nat00094 求む体験、知恵、アイデァ>農薬のオルタナティブ

#0000 sci3496  8907231310

 #70で農薬のあれこれ話していましたが、ただ、危険だ、危ないというだけで
は、どうすればいいのかが分かりません。そこで、農薬なしにどう暮らすか、その
方法を出し合ったらどうかと思い、基調を開かさせていただきます。いろいろ、教
えてください。
                                                     青蛾

#0001 sci3496  8907231610

 私たちの身のまわりは農薬だらけになっています。電車、ビルまでも定期的に
農薬が撒かれることは、#70で見たとうりです。これから、暑くなると、にっ
くき虫どもの跳梁がますます激しくなってきます。危険な農薬を使って、虫が死
ぬか、人間が死ぬかと倒れるまで闘うなんてのは、ごめんです。

 そこで、せめて家庭では、できるだけ農薬を使わないで、しかもそこそこ快適
な生活ができないものかと、衆知を集めて研究しませんか。虫の生態を知り、昔
の人の知恵を研究し、新たな知識を総合していけば、きっといい方法が見つかる
のではないでしょうか。と、楽観的にかまえて、まずは、もう、みなさん、ご存
知だと思うのですが、ゴキブリ対策です。

 ゴキブリは、体にワックスなどをつけていまして、殺虫剤はなかなか効きませ
ん。勢い、毒性の強いものが使われ、赤ちゃんや、病人などがいるところでは危
険です。そこで、ゴキちゃんをやっつけるのに、ほう酸ダンゴを使います。これ
は割と有名ですから、実行していらっしゃる方も多いと思います。市販のものも
あります。

 でも、私は自分でつくります。簡単ですから、だれでもすぐできます。
まず、夕食の献立にポテトサラダを考えます。ジャガイモをふかして潰すのが基
本ですね。タマネギなどもみじん切りにして入れますとよけいおいしくなります。
ゴキブリもきっとおいしいと思うのでしょうね。そこで、この段階のポテトサラ
ダを少しゴキブリさんに取り分けます。人間用のと間違えないように注意して、
ゴキブリさんのサラダにほう酸を混ぜます。ほう酸は薬局に売っています。量は
よく分からないので、私は適当に入れています。あまり少ないとゴキブリさんに
ただでご馳走することになりますので、注意してください。

 ほう酸を混ぜたサラダを団子にして、紙などに乗せ、ゴキブリがきそうなとこ
ろに置きます。それをゴキブリが食べると、脱水症状を起こして死んでしまうと
いう寸法です。ただし、ほう酸は毒ですから、間違って人間や、猫などが食べた
りしないよう、厳重に注意する必要があります。特に、幼児や食い意地のはった
人はクッキーと間違える可能性がありますので(阿波閣下!! 気をつけてね)
手の届かないところに置くことが大事です。

 これを3月頃にやっておきますと、その夏はほとんどゴキブリを見ることはあ
りません。でも、今でも、効きますよ。

 で、ゴキブリはオルタナティブが見つかったのですが、どなたか、蚊をよせつ
けない方法をご存知ありませんか?
                                青蛾

#0002 sci2714  8907231631

青蛾さま、はじめまして。

なかなか興味ある基調ですね。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきます。

取り急ぎ、ご挨拶まで。
                                   KITA−2

p.s. 蚊は二酸化炭素に寄ってくる。
     近くまできたら体温、血の臭いに寄ってくる(?)。
     まずは、息をしないことか?  いえ、冗談です。

#0003 kimot    8907231738

蚊帳、という専守防衛型戦略はどうでしょうか。ただ、
最近の洋間の構造は蚊帳に不向きですし、そもそも蚊帳
自体、今でも簡単に手に入るのでしょうか。あまり、見
かけない気がします。
あと、玄関、台所、便所など、主要戦略ポイントとの航
路を確保するシーレーン構想的な蚊取り線香の使用は、
やはりまずいでしょうか。蚊取り線香は、携帯型もあり
ますし...自宅では愛用しています。
なお、わが家では、韓国製のハエ取り紙を台所で使用し
ております。わりあい有効です。

 以上、報告おはりっ        木元・拝

#0004 sci2714  8907232131

おっおっおっ、蚊帳ですか。懐かしいなぁ。幼少の頃を思いだします。

子供の頃、蚊帳を吊ってもらうのが待どうしかったものです。
子供にとって、夜の遊び場になるんですよね。
それから、朝になって片ずけるとき。蚊帳のなかに入ったまま、蚊帳を潰してもらうと
ちょうど魚網にかかったようになって、これも中々面白かった。

ん〜、蚊帳は重要文化財になってしまうのでしょうか?

                    蚊帳、判りますよね。  歳を感じる思い出話の KITA−2

#0005 sci3395  8907232223

うっ、
家庭用殺虫剤の問題って、そんなに切実な問題だったとは。
私、ここ5年位、殺虫剤とゆうものを買ったことがないんです。
ゴキブリに毒を盛る方法(ゴキブリ○イホイみたいな)って、
結局、呼び寄せているようなものだ、という気がして以来、
まったく使わなくなってしまいました。でも、それほど弊害が
でているって気がしないのですが、僕って、鈍感なのかしら?
青蛾さま、本当に、「効果」ってあるんですか?

でも、
「あんた、網戸ぐらい買いなさいよ!」と
姉に怒られる今日この頃。               MUTA

#0006 sci1731  8907232328

青蛾さん、はじめまして。

ゴキブリの話が出ているようなので、、、、
私が、んー年前に住んでいた、おんぼろ下宿で発見したことで、
ごきぶりを集めるのには、「納豆」が一番ということであります。
色々試しましたが、これが良いようです。

ごきぶりホイホイのようなのって、最初チョロって入ると、その後
ぱったり入らなくなりますね。ごきぶりが、仲間が死んでいるのを見て
ビビッて入らなくなるのか、死ぬとなにか分泌物を出して、それを察知して
近づかないのか・・・。

P.S.
        私の友人は、北海道から来て、始めてみたゴキブリをキリギリスの
        仲間だと思って、虫かごに入れて飼ってた人がいました。
                                                        Shadow

#0007 sci1060  8907240258

誰かと思えば、青蛾姫ではござりませぬか!

 初のご基調開き、まことにおめでとう存じまする。

 さて対害虫戦での農薬のオルタネティブでござるが、以前、テレビで
愚生がみた話で、マーガリンだかバターだかを内側に塗ったガラスコップ
を用いる方法が紹介されていました。
 コップには外側に割箸か何かで橋を掛け、コップの内側にゴキちゃんが
行けるようにします。
 いい匂いに釣られてコップの中に入ったゴキちゃん、「さあ、腹いっぱい
帰ろうか」と、コップの内側をよじ登ろうとしたら、あら不思議!!
 油で滑って登れないのだそうです。

 この話、マーガリンかバターかというのが、結構重要で、どっちだったか
でないとうまく行かないといってたように記憶しております。

 愚生はまだ試したことがないので、どなたかお試しあれ。

 なお、小動物を飼育することの多い愚生としては、蚊取り線香を使わない
蚊の撃退法って、大きな福音でござりまする。
                      阿波六吉

#0008 sci1003  8907240409

ただ危険だ危ないというだけでは、どうすればいいのかが分かりません、と
いう部分に、環境問題にうとかったわたしは大いに同調するものであります。

ゴキブリの話ですが、生ゴミを裸で置くのを避けてゴキブリが住み着かない
ようにするだけでもだいぶ違うようです。この間まで住んでいたアパートで
は、ほとんど中で食事をしなかったせいか、ときたま外から飛んでくる子を
除けば、まったく姿を見かけませんでした。

あと、ゴキブリも良く見ればそんなに気持ちの悪いやつではありませんから、
窓から飛び込んでくるのくらいは、寛容な心をもって、また窓から逃がして
やってはどうでしょう。

RUKAS

#0009 sci3496  8907241753

みなさま、さっそく、関連発言ありがとうございます。この調子ならきっと
いい方法が見つかるでしょう。楽しみです。それから、95では、みなさん
にご迷惑おかけしました。ドジなことをやってしまったのです。アセアセ  
シスオペさんにお願いして95は削除してもらいました。どうもすみません
でした。

KITA−2閣下さま
 幻の95で、いろいろ教えていただきありがとうございました。これから
もよろしくお願いします。

木元閣下さま
 蚊帳っていいですね。でも、本当に売ってないんじゃないかと思います。
中国のホテルでは、ベッドの上から蚊帳を吊って、お姫様がおやすみになる
ようなステキな蚊帳がありましたが、あんなのだと女の子は喜んで吊るでし
ょうね。
 蚊取り線香は、今売られているのは殆どがアレスリンというピレスロイド
系の農薬を使っています。それに着色料にマラカイト・グリーンというこれ
も発ガン性があると言われるものを使っているそうです。ですから、蚊取り
線香もなるべく使わないようにしたいと思っているのです。でも、ずっとつ
けっぱなしでなく、要所要所に使うという方法もいいですね。

MUTA閣下さま
 網戸ないのですかぁ ゴキブリに網戸は効果はありませんでしょうけれど
も、蚊には有効でしょうね。確かに、ゴキブリはそんなに害は与えないので
はないかと思っていますけど。でも、嫌いな人が多いのよね。
 ほう酸はゴキブリには劇的な効果があります。それで、ゴキブリの仲間の
シロアリにも聞くのではないかという説があります。でも、木材を食べるシ
ロアリにどうやってほう酸を食べさせるかという問題がありますね。どなた
か、実行された方はいませんかしら?

