nat00096 情報>地球環境と日本の役割を問う国際市民会議

#0000 sci2714  8907240208

以前、国際環境会議アクションラインというのがあったのを覚えていらっしゃる
でしょうか?(#26。その後、無責任にもネットから離れて居ました。お許しを)
それが発展したんだか、潰れて新しく始まったのだか良く判らないが、「地球環境と
日本の役割を問う国際市民会議」という地球環境市民会議の準備が始まっています。

関連発言にこの会議の主催呼掛け文と、会議の案内のチラシをアップします。

転載可です。
                  うぅ〜、わだくじも網戸がほしい。ボリボリ。  KITA−2

#0001 sci2714  8907240210

============================================================================

 ┃ 「 地球環境と日本の役割を問う国際市民会議」への参加、賛同の呼びかけ  ┃

1989年は、日本及び地球の環境と人間の生存にとって歴史的な1年になろうとし
ています。今年は、すでに地球環境問題に関するいくつもの重要な国際会議が開かれ
ており、7月14〜17日の先進国首脳会議(パリサミット)や9月19日から始ま
る国連総会でも環境問題が最重要課題の一つとなっています。

                          <「大国」日本の責任>

一方、この30年余りを振り返って見れば、日本経済は「成長」を続け、世界最大の
金融大国になりました。  そして、悪名高い長時間労働に象徴されるような、経済の
「豊かさ」と裏腹の生活の「貧しさ」を引きずったまま、政界・財界は、「内需拡大」
「リゾート開発」「巨大プロジェクト」などを強引に推し進め、環境破壊をさらに深
刻化させています。温室効果ガスである亜酸化窒素(N2O)に係わりの深い自動車は過
剰に生産され、 窒素酸化物(NOx)規制緩和(1978年)、 大気汚染地域指定解除(
1987年)、石垣島空港建設強行といったように環境行政は後退しています。

さらに日本は最大の経済援助供与国となり、世界中で貿易・投資・技術摩擦を引き起
こしています。東南アジア諸国の熱帯林、水産資源の破壊や、クジラの乱獲、エビや
象牙等の買いあさりは、国内でのやり方の延長にあります。日本が「海外援助」とし
て大規模ダムや鉱業、農業開発を進めるならば、第三世界の環境と地域社会にとって
致命的なものとなるでしょう。

                            <地球環境の破壊>

毒性が低く広範な用途に有用性をもつとされてきたフロンガスによる「オゾン層の破
壊」や化石燃料の大量消費に伴う炭酸ガスと、フロンガス、メタン、亜酸化窒素等に
よる「地球温暖化」や「酸性雨」が地球環境問題としてクローズアップされてきまし
た。しかし、数万発の核兵器に象徴されるような政治、軍事、経済、科学の巨大な歪
みの是正や、自動車、各種有害廃棄物等の総量規制といった本質的な議論が回避され
たまま、 炭酸ガス(CO2)、フロンガスなど特定物質への技術対応といった対症療法
に問題が矮小化されています。そればかりか、「温室効果ガスを出さない」ことを口
実に、石油の缶詰である原発を「クリーン」だと強弁さえしています。

                         <国際市民会議へ向けて>

私達は日本および地球の環境問題の深刻さを意識し、具体的かつ本格的な解決のため
の提言を作成して、日本と世界の政府、産業界、市民に何をなすべきかを提起して行
こうと考えます。来る9月11〜13日には日本政府主催の「地球環境会議」が世界
各国の専門家を招いて開かれる予定ですが、市民やマスコミの意見が反映される見
込は薄いようです。米国の市民団体代表は招待を受けても日本の環境保護団体代表は
招待されていない(6月30日現在)といったありさまです。私達は、この政府会議
の公開と市民参加を求めるとともに、9月7〜8日の関西での国際市民シンポジウム
とも呼応しつつ、9月8〜10日に東京で市民レベルの環境問題国際会議を開催する
準備を進めています。これは、これまでの国内の個別課題に分散しがちであった日本
の環境保護運動にとっても、トータルなエコロジー的視点や開発と環境をめぐる諸問
題への取り組みを一層促すための刺激となるでしょう。

                   *                       *

私達の主旨をご理解頂けるどんな団体や個人の方々にも参加して頂けることを心から
歓迎します。地球環境と人間の生存を守るために、本会議へのご参加、支援を求めま
す。

     1989年6月30日
             地球環境と日本の役割を問う国際市民会議への参加、賛同の呼びかけ

            「地球環境市民会議実行委員会」 委員長  野間  宏

6月30日現在実行委員会参加団体ならびに個人

尾形憲     岩崎駿介   日高六朗   根本順吉     山田国広    井出敏彦
中村尚司   鷲見一夫   池田進     藤原寿和     田中幸夫    黒田洋一
戸田清     北村聡

