Pol00030 リクルート事件についてもう一度考えて見ませんか?

#0000 sci3197  8904300114

ヤッホー!はじめまして!ペンネーム「竹曽根」で本日デビューしたSCi319
7でごんす。モットーは、「強い者びいき」、もちろん自民党ファンです。もしか
したら小数派かもしれませんが、いじめないでネ!

本日の朝刊によれば、自民党支持者は42%、野党43%とのこと、自民党支持者
が思ったより多いのに少し安心した次第でごんす。

 さて、リクルート事件ですが、予算案が成立し一段落と言った所でしょうか。こ
こで、この事件についてもう一度考えてみませんか?

 リクルート事件の特色は

1:マスコミ、世論の異常なまでの盛り上がり
2:政界、財界、官界、に広範囲にわたった
3:それぞれのトップクラスが汚染されている
4:スキャンダルが長期間に渡った
5:未公開株を利用するなど手口が巧妙
6:政治家等の弁明が、二転三転する
7:秘書の存在がクローズアップされた

 このように感じますが、特に1:について問題提起したい。
私は、問答無用の「リクルートレッテル」がマスコミにより作り出されたような気
がしてなりません。

 「リクルート物語」の登場人物にも色々なケースが在ると思うのです。明らかに
賄賂性の在る人、灰色の人、叩かれすぎてかわいそうな人、

 これは、それぞれのケースについて、キチンと分類して評価しなければならない
と、思うのですが、そのへんが曖昧に報道されるものだから、一度「リクルートレ
ッテル」を張り付けられたら最後、徹底的に糾弾されてしまうのです。

 私にはマスコミ、世論がいささか冷静さを欠き、政治家を必要以上に袋叩きにし
ているようにおもえます。このフィーバーぶりは、なぜか「ロス疑惑」の時を思い
出してしまう。

 賄賂でない限りは、そんなに悪質な事件とは思えないのです。例えば、住民税を
横領した、福岡県刈田町の尾形元町長の事件の方が、10倍も悪質だとおもいます。
マルコスしかり、全斗換しかりです。

 政治家が金を集めなければならないのは、今の選挙制度では仕方の無い事ではな
いでしょうか。いくらきれい事を言っても今の選挙には、金がかかるし、落選して
は何もならない訳ですから。

 問題は「賄賂か」と「私腹を肥したか」である。賄賂でなく、集めた金を政治資
金として使ったのなら、さほど悪いとは思わないのです。

 竹下総理どうか気を落とさずに頑張ってください。

 皆さんのレスポンスをお待ち申し上げます!

        sci3197 強い者びいきの「竹曽根」でした!

#0001 sci3095  8904301957

  そのとうりである。あなたのような人を待っていた。
           sci3095

#0002 sci3197  8905010114

 SCI3095様、さっそくのレスポンスありがとうございます。

なにせ先週モデムを購入し、昨日SIENCE NETのパスワードを頂いたばかり
の、パソコン通信初心者マークなものですから、つたない文章へのさっそくの、ご賛同
に、いたく感激してしまいました。

 感激ついでに、少し悪のりしちゃいます。

 ** 皆さんは「マスコミ弱者」の存在を、ご存じですか? **

 あるニュースキャスターが、こんなことを言っていました。
「大臣や政治家が、国の為に良い事をするのは、当たり前なのだから、なにか良い事
をしても、決して褒める必要はないが、悪い事をしたら徹底的に、糾弾すべきだ」

 この理論には、疑問をかんじます。マスコミの基本的なスタンスは「弱きを助け強き
をくじく」の様に感じますが、ものごとには、道理という物が在り、強者でも是は是、
非は非、弱者でも是は是、非は非、だとおもいます。

 ともすればTVや新聞は、弱者に偏りすぎているように感じます。

強者とは、(自民党、官僚、警察、大企業、資産家、原発、JR、、、)
弱者とは、(庶民、野党、お年寄り、障害者、生活保護者、、、、、、)

 よく野党は「これは国民の望みなのだから」という様な表現をしますが、この場合の
「国民」には上記の「強者」は、含まれない様です。

 私の言う「マスコミ弱者」とは、まさに上記の強者のことです。

 日本はとても良い国だと思うし、日本に生まれて良かったと、いつも思います。
平和、治安がよい、経済的に豊か、医療が発達している、教育レベルが高い、、、

 まだまだ色々在りますが、いずれにしても諸外国になんら、ひけを取るものでは、
ありません。このような繁栄が、短期間に成し遂げられたのは、奇跡的な事ではないで
しょうか。

 国民も頑張ったし「マスコミ弱者」達も頑張ったに違いない、と思うのです。
「マスコミ弱者」たちは、現在も日本の為に献身的に努力していると私は、信じて
います。

 エラーばかり、取り上げるのではなくたまにはファインプレーも、取り上げて下さい

     SCI3197 強い者びいきの 竹曽根

#0003 sci2449  8905020152

リクルート事件が画期的なのは、今まで「政治に金がかかるのは仕方ない」とされて
いたのが、そうではなくなってきたこと、だと思います。
何年か前、田中金脈事件とゆーのがあって、時の首相が辞めました。このときに火を
つけたのは雑誌。新聞記者たちは「あんなのは前から知っていたが、書かなかっただ
け」と言っていた、という話をどっかで読みました。「政治に金がかかるのは、仕方な
い」と思っていたのでしょう。
今回の事件、政治資金まで問題にされるのはおかしい、という声もあります。でも、そ
こまで問題にしたからこそ、「金のかかる政治」への反省の気分が生まれてきた、と思
うのです。
というわけで、賄賂でもなんでもないのに、問題にされて当惑している政治家たちは、
「金のかからない政治」実現への捨て石になってもらいましょう。というのは暴言か
な。それに「殉死」にもかかわらず、政治浄化が実現しなかったら、それこそかわいそ
うですね。
                                                          よいこ

#0004 sci3197  8905020230

  ** マスコミ弱者物語 その(1) **

 平成1年*月*日、PM6:35、リクルート本社前路上

 家路に急ぐリクルート社員、マイク片手に足早に近寄る**TV局ニュース番組の
リポーターB子。

B子 「すいませーん、さきほど江副さんが逮捕されましたが、ご存じですか?」
社員 「はあ、、テレビで、、ちょっと、、」
B子 「どう思いますか?」
社員 「えっと、、一応もと社長ですから、、残念です、、、、」

 そこへ竹曽根氏、登場!

竹曽根「すいません、私”マスコミ弱者研究家”の竹曽根と申します、ちょっと伺い
   ますが、、」
B子 「なに、あなた、変態?」
竹曽根「いや、、そのう、、江副や上層部は、悪いと思いますが、一般の社員には
   罪はないと思うんですが。」
B子 「誰もそんなこと言ってませんよ。」
竹曽根「でも、こうタイミング良くインタビューすると、インタビューされる方も
   困るだろうし、なんか意地悪ですよ。」
B子 「意地悪、、、かもしれないけど、会社の命令だし、視聴者は、こう言うシーン
   見たいのよね。現場生中継は、ニュース番組の見せ場だし、どうしてもこうゆう
   形になっちゃうのよ。」
竹曽根「でも、なんかかわいそうですよ。人権侵害と言っては大げさだけど。それに
   こういうインタビューって必然性を感じないですけど。
   楢崎さんの隠し取りの時なんかも、ちょっとやりすぎじゃないか、と思ったり
   して。なにもゴールデンアワーのニュースで、あんなビデオ流す必要ないじゃ
   ないですか。松原秘書室長だって家族も子供もいる訳でしょう。
   あんな、みっともない姿ってないですよ。あれは、明らかにマスコミ制裁です
   よ。日本は法治国家なのだから、人を裁くのは裁判所の仕事でしょ。」
B子 「案外理屈っぽいのね。だいたいあれは、うちの局だったかしら。」
竹曽根「ロス疑惑の時もそうです。三浦和義は、きらいだけど、あのときは一民間人
   だった訳で、あれは明らかに人権侵害で、まるでマスコミ裁判ですよ。NHK
   だけがロス疑惑を報道しませんでしたが、私はそのことを高く評価します。」
B子 「でも視聴率高かったのよ。やっぱり、受け手の望むものを提供するのが送り
   手の責務だと思うの。」
竹曽根「そう言えばあの時、ロス疑惑の報道に熱心でなかったTBSのデイレクター
   が降ろされたそうですね。マスコミの皆さんは、よく政治倫理っていうけれど
   TV局にも倫理ってないんですか。」
B子 「変なこと言わないでよ。TV局は所詮一民間企業なんだから、政治家とは
   立場がちがうわよ。」
竹曽根「でも世論への影響力はすごいですよ。社会的責任というか大きいんじゃない
   ですか?リクルート事件もマスコミが世論のリード役を果たしているし、やっぱ
   り今日みたいなインタビューは、興味本意で良くないですよ。」
B子 「視聴者が見たがっている訳だから。人が困っている所って面白いのよね。
   あなただって、どっきりカメラなんかよく見てるんじゃないの?」
竹曽根「ドキッ!、、、人の好奇心とか野次馬根性を、くすぐる事によって視聴率を
   かせぐ訳だね。でもニュース番組は、それじゃいけないんじゃない?
   ジャーナリズムの理念というか、もっと高尚なもの人権をまもるとか、視聴率
   さえ上がれば、良いと言うものではないんじゃないかな。」
B子 「いくらきれい事言っても、企業なんだから、やっぱり視聴率が一番大事なの。
   番組が打ち切られたら私だって、路頭にまよっちゃうわよ。」
竹曽根「ウーン、、、政治家は金を欲しがり、TV局は視聴率を欲しがる。よく似てま
   ね。もしかして政治とマスコミは兄弟だったりして。
   でも人の野次馬根性をくすぐると言う方法は、ジャーナリズムとしては邪道では
   ないかな?」
B子 「よく言うわよ。それじゃあなたの心の中には全く、野次馬根性なんてないって
   言い切れるわけ!?」
竹曽根「再び ドキッ! そうですね。やっぱり野次馬根性どっかに在りますね。
   男がみんなスケベなのと同じで。
   ウーン これは案外テレビと言うメデイアの避けては通れない、重要なテーマ
   だったりして。」
竹曽根「放射能より恐い野次馬根性!
   野次馬根性除去装置なんていう、すごい物が在ると良いのだが。」
古代進「それなら、イスカンダルで見かけたぜ!」
竹曽根「ジャーナリズムの危機なんだ。さっそく取って来てくれるか。」
古代進「よし、わかった、ヤマト発進!!」