Shadow 閣下さま
 そうですか、ゴキブリさんは納豆が好きなんですか。知りませんでした。
北海道には、本当にゴキブリがいないんですってね。でも、かごに入れてゴ
キブリを飼っている人がいたなんて、傑作! キリギリスなら鳴いたでしょ
うに、ゴキブリはどう鳴いたんでしょうね。

阿波閣下さま
 そうですね、阿波閣下にはバター罠作戦がいいかも。なにせ、ほう酸ダン
ゴだとゴキブリより先に、ほいほい食べちゃいそうで、心配ですから。
 蚊取り線香を使わないで蚊を撃退する方法はこれから編み出すんですよぉ

RUKAS閣下さま
 なんと、ゴキブリ愛護協会の会長さんにぴったりの方ですね。
餌を絶つという方法も効果ありそうですね。

 ということで、青蛾の独断と偏見でこれまでのご意見をまとめると、ゴキ
ブリ対策は、まず、餌を与えないようにすること、でてきたら、毒餌作戦を
展開する。餌はポテトサラダか、納豆。これにほう酸を混ぜてゴキブリにご
ちそうするという方法で大丈夫だと思います。

 蚊については、まだ、決定打はありません。私は、家で殺虫剤は殆ど使い
ませんが、蚊に対してだけ、蚊取り線香を短い時間使っています。もっと手
軽に農薬を使わないで撃退する方法を引続き教えて下さいませ。クーラーつ
けて、締め切っているので大丈夫なんてのは、駄目ですよぉ。自然の風を部
屋に入れながら、なおかつ、蚊に悩まされない方法を知りたいのです。 

                                                  青蛾

#0010 kimot    8907242226

げげげ。青蛾さま、そおだったのですか....
どこかで、「100%除虫菊」なんていう蚊取り
線香はつくってないのかなあ。本当に、油断もス
キもありませんね、最近の商品は。

ところで、蚊が特異的に嫌がる音、なんていのは
ないでしょうか。鳥ですと、空港などで鳥よけに
特定の音を流して効果をあげている、といった報
道をみた覚えがあるのですか(うろおぼえですが、
米国のどこかの空港で、ダイアナ・ロスかなんか
の歌を「効き目がある」とかいってかけている処
があったそうです)、同様なことが、たとえば、
風鈴の音か何かで実現できれば、とてもおもしろ
いのですが....現実的でないかも、ハンセイ。

あと、動物と似た情報を出す道具によって、誘導
してしまうとか。一定の発熱と、炭酸ガスを徐放
的に放出するカンヅメみたいなものです。そいつ
に、ハエトリ紙みたいなのを組み合わせて使うの
です。
いずれにせよ、蚊のエソロジーが必要ですねぇ、
きっと。すいません、中身の無い話で。

               木元・拝

#0011 sci2014  8907250341

  家庭用に1万円位で市販されていると思いますが、電気式の虫とり器なんかはどう
でしょうか?殺菌灯(ROMのイレースに使う紫色の蛍光灯みたいなもの)みたいなも
のがついていてそれに集まって来た虫を高圧の電気で殺してしまうというものです。
欠点は虫を殺す時に音が出るということです。

  科学万博の時なんかは、これを盛大に使っていたような気がします。

  ゴキブリですが、現在のところ発生しておりません。白蟻消毒に使用した人間にも
効く殺虫剤のおかげでゴキブリ迄死んでしまいました。その後家を建て替えたのです
が、それからも発生していません。

  蚊およびその他の虫ですが、昔はひどいものでした。どこからか必ず入ってくるの
です。蚊取線香をぼんぼんたいていました。

  去年の夏からは青蛾さんが言われているような「締切」になっています。不健康です
が。
Jumbo

#0012 sci2956  8907251449

  Jumbo様 はじめまして

 それって、以前使った事があるのですが、確かに、部屋を暗くして寝るときには良
いのですが、明るくしてテレビなどを見ているときには、全然効果がありませんでし
た。私の場合は、香取線香は、臭くて煙たいので、電気式を愛用していますが、これ
も、当然農薬モリモリなんでしょうネ・・・知ってしまうと恐ろしくてもう使えそう
にありません。
 そこで安直な改善策なのですが、部屋を暗くして、高電圧式香取器を10分くらい
仕掛けておいて、その後おもむろに灯をつける・・・何とも情けない案ですみません。

 いま手元にないのですが、実家では、犬小屋の横に吊しておりました。(人間に効
果がなかった(明るいところで)ので)その犬も、昨年の6月12才で、口内の癌で
みまかりました・・・シクシク

 それから、虫避けスプーレーってのも、基本的に駄目なんでしょうね・・・・

  青蛾様 はじめまして つまらない内容ですみません。今後とも宜しくお願いいた
します。
                          Freeway

#0013 sci3496  8907251807

木元さま
 除虫菊100%の蚊取り線香は自然食店などで売っているそうです。
私は試したことはありませんが、聞くところによると、色が薄く(マラ
カイト・グリーンを使ってない?)、煙がもうもうと出て、価格は高い
そうです。でも、除虫菊は日本では栽培していませんから輸入品でしょ
うか?

 蚊のいやがる音というのは知りませんが、超音波を出して蚊を寄せ付
けないというのも売り出されているということです。血を吸う蚊は妊娠
した蚊だそうで、雄の出す超音波に似せたのを出すと、妊娠した雌の蚊
は交尾するのを嫌がり、雄が近づいたと思って逃げるのだそうで、これ
を利用しておっぱらうという理論らしいのです。でも、使った人に聞い
たら、あまり効かないということでした。それに、一種類の蚊にしか効
かないらしいです。

 誘引剤と蝿取り紙の組合せみたいな方法って面白いですね。誰か、商
品化しないでしょうかねぇ。そういえば、誘蛾灯ってのが昔ありました
よねぇ。いろいろアイデァを出して売り込みましょうか。

               誘蛾灯にひっかかりそうな 青蛾 

#0014 kimot    8907251924

青蛾さま
 ご親切なRES、いたみいります。親身の指導、でござい
ますね、本当にありがとうこざいました。
 今度、くだんの蚊取り線香を、機会があれば捜してみます。
 音波利用の製品、というのはあるのですねー。確かに、以前
小生の従兄弟が、蚊を寄せ付けないという電気ヒゲそりみたい
な品物を持っていたのを思いだしました。もう何年も前のこと
ですから、最近のチップだったら、いろいろな種類に対応する
音が作れるかもしれませんね。でも、もっと素朴な方法の方が
私はよいと思ってしまいます。何か、選択的に誘引するブツな
んてないものでしょうか。夏場のヒトにおけるびいると枝豆の
ような.....

 ビヤガーデンに取り紙があったらきっとひっかかる キモト・拝

#0015 sci2714  8907260042

青蛾閣下の初基調でござったか。これは気が付かずに失礼しました。

では、あらためて。
ひゅ〜ひゅ〜ん、ドドン、ドン、プァ〜ン、ボーン、ズーン。バチバチバチバチ。
初基調、おめでとうございま〜す。

Shadow 閣下、たしかにゴキブリは、死体があると寄らなくなりますね。
私が葛飾にいた時の大家さんは、ゴキブリハウスにかかったカマドウマをコオロギと
思って珍しがっていました。

阿波閣下、小生もバター作戦を聞いた覚えがあります。小生の聞いたのは牛乳瓶で、
内側が反り返しになっているので捕獲効果が高いとのことです。

RUKAS閣下のおっしゃるとおりで、ゴキブリ退治のまず第一はゴキブリを寄せ付
けないことだそうです。ご飯粒一つあるだけで、ゴキブリには十分な食料だとか。

MUTA閣下、わたしもゴキブリハウスは逆に彼らを呼び集めるような気がして、今
年から使っていません。

ところで、ゴキブリをよくみても、油ぎっていて、臭くて、しぶとくて、逃げ足が早
くて、どこからやってくるのか判らず、その上なんと水切り籠の中で尿は垂れている
し、ずえったい、ずっずっずっえったい、何が何でも絶対可愛いくなんか無い!と私
は思います。ことゴキブリに関しては、私は寛容にはなれそうもありません。何と謂
いましょうか、生存を脅かされるような気がするのです。(きっと人類滅亡の後には
彼らが天下を取るであろう事を深層心理が悟っているのでしょう)。寝ている枕の近
くを彼らが通り過ぎるなんて事を考えただけでも気が滅入ってしまいます。寝ている
間に彼らに食われそうで恐いし。それに彼らは鳴く!  わたしは聞いた。ギッギッ、
という妙な鳴き声がカーテンの影でするので何だろうと行ってみたら黒々とし、てか
てかツヤの良い、脂ぎったソレがいたのだ。どうも仲間(交尾相手?)を呼んでいた
ようなのだ。なんか予感がして外にでてみたら、いるは、いるは、10匹ぐらいは集
まっていた。あのときは、恐かった。(葛飾のときの話)

