きる可能性は大でしょう。少なくとも、投票箱を奪取するなどの行動に出
なくても、それと同じことができ得るわけですから。

しかし、もっと大きな問題点と思うところ…は、
 
 基調において言われている”政治”というものの定義とその意見の表明理由
が、私にとってはまるでどこぞの市民運動にいる「子どものためよオバタリア
ン」の対国家幻想に似ているように想ったりするわけです。
 つまり、どういことかというと、国家権力および政治的権限というのは、あ
る人間がいつくかの権限を持つから不当だとかいう問題ではないにもかかわら
ず、「不当だから全員で…」みたいな書き方があるのではないかとかんぐって
しまったわけです。
 国家権力とか政治とかは、ある人間がいくつかの権限を持つから不当だとい
問題ではなく、最終的に相互の契約と利益に基づく”統治行為”というのがあ
るわけです。そこには、ある程度「私は権力を、民衆とのコンセンサスの中で
もちますよ」という人が存在せざるを得ないと思うのです。飲み会に、幹事が
いるのも、総体的にそれが適切である故と同じなわけではないでしょうか(ひ
どいたとえ。比喩ですよ! 比喩!)。つまり、基調の意見はどうか別にして、
現実にネットワークによる基調通りの政治をやると、いわば飲み会で幹事がい
ない、お金は自分の食ったもの飲んだものを、いちいち一人づつレジに立って
払わなければならない、時間はかかる、トラブルはおこる…、ということにな
りかねないわけです。飲み会の幹事に、「おまえはお金をまとめて払うことと、
ワリカンにするということを強行できる権利がある! 不当だ」と誰も言わな
いのは、飲み会のお金を誰かが「統治」してくれないと困る、もしくは誰かが
それを統治することが相互の利益になる、すなわち”利益”としての統治行為
を皆が容認するという事実が存在するからだと思うのです。
 ごめんなさい。乱暴なたとえが続いて。
 つまり、言いたいことは、私の考えでは、コンセンサスをしっかり取った上
での統治行為は、制度的に絶対不変のものだとは言わないまでも、現段階では
それが適切とれさているし、実際に国家の上位目標達成もしやすいということ
で存在するその充分な理由があるというふうに思っているので、これを「みん
なで決めよう」という形で行うことには賛同しかねますということであります。
 国家権力や政治、特に近代における国家というものは、フランス革命の時か
らそのような概念において運営(?)されているのではないでしょうか。ヘン
な話ですが、基調の内容は、それが本当に適切であるならば、コンピューター
ネットワークができる以前に、紙を使ってある程度やっていたのではないでしょ
うか。しかし、現実にやっていません。
 それが適切ではない証拠、というがどうにもならない現実的状況であると私
は思います。

 もっとも、基調の提案要項が、政策というもの総てに関して非現実的である
とは思いません。例えば、ネットワークによる意見の交換を反映させる手法を
用いることで、面白い結果を得るだろうと思われるものとして、地方行政の末
端、すなわち国家規模の法政決定を行う部分である国家の上位概念面(これは
先ほどから言うように、私は代表制がとりあえず適切だと思う)に対して、そ
の対称の位置に存在する、国家の解体面、つまり国家権力の末端に存在する地
方行政というものをより適切な方向に向ける場合に、ネットワークという手段
を利用するのであれば、これはかなり有効だと思う部分があります。
 具体的に言えば、江戸川区民ネットワークや仙台の市役所のネットワークな
んかでは、もうちょっとシステムの円滑化を計れば、行政に関する相談などに
限って比較的それが実現しやすいものと思われます。もっとも、現段階で、あ
る自治体がネットワークを持っているという例は少ないですけれども。それこ
そ、今度廃局されるNTTのネット施設でも使って、やってみてほしいもので
す。
 つまり、「どこの道が危ないから、歩道橋をかけろ」とかを要請できるほど
の”具体性”をもった地方行政だったら、それはある目標設定に賛同するかし
ないかの問題でありますから、グルーピング化しやすいものですし、また規模
から言って、すぐに具体的なレスポンスを返せます。それに対して国家の政策
は、ある目標設定に賛同するしないという「意見の交換の場」ではなく、それ
はほとんどの面において、権力の行使、統治の行為をおこなうことであります
から、「意見の交換の場」ではなく、「考えられる適切な統治行為、そして、
取引き(これは対外政策)を決定する」という、決定の行為が重要とされてい
るわけです。国家は、「決定」が重要で、地方行政は「交換」が重要であると
いう部分があると思います。地方の場合、それほど大きな問題というわけでも
ないですから。
 簡単にいえば、浅く、小さく、具体的になっているプロジェクトの場合、「
みんなの意見」を聞いて、それを反映させるのは以外にたやすい。しかし、深
く(狭く)、大きな、抽象的なプロジェクト(つまり、ターゲットを絞った、
結果的に強い影響力狙ったもの)は、なるべく少ない人数の方がうまく行くと
いう原則があるわけです。イベント関係やっていると、これはよくわかると思
います。地方行政の目的性と、国家の政策の目的性は、本来的にそのような差
異が存在すると思います。
 国家にしろ、計画にしろ、上位概念の決定に多数を入れることが適切であれ
ば、それは実現しているはずにもかかわらず、それが実現してません。地球上
のどの国家を見ても。繰り返すようですが、飲み会の帰りにレジで混乱しない
ためだと思います。それが適切であれば、どこぞの国家がそれをやっているは
ず。しかし、私が知っている限りでは、基調に非常によく似た政治形態をもっ
ていた場所は、ギリシャのポリスくらいしかなかったのです。
 しかし、国家単位でそれをやるのはどうかな? と思ったりしているわけで
す。