  ** ひどいオチでスンマセン、ナマモノにはフタをして下さい。 **
                           竹曽根

#0005 sci3058  8905020255

政治資金について
 現在の刑法の規定では、公務員がその職務に関連して金をもらった場合に収
賄罪が成立することになっていますが、国会議員の職務権限の範囲が明確では
ないため、政治家が企業から金をもらっても、賄賂とはならず、検察庁が起訴
しないという事態になる事が多いと思います。ですから、刑法上の賄賂に当た
らなくても、政治家が特定の企業から金をもらうということは、その企業との
結び付きを生じ、政治の公正さが損なわれるということになりうると思います。
そもそも、刑法は万能ではないのですから、刑法上は処罰されなくとも、政治
家として不適切な行動をとれば、国民が非難の声をあげるのは不当とは思われ
ません。つまり、刑法の規定で不十分なところは世論が補う、という事です。
また、政治資金そのものも、政策形成のために使われるのであれば、おおいに
結構と思いますが、実際には、選挙のために使われているのがほとんどのよう
に思われます。つまり、政治のための政治資金という訳ではなく、政治家のた
めの政治資金ですね。そのような政治資金を非課税としたうえで公に認める、
という今の制度には、疑問を感じます。政治資金の公表にしても、誰から金を
もらったかだけではなく、何に金を使ったかまで公表すべきと思います。今の
選挙は金がかかるのであれば、金のかからない選挙を目指すべきでしょうし
(もちろん、すぐに実現可能とは思っていませんが、努力を怠り、いたずらに
現状を肯定することは許されないと思います)、金をかけなきゃ落選するよう
な政治家は、政治家になるな、というのが私の意見です。

マスコミの報道について
 この点では、竹曽根さんの意見に全面的に賛成します。政治家がその職にふ
さわしいかを判断するには、いい点、悪い点、それぞれを考慮することが必要
でしょう。今のマスコミは、言論の自由の上にあぐらをかき、自民党以上にお
ごり高ぶっているように思われます。マスコミは、様々な意見を忠実かつ公正
に報道すべき機関ではないのでしょうか。特定の価値規準に偏した報道を続け
ることには、非常な危険を感じます。
                        HULL

#0006 sci3197  8905030149

 よいこさん、HULLさん、レスポンスありがとうございます。

私、一番大事な事を書き落としていました。スイマセン。

 現在の金のかかる政治は、ただちに是正するべきです。安易に現状を肯定している訳
ではありません。
 竹下総理の辞任もやむを得ないとおもいました。
「日本丸をどうするんだ。」青木元秘書が、竹下総理の辞任記者会見をテレビで見ながら
洩らした言葉だそうです。これは故人のいつわらざる心境に違いありません。
 政治家とは、まさに日本丸のかじ取りをしている訳で、金の力でしか当選できない
様な人間にその責務が果せる訳はないのです。
 日本の全体を公平に見渡せる、地球号の中での日本の役割を把握し実行できる、
目先の事に捕らわれずに、20年後、30年後、あるいは100年後の、地球、日本
にとって、適切な意志決定を下せる様な人こそ、内閣総理大臣にふさわしい人材と
言えるでしょう。
 庶民は、ともすれば自分の立場でものを言い、今日、明日の事しか考えていません。
しかし主権者なのですから、ひとりひとりが、全体のことを考えてものを言うべきな
のです。農家はサラリーマンの立場で、サラリーマンは、自営業者の立場で、、、、
 しかしこれは理想論で夢物語だと言う事は、よいこさんも、HULLさんも、良く
ごぞんじでしょう。
 リクルート事件で失脚していった人達、竹下総理、宮沢前蔵相、真藤前会長、長谷川
前法相、、、汚れた金に手をつけたのだからやむを得ないと思います。
 ただ皆優秀な人材で余りにも惜しい。これは私の感情です。
 いくら優秀な人材でも、悪い事をしたら政治家の資格などない。これは全く正論で
反論する余地などございません。よいこさんのおっしゃるとうり、こうなってしまって
は、政治改革の為の捨石になっていただく以外に道はないと思います。
 私が申し上げたかったのは、リクルート事件においては、庶民やマスコミが自分の
事は棚にあげ、リクルート政治家を、必要以上に叩きのめす。なにか、偉い人をこきお
ろす事により溜飲を下げる、というような極めて無責任な風潮が感じられそれがガマン
ならなかったのです。
 今こそ政治改革をするべきです。いや、政治改革を実現するチャンスは今しかないの
かもしれません。
 方法論ですが、人の心を変えるのは、むずかしい。やはり金のかかる選挙制度の改革
と、穴だらけの政治資金規制法の改革が必要と思います。
 政治改革の必要性を最も痛感しているのは、野党でも、マスコミでも、世論でもなく
竹下総理その人なのかもしれません。
                             竹曽根

#0007 magam    8905030302

みごとな手際ですね、  竹曽根さん。
                     パチパチ
                          管理人

#0008 sci3058  8905030724

竹曽根さんのご意見、良くわかりました。私も同感です。
 なお、金をかけなきゃ落選するような政治家は、政治家になるな、
という私の意見は言葉不足だったように思いますので、補充しておき
ます。私が念頭においていたのは、当選ラインぎりぎりの立候補者が、
金の力で当選する、という事態です(この場合は、政治家としての力
量のみで勝負すべきと考えます)。竹下総理が金の力だけでその職に
就いたとは決して考えていません。また、たとえ金を使って議員にな
ったからといって、今すぐ議員バッジを外すべきだとも思っていませ
ん。私も、各議員、大臣が日本のためを思って活動していることと考
えています。国民全体の生活に関わるような重大問題を、国民の利益
を考えずに意思決定できるような政治家がいるとは思われません。そ
れほど重要ではない問題について、汚職というようなことが生じるの
でしょう(リクルート事件で問題となった、就職指導が重要な事では
ないと言うわけではありません。税金問題や防衛問題などと比べての
相対的なことです)。ただ、政治家が国民のためになると思った事が
本当に国民にとって有益かどうかは誰にもわからない事ですよね。だ
から、国民が政治を監視し、国民の意見に従って政治をしていくべき
だ、と思うのです。それなら、たとえ、その選択が誤りであったと後
からわかっても、国民が納得できると考えるわけです(ただし、後か
らでは手遅れな事が明らかで、後世において、国民の賛成を得られる
と、政治家が確信できる場合は、当面の国民の反対をおしっきてでも、
その政策を実行すべきと思います。消費税などはこの文脈でとらえら
れる要素があるのではないでしょうか)。また、竹下首相や宮沢氏が
優秀な方であったと私も思いますが、もし、選挙に金のかからない社
会であったなら、金集めは下手だが、政治に関してはもっと優秀な政
治家が出たかもしれない、と思うのです。もともと、彼らが金を必要
とするのも、派閥を維持する、つまり、当選ラインぎりぎりの政治家
に金をくばらなきゃならないためでしょう。そういうことで、金をか
けなきゃ落選するような政治家は、政治家になるな、と思っているの
です。
 なお、竹下総理の辞任については、リクルート・消費税=竹下・自
民党という、安易な図式と国民の感情的反発が引き起こした事態と思
っています。この点は国民も反省すべき要素がかなりあるのではない
かと思います。
 また、先に述べたように、個々の政治家はそのほとんどが立派な人
だろうと思うし、同じことはマスコミについても言えると思います。
個々の記者さん達は決して悪意を持っているわけではなく、自分の信
念に従って報道なさっていることでしょう。ただ、それが全体となる
と、どうもおかしくなってしまう。国民についても同様でしょう。既
に言い尽くされてる事ですが、個と集団、という問題が最終的な問題
かなあという気がします。