昨晩も通信している最中に足元をゴキブリ君がちょろちょろと。もう、頭パニック。
何とか空き袋に誘導して捕獲。(恐くて、また潰すと臭いので潰せないのです。)
捕獲後は厳重にパックして、翌朝のゴミ収集にだします。(焦熱地獄じゃ)

こんな私ですが、蜘蛛や蠅は殆ど外に逃がしています。

蚊に対しては、網戸が無いので不法侵入が多く、見つけ次第百叩きの刑に処していま
す。ただ、ほとんどの場合刺されてからその存在に気付き、取り逃すこともままあり
ます。

Jumbo 閣下の云われているのは、俗にいう '電撃' ですね。これも呼び寄せている気
がしますが、室内ならばそれほどでもないか。でも紫外線は目に悪い気がしますね。

Freeway閣下と似た方法を昨年はしていました。部屋を締めっきって液体式香
取を10分くらい通電した後で、その部屋に入ります。でも今年はできるだけ百叩き
で凌ごうとおもっています。(いつまで続くか)。

長いもの(蛇、ムカデなど)、吸血虫(ヒル、蚊、ダニ)、ゴキブリが恐い。
                                                                KITA−2

#0016 sci3395  8907260104

 仕事の関係で都内某所に引っ越したのが一年近く前。部屋のすぐ近くには
目黒川というのが流れ……。実は、この目黒ドブが問題なのです。
川の流れが悪く(水量がないのにエッレー広い)、この時期に大量のボー
ちゃんが大人になるのです。ピーク時には、エレベーターで息をするのが
怖いくらい、「蚊」の同乗者さんがいらっさるのです。
 でも、どうも蚊取線香は使いたくない。なるべく「よってこない」ように
する方法って、他(網戸のほか)にはないんでしょうか。

以前は、一夏蚊に刺されなかったことも
良くあったほど、血が不味い(?)       むた
                                                 MUTA

#0017 kimot    8907260130

蚊が、ヒトよりも好む動物(植物)なんてあったらよい
ですね。ハエの場合だと、腐った臭いを出すスタペリア
とかいう植物があって、
花粉の媒介用にハエを引き付けてこき使っているケース
があるそうです(ハエ側は、食い物が獲られるわけでも
ないので、一方的な損)。ほかにも、ハエトリグサがあ
るならカトリグサなんてあってもいいはず...(とこ
ろで、王・前監督の指揮を、線形処理の見本だといって
いた元東大の先生がいました。局面ごとの融通が乏しく
かならず「ピッチャー、香取」となるためだそうです。
あ、またごみの山を....)。カトリグサまで能動
的でなくても、なんか吸引するものがあれば、そいつに
イケニエになってもらうという手もありそう。

ところで、小生はゴキブリはまったく平気で、あまり
積極的に殺しません。ときどき手でつかんで強制退去
させることがありますが...ただ、チャバネゴキブリ
は細かくてうっとーしいので、ときどき叩いたりしてま
した。勝手ですね。
                 木元・拝

ツイシン:
 沖縄には、なんでもオレンジ色の筋のはいった、でー
 はーなゴキブリがいるそうです。一度、お目にかかっ
 てみたいものです。

#0018 sci1060  8907260221

蝿取り紙って、最近売っているのだろうか?
 中学生の頃に保健体育の授業で、「蝿取り紙は不衛生だからいけない」と
習い申したが、あれって実は殺虫剤の会社のながしたキャンペーンだったの
かも知れないと思いはじめました。

 そういえば保健体育の授業で害虫への対策を書かされたときに、蝿と蚊の
欄には「蛙を飼う」、ゴキブリの欄には「猫を飼う」と書いて怒られた経験が
ござる。

 この辺、木元閣下の申される食中植物を栽培するのに似てござるなあ。

 ところで蚊を寄せる超音波を出す機械の開発の実験に愚生の友人が駆り出され
たそうで、薮蚊の多そうなお寺のお堂の中に一晩過ごすのだそうですが、悲惨で
すなあ!特に効かないとなったら・・・

                             阿波六吉

PS>青蛾姫
 愚生を意地きたない輩と、お思いのようでござるが、愚生のスリムな姿を
ご存じないからそのような愚にもつかぬことを申されるのでござろう。
 なに?ヤセの大食いとな?
 そりゃまあ、落ちた物でも食うぐらいはいたすが・・・おおっ!さっきのは
ホウ酸だんごであったか!クククックルシイ------

#0019 sci2014  8907261223

  蝿とり紙ってどんなものでしょうか?初めて聞きました。

  木元さん

  よくあんなものに触れますね。わたしなら逃げ出すところです。なにしろ鼠以下の
ちいさな虫が大嫌いなので。

Jumbo

#0020 sci3496  8907261804

 蚊を寄せ付けない方法もいくつか出てきました。
jumboさん、Freewayさんのおっしゃっている電撃作戦、なるほど、高圧の
電流でやっつけるわけですね。蛍光灯のような光で蚊を呼び寄せ、フラフ
ラ近づいてきたのを電流を通して一瞬のうちに黒こげにしてしまうのでし
ょうか。なんとなく、こあい。明るいところでは効き目がないというのは
電流のところに蚊がいかないからでしょうか。

 KITA−2さんのおっしゃっている液体式蚊取りというのはどんなも
のですか? やはり、電気を使うのでしょうか?

 ゴキブリさんが、そんなにお嫌いですか?>KITA閣下
どうも、その感情は未来の予感よりも、過去の記憶に関係しているのでは
ないでしょうか。人類はきっと昔、昔、う〜んと大昔、ゴキブリやそれに
似たような虫にひどい目にあったことがあるのだと思います(人食いゴキ
ブリなんてのがいたりして・・根拠は全くないから、本気にしないでちょ
のベネゲゼリット)。その恐怖が遺伝子のDNAにバッチシ組み込まれて
しまって、今や、昔の力を失い、ほんとの虫けらになってしまった哀れな
ゴキブリでも、反射的にその恐怖感がよみがえってしまうのではないでし
ょうか。どうも、この恐怖感、嫌悪感は先天的なもののような気がするの
です。 ね、jumboさん。

 日本人でもゴキブリの嫌いな人と平気な人がありますが、ほら、日本人
は南方系と北方系の混血でしょ? だから南方系の遺伝子を持った人はゴ
キブリがこわい、北方系の人は何ともないなぁんちゃって・・・ KIT
A閣下は名前と裏腹にきっと先祖は南方系なんですよ。(いいのかな? 
こんないい加減なこと言って)

 阿波閣下
 そうそう、天敵を忘れておりましたぞ。蚊の天敵ってどんなものがある
のございましょう? やはり、蜘蛛でせうか。蛙もさうですか。だけんど
もぉ、猫はゴキブリの天敵の役目は果たしませぬ。うちの猫どもはゴキブ
リが来ても知らんぷりしていますよぉ。

 木元閣下
 蚊が血を吸う順序としては、まず、肌の柔らかいむっちりした赤ちゃん
や小さな子供、次が女性、それから男性、最後はおじいさんだそうです。
家族で河原なんかにいきますとよく分かります。刺されるのはいたいけな
子供ばっかりということがあるでしょう。でも、そこにおじいさんしかい
なかったら、蚊も選り好みはしないで仕方なくまずいのを我慢しちゃうの
だそうですから、おじいさんと言えども安心はできません。
 (ふーーむ、びいると枝豆で罠を仕掛けると木元閣下がかかるのか。
  阿波閣下だとほう酸団子で簡単なんだけど)

 あれ、今回は何をいってるのか、わけわかんなくなってしまった。

                         青蛾
PS
阿波閣下のご命令でタイトルを変えました。これでよろしいでしょうか。
もし、ご意見がありましたらよろしく。

#0021 sci2714  8907261959

青蛾さま、

いま市販されている '液体式電子かとり' で、ア**ノーマットというものです。
(名前を見るために、今日はじめて押入から出しました。)