 国家単位に関する決定をネットワークを使ってやる(ある意味で、情報の双
方向化と分散化でありますから、情報共産主義?)というのは、適切ではない
と思いますが、地方行政の一側面において利用するぶんには非常によいことだ
と思います。

P.S 「私は権力に手を汚しませんよ」というタイプの人間が、国家の政策に
    深く関わってしまうとどうなるのか。カンボジアのクメール・ルージュ
    などはその結果的一例を現しているように思う。そこまでなるとは言わ
    ないが、政策決定内容に、似たような愚かしさが出ないとも限らないの
    で、私は現体制の方法論については擁護したいと思っています。
        もっとも、別の可能性がないとは言いません。しかし、全員で政治とい
    うのは、統治行為を無視している点で、賛同しかねます。
ぼの

#0004 sci3095  8905220229

  「世論」の通りに政治が行われるなら、政治家は不要ですよね。
もしそうなれば、消費税のような「痛みを伴う政治」が無くなるから素晴らしいですね。
私のような愚か者が集まって出来た「世論」が通ったときなんて最高ですね。

#0005 sci2773  8905220854

ぼのさん貴重な意見どうもありがとうございました。

さて、私は政治とは社会のなかで起こる対立を調整するものだと思っています。
そのために現在ほとんどは、法律というルールを作成して調整しています。

また、今の政治がだめだから国民全員でやると考えたのではなく、前から国民全員で
行なう直接民主主義が政治の理想だと思っていましたので、今回これを実現する案を
考えたのです。

たしかに代表者を選んで行なう間接民主主義は、能率とか執行の観点からみれば
よいところもたくさんありますが、一番問題なのは、国民の意思が正確に反映されない
という点です。

直接民主主義がいままで行なわれなかった理由は、やはり時間、費用の面から無理だ
ったため実施されなかったと思われます。
(たしかアメリカの民主党は直接民主主義を主張していたと思います)
また、君主制が長く続いたため、権力者は地位や名誉や利益が欲しいため、国民は
政治は代表者にまかせておけばよいと考えている人が多いために行なわれなっかたの
ではないでしょうか?

まったく政治に無関心の人が増えてしまった現在では、政治に国民全員の目をむける
ためにも直接民主主義を行なった方がよいにではないでしょうか?

飲み会の例ですが、飲み会は実際に行うことで、政治は行うことのルールを決めること
なので根本的に異なるのではないでしょうか?

確かに現在ではこれを実現させるのは難しいと思いますが、国民全員に関係する法案を
決定することだけでも国民全員投票で行なうようにして欲しいと思っています。

これで一番怖いのは、マスメディアではないでしょうか?
どうもこのごろ報道は一方的な意見しか出てこなく、反対意見がほとんど報道されて
いないような気がします。
裁判に陪審制をとっている国では、有名な事件の裁判を行う時、陪審員を格報道の
情報を見せないようにかんずめ状態にし、裁判所でのやりとりだけで判断してもらう
ことがあるそうです。
このように一方的な報道により国民が影響を受けないように、審議を正確に知るために
ネットにより行うことを考えたのです。

とのかく、現在ではマスメディアによる報道に惑わされずに公平に判断することと、
国民一人が政治をもっと真剣に考える必要があるのではないでしょうか?

話は変わりますが、ネットに使用するコンピュータですけども、私はソフトを使用せず
ハードだけで設計して、それだけのために使用するコンピュータを作成すればよいので
はないのでしょうか?
コンピュータのことはそれほどくわしく知りませんが、現在はソフトによりいろいろな
ことができるように作られていますが、何か一つのためだけに作れば、案外簡単でよい
ものができるのではないでしょうか?
まあ現在の技術ではまだまだむずかしいでしょうが、未来には可能になるのではと
思っています。
                       SCI2773   Mr.K

#0006 sci2100  8906051425

 街頭のオンラインアルバイト情報端末みたいなものでしたら可能かもしません
ね。機械的な面では。
ぼの