エントロピー学会東京セミナー
廃棄物を考える市民の会
日本国際ボランティアセンター(JVC)
熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
地球の友
グリーンピース日本連絡事務所
グループ待てない
オイコス編集部
ODA研究会
原子力資料情報室
(順不同)

============================================================================

#0002 sci2714  8907240213

============================================================================

☆ 実行委員会の参加団体を募集中です。どうぞ、どんどん参加してください! ☆

実行委員会(主催団体)    1万円参加費お願いします。
後援団体   1口5千円で援助をお願いします。
協賛団体   カンパ大歓迎です。
賛同人     カンパ大歓迎です。

送金先

 │ 銀行振込  富士銀行渋谷支店
 │                   口座名義:地球環境市民会議
 │                   口座番号:210   2330931

 │ 郵便振替口座    名義:地球環境市民会議 
 │                 番号:東京8−140021

 │                 送金内容の□に ν を印して下さい。

 │             □ 実行委員会参加 団体                10,000円
 │             □ 実行委員会参加 個人 
 │                        (一口:1,000円) ____口:_________円
 │             □ 後援団体(一口:5,000円) ____口:_________円
 │             □ 協賛団体                カンパ  _________円
 │             □ 賛同人                  カンパ  _________円
 │             □ 3日間参加費(資料代込み)          3,000円
 │             □ カンパ大歓迎、お願いします。    _________円
============================================================================

#0003 sci2714  8907240214

============================================================================
               ☆どうぞ参加して下さい!☆

「地球環境と日本の役割を問う国際市民会議」について

1、日時         1989年9月8〜10日

2、場所         法政大学

3、会議の内容(予定)
  ●  地球の温暖化(原発はニセの解決策)とオゾン層の破壊
  ●  熱帯林の消滅と生物的多様性  −  種の絶滅と生息地の保全
  ●  地域循環  −  第三世界の地域社会の自立と環境の保全
  ●  有害廃棄物問題  −  その生産と使用法
  ●  ODA(政府開発援助)  −  環境と持続可能な開発、債務と開発援助
      が与える影響

4、スピーカー(予定)

  国内  野間宏、小原秀雄(女子栄養大学教授)、鷲見一夫(横浜市立大学教授)、
  根元順吉(気象研究家)、室田武(一橋大学)、黒田洋一(熱帯林行動ネットワー
  ク事務局長)、藤原寿和(廃棄物を考える市民の会)、槌田敦、宇田川武俊、山田
  国広、市川定夫、その他
  
  国外  アラン・ミラー(アメリカの大学教授)、シムワーイ・ムンテンバ(ケニア、
  ナイロビの環境連絡センター事務局長)、マーティン・コア博士(マレーシア、第
  三世界ネットワーク)、パイアカン(アマゾンインディオカヤポ族リーダー)、そ
  の他

連絡先
  「地球環境市民会議」実行委員会
  〒150  渋谷区鶯谷町7−1  渋谷マンション801
  Tel. 03-770-6308  Fax. 03-770-0727
============================================================================

#0004 sci2714  8907240222

============================================================================
                 「地球環境と日本の役割を問う国際市民会議」

                        1989年9月8・9・10日
                               法政大学、東京

前竹下登首相は昨年、日本にとって1989年は "環境外交年" となるだろうと発表
した。地球環境問題貢献の一貫として、日本政府は1989年9月11〜13日まで
東京で「地球環境保全に関する東京会議」(仮称)と題された国際会議を開催するこ
とに決定した。

日本の環境団体、市民グループ、独立した専門家などはこの "環境外交" の過程から
完全に除外されている。この政府主催の国際会議は、日本が世界の環境に及ぼしてい
る強い影響力などに関する現実を素通りし、また地球環境問題に対する日本の対応は
常に貧弱で、遅れを取ってきた原因の分析を避けるのではないかと危惧されている。
この政府主催の会議は、結局環境問題に関する日本のイメージアップのみに終ってし
まい、環境に関する政策や日本国民の意識を高めるなどの実際的な変化には結びつか
ないのではないか。

これを危惧する様々な市民グループはこの機会に日本市民が地球環境問題のみならず、
国内の環境問題に関しても何をなすべきかに焦点を当てた国際環境会議を開催するこ
とに決めた。世界から環境問題の専門家、環境団体で活躍している人達、また環境破
壊が原因で直接の影響を受けている先住民を招待して行おうとしている。