そうですね、点滴じゃない、天敵。
ツバメやスズメなどの鳥や、トンボですね。子供の頃、でオニヤンマなどを捕ま
えたときに、蠅や蚊を捕って餌にしていました。そういえば昔はトンボが結構い
たのになぁ。

木元さま、

ゴ、ゴ、ゴキブリを素手で....
                                      ...........KITA−2

#0022 sci2714  8907262030

蚊に刺され易い人、刺されにくい人。
科学的という名の元に、独断と偏見で科学的分析をしてみました。

子供は新陳代謝がおおきいので炭酸ガス、発熱量がおおく、遠くにいる蚊でも
気が付き易い。そのなかでも赤ちゃんは動かないのでとくに刺し易い。女性は
蚊の嫉妬の対象となり、刺され易い。男性は皮膚の弾性が悪そうなので、人気
がない。おじいちゃんは血管が硬化しているので、さらに人気がない。

じつは、痩せている人が刺され易いのではないかと思っています。(体験から)。
新陳代謝も大きいし、血管は皮膚表面に近くて血の通り道の温度が高く、見つけ
易い。邪魔な脂肪がないので吸い易い。

               今日の豪雨で蚊が叩かれていることを願っている KITA−2

#0023 kimot    8907262148

はえ取り紙とは、長さ約50センチ、幅約5センチの、両面に
ねばねばする液が塗られたテープです。売られているも
のは、小生が使っているのはプラスチックの円筒に、
上記テープが巻かれて入っているものでした。そいつを
ねばねばに注意しながら、ほどいて使うのです。
あと、四角い円柱状の細長い紙箱に、いくつも窓があい
ていて、その箱の中に板状の吸着紙が入っているタイプ
のものもあった気がします。
いずれも、表面にびいると枝豆を塗布しておくと、むっ
ちりした中年のさらりいまんがかかったりします。

                  木元・拝
追伸:わたしも、ヒル、ムカデは苦手です。
   山ヒルがいる山には、こんりんざい
    行きたくありません。あー、また
     あのエグさを思いだしてしまった。

ところで、昔、小生が小学生のころ、町内会で殺虫剤
を配って、ボウフラがわきそうな水たまりに入れてま
わった覚えがあります。シンガポールでは、自宅の水
たまりなどでボウフラがわいているのを官憲に現認さ
れると、罰金を食らうとか聞いた覚えがあります。
ちなみに、あまり水質が悪いと、魚のカダヤシ(グッ
ピー)も住めないのでしょうねえ。

#0024 kimot    8907262158

成虫の蚊には、なるほど、トンボがいましたね。
しかし、室内仕様のトンボは、なかなかむずか
しそう...羽をむしってトウガラシ、ではか
わいそうだし。

ところで、CO2 と熱、しかも刺し易い、とい
う条件ならば、ヌードマウスなどは赤ちゃんに
匹敵するかも。そいつをおとりに、たとえば箱
の中にマウスがいてその入口に粘着テープのス
リットとか、蜘蛛の巣とかあれば...むー、
大がかりになりすぎですね、きっと。

             キモト・拝

#0025 kimot    8907270025

なんだか連チャンで書き込んで恥ずかしいのですが、
蕪村の句に、

 蚊遣りして 宿りうれしや 草の月

というのがあります。この蚊遣り、というのは、蚊
を追う火のことで、松・杉・ヨモギなどの生の葉を
いぶして煙にして、用いたものだそうです。屋外の
農作業では、藁たばをくすぶらせて携帯したそうで
す。
 松の葉に、マツノザイセンチュウを殺すと称する
空中散布の農薬でもごっそりかかっていたら、すご
おく効果があったりして...それはトモカク、
 呼吸器関係の疾患のない、ワイルドな方には、蚊
取り線香のオルタナティブとなるかもしれません。
ヨモギでよいなら、つまりモグサでもいいわけで、
ひょっとしてキク科の植物一般に効果成分があるの
かもしれません、微量でも。身近な雑草でキク科、
というと何かありましたっけ?

          関連発言みずぶくれの原因
                    キモト・拝

#0026 sci1060  8907270031

>木元閣下
 そうですねえ。ボウフラの段階で退治するのってえのがありましたねえ。
        ボウフラ退治だったらやっぱりヤゴ!!トンボさんは、幼虫時代から蚊の
防除に貢献しているのですなあ。

>Jumbo閣下
 鼠以下の小さい虫がお嫌いとのこと。
 鼠以上の大きい虫ってどんなのがいるのでしょうか?
愚生はそちらのほうこそ苦手に存じまするが・・・

>KITA−2閣下
 室内にトンボを常置するのは、困難かと存じまするが・・・
ただし、愚生が中学生の時代、セサミストリートの時間になると、拙宅に
飛んで来て、テレビの前で空中停止して、しばしテレビを見た後、飛び去って
行くギンヤンマが居りました。
 ついでにうちの蚊も食ってってほしいのに、テレビをタダ見していると
家族で愚痴ったものでしたが・・・・

>青蛾農薬改め役閣下
 愚生の知ってる猫は、ゴキブリをみると猛然と追いかけ回しておりましたぞ!
青蛾閣下の猫の教育が悪いのではござらぬか?愚生は日々、猫のあるべき道を
猫(ポチという名前でしたが)を相手に説いていたものでござたわい。(その
せいかグレて家出してしまった!)
 蜘蛛の巣というのはなるほどでござる!いつから家庭に蜘蛛の巣があるのを
いけないことになってしまったのだろうか?定期的に蜘蛛の住まなくなった
巣だけをとりはらえば、清潔さは保たれるし、害虫は食ってくれるしで、クモ
は我らの友軍だったのではないでしょうか?
 ヘッダーの件、ありがとうござりました!青蛾姫らしい工夫がかわいいヘッ
ダーでござる。
 ヘッダーの件、皆の衆、#7の終わりの方をご覧下されい。

            誘蛾灯ならヘでもないが、赤チョウチンには2日に
            一度は引っかかる赤方変移昆虫:阿波六吉

#0027 sci2014  8907270530

KITA−2さん
  私は太っていますが発熱量がすごいので蚊によくさされます。

木元 さん
  蝿とりがみについての情報どうもありがとうございます。
  そのテープを空中につるしておくのですね。

阿波六吉 さん
  鼠以上の虫っていませんね。ちょっと言い方が変でした。
  私が嫌いなのは鼠以下の生き物です。

  ノミ、ゴキブリ、ハエ、蛾をはじめカブトムシ、金魚、クワガタ、バッタ、カエル、
雀、どぶねずみなど嫌いです。見るだけならともかく触るのが嫌です。

  私の家で猫をかっているのですが、蚊を捕まえないのに、雀、鳩、鼠などをくわえ
てきて困っています。

青蛾 さん
  ああいうものの光源は殺菌灯のようです。紫外線に引かれてくるのでしょうか?

Jumbo

P.S.
  ゴキブリや蝿の話をしているだけで鳥膚が立って来ます。

#0028 sci3496  8907281816

木元さま
 ヌードマウスって、どんな動物なんですか?
  きっと、木元さまよりはかわいい動物だと推測しています。
 生け贄にするのはかわいそうじゃない?
 私なら、蚊に言い聞かせて、木元さまを刺すようにいいますが。(その方
 が良心の呵責がすくないかも) 

 モグサをたくというのもアイディアですねぇ。ヨモギをとってきたらやっ
 てみましょう。そうそう、松食い虫対策の農薬は松の葉っぱに2カ月も残
 っているそうですよ。それを燃やせば、虫と人間によく効くでしょうね。

 水ぶくれでも、ビールぶくれでも、関連発言大歓迎ですよん。

みなさまも、科学的、非科学的、常識的、非常識的の区別なく、何でも思い
ついたことをどんどん書いてくださいませな。
                                                  青蛾
,コマンド入力(次頁 [スペース],次項 [+,;],ジャンプ[y],関連書込 [w],目次 [i],ヘルプ [h]) >    



#0029 sci3496  8907281817

 週間朝日の最新号に「ゴキブリ・コンテスト始末」というのが載っ
ています。例の夏目房之助さんのマンガです。内容は日本サイアナミ
ッド社が(外資系の農薬メーカー)が一番大きなゴキブリを送ってき
た人に10万円出すというコンテストをやったそうです。まだ、結果
は分かりませんが(多分、来週号に載るのでしょう)、夏目さんが送
ってきた人に電話してどうやってゴキブリを捕らえたかと取材しています。

 その中で、ふむと思ったのは、液体洗剤をかけるという方法です。
合成洗剤のことだと思うのですが、これは、その毒でゴキブリが死ぬ
というよりも窒息して死んでしまうのだということです。だとすると、
合成洗剤でなくて、石鹸水でもいいわけですよね。

 そういえば、石鹸水は木などにつくアブラムシでもいちころです。
実は、先日、勝手に生えてきた小さな栗の木の枝にびっしりアブラム
シがたかっていました。真っ黒になっているのです。よくみると、蟻
がそのアブラムシにくっついていったり来たりしています。ははーん
、これが話に聞く共生かと思ってじろじろ眺めたのですが、栗の木が
かわいそうだと思い、なんとか、やっつける方法はないかと考えました。

 ちょうど、洗濯をしていましたので、粉石鹸を水に溶かしてアブラ
ムシの上からかけてみました。と・・あら、不思議!! アブラムシ
はとたんに動かなくなってしまいました。そして、そのまま死んでし
まったのです。あまりに早い効き目に信じられず、翌日まで様子を見
てから信じることにしました。翌日もやっぱり、アブラムシは死んだ
ままでした。蟻は逃げてしまいましたけど。

 ほんとによく効きますね。これなら、農薬はいらんと思ってしまい
ました。
粉石鹸は濃いめの液にします。どなたか、庭の木のアブラムシで困っ
ている方がおられたら、試してみてくださいませ。
                                                      青蛾

#0030 kimot    8907282127

Jumbo閣下
 そうなんです、そのテープを天井から下げるのです。自宅では、
台所の生ゴミ袋の上部あたりにつるしています。問題は、小生が
ときどき台所仕事をしながら頭をテープの端にひっかけて、髪の
毛にべったりと粘着性の油がくっついてしまうことです。ハエな
みですね。

青蛾さま
 ヌードマウスというのは、その名の通り、体毛がないマウスの
ことで、実験動物としてよく飼育されています。小生に比較すれ
ばはるかに無垢で、「かわいい」動物です(すくなくともわだす
には、ムサいスネ毛があるしぃ...トトト)。
 ところで、
>生け贄にするのはかわいそうじゃない?
 小生は、「おとり」と書きました。もしもCO2 と熱で蚊を誘
導できるならば、ヒトよりも代謝が活発な生物によって、蚊をヒ
トではなくてトラップの方へとおびきよせることができるのでは、
と考えたワケです。そして、体毛のある生物よりも、ヌードマウ
スの方が多分代謝がより活発ではないか、と素人考えしました。
マウス自身は、網などでガードすればよいのでは?

 蛇足ですが、小生は、ゴキブリやアリマキに石鹸水をかけて殺
す事に抵抗感があります。こうした感じ方の相違(なにがかわい
そうで、なにがかわいそうでないか)が人それぞれにあることは、
いたしかたないことと思います。
 ただ、マウスはかわいい(蚊はかわいくない?)、といった人
間の好悪の情によって動植物を区分し、その区分に従って動植物
の生死にかかわる行為をすることは、わたしはいけないことだと
思って自戒しています(自戒している、ということは、ときどき
やってしまっている、ということですが)。
 ヒトが、他の生物を野放図に利用・駆除していいわけではない
ですし、逆に、まったく利用・駆除しないで生存することも不可
能です。どこかで、適正な、中庸なポイントをみつけなくてはい
けません。その際、あくまで、他の生物の利用や駆除は、ヒト側
の切実な利害にもとづくことが、そうした行為への唯一の「言い
訳」の基盤であると思います。
 さもないと、ただでさえ冷たくなりがちな、「かわいくない」
生物への我々の対応の歪みを是正する(すべての生物種を平等に
みる)ことが、困難になると思うからです。
 最近感じるのは、「かわいい」ないし「見た目がよい」生物の
いるエリアと、そうでないエリアとでは、保護の世論の盛り上が
りやマスコミの熱心さが異っているんじゃないか、ということで
す。我々がクジラやシマフクロウにシンパシーを感じることがで
きるなら、小笠原のカタマイマイ(でんでんむし)にだって同じ
ことができるはずですし、すくなくともそういう方向でものを考
えたいのです、わたしは。

 ここいらは、小生が以前、Agnusさまに「痛みの話」の転
載をお願いしたキモの部分にかかわることであります。また、M
UTAさまが「かわいそうのこと」という基調を開かれています
ので、小生へのお叱りは、そちらでいただければ幸いです。

               虫めづる肥満気味  木元・拝

#0031 sci3395  8907290117

あ、恐れ入ります、木元閣下。閣下のおいでも心からお待ちしております。

ヌードマウスとか、ぬーど猫(皮膚病治療中の猫)に、
なぜか共感を覚えてしまう(ハゲではない) MUTA

#0032 sci2014  8907290201

毛をそったマウスのことだとおもっていました
Jumbo

#0033 sci2714  8907290230

オルタナティブではないのですが、蚊の幼虫(ボウフラ)対策として、
その生息水上に油(灯油など)をまけばよいと、小学生の時に聞きました。
これはボウフラの呼吸口を油膜で塞いでしまうからだといってました。
(良い子はまねをしないようにネ。水が汚れてお魚さんがこまっちゃうもんね。)
あっ、魚がいればボウフラを餌にしてくれるんだ。

数年前の話ですが、たしかタバコに殺虫剤(だったかな?)が含まれていたと云う
のがありましたね。

突然話が変わりますが、煙に虫たちは弱いのかも知れませんね。タバコを吸ってい
ると虫が寄らないというのを聞きました。(本当でしょうか。たとえ本当でもこの
方法は認めるわけにはいかない!)。タバコには虫だけでなく、わたくしも寄り付
きません。タバコの煙があるとその下をくぐったり、よけたりして避けています。
タバコ問題(職場内禁煙or分煙)をきっかけに転職したことがあるくらいですから。
中学生のときですが、タバコをほぐして水にとき、その水溶液を噴霧すると防虫・
殺虫効果があるとセンセが云ってました。有効成分はニコチンだとか。

木元閣下のエリア論はまさしくその通りで、見栄えのいい事に関心が向き易いです
ね。地味なものはなかなか目だたなくて。こういう種(や問題)にこそマスメディ
アが積極的にライトをあてて世論を喚起して、オピニオン・リーダーとしての使命
をはたしてもらいたいなぁ。(と、閣下のサイドへ振ってしまってよかったかな)。
タイマイ(海亀の一種)も重要ですが、マイマイも日曜版トップカラーに出る資格
はありますよね、きっと。

                  タバコなんて、ど・ど・どわいっきらいじゃ〜  KITA−2

#0034 kimot    8907290353

ひぇーっ  タイマイ、タイマイ、なんまんだぶ(某朝日新聞を
とっていてくださるかたはご存じの...大へくり)

   さんご、いか、かめ...ところで、某科学朝日
   は、えびでへくったことがこのほど判明しました。
   待てっ 恥ずかしい次号!!    木元・廃

あ、青蛾さま、関係のないことを書きましてスイマセン

#0035 sci2714  8907291847

 イカはいかがされたのでしょうか?
             もしかしてイカにも吸盤が...  KITA−2

#0036 sci3496  8907291917


木元閣下さま
 どうも、いい加減なことを書いてすみませんでした。
 確かに、「生け贄」ではなく、「おとり」でした。ヌードマウスが蚊に刺
されないように、ちゃんと配慮してあったのですね。早とちりの読み方で不
快感を抱かせてしまったようで、反省しています。

 だけど、う〜〜ん、変なこと書いたものだから、さっそく難しい議論に誘い
込まれそうで、びびっています。「かわいそうのこと」というノートは関心も
あるし、読んではいますが、自分の考えがすぱっと斬れないものですから、参
加するのをためらっていたのです。すみませんです>MUTA閣下

 で、そのことはそっちのノートでお話することにして、ここで少しばかりア
ブラムシ退治について弁明をしておきます。

 蚊や、蝿、ダニの一種などは人間に害をなすということで「衛生害虫」と呼
ばれています。(何が衛生かと思いますが、要するに、厚生省の管轄下にある
虫だからということらしいです) 農産物などを食べて人間と競合する虫は単
に「害虫」と呼ばれていますね。こちらは農水省が担当するわけです。そのほ
かに、最近、ひどい目にあっているのが「不快害虫」と呼ばれている虫たちです。

 「不快害虫なんて不快だい」と彼らが言いそうですが、要するに、人間に害
をなすものではないが、その姿がいけないというのです。多分、殺虫剤メーカ
ーが名付けたのではないかと勘ぐっています。蟻、ワラジムシなどを指すよう
です。(ゴキブリはどこに入るのか、ちょっと分かりません) 「不快害虫」
については担当する省庁がありません。ですから、彼らを殺すための殺虫剤は
その安全性についてどこも責任を持っていません。

 と、ここまでは前書きで、私がいいたいのは、その「不快害虫」用の殺虫剤
がやたらと売れていることです。人間から見たら不快感を与えるということで
皆ごろしにしてしまうわけです。蟻を巣ごと退治する必要がどこにあるのだろ
うか。ワラジムシをどうして殺さなければならないのか。これは雑草と呼ばれ
ている草を除草剤をかけて枯らしてしまう思想とにていると思います。団地の
芝生に、芝以外の草が生えたっていいじゃないか。そもそも芝生なんてのは日
本の風土にあった植物とは言えないでしょうに。

 ええと、何を言うのだったっけ? そうそう、アブラムシは私の栗の木を弱
らせていたのです。農産物の害虫としてアブラムシは結構古典的なものでして
それ用の殺虫剤がいっぱいあるのですね。ですから、農薬以外の方法で何とか
退治できないかと思って、石鹸水を紹介したわけです。お気にさわったらごめ
んなさい。私も、姿形で生き物を差別してはいけないとは思っています。
                                          青蛾でした

#0037 kimot    8907300353

KITA−2将軍閣下 
 えー、日本自然保護協会の「ニライカナイ・ユー サンゴ基金」のPR
ポスターが、サンゴ礁にすむイカの一種であるコブシメの写真を使ったも
のなのですが、そいつの撮影場所を、例の新石垣空港の新建設予定地に近
いカラ岳東海域と新聞紙面で紹介したのが、実はまちがっとった、という
へくりでがんした。

 おわびがわりに、ニライカナイ・ユー サンゴ基金の、小生の視点でみ
た説明などを...

******************************************************************
 ニライカナイとは、沖縄地方の伝承で、海の彼方の至福の世界のことを
さす言葉です(そこからやって来る人を、ニイルビト、といったりするそ
うです)。またユーとは、あの世この世の「世」のことです。

 今の沖縄にとって、現世に招来できるニライカナイのひとつは、実は青
い鳥が足下にあったがごとくの、地元の豊かなサンゴの海、であるのかも
しれません。
 日本への復帰からまもなく、サンゴの大量死滅が始まりました。80年
代後半までに、サンゴが良好な生育ぶりを示しているのは、石垣島の白保
地区をはじめ、ごく少なくなってしまいました。その原因は、まずオニヒ
トデがあります(その猛威については、自然の摂理とする説、人為的な影
響がからむとする説の両様があるそうです)。つぎに、陸地での土木事業
の活発化にともなう、海への土の流入があります。
 白保でみられるような、地元の生活を賄う豊かな水産資源を供給する可
能性を秘める、サンゴとその維持する生態系は、多くの水域で一面の死ん
だサンゴの骨格がちらばる貧しい海となっています。

 「ニライカナイ・ユー サンゴ基金」は、こうした状況を逆回転させる
ための、ひとつのエネルギー源です。集められた資金は、サンゴ礁・海岸
線、ウミガメ産卵地、野鳥生息地、マングローブ林の調査・保護活動につ
かわれます。現実に、たとえば白保の空港建設予定地が、この4月にいき
なり変わったあとの現地緊急調査などは、こうした資金があったからこそ
できたものであるはずです。

 申し込み・問い合わせ先は、
郵便番号105 東京都港区虎ノ門2−8−1 虎ノ門電気ビル4F
(財)日本自然保護協会 「ニライカナイ・ユー サンゴ基金」事務局
電話 03−503−4896

基金の受付は一口3500円です。
郵便振替で送る場合、口座の名前は「ニライカナイ・ユー サンゴ基金」
          コードは 東京1−18650
(郵便振替による送金の仕方は、まずどこでもよいので郵便局に行き、
「為替」などと書いてある窓口で、振替用紙をもらって下さい。そこに、
上記の口座・コード、金額をかけばよいのですが、不明な点は郵便局の
ひとに尋ねれば、教えてくれます)
******************************************************************

 なお、科学朝日の次の号(8月5日発売の9月号)で、コブシメの交尾
の様子のキレイなカラー写真をやります。よろしくお願いします。

青蛾さま
 小生が、さいしょの書き込みで、水も舌足らずのダメ男であったのが、
まずいけないのでしょう。どうか、水に流してしてくだせーまし。

 不快害虫を殺すための殺虫剤は、「その安全性についてどこも責任を持
っていません」という話、とてもためになりました。さすが、阿波閣下が
小生にコッソリ、「青蛾さんを呼んだのは僕の功績だァ」との意のおこと
ばをおっしゃっておられたのが、つい先日のことのように思い起こされま
す(あ、現実につい先日だったかしんない)。

>ワラジムシをどうして殺さなければならないのか。これは雑草と呼ばれ
>ている草を除草剤をかけて枯らしてしまう思想とにていると思います。

 このあたりは、ほんとう、泣けます、わたしは。
 実際に、小生家族の住む集合住宅の1階の「庭」部分は、雑草の繁茂を
許さない、という管理思想が徹底していて、2カ月にいちどくらい草むし
りがあり、農薬の散布もかつてあったようです。アレルギー性鼻炎の小生
にとっては、雑草を駆除してもらっているおかげで助かっている部分が、
ひょっとしてあるのかもしれませんが、一方で小生は、ヒルガオがうっか
り周囲になんもない平地に芽生えて、隣のオオバコなんかにちょっかい出
してる、なんて構図をぼんやり毎朝みているのが、とても楽しいのです。
そいつらが、いきなりゴソっ、とむしられているのを見た日は、もともと
ppb単位でしか持っていない勤労意欲が、けしとんでしまいます。
 鉄腕アトムに、雑司が谷の林を愛す科学者が、そこをいきなり伐採され
て嘆き悲しみ、単刀直入に復讐をはじめる、といった話がありましたが、
そんな気分が最近になってよくわかるのです。

>農薬以外の方法で何とか退治できないかと思って、

 これが、青蛾さまのキモの部分でございましょう。わたしも、これには
1も2もなく(ちなみに小生は、体育と理科で3をとったことはありませ
ん。理科はともかく、体育は2か1ばあっかり、だったもんね、へへへ)
賛成です。
 理由のひとつは、ぼくらは、身近な「対面している」自然に対する禁忌
というものを、不十分かもしれませんが持っています。しかし、「対面し
ていない破壊」に対しては、どこかむとんちゃくなのです。そして、対面
していない、身近でない破壊をどこかで引き起こす、という点では、農薬
はやはり主役級の役者である、と思うのです。

 お互いぐわんばりましょうね、青蛾さま、そしてみなみなさま。

      日本自然保護協会名ばかり会員 科学朝日 木元・拝

追伸1:ちなみに、「虫めづる姫君」という話は、「堤中納言(つつみち
    ゅうなごん)物語」という、平安末期に成立したとされる短編集
    の中のひとつにあるものです。題名のとおり、ふつーの人にはけ
    ったくそ悪い虫を愛玩する姫を描いたものなのですが、宮崎駿氏
    は「ナウシカ」を着想するひとつのヒントであった、とある雑誌
    で語っていました。夏の読書にどうぞ..

追伸2:ワラジムシ、小生は幼い頃、ダンゴムシと呼んでいました。とき
    どき、自宅の周囲にいるので、娘に見せて遊んでいます。

#0038 sci2714  8907301815

★☆★  木元閣下、

ニライカナイ・ユー サンゴ基金の案内を有難うございました。

ワラジムシと団子虫は別物のようですよ。(それとも幼生なのかしらん。)
ワラジムシというのをつい数年前に見知りました。始めは何と色の悪い、もやしの
ようなダンゴ虫、と思っていたのですが、その後別物であると考えています。ワラ
ジムシは団子虫のようにまん丸くはならず、また延びている時はカマボコ型でなく
まさしくワラジのように平らです。歩き方も、団子虫がシャカシャカ歩くのに対し、
ワラワラ歩きます。察するところ、団子虫よりもジメジメしたところに生息して居
るようです。

★☆★  ちょっと、蚊や蠅についての余談。

「蚊や蠅を屋外に逃がす」に関して柴田敏隆氏が『自然保護の十年−−エルザ自然保
護の会  十周年記念文集』に「生命をすくうタモ網」という題で寄稿しています。

内容は『虫けらにも生命が』(藤原英司著、1973年、朝日新聞社刊)(現在絶版?)を
読んだ著者が、己の不明に気付き、
      自然保護を唱え生命の尊重を説き、戦争を起こしてはいけないと声高に主
      張するならば、まず「隗(かい)より始めよ」が道理ではないか。偉そう
      なことを言っても、言行不一致では、人はついてこまい。「桃李不言、下
      自成 −史記李将軍列伝賛」というではないか。
と、いうことで始めたいきさつや、それを人に話したときに出てきた痛烈な反論のこ
とが書かれています。

         エルザ自然保護の会  〒305 茨城県筑波学園郵便局 私書箱2号

★☆★  農薬以外の方法

おじいちゃんやおばあちゃんはどうでしょう。
いえ、お年寄りを油虫にまぶすのではなくて、こういう時こそ先人の偉大なる英知
にすがるのです。われわれ青二才の知らない生活の知恵をたくさん持っているはず
です。
                                                   salad days KITA−2


#0039 sci3141  8907311450

超音波カ撃退器。
 ちょっとタイミングを外したかも知れませんが、私の家に10年くらい
前このてのカ撃退器がおいてありました。
 タバコの箱くらいの大きさで、スピーカーから出る超音波によってカを
近寄らせないというしろものです。カにいやな思いをさせておっぱらう
だけで、別にカを殺すわけではありまんから、どんな小さな命でも奪っては
いけないとという信念を持っている人にはいいかもしれません。
 しかし、このカ撃退器は超音波と同時に人間の耳にも聞こえる音を出していました。これが、ヒィーーーーーーンという妙に高い音で、ずっと聞いているとイカイカ
(イライラ、ムカムカの略だそうです)してくるのです。
しかたないので、音が聞こえないように遠ざけると、超音波のサービスエリアから
外れてしまい、カどもの跳梁ばっこ(漢字が出ない)を許してしまいます。
かといって機械を近づけると、またヒィーーーーーーーーンという音。
結局カの侵入経路たとえば、ドアの近くに置いていたのですが、そうすると
マドやその他の隙間が手薄になり、結局カをのさばらせてしまいました。
もしかしたら、外出するときにポケットにでもいれておいたら、結構効果があったのかもしれません。
              涼音

#0040 kimot    8908010039

思い付きですが、その装置の使用中にはウォークマンを
使う、というのはどうでしょうか。
                 木元・拝

#0041 sci2014  8908010212

  超音波発生装置ですが…。

  どこかのメーカーがコンピュータールームの鼠の害を押さえるために売り出したみ
たいです。こないだテレビでやっていました。

  人間にとっても嫌な音がするみたいですね。
Jumbo

#0042 sci1060  8908010323

 いやあ、大繁盛ですなあ。
 これは青蛾閣下が、フェロモンか超音波で隊員を集めているのだろうか?

 ネズミのいやがる超音波ってえのも、聞いたことがありやすが、こいつも
一種類のネズミにしかきかねえって話でやす。

 蚊の対策で気になるんでやすが、虫よけスプレーってやっぱり体に悪いんで
やすかねえ。あっしなんかも仕事の関係上よく使うんでやすがねえ。イヤダイヤダ

                       不快害人・阿波六吉ッテイワレタラコアイ

PS:エルザ自然保護の会、ニライカナイ・サンゴ基金の情報、ありがとうござ
いました!
 ところで、せっかくの情報だから、独自に「自然保護運動名鑑」とかいったの
を基調発言に作って、そこにまとめなおしてみてはどうかと思い付いたのですが
いかがでしょうか?
 団体の連絡先と、簡単な紹介をそちらにご転載頂きますでしょうか?
                  >KITA−2閣下、木元閣下

#0043 sci1009  8908011820

ワラジムシよりダンゴムシの方が好きです。
きれいに丸まるから見た目がよい。
おじゃましました   sci1009:狩野

#0044 sci3496  8908012038

涼音さま
 初めまして。超音波って体にいいのでしょうか、悪い影響を与えるので
しょうか。それとも、何にも影響はないのでしょうか。その辺が私にはよ
く分かりません。もし、なんともなく、しかも効果があるのだったら、虫
よけスプレーの代わりに持ち歩けばいいですよね。

狩野さま
 ほほほ、まん丸の方が見た目がいいですか? ころがして遊んでるんじ
ゃないでしょうね。 あ、初めましてでした。これからもよろしくお願い
します。

阿波さま
 フェロモンで思い出しました。農水省も農薬じゃどうしてもやっつける
ことのできない虫をフェロモンとか、放射線照射を使ったりしてやってい
ます。確かに、農薬じゃないのですが(フェロモンは、農薬を併用する)
でもねぇ、こういうのってオルタナティブとは言えないですよね。やっぱ
り、私はKITA−2閣下のいうように、おじいさん、おばあさんをアブ
ラムシにまぶした方が、あ、間違えた、もとい、先人の知恵に学んで、生
態系の中で最小限度の虫を排除するという方がいいと思っています。

                      青蛾

#0045 sci1731  8908012152

私、超音波の虫避け器に蚊が止まっているの目撃しましたよ。
もちろん機械は作動中で、メスの蚊でした。
                                                        Shadow

#0046 sci3633  8908012323

 青蛾様、始めまして。うっ・・うれしい〜。男性ばかりで、さみしいと思っ
てたら、ちゃ〜んと女性が活躍されてたんですね〜!!!
 KONEKOと申します。 宜しくお願い致します。
 とっころで・・・同性のよしみ、私もいざ発言を・・と思い、ここまで読ん
でみたのですが、鳥肌、背筋ゾワゾワを押えるのに必死で、ごめんなさい。 
 生理的に、虫とか全然だめなんです。精神錯乱起こすくらいに。(大袈裟じ
ゃないんですよ)頭、真っ白です。 
 気を取り直して、私の住んでるところは、蚊やゴキブリは今のところ見ませ
んが、小さなクモが時々出るんです。この世で何が嫌いといって、クモほど嫌
な物はない私ですが、害のある物じゃなし、殺すのは人間の身勝手だと思って
ます。で、今のところの対策は、窓を開けて、「お願い。出てって。それがお
互いのためなのよ」と、真剣にクモに語りかけます。稀に意思のソツウがあっ
て、おとなしく出ていってくれるコもいますが、大抵はジ〜ッと硬直します。
こちらもしばらあく硬直してますが、根負けして、新聞紙で窓のほうへ「誘
導」します。たまに力余って、あるいは逆襲にあって、殺してしまうときもあ
り、そんなときには罪悪感を覚えつつ、心の中で手を合わせます。
 今までは、ダニ予防とクモが近寄らないように、あの「火のないところに水
煙」というのを定期的にやってたのですが、それに変わる物って・・・?
超音波って、クモにも効くのかなあ・・・。 クモは、殺したくないけど来て
ほしくない。ダニの発生も防ぎたい。どうすれば宜しいんでガショ?

                KONEKO

  あんまりクモ、クモと書いたので、身体中カユくなってしまった。

#0047 sci2014  8908020619

  「火のないところに水煙」私も昔やりました。但し、そこにパソコンがおいてあった
のですが、パソコンも一緒にやられてしまって…。3ヶ月後位に壊れました。

  ダニ予防ですが、KONEKOさんのお部屋は和室ですか? 私が前住んでいた部屋
は和室に絨毯を引いていました。加湿機を使っていたせいもあり、かなり害虫の発生
が認められました。私の場合は針を指して畳のなかに薬剤を注入する殺虫剤を愛用し
ていました。その頃は殺虫剤を徹底的に使って…。人間まで害が出ました。

  今考えてみれば畳を外して日光で干すなんていうこともよかったかなと思っていま
す。
Jumbo

#0048 sci3487  8908030650

 硼酸団子は私の家でも使用しております。おっしゃるとおり効果は覿面で、恐しいほ
どです。何しろそれ以前には毎日のようにゴキブリにはお目にかかっていたのですが、
これを台所にたった2個置いただけで、以来ひと月ほどの間、一度も生きたゴキブリを
見たことがないのです。見るのは台所の隅で失禁して息絶えた遺骸のみです。
 ところで、私は現在大型集合住宅(「マンション」という呼び方は嫌いなので)の9
階に住んでいるのですが、ここに越してきて以来10年近く蚊に刺されたことがありま
せん。蚊への対策はこれと言って講じておりませんし、網戸も目障りなので外してしま
いましたが、蚊は入って来ないのです。標高が高いせいかとも思ったのですが、それも
今一つ信じきれません。ベランダにはゼラニウムの鉢植えが並べてあるのですが、一度
この花に蚊が一匹たかっているのを目撃したことがあります。ひょっとすると、この花
が原因なのかも知れませんね。何しろゼラニウムは別名 Fishy Flower 
とも呼ばれるくらいで、非常に強い、生臭い匂いを発するのです。この匂いに蚊が引き
寄せられてしまうのでしょうか。私は蚊と匂いの関係についてはあまり詳しくありませ
んので、どなたかこれについてお詳しい方には是非とも情報を提供していただきたいで
すね。
 蚊の天敵にはいくつかありますが、いずれもぼうふらの時に捕食するものです。例え
ば木元殿ご指摘のグッピー。熱帯原産の美しい魚ですが、これは水面に浮かぶぼうふら
を好んで食べます。日本では伊豆地方の温泉地帯に生息しています。やはり水温が高く
ないと住めないのですね。
 グッピーのほかには大蚊などがあります。これは文字通り蚊の仲間なのですが、体長
は5cm前後と巨大です。私も何度か見たことがありますが、少し恐怖感を覚えたくら
いです。雌、雄とも吸血の習性はなく(こんな蚊に吸血性があったら怖いですが)、専
ら植物の液を吸います。この幼虫(ぼうふら)は他の蚊のぼうふらを捕食します。
 他に人為的な対策としては、水たまりや川の淀みに油性の殺虫剤を撒き、水面に浮い
たぼうふらを殺す方法などが考えられますが、これはやはり避けたほうが良いでしょう
ね。
 話は変わりますが、私が今悩まされている害虫は、蝿です。これは単に私の家の台所
が不衛生であるという証拠なのかも知れませんが、蝿取り紙をぶら下げて、その接着面
が見えなくなるほどの蝿を捕獲しても、所詮は対処療法に過ぎず、きりがありません。
そうかと言って、殺虫剤は出来るかぎり使いたくありませんから(私はベランダで農薬
散布をした後で、頭痛で寝込んでしまったことがあります)、捕獲しきれない分につい
ては結局、蝿叩きで追っているのが現状です。何か蝿を駆除する良い方策はないもので
しょうか。
 皆さんの良きアドバイスをお待ちしております。
                                    NH3
青蛾殿
 アブラムシの駆除に石鹸水が有効だとは気がつきませんでした。私はベランダの植物
にアブラムシが発生すると、マラソンやスミチオンを散布していたのですが、その度に
ひどい頭痛に悩まされていたのです。それでいて肝心のアブラムシには全く期待した効
果が現われなかったのですから、やはり少しは頭を使わないといけませんね。
 ところで、私はゴキブリに対してはこの石鹸水を試してみたことがあります。私の見
るかぎりでは全く効果がありませんでした。椰油についても試してみましたが、これも
同様でした。二液とも効果がないのを確認した上で、しばらく間を置いて中性洗剤をか
けるとすぐに死にました。(本来ならば、4匹のうち3匹のそれぞれに同時にかけて、
1匹を対照検体とし、経過を比べるべきなのですが、たまたま1匹しか捕まらなかった
ので、変則的な実験となってしまいました。)少なくとも石鹸水が中性洗剤に比べて著
しく効果が低いということはわかりました。
 それから、別の機会にはベンジンも試してみました。これは効果覿面でした。私はベ
ンジンを使うべきか中性洗剤を使うべきか、それ以来少し迷ったのですが、結局前出の
団子で一件落着というところです。

#0049 sci3496  8908030928

きゃっほー!!
KONEKOちゃん、いらっしゃーい!

ふむ、ふむ、蜘蛛がこわいのね。それで不法進入してきた蜘蛛さんに「お互いの
幸福のためだから」って、必死の退去説得してるわけね。中にはおとなしく引き
上げるのがいるんだって? すごい、念力!!

私は蜘蛛はへーきなんです。前にゴキブリを蜘蛛が食べてくれないかと思って蜘
蛛を大切にしておりました。家中、蜘蛛の巣だらけになったけど、ゴキブリは減
らなかったなぁ。ゴキブリを食べる蜘蛛ってのは、巣をつくらないアシタカクモ
というので、これは南の方にしか住んでいないんですって。蜘蛛の卵を見つけて
観察していたらちっちゃな蜘蛛の子がいっぱいでてきました。(あ、もうやめよ
う、KONEKOちゃんが見てくれなくなる)

KONEKOちゃんが生理的に蜘蛛がダメだっていう気持ち、わかります。実は
私はケムシがそうなんです。人間の感情ってほんとに困りものですね。でも、あ
る時、「ケムシは空が飛べるのを知っているだろうか」と、人に言われてはっと
気がついたのです。そうだ、ケムシだって一生懸命生きているんだ、「今はこの
ように人間に嫌われながら、這って歩いているけど、私だってもうすぐ蝶になっ
て空を飛ぶんだから」って、思っているかも知れないと思ったら、何となく、ケ
ムシがいとしくなってきました。

でも、まだまだです。ケムシを見つけたら、そう思うようにしようと決心した段
階ですから。でも、KONEKOちゃんはすでに蜘蛛とコミュニケーションを持
っているんだから、それをもっと進めたら、蜘蛛に親近感を抱くようになるんじ
ゃないかしらね。そして、現在の「虫めづる姫君」になるかも。「虫めづる姫君」
ってあんな古典にでてくるのに、すごく合理的で、自主的な考え方をする人だっ
て何かの本で読んだことがあります。

まあ、背中ゾクゾクでしょうけれども、夏でもあるし、また書いてくださいね。
女性大歓迎ですよん。もちろん、男性も大歓迎でぇす。

                  ときどき自分がこわい青蛾

#0050 sci2014  8908031432

  私の友人が28階建ての25回に住んでいるのですが、蚊はこない(のぼってこられな
い?)そうです
Jumbo

#0051 sci2014  8908031438

s/回/階/
Jumbo

#0052 magam    8908032200

某月某日明け方、ピラミッド登行を試みて(鉄砲を持った衛兵が見張っているので、
うす闇にまぎれて登るのです)、真ん中あたりで蚊の棲み家にぶつかってびっくり
したことがあります。何百という蚊が切り石のかげにへばりついていたのです。
ちなみにそのピラミッド(クフ王の墓)の高さは約150メートル。四角錐の稜線
を登るのがコツです。同じようなことをしたヨーロッパの観光客が突風に吹かれて
墜死したことがありますから真似をしないように。
頂上で荘厳な日の出を拝みました。
蚊って意外に飛翔力があるってことを言いたかったのでした。
                              管理人

#0053 sci2714  8908040526

◇△●▼
狩野さま、わたくしもダンゴムシの方がいいです。
なんか、さっぱりした感じがしませんか。
それに、丸まってころころ転がるとこなんか、ほんとに素直だし。
そういえば、ダンゴムシをタマムシと言ってました。(まるいから)
ある時、キンキラキンの虫の名が同じタマムシだと知って、かなり悩みました。
どうして全然丸くならないのにタマムシなんだろう、と。
いまだに謎です。

◆▲○▽
青蛾さま、おじいさんおばあさんの知恵と言うのは基調(関連1)に既に出ていた
んですね。うかつ者でした。

◆△●▽
NH3さま、駆除する方法では無いのですが、別の場所に蠅を寄せつける方法で、
コアラの好きなユーカリに蠅が集まると聞きました。愛知に居たころの事務所の回
りにはユーカリ植えてあり、そこでこの話を聞いたのですが、たしかに近くに牧場
があるのにも関わらず、室内には少なかったようです。

ゴキくんに石鹸ですが、私のとこに不法出現するものには、先日試験したところに
よります効きました。失神しただけかも知れませんが。

◆△○▼
KONEKOさま、クモさんとお話ですか。嫌いといっても会話の余地・余裕があ
るだけいいですよ。私の場合、ゴキくんがでるとパニックに陥ります。話合いで解
決しているなんて羨ましい限りです。もし、ゴキくんとも会話ができましたら、そ
のコツを教えて下さい。

◇▲○▼
Jumbo さま、馬上さま、わたくしは今まで蚊は高いところには行かないと思ってい
ました。思うに、蚊は垂直登坂は不得意なのでしょう。だから四角いアパートの高
層では余り見かけず、ピラミッドでは急な斜面でなく出来るだけ緩やかな稜線を選
んで馬上さま一行を待っていたのでしょう。(えっ、短絡過ぎる?)いやいや、も
しかしたら、文明発祥の地エジプトの蚊です、人間が朝闇に紛れて稜線を登坂する
のを知っていたのかも。

◆△●▽
あのー、青蛾さま。阿波ぎちょが青蛾姫と言っていましたが、KONEKOさんも
喜んでいますが。あの、その、えぇっと、まぁその。女性であられましたか。
あー、どうしよう。いままで気が付きませんで。ここでもおおぼけをしてしまった。
あらためて、宜しくお願いいたします。

◇▲●▽
涼音さま、はじめまして。度々浦島すKITA−2です。
超音波ですか、いいですねぇ。副作用の少ない音波があるといいですね。
ところで、ワンちゃんに聞こえる音の範囲が人間の其れよりも高いと聞いたことが
ありますが、逆に低音波では効き目ないのでしょうかねぇ。
これからも宜しくお願いいたします。

                         上、といわれると下を見るアマノジャク KITA−2

#0054 sci2714  8908040611

おおっ、Jumbo 閣下、畳の日干しとな。これこそ正しく先人の知恵じゃ。
ん〜、皆の衆、先人の知恵・古代文明の発掘保存の必要がありそうですぞ。
では、先ずおじいさんおばあさんを真空パックしてと...
おいおい、何を言い出すのじゃ。
                                                   KITA−2

#0055 sci2014  8908040946

  でも、今の我が家の畳は発泡スチロールにござを貼ったものだったりする…。日干
しができない場合は、室内で畳を10センチ程持ち上げ、扇風機の風を当てましょう。
Jumbo

#0056 sci3496  8908041633

NH3さま
 はじめまして、どうも詳しい報告ありがとうございます。
私も蚊が高いところへはこないという話はよく聞きます。けれども、
馬上さまのお話によると、150