 なんか、文章がごちゃごちゃしてすみません

  自分の文を読むと言いたいことが半分も伝わらないような気がする。
  他人の文章は読みやすいし、わかりやすいのになあ、とやや自己嫌悪の
                       HULL

#0009 sci2460  8905031736

 {竹曽根}さん,あなたの投稿を読みました.

 政治改革が必要であるという点は何も言うことはありませんが,あなたがもっとも
言いたかったと思われる,「マスコミ批判」は,その捉え方の次元に問題があるので
はないでしょうか?

 あなたは,『庶民やマスコミが自分の事は棚にあげ、リクルート政治家を、必要以
上に叩きのめす。なにか、偉い人をこきおろす事により溜飲を下げる、というような
極めて無責任な風潮』が納得できないと言われますが,「罪なき者」のみが石を投げ
ることが出来るということになれば,**改革や,極端に言えば裁判制度すら機能し
なくなるでしょう.

 権力(権限)を持つ者は,その権力(権限)の大きさに比例した責任と潔白性を要
求されるというのは,同胞の“血”を代償にして独裁者横暴の時代を克服した近代市
民社会が到達した“良識”なのです.そして,その場合の「責任/潔白性」とは,法
律上のものはもちろん,それだけでなく,市民社会の健全性を担保する“モラル”を
もその内容としているのです.

 隣のA子さんや,向いのB郎君に対する場合と同じレヴェルで,今回のリ事件にお
ける政治家に対するマスコミの態度を云々するということは,私は理解しかねます(
また,「パチパチ」という{管理人}さん,あなたは「個人としての立場」で,{竹曽
根}さんの投稿趣旨にエールを送ったのですか?だとすれば,私は,{管理人}氏の
政治感覚にも疑問を感じます).

 「マスコミの横暴」が問題とされる場合があることは私も認めますし,いかなる側
面でもマスコミの態度を擁護する訳ではありません.しかし,{竹曽根}さんが提起
した問題の局面に限って言えば,{竹曽根}さんのマスコミ批判には,残念ながら同
調できません.

 では.               by AKAT, 89/05/03

#0010 sci1009  8905031855

リクルート報道がそれ程行きすぎだったとは思いません。
立場のある人が俎上に上がっていた訳ですし、
次々「事実」が明らかにならなければ話は続かなかったでしょう。

ただ、報道が続くうちに、今まで言わなかったようなところまで
批判の対象になってきてる感じです。
政治家と金 とか与党と野党の馴れ合い とか政治家と有権者とか。
政治家が悪い」とだけ言ってるような印象を受けがちですが
よく見ていれば指摘すべき問題点は言ってる様に思います。

まず「国民よ、お前が悪い」といってもそんな報道誰もみたがりませんよね。
マスコミも商売だからそこまでできないでしょう。
すべてを求めるのでなく、言ってること、書いてあることから
さらに考えていく態度が求められているのだと思います。
   sci1009:狩野

#0011 sci2460  8905032154

{狩野}さん,私も{狩野}さんの意見に共感します.
基調発言の{竹曽根}氏の投稿の中には,「マスコミ弱者」という分類で
政治家や役人があげられていますが,圧倒的な権力の前には,他の全てが
「弱者」であり,マスコミもその例外では無い点に気がつかれてないよう
で,非常に気掛りです.

#0012 sci3197  8905040149

 AKATさん、狩野さんレスポンスありがとうございます。

 反対意見をいただき色々なことを、感じました。
私、今回の投稿が初めてだった訳ですが、人間というのは現金なものですね。自分の
意見を誰かに聞いてもらいたいと言う欲求があるくせに、それを肯定してもらいたい
ものなのですね。

 私には、反対意見を受け止める心の準備が出来ていなかったので、一瞬パニックに
陥ったしだいです。

パソコン通信は様々な、年齢、職業、考え方の人が集い、自由に意見をかわし情報を
交換しあうと言う素晴らしいコミュニケーションの手段である事が分りました。

 また、反対意見を頂く事によって、自分の世界が広がって行く様にも感じた次第です。
 さて、本題に入る前に「自分の事は棚にあげ」と言う表現は、お詫びして訂正いたし
ます。

 AKATさんのおっしゃるとうり、今回の投稿は、「マスコミ批判」のウエートの
ほうが、大きかったと思います。これは、リ事件に限ったことでなく、前々から胸の
なかでくすぶっていた、私見です。
 私が危惧するのは、世論とマスコミの間に起こる、ナダレ現象です。これは、時には
大変なパワーを発揮し、小さな事柄は吹き飛ばされてしまいます。
 その時に、あまり人の目に止まらずに、泣いている人の姿がいつも目に付きます。
これは人々の心の底にある好奇心と、それを満たそうとするマスコミとのキャッチボール
により増幅されている様にも感じます。
 日本は言論の自由が保証されていると思いますし、今後それが抑圧されると言う印象
も感じません。むしろこのナダレ現象の方が不気味に思えるのです。
 これが起きると、人々の目は一点に集中してしまい、評論家の言葉や、街の声になにか
いびつな物を感じる事があるのです。

「ロス疑惑」、「日航ジャンボ機墜落事故」、そして「リクルート事件」です。

 リ事件で、政治家が必要以上に叩かれたかどうかは、それぞれとらえ方の違いがあって
当然と思います。
「権限の大きさに比例した、責任、潔白性」については、AKATさんのおっしゃるとう
りと思います。
 ただ現実問題として、現在の政治環境のなかでは、いたしかたない面もあったのでは
というのが、私見です。もちろん不透明な政治資金について肯定するものではありませ
ん。

 以上ですが色々ご意見を頂戴したので自分の頭も良く整理したいと思います。
                              竹曽根

#0013 magam    8905050341

パチパチは誤解を招いたかも

エールではありません. ウーンやるね.なかなかのテクニシャン・・・
と,つい・・・・

マスコミの1人としての意見はのちほど.

あわてて飛び出すとあとを濁す,とこのところ反省しきりの
                            管理人  馬上

#0014 sci3197  8905052341

 管理人様へ

パチパチ 嬉しかったです。
「マスコミ批判」は、私なりに真剣に書きました。
 コメントを楽しみに、お待ち申し上げます。
                      竹曽根

#0015 sci1009  8905060045

何かあるとワッと騒ぎ立てて陰で誰かを泣かし、
いつのまにか忘れてしまうという点については、
全く同感で、マスコミ、それを支える国民の意識を
問い直す必要があると思います。
竹曽根さん、どんどん書いてくださいね。
   sci1009:狩野

#0016 sci2100  8905061333

 面白い。非常に面白いと思いました。
 確かにリクルートでは、献金だけでも
政治家がビビッてしまったのはマスコミ
の報道のせいではありましょう。

「賄賂じゃないんだろ」

 という、思い込みを根拠にして書かれているものかと思って
いましたが、そうではないですね。
 分けるべきところは分けろということをキッチリと言ってらっ
しゃる。ただ、やはり意見の相違はあります。
 もう少し様子を見てアップします。
 竹曽根さん。よろしくどうぞ。

P.S 小説コーナーにも、古代進ネタでいいですから
    アップしてくれませんか。

#0017 sci3197  8905062325

   ** これはオマケです。 **

B子 「あら、あんな所に矢野さんが。」
竹曽根「矢野さーん!」
矢野 「んーー?」
竹曽根「明・・・!」
矢野 「ピクッ!」
竹曽根「治乳業。」
矢野 「あっ、明治乳業ネ、ハハハハ」
竹曽根「明電・・!」
矢野 「ピクッ、ピクッ、ムムム」
竹曽根「舎!」
矢野 「あっ、明電舎か、ハハハハ」
B子 「チョイト!何やってんのよ。行きましょ。」

           と、少し元気になった 
                        竹曽根

#0018 sci2100  8905070322

 今回はハズレましたね。
4点。

#0019 sci2100  8905070329

 さて、タケソネさま。
 基調発言参考になったのでございますが、一つ私に疑問がございます。
 あなたは、「大衆」と「少数の政治家」と、どちらが強い力をもち得る
とお考えでしょうか? 

 強い者びいきの定義がいまいちわからなかったもので。

ぼの

#0020 sci3197  8905080035

    ぼの様

 色々RESありがとうございます。
私モデムを買ったばかりで、ほんとの初心者なもので、うといんです。
”アップ”とか”PS”とか、用語の意味が良くわからないのです。小説コーナーが
どこにあるのかも。

 すぐに対応できなくて、ごめんなさい。アドバイスいただけたら、幸いに存じます。
古代進ネタでしたら、ぼのさんの、お好きなようにして下さい。

 ウーン、4点ですか。100点満点の4点なのですか?

二つの質問いただきまして、嬉しく思います。どちらも重要なポイントですね。
強い者びいきについては、私の人生観の様なもので、根拠があるのです。ただ少し長く
なりますし、頭の整理もしたいので、少し時間を頂けますか。必ずお返事致します。

 軽いタッチで、このコーナーに書いて良いものかも、戸惑っているしだいです。
                           竹曽根

#0021 sci2100  8905081210

あ、ごめんなさい。10点中4点かな? という独断と偏見にござります。
 気にしないで下さい。ちなみに、基準は小説コーナーのムカシトカゲ閣下
  の”原子力機関車”ネタを10点としております。
 では、いろいろと考えてみましょう。

つけたし:交流談話室の、基調発言653にあります。
ぼの

#0022 sci1009  8905090042

えー、個人的感情ですが、
明電舎のCMのシンガポールの地下鉄は
東急車輛で作ってて身近に眺めてたので
親近感があります。
もうちょっと点を高くしたい。
(まさかスキャンダルなんか隠れてないよな・・。)
   sci1009:狩野

#0023 sci1260  8905090414

わーい、ぼの閣下にほめられちったーい、るんるん。
           ムカシトカゲ
関係ないかきこみでスイマセン。

#0024 sci3197  8905101351

ぼのさんの質問にお答えします。私見ですので、「世の中こんな人もいるのかな」と
いう程度に聞き流してください。

1;強いものびいきの定義

 竹下総理が組閣の時に良く使う口癖が「党の為に汗を流した人」です。これは平たく
言えば、「自分の為に地元選挙区へ、帰ってばかりいる様な人間には、大臣のイスなど
やらんよ。」と言うことです。

 逆に言えば、政治家とは、国家、国民の為に汗を流すべきである。つまり、真に日本
の為になる政策に関する、研究とか、審議とか、調整に努力し、汗を流せと。そして
その汗を私は評価しますよ、と言っている訳です。

 現在の大臣の顔ぶれを見ても、おおむね、汗を流した人達が、適材適所に配置されて
いる様に感じます。もちろん時には、なんでこの人が、と思う様なこともあるし、派閥
の順送りとか、親の七光りとかで入閣する人が、いる事も否定できませんが。

 中曽根時代のキャッチフレーズが「仕事師内閣」でした。これも適材適所という点に
重きを、置いていたことは、マスコミでも評価されていました。「適材適所すぎる。」
という意見もあった程です。

 いずれにしても、大臣のイスを手に入れるのは、容易な事ではないのです。その為
には、日々の努力の積み重ねとか、幾多の苦難に遭遇し、かつ、それを乗越えると言う
プロセスが、必要なのです。私は、そのプロセスに、敬意を表する訳です。

 「大臣が、国家、国民の為に、努力するのは、あたりまえだ。」という意見も有りま
すが、それはその通りでしょう。ただ、私は上記の様に、考えています。又、日本の
政治家は、諸外国と比べても、良くやっている、とも感じている訳です。

 勿論、リクルート問題、土地問題、教育問題、貿易摩擦問題、等の存在と、やや手際
の悪さ、という事も否定できませんが。

 政界に限らず、一流と呼ばれる人には、その影に必ずといって良い程、苦難の歴史
が在るものです。スポーツ界でも、ビジネス界でも、一流と呼ばれる人は、日々の努力
の積み重ねとか、多くの苦難との遭遇、というプロセスを経ており、そのプロセスこそ
尊敬に価する、と私は考えます。

 以上が、強い者びいきの定義です。

2;大衆と小数の政治家と、どちらが強い力を持ち得るか。

 答えは、大衆と思います。

 但し、現在の議会制民主主義とシビリアンコントロールの原則が、堅持された上での
話です。

 現在の日本では、いかなる人物と言えども、選挙による洗礼を受ける以外に、政権の
座を手に入れる方法がないからです。タイミングのズレは有るかもしれませんが、大衆
が、政権の座を剥奪することは、十分可能な訳ですから。

 あなたは、もっと別の主旨でこの質問をされたのかもしれませんね。

それは、私がいたずらに権力に対して、肩入れしている、と感じたのではありませんか?
又、あなたは、権力の横暴に対する危惧を、お持ちなのではありませんか?
ATAKさんと、狩野さんからも同じ様な主旨のご意見を頂戴しました。

 自民党に肩入れしている訳ではありません。野党の方が政権を担当するに相応しい、
という事になれば、野党を支持します。但し、現在の野党連合は、優れた政策を掲げて
いる印象もありませんし、政権を担当しようと言う意欲も感じられないので、支持でき
ません。たなぼた式の、政権交代では、何か心もとないのです。

 政権の横暴に対する、世論やマスコミの監視の目は、民主主義を守る為には、とても
大切な要素と考えます。特に日本では、自民党政権の長期化による弊害も、存在するか
らです。マルコス政権崩壊劇が、良い例(悪い?)です。

 マルコス氏も当初は、気高い見識をもった優秀な政治家だったそうです。ところが
政権の長期化により、あのように堕落していった訳です。そういう点から考えると、
二つの勢力が交互に政権を担当する、という状況も理想的かもしれません。少なくとも
政治腐敗などは起こりにくくなると思います。

 以上の点をすべて考慮に入れても尚、自民党を支持せざるを得ないのです。それは
自民党には優秀な人材が多いし、政権担当能力において、今の所、野党を上回って
いると考えるからです。勿論、政治腐敗は直ちに解消してもらいたいものです。

 以上ですが答えになっていましたか?ぼのさん。
                         竹曽根

#0025 sci2100  8905110441

 充分すぎるほどの答えで、どうもどうもありがたとうございますと
言いたひ気持ちに思われます。

 ただ一つ。マルコス氏は、政治家になる以前からワイロなどをもらって
いろいろやっていたと、フィリピンのBAYANの人からじかに聞いた
覚えがあります。しかし、確かに長期政権は堕落しやすいですね。

 うむ。これからが楽しみです。

ぼの

#0026 sci2100  8905110511

  ということを一応言っておきますが・・・。
 では、あなたが言われた自民党に関する「党の為に汗を流した人」云々ですけれど
も、あれはあくまでも「竹下政権」における竹下の考えであって、それが自民党の政
策に連続的に存在したとは言えないではないでしょうか?
 田中政権は、どうやって政権として成立し得たかをご存じでしょう。
 さてもう一つ。党のために汗を流すということは、平たくいえば党の資金調達をど
れだけうまくするかということであって、これは純粋にマネー&コネクションの問題
であって、国民に対する奉仕云々ではないのではありませんか?
 また、中曽根時代の「適材適所」ですけれども、藤尾さんをご存じでありましょう。
 はたして、そのような言葉が一般化されてましたでしょうか?
 いずれにしても、大臣のイスを手に入れるのは、容易な事ではないのはわかります。
その為には、日々の努力の積み重ねとか、幾多の苦難に遭遇し、かつ、それを乗越え
ると言うプロセスが、必要なのもわかります。しかし、そのプロセスは、金脈&人脈
であり、宣伝戦略であり、企業の利権収奪を有利に導く行為であり、それらがほとん
どといってよいのではないですか?

 「大臣が、国家、国民の為に、努力するのは、あたりまえだ。という意見も有り
ます」と申されましたが、そうでしょうか? 信用してませんよ。資本家でない限
り、企業でない限り、国民はあくまでも消去法で、現状維持を狙ってとりあえず支
持しているにすぎないのではないですか。そもそも、日本の「まつりごと」は歴史
的にいっても、常にそうでありました。誰も、自民党など積極的に支持はしないで
しょう。本質的に、現状維持の意識に基づく消極的な必要性から支持しているので
はありませんか?
 あと、、、
 もう一つ。一流となれる者に苦難がつきものと言いますが、一流の周りには、能力
のない二流がいっぱいいます。努力やら苦難というなら、そういう人たちもいるでは
ありませんか。また、それらで物事を判断するのでしたら、浅草にでも行ってごらん
なさい。あそこの漫才師なんか苦難の道を歩み続けていますよ。
 しかし、それは評価に値しない。と、いうことは、あなたの言われている「評価」
の基準は、努力とか苦難の道のりではなくて、「一流」と定義されるかされないかの
問題ではありませんか?
 私は、あそこで「努力」やら「苦難」やらを出したことは意味がないように思いま
す。だから、私はもう一度質問します。簡単にいえば、
「だから何なの? 努力は関係ないでしょ? 国民には?」 と。

 ちなみに、私は政治家よりも、政治家に「無知」とされている大衆の方が、
よっぽど怖いと思っていますし、また彼らの一部が権力の収奪を狙い扇動を行っ
た場合、そしてそれに大衆がのった場合の方がはるかに強いと思っております。
 故に、今回のリクルートでは、明かにマスコミをはじめとした大衆の方が、
(先の例とはやや違うが)政治家に有無をいわさない点において強くなってしま
ったと思いますし、それ故に、「強い者びいき」のあなたが、なぜいま現在「弱
い」自民党をほめるのが、よく理解できなかったわけです。

まぁこんなことを考えるヤツもいますので            ?ぼの?

#0027 sci3197  8905120007

 まずは、貴重なご意見、誠に有難く存じ上げ奉りまする。

ひとつだけ、誤解が有るようなので、訂正させてくださいませ。
一流、二流の所ですが、二流は評価しないなんて、私、言ってないですヨ!
それぞれの人が、それぞれの立場で、日々努力されている事とおもいますし、仮に
いまは、報われていなくとも、いずれなんらかの形で、必ず報われると、思います。

 あとは、まあ、ほとんど見解の相違(対立?)が有る訳で、討論するには誠に結構
な状況では、ござんせんか。と言う事でじっくり討論しましょうぜ。
お答えは、このつぎにさせて下さいませ。

               と、タスキをかけた
                          竹曽根

#0028 sci2100  8905120045

 わかりました。なるほど。二流も評価なされるわけですね。
 一流のことに関して文章が書かれていたようなので。
 どうもすみません。ぺこ。

(^O^) ぼの

#0029 sci2100  8905121429

  私は、この基調と関連の内容は、リクルートと周辺の金権体質などの問題
を話すということを意図にして開かれたものではなく、「マスコミってこん
なに横暴なんだぜ」みたいな一つの意見の発表の場になっているような気が
します。題名こそ「リクルート事件を考えて・・・」でありますが、リクルート
事件の「どこが賄賂であったか」とか、「権力者の責任/潔白性」(AKA
Tさん、引用してごめんなさい)に関してはほとんど話されてなく、「マス
コミはこれだけごちゃまぜにしている」ということのみを言って、「結局、
リクルート事件で、賄賂さえもらってない議員までが追いつめられるのは、
マスコミや市民のせいだ」というメチャクチャな論理を振りかざしているよ
うにしか私は思えません。もっとも、こういう意見は、例の「経済行為」を
行った学者などが言っているのですが、未公開株や、資金援助もまったくさ
れてない一市民が、なぜそういう学者などと同じことを言うほど「寛容」な
のかが私には理解できません。
 マスコミが、なぜあれほどリクルートに関して追求したか? 少なくとも
金銭を動かし、かつ国政を決定するという、ダブルの権力を持ち併せる議員
・官僚は、ある意味で無条件に「私人」たり得ない部分があるわけです。そ
こにおいて、明白にある一企業が不当とされる金銭もしくはそれ同等の価値
をもつモノによって影響力をもとうとした場合、これは乱暴にいえば、国策
の「私物化」ということにもなり得るわけで、国民も、マスコミも、それに
危惧することによってあれだけヒステリック(と言ってもいいと思うけど)
に調べているのです。私は、このヒステリックさは正当なものだと思います。
権力、人命に関する事実に対してマスコミがヒステリックがなかったら、
ローゼンバーグ夫妻の死刑がいかに不当なものであったか誰も知らなかった
でありましょうし、ソンミ村の虐殺だって知られることはなかったでしょう。
 確かに一個人に対するマスコミの人権侵害は問題でありましょうが、取材
対象に、政権や企業、あるいは人命、構造的な人権侵害が弱者にもたらされ
ている場合は、いくらでもヒステリックになってほしいと思います。
 この基調は、「リクルート事件についてもう一度考えて見ませんか?」で
ありますが、実は「リクルート報道についてもう一度考えて見ませんか?」
ではないでしょうか?
 そもそも、なぜマスコミがあれまで執拗にリクルートを追っているかとい
う前提が話されないまま、三浦事件やらの人権侵害と乱暴にくっつけて、
「だからマスコミは・・・」というはねぇ? という気分です。

  三浦氏は一個人。リクルートは、権力の座における個人が公人としての
顔を使い、「何か」をやった。

 さぁ、ここから前提が違うではありませんか?
  どうやら、竹曽根さん。私とあなたは、自民党の「歴史」に関する解釈も、
マスコミの報道根拠に関する「解釈」も、ほとんど違うようでありますね。
 お互い、一市民でしょうから、判断の素材となる情報が少ないのではあり
ますが。
 これからもどうぞよろしく。

?ぼの?

#0030 sci3197  8905130051

 さてさて、どこから手を付けたらよいのやら。意見の一致する所から始めましょう。
 
「努力、困難」云々ですが、あなたの言うとうり、基調のテーマからしても、的外れ
に感じましたので、お詫びして引っ込めます。
 藤波元文相については、確かにミスキャストで、同感です。マルコス氏についても
聞きかじりだったもので、あれだけメチャクチャを、やった人間なのだから、きっと
昔から、悪いやつだったのでしょう。
 今のように自民党がケチョンケチョンの時に、擁護すると言う事は、あなたの言う
とうり、強いものびいきの定義に矛盾してますね。一本取られましたワイポリポリ。

 このとうり私の意見は、コロコロ変りますから、お気をつけを。根っこの部分は、
やはり現政権に対する、評価の違いのように、感じましたがいかがですか?
 これはもう、例えるならば、「天と地」、「月とすっぽん」、「われ鍋にとじ蓋」、
「馬に小判」、「猫にひしゃく」、「犬にらっきょ」と言う程のひらきで、なかなか
えらいこっちゃ、おたがいに...。そこを、不届きにも近付こうと、私めとしては
考える訳です。

 あなたは、まるで、政治家が金集めとか、汚職とかにばかり、ひたはしり、国家、
国民の為の、仕事は全然していないような、ご意見をお持ちのようですが、私めとして
は、そうは思わない。確かに政治家が金集めとか、選挙になると、みさかいをなくす
と言う事実は認めます。がしかし政治家としての本来の仕事も結構良くやっているの
では、とも感じている訳です。
 根拠があるのか?と言われれば、有りません。政治家が実際に、どんな毎日を送って
いるのか、見た事もなければ、じかに話した事も無い訳ですから。だから私の意見は、
推測にすぎないのかもしれません。TVや新聞を見て「今度の大臣は、なかなか良く
やっているではないか。」とか「今度の政策は、的を得ているな。」とか。
 政局に関するニュースを見るのが、結構好きなだけの、まあ、ミーハーですな。
でもあなたにしても、同じ事が言えるわけで、そこまで政治家に不信感をもつ理由は
何か有るのですか?お聞かせ願いたい。

 マスコミ批判については、この次に。
                  なんだか支離滅裂の
                           竹曽根

#0031 sci2100  8905132219

 資本主義国家において力を持ち得るのは、企業であり資本家であります。
 政治家が、力なき大衆よりも、力あるそれらの企業および資本家などに
顔を向けるというのは、しごく常識のこととなっています。
 私は、それを言ったわけです。読んでいただければわかるでしょう。
 ある意味で、田中政権など、国民に顔を向けるようなポーズをしながら
結局は企業の癒着もすさまじかった。いくらでも、そういう例はあります。
 政治家は、信じるよりも疑った方がノーマルではないですか?
 公人、権力者を常に「裁く」ことをなくすのは危険であるということは、
E・フロムなども言っているわけでありますし。

オンラインですのでごめんなさい。
 また詳しく。
ぼの

#0032 sci2100  8905132221

 だからこそ、あなたが政治家を信じるその理由を知りたいとか思うわけです。
 「信じる」ことは大切ですか?
 宗教だったらまだしも、政治・・・治める行為という重大なことに関して、あなた
は簡単に「信じる」ことができるのですか?
ぼの

#0033 sci3197  8905140043

 又また貴重なご意見賜わり執着至極に存じ上げ奉ります。(独眼龍)

 私めのマスコミ批判論は、ぼのさんの指摘どうり矛盾だらけでありました。
お詫びを先にしておきましょう。(ペコペコ)

 あそこで、ロス疑惑、を引っ張り出したのは、確かに的外れですね。なぜならば
ロス疑惑とリ事件とでは、事件そのものも全く異質だし、マスコミの報道も、リ事件に
関して言えば、私めが今回騒ぎ立てたほどの、異常さは、それほど無かったようにも
思えて来た訳です。
 リ事件の特色は、ポロポロと新事実が、明らかになり、それが長期間に渡った、と言う
事で、マスコミはむしろ、それを忠実に報道していただけだった、のかもしれません。
ただ世論は、新事実が明らかになる度に、怒りが増幅し、政治不信も高まって行った
と言う事でしょう。

 これで、私の意見は、ほぼ原型を留めなくなった訳ですが、それはそれで結構な事では
ないか、とも開き直った訳であります。それが討論の醍醐味であります。では自分は
一体何を訴えたかったのか、と自問自答するのです。

 それは、この騒動の間に、政局に対する人々の目が、リクルート一点に集中してしま
ったと言う事に、不気味さを感じた訳です。世論のナダレ現象です。「もっと大事な事
があるんじゃないの?とか、もっと悪いやつがいるんじゃないの?」まあ、こんな心境
だったと思います。

 税制改革と言う極めて重要な法案が、十分審議されなかった、と言う事にも大きな
失望を感じるし、他にも、待ったなしの重要課題が山積しています。今日NHKで討論
していた「外国人労働者」の問題も、貿易摩擦も、農業問題も、暴走族問題も、数えれ
ば、きりがありません。
 リクルート真相究明は、確かに大切ですが、これらの重要課題を国会がほっぽりだし
て、みんなほんとに、それでいいんですか?!将来とんでもないことが、起きるかも知
れませんよ!世の中は、刻々と動いているんですよ!予算を早く通してください。衆議
院も審議を再開してください。原議長は、正しいです。しっぺがえしを食うのは、皆さ
んなんですよ!

 感情的になってしまいました。国会とは、審議する場なのですから、精力的、建設的
に審議していただきたい、と言うのが私の望みです。このままでは、日本がおかしくな
ってしまいそうで、とても恐いのです。

 さて、ぼのさん。あなたの目には、私の様な人間がとても不可解に見えるのでしょ
うね。あなたの言いたいことは、とても良く理解出来たのですが、私の政治家に対す
る考え方について、説明するのは、以外に難しいとも感じました。

 議論もかなり煮詰まってきましたね。詳細は、又、後日、
                                竹曽根

#0034 sci2100  8905140243

詳しいレスポンスどうもありがとうございました。
 竹曽根さんの言われること、こちらとしてもよく
かみしめたいと思っております。

 今後ともよろしくどうぞ。

ぼの

#0035 sci3177  8905142217

 ダウンするのが大変ですが、「竹曽根さん」と「ぼのさん」の論争は
大変考えさせられるので感謝しております。
 頑張ってね!               TTTより

#0036 sci3197  8905150214

 TTT様ありがたいお言葉、感謝に堪えません。
ぼのさん、あなたは、私の様な支離滅裂な人間を、実にうまく誘導してくれましたね。
おかげさまで、自分が何を訴えたかったのかが、やっと分って参りました。議論もいよ
いよ、しめくくりに、近づいているようです。

 政治家を、なぜ簡単に信じることが、出来るのかとのご質問ですが、根拠はたった
一つです。現在の日本です。企業と政治家の癒着についての、ご指摘は全くそのとうり
で、今まさに大騒ぎになっている訳です。政治腐敗に対する、世論の監視の目が必要で
有るのは、いうまでもありません。

 ここで反論しておきたい。権力が、大企業や資本家ばかりに、目を向けていると、言わ
れるが、大企業は、世界一高い法人税を納めていたのも、事実です。日本の資産家は、
世界一高い所得税を、納めているのです。日本は世界一、貧富の差が少ない国であると
いうことは、民主主義国家として、とても誇らしいことだとは、思いませんか?

 平和である、治安が良い、乳幼児の死亡率が驚異的に低いのは、世界の奇跡とも言われ
ています。日本に生まれた赤ちゃんは、とてもラッキーなのです。とても長所の多い国
なのです。国民の努力の賜物であるのは、言うまでもありませんが、時の政権が、正しい
かじ取りをして来たに違いないとも、想像するのです。

 私の考えは単純です。現在の日本の長所を、守って戴きたい。民主主義を守って戴きた
い。逆に日本は、たまたま、うまくここまでこれたのだ、とも考えられます。十年後には
失業者が、街に溢れているかも知れません。20年後には、民主主義が危機に陥っている
かもしれません。30年後には軍事政権が支配しているかも知れません。

 さて、リクルート事件に話を、戻しましょう。「政治家は、信じるより、疑った方が
ノーマルではないか」、との事ですが、リ事件前までは、それでちょうど良かった、の
かもしれません。しかし、この事件の成行きを見ている内に、権力と世論との間に、逆転
現象が起きたような印象を、受けたのです。

 あなたは、そのことをすでに、お気づきの様でしたね。300議席を擁する竹下政権
が、世論の前に全く無抵抗でしたね。ただ大臣の首切りを繰り返すだけで、いとも簡単
に崩壊したとは、世論が大きな力を持ちえた証拠ですね。しかもこれは、汚職事件では
ないのです。政治倫理の一言で一つの内閣が崩壊したのです。

 以上がリクルート事件の示したある意味での問題提起です。私が最初に感じたのは、
「是は是、非は非」で政治家について評価しなければ、まずいのではないか、と言う
事です。ここまで世論が、強くなったのだから、監視の目は必要なのですが、良い政策
は、評価し、優秀な人材は評価しなければ、日本にとってマイナスになるのでは、とも
思った訳です。

 漠然とですが、もしかしたら、民主主義が危機に陥っているのでは、とも思えた訳
です。さて、この次が、私なりの結論です。それは「世論の底上げ論」です。世論が
これだけの力を、証明したと言う事は、世論にも大きな責任が生じたと言う事に、なり
ませんか?

 リ事件が示した大きな問題提起は、主権者としての国民のあり方ではないでしょうか。
国民の見識とか、責任も問われているのでは、ないのでしょうか。ただ、リクルート
政治家を糾弾するだけなく、国民も自らを省みる事が、必要なのではないのでしょうか。

 日本の民主主義がここまで、成熟して来たと言う事にほかなりません。
主権者としての国民の責任論が、新聞等で論じられて、しかるべきと思った次第です。

 確か、ひと月程前の朝日新聞の社説に、「新入社員の皆さん、社説を読みましょう」
と言う記事があった様に、記憶してますが、私が申し上げたかったのは、案外そんな
事だったのかなあ、と今感じています。
                            竹曽根

#0037 sci3177  8905152057

竹曽根先生へ
 「日本は世界一貧富の差が少ない国であるというのは」大きな間違いだと
思います、正確には「極めて貧しい人が世界一少ない国」でしょう。
                         TTTより

#0038 sci3197  8905152307

TTT様へ

 そうでしたか、勉強になりました、有難うございます。
私は、乏しい知識を、ふりかざして、いったい何を訴えたかったのか、自分でも良く
分らなくなってしまいました。

 現政権をなんとか擁護したかったのは、確かだと思うのですが、今回の一連の討論
で、自分の持っていた理論への、思いこみ、とか、間違い、とかに気づき、それが
大きな収穫だった、と思っております。

 TTT様のこの討論に対する、率直なご意見など、お聞かせいただけたら、幸いに
思います。
          自己嫌悪ぎみの
                               竹曽根

#0039 sci3197  8905162345

 私めの様な未熟者の基調に、レスポンス有難うございました。

ついつい調子に乗りすぎて、失言を繰り返し、今は穴があったら入りたい心境です。
不愉快な思いをされた方も多かろう、と思いますが、未熟者ゆえどうかお許しくだ
さい。ぼのさん。えらそうな事ばかり言って、ごめんなさいネ。

 今後とも、よろしくお願いします。
               (竹曽根改め)ひめだか

#0040 sci2100  8905170122

 ああ、いえ。・・・あの、・・・その、
 えー、ですね。まぁ、、、、あのその、事実に関する認識の違いということで
互いに容認しあうという点で、竹曽根さんとは意見の一致が見られたのではない
かと思っていますので、そんなに落ち込まないで。
 私自身ちょっと感情的がありましたところ深く反省しているのでありますから。
 ですから、今後ともいろいろよろしくお願いいたします。

  他の人の「んにゃ!」という意見も聞きたいです。
?ぼの?

#0041 sci3177  8905170133

(竹曽根あらため)ひめだかさんへ

 返答申し上げます。偉そうですが、我慢してくださいね。

 人間は弱いものです。欲望にすぐに敗けてしまいます。政治家にだって欲望
はあります。だからと言って、汚職を許していて良いということにはなりまぜ
ん。何故だか分かりますか?

 それは、政治というものが「人間の欲望と欲望の対立の最終的な解決手段」
であり、政治家が「人間が経済的・社会的に平等であることを保証された制度
(普通選挙制度等)」の上で選ばれ「それらの人の利害を代弁する」機関であ
るからです。

 だから、もし「お金を払う事によって政治を操ることが出来るなら」、それ
は経済的弱者を政治から締め出すことになります。それは大変危険なことでは
ないでしょうか?金で政治が動かせるならただでさえ相対的に弱い地位に置か
れている経済的弱者がなにも主張出来ないことになります。それでは人権が保
証されてないので近代的な国家とは言えません。
 政治家に金儲けをするなとは絶対に僕は言いません。(どしどし、金を集め
てください)でも、金を貰ったからといってその人のために便宜を供与しては
いけないと思います。票を入れた人のために長期的な視野も入れて尽くすのが
本当の姿だと思いますが、どうでしょうか。
                  少し偉そうな TTTより

#0042 sci3197  8905180112

 私め、本日より山にこもり反省しよう、と思っていた所、ぼのさんの、おやさしい
お言葉に励まされ、又また、はい出して来たしだいです。

 又、TTT様より貴重なご意見を戴き、この基調をもう少し続けたい、と思った次第
です。「リクルート事件についてもう一度考えて見ませんか」と言う事で討論を始めた
訳ですが、ぼのさんとの討論により、「政治家と大衆」と言う点にテーマが絞られて、
来たように感じます。

 リクルート事件は、日本の政界に今だ、大きな影を投げかけており、行く先は、暗中
模索の状態で、この基調を続ける意味はまだ残っている、とも思いました。
 「人間の欲望と欲望の対立の最終的な解決手段」とのご意見は、私め、初めて耳にした
のですが、思わず「なるほど」と、うなずいてしまいました。リ事件においても、本日
藤波、池田、両氏が、検察に呼出されたことにより、正真正銘の「汚職事件」に成りつつ
あります。
 そこでTTTさんに、お尋ねします。企業や資産家、などが、献金により便宜供
与を受ける、と言う事は、国全体にとって明らかにマイナスで、TTTさんのご意見に、
同感です。
 しかし、一部の立場の人々が、票によって意見を主張する、と言う場合は、長い目で
見た場合、又、国全体で見た場合には、マイナスになることもありうる、と思いますが
如何ですか。(農家と貿易摩擦)、(大店法と商店)等です。
 逆にサラリーマンの場合は、絶対数が、多いにもかかわらず、なかなか統一の意見が
まとまりにくく、その立場が、国政に影響を及ぼしにくい、と言う現実も在るように感
じますが、如何でしょうか。
 一票の重みが、そのまま国を正しい方向に、導いてくれれば理想的と思いますが、必
ずしも、そうとは限らない様に感じます。また、そのへんのデリケートな部分が、政治家
の腕の見せどころとも考えますが、如何でしょうか。

             しょうこりもない
                        ひめだか

#0043 sci3177  8905180232

 「現行の政治システムも問題が多いが、他の政治システムはもっと問題が多
い。」というのが結論ですけど、あまり抽象的に言っても面白くないので話題
を変えて具体的に言います。
 では、こういうことを考えてみましょう。株式会社は株主の為にあるのは間
違いの無いことです。しかし、実態を見ていると無配でも経営者は首になりま
せん。どうして、こんな事が起こるのかと言いますと、「自分が主張しなくて
も他の人がやってくれると考えている只乗り組が多い」事に加え、「主張した
ところで自分に帰ってくる利益が小さ」いからです。
 間接民主主義もこのようなことが起こりやすい訳ですよ。「国民に主権があ
るのは選挙だけー」という事態が当然に起こる訳です。だからこそ、政治家は
かなり自由に活動することができるのです。自分の見識・正義感・その他を以
て政治に携わって、その結果国民の支持が得られなかったら当然下野すべきで
すが、「国民の将来の為だ」と言って理解を求め理解を得ているのが普通なの
ではないでしょうか?
 株式会社だって経営陣がかなり独断で色々やってますが、「会社の将来の為
だ」と同じ論法で株主総会を乗り切ってますね。
 だから、「票によって意見を主張すると言う場合も、長い目で見た場合、又、
国全体で見た場合には、マイナスになること」は少ないと思いますが如何です
か?自民党の某政治家は農家との約束が果たせなかったといって出馬しないと
言いましたが、まさしく、この典型ですね。この人は律儀だったのでそう言っ
た訳ですが、他の党員は図々しく?選挙を乗り切ってますよね。
 不偏不党の精神で政治を行なうことは実際可能だがしかしあまりにカケ離れ
たことをやると「公約違反」で次回の選挙に敗れるという訳です。そこは調和
の問題、国民だって馬鹿じゃないんだし、それくらい分かる。という訳です。
 正規のルートだけで政治家が職務に関して利することなければ、うまく動く
ようになっている。しかし、みなが無関心になるので、「贈収賄に関する法律」
「政治資金規制法」「政治家の財産公開」などが必要になる訳です。(あたか
も、株式会社の「取締役」に対する責任や「監査制度」があるように)
 悪いことをやって捕まらなかったらみんな悪い事をする。一罰百戒の意味を
込めて違法行為を防ぐための仕組みを作らないといけません。その仕組みさえ
出来れば政治は極めてうまく動くのですが、その仕組みを作る事自体が政治で
あり、泥縄システムになっている感は否めません。

        なんか、うまく纏らなかったので自己嫌悪の TTTより

#0044 sci3197  8905182341

 TTTさま、ご丁寧なRES感謝感激雨あられで、ござります。「にゃるほど!」
と納得してしまいました。そういえば、そうですね。大きな問題とか起きれば、国民
も自分の立場をゴリ押しするようなことは、ないですね。

 政治改革の必要性に、ついては全く同感であります。ただ、政治に対する「草の根
運動」みたいな動きがないと、政治資金の「出」の部分が、結局残っちゃう見たいな
気がするんですけど。虚礼廃止って実際問題結構たいへんみたいですよね。
 リ事件の投げかけた問題提起って、そんなことなのかな、とか、思ってる訳です。
政治資金の「出」の部分を押さえちゃえば、政治家が金を集める必要も、なくなり
金がなくても優秀だ、と言う様な人が、どんどん出て来れるんじゃないか、とかあさ
はかな事考えていますが、いかがですか?それでも政治家は金あつめをするんでしょ
うか?
 中曽根さんの疑惑(スーパーコンピューター)については、どう思われますか?
クレー社が、賄賂を払ったと言うのなら、とても分りやすいんですけど、この場合
江副が賄賂を払う必然性って良くわかんないです。
                 ピチペチ  ひめだか

#0045 sci3177  8905192110

RES:ひめだかさんへ

1>政治資金の「出」の部分について
 政治資金の「出」の部分を押さえちゃえば、政治家はお金を集めることが不
可能になりますね。政治家が金を集める必要はなくなりますが、政治家も人間
だから金は欲しいのではないでしょうか?絶対に汚職は無くならないでしょう。
残念です。
 それから、金がなくても優秀だと言う様な人がどんどん出て来るのは大変良
いことですが、政治家がある程度自由に使えるお金のようなものは必要になる
でしょう。政策立案には大変お金が係ります。たとえば、国勢調査などの統計
資料を作って分析したうえで、立案というものがなされますが、実に厖大な人
と金と時間が係っているのをご存じだと思われます。統計は新しいものでない
と意味が無いので次々に作ったりする訳です。他にも金は係るでしょう。

結論: 政治家は金をあつめざるを得ない。(国が出せば別)

2>中曽根さんの疑惑(スーパーコンピューター)について
 江副さんに会ったことは勿論ありませんが、行動を見ていると、名声欲が非
常にお強い方であられるようです。そして、大変優秀でいらっしゃったので、
事業で隙間をついて成功なされました。しかし、財界本流からは遠すぎて、財
界の名誉職には就けない運命にあるのをお感じになって、金に飢えている政治
家に献金を贈る事によって、政治的な名誉を得ようと思いつかれたのでした。
そして実際に就任出来ました。その時に先ずバラ撒いたりしたのでした。ここ
で必然性が証明されてます。
 さらに、これは推測ですが、中曽根さんが「江副さん、あんたはそんなこと
しているには惜しい人だ。政治の場に出てきて、活躍なされたらどうですか?」
とリップサービスをして、政界に出してやるから、出すものを出せとマッチポ
ンプ的集金をやったのではないでしょうか?江副さんもこれ以上の名誉は政界
にしかない、「おれはなれる」と思い金を出したのだと思われます。だから江
副さんが賄賂を払わされたのではないでしょうか?可哀相な人です。中曽根さ
んの名誉の為にスパコンを買ったのに、なんで俺だけこんな所にぶち込まれて
臭い飯食ってないとなければならないのだろうと、思ってらっしゃるに違いあ
りません。

 またあまり巧く書けなかったようです。我慢してください。
                            TTTより

#0046 sci3197  8905200116

またまた「にゃるほど!!!」で、ござります。TTT様のご意見は、勉強になるので
今フエルアルバムにファイルしたとこで、ござります。そーゆー金の使い方なら、私め
も大いに賛成です。

ただ江副さん、だけは余りすかんのです。リクルート事件よりもリッカー倒産劇の件で
感情的に許せないのです。リッカーが倒産の危機にひんしている時、銀行筋が、リッカー
株を買支えてくれるよう、江副に頼みに行ったそうです。ところが、江副は、話だけ聞
いておいて、全く逆の大量のカラウリ注文をだしました。
リッカーは、ひとたまりもなく倒産し、江副は巨額の利益を得たそうです。これ聞きか
じりなもんで、間違っていたら、訂正して下さい。まるで「溺れた人に、石を投げつけ
る」というか、「死肉を貪るハイエナ」の様な感すらあります。
株の世界は、良く分りませんが、暴力団まがいの仕手筋ならまだしも、そこそこの企業人
のする事とは、とうてい思えないのです。わたしゃそーゆーの、きらいですだ。

そう言えば今日後藤田さんの政治改革大綱、なるものをニュースで見ましたが、あの
まま実行されるなら、いい線いってるのでは、なんておもいましたが、どう思われま
した?

TTT様はさんごの方でお忙しそうだから、こっちは、ゆっくりで結構でござります。
                     ひめだか

#0047 sci2100  8905210704

 うむむ。勉強になります。
ワタシ ハ マダ ミテイマス。ROMシテマス。ココデハ。
ぼの

#0048 sci3197  8905220012

見ていて下さったのですか、ぼのさん、アリガトウゴザリマス。
とりあえず、御礼まで。

#0049 sci2100  8905220346

 いやぁ、最近「蛮流シリーズ」の基調の方の意見にすごく興味があって、
こちらをサボっています。すみません。
 蛮流コピー塾・・・失礼。

 ひめだかさんも、面白いですから来てみて下さいよ。
 もっとも、あの基調は「精神論」で語る基調なので、
あんまり制度とか云々しても空振りするかも。

ぼの

#0050 sci3177  8905222018

政治改革については「会議>政治改革について」に行きましょう。
                      TTTより

#0051 sci1009  8905240247

リクルート事件を振り返る企画は、
いま読売新聞の夕刊で続いています。
なかなかのものです。
機会があったらどうぞ(回しものではないが)。
   sci1009:狩野

#0052 sci2100  8905250646

 振り返る時期にきてしまったんですね。
 「まだ足りない!」という声も大きいのですが。
ぼの

#0053 sci1009  8905260250

ですから、
「法的には」決着が付いたってことでしょう。

世の中法律だけでは割り切れません。
世論による、マスコミによる、同僚議員による、その他による、
非・法的な手段での追及はいつまで続いても構わない訳です。
検察は検察。裁判所も同様。
ひたすら法を守らねばならないところはほっといて、
ずっと批判を続けるのはちゃんとした役割分担だと思いますよ。
   sci1009:狩野

#0054 sci3095  8905270109

  しかしながら、今回の現象は「濡れ手に粟」ということから指弾が始まったのであ
る。なるほど、「濡れ手に粟」はマスコミなどが言う「倫理・道義」やらに反するか
も知れない。ところで、良く考えてみれば、その「倫理・道義」とはいかなる内容の
ものだろうか。「価値観の多様化」等という言葉が巷に流れる現在に、絶対的な「倫
理・道義」法則があるのか。基準のない指弾をリンチと言うが、「倫理・倫理」と騒
いで追及するならば、基準を示してリンチにならないように追及するのが正道ではな
いのか。
 因に、有り難いことに私の父は残してくれる財産を用意してくれているが、相続す
ればまさしく「濡れ手に粟」だ。私もあのようなリンチを受けるのか。

#0055 sci2100  8905272115

 すみません。「濡れ手に粟」ってどういう意味ですか?
ぼの

#0056 sci1009  8905272326

濡れた手で粟という穀物を触るといっぱいついてくるので、
「濡れ手に粟」というらしいです。

基準を示さず批判するのがリンチだということですが、
そりゃあ全般的に「マスコミ等」といえば中にはリンチ風なのもあったでしょう。
一個一個それぞれにリンチだったかそうでないか検討しないと、
全体的なイメージで「すべてリンチだった」と総括してしまう危険なことに
なってしまいかねません。

遺産相続は、特権階級(例えば政治家)の「濡れ手に粟」とは全然別の
話しですが、
マスコミによれば、日本は相続税が高くて子孫に財産を残すことができないような
制度のある平等な国だそうですから、
3095さんがリンチを受ける心配はないと思いますよ。

ただし、地価の高騰で、地主とそうでない者の格差が広がっているという
問題が最近あります。
まあこれも別の話しですが。
   sci1009:狩野

#0057 sci2100  8905281204

 なるほど。詳しい具体例の解説もなしに、「濡れ手に粟」などの
表現を行うと、全然違うふうにとってしまう場合もあるんですね。
 カリノさん。どうもありがとうございました。
ぼの

#0058 sci3197  8905300029

東京地検特捜部にあらせられましては、本日「リ事件捜査終了宣言」を発っせられまし
た。リ事件のひとつの区切りと思われますので私見を一発。

★「街の声」について

本日のニュース等における「街の声」に、やはりいびつな物を感じた。
これが日本国民の世論なるものであるなら、私めの感性はよっぽど、異常なのであろう。
「街の声」は皆怒っている。怒りは、政治家に向けられているようだ。検察の捜査にも
手ぬるいとの不満が有るようだ。
 
こう言うリポーターのセリフが有った。
「検察からリ事件の捜査終了宣言が出ましたが、十分と思いますか?」
これは全くの誘導尋問だ。ここで「検察は十分良くやったと思います。」などと答え様
ものなら、リポーターはきっと、けげんな顔をするのだろう。変な人と思うのだろう。
 
「街の声」は不可思議だ。怒りが、起訴された人間には向けられていない。むしろ中曽根
さんに向けられている。江副に対する怒りは皆無で、江副擁護の意見まで見受けられた。

感情の部分で言わせてもらえば、この件に関しては私は政治家に対する怒りは感じない。
むしろ気の毒な感すらある。住民税横領の尾形代議士が議員バッチをつけて、のうのう
としている事の方が、許せないと思う。
 
私が騒ぎ立てた、マスコミ批判論は、あながち間違いではなかったかな、と今日感じた。
それとも私がよっぽど異常なのか....
                              ひめだか

#0059 sci3095  8905310023

  マスコミは騒ぎが大きくなる方向に持っていくのが商売だから、仕方が無い
ことである。「倫理・倫理」とかいっているが、彼らにそれが無いことは明ら
かで、それゆえにそう騒いでいなければならないのだ。つまり、倫理と騒いで、
倫理を見に付けたいのである。
もちろん錯覚であるが。しかし、世論もそんなことは言わない。
95

#0060 sci2100  8906051411

 またですかぁ。だから、その「倫理」とか「錯覚」とかを、具体的に
説明して下さいよ。95さんの意見っていうのは、何で具体性がないん
ですか? 
 それに、「世論」とか。言葉の定義さえをしない。
 ひょっとして、説明できないんですか?
 まったく、からかうのもいいかげんにしてほしいと思いつつも、
いつも笑ってしまうんですけれども・・・・。
ぼの