│9月8日(金) 開会  来賓挨拶ならびに基調報告
│9月9日(土) 分科会
│               ●地球の温暖化(原発はニセの解決策)とオゾン層の破壊
│               ●熱帯雨林の消滅と生物的多様性
│               ●地域循環の回復
│               ●有害廃棄物問題│               ●ODA(政府開発援助)と第三世界の環境破壊ならびに
│                 債務問題
│9月10日(日) 分科会からの報告ならびに全体討論

│スピーカー(決定)
│根本順吉(気象研究家)、忠鉢繁(気象庁気象研究所)、小原秀雄(女子栄養大
│学)、室田武(一橋大学)、鷲見一夫(横浜市立大学)、綿貫礼子、宇田川武俊
│山田国広、市川定夫、マーティン・コー博士(マレーシア第三世界ネットワーク)、村
│田徳治、その他

│(予定)
│内嶋善兵衛(お茶の水女子大)、パイアカン(アマゾンインディオリーダー)、
│アラン・ミラー(メリーランド州立大学)、マキシモ・カラウ(フィリピンハリ
│ボン自然保護財団会長)、ハリソン・ガウ(マレーシア地球の友サラワク代表)
│シムワーイ・ムンデンバ(ナイロビ環境連絡センター事務局長)、その他 

連絡先
  「地球環境市民会議」実行委員会      実行委員長  野間 宏
  〒150  東京都渋谷区鶯谷町 7-1  渋谷マンション801
  Tel. 03-770-6308   Fax. 03-770-0727

詳細をご希望の方は下記の部分を切り取ってお送りください。

****************************************************************************

「地球環境と日本の役割を問う国際市民会議」の詳細を送って下さい。


氏名 ___________________________________________    Tel.____________________

住所 〒________   __________________________________________________________

============================================================================

                                 以下は英文
============================================================================

                        International People's Forum 
                      Japan and the Global Environment 
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

                            8-10 September 1989
                       Hosei University, Tokyo, Japan


Former  Prime Minister of Japan, Noboru Takeshita, announced last year  that 
1989  would  be  a  "Year  of Environmental  Diplomacy"  for  Japan.   As  a 
contribution  to  the  worldwide debate and policy  negotiations  on  global 
environmental issues, the Japanese Government will organize an international 
conference in Tokyo from Monday 11 to Wednesday 13 September, entitled Tokyo 
Conference on the Global Environment and Human Response Towards  Sustainable 
Development.  

Japanese environmental and citizen's organizations and independent  Japanese 
experts  have been completely excluded from this process  of  "environmental 
diplomacy".   They are concerned that by ignoring the realities  of  Japan's 
contribution  to global environmental problems and avoiding analysis of  its 
poor  record in dealing with them, the government-sponsored  conference  and 
its related activities and government pronouncements will simply be an empty 
exercise in image-boosting, and may do little to really change environmental 
policies or raise public awareness in Japan.

A  coalition of environmental groups in Japan have therefore decided to  use 
this  opportunity  to focus attention on what Japanese citizen's  should  be 
doing  about some of the major threats to the global environment.  Prior  to 
the  conference being hosted by the Japanese Government, the coalition  will 
organize  an  international  people's  forum  in  Tokyo  to  which  Japanese 
citizen's and representatives of environmental organizations and  indigenous 
people's groups from around the world are invited.  


Friday 8 September   Opening and Overview

Saturday 9 September * Global warning and ozone depletion
                     * Toxic chemicals and toxic waste dumping
                     * Tropical deforestation and forest conservation
                     * Biological diversity and the protection of  natural 
                       habitats
                     * Bioregional  development  -  restoration   of   the 
                       environment and local economy
                     * Environmental impact of Third World  debt,  Japan's 
                       economy and Official Development Assistance(ODA)


Sunday 10 September  Reports from discussion sessions
                     The role of Japan - agenda for actin

Featuring  speakers  and discussions with activists from Japan  and  various 
countries Organizing secretariat

Chikyu Kankyo Shimin Kaigi Jikko Iinkai
801 Shibuya Mansion, 7-1 Uguisudani-cho, Shibuya-ku, Tokyo JAPAN
Tel. 03-770-6308   Fax. 03-770-0727

Organizing  committee  includes  Citizen's  Council  on  Waste,  Friends  of 
the Earth Japan, Greenpeace Japan, Japan  Tropical  Forest  Action  Network, 
Japan International Volunteer Center, Society for Studies  on  Entropy,  and 
others.  For further details of the programme, location, and  accommodations 
please fill out and return the form below to the organizing secretariat.

**************************************************************************** 

Please send me further details of the International People's Forum on  Japan 
and the Global Environment

Name ______________________________________________________________________

Address ___________________________________________________________________

________________________________________________ Telephone:________________

============================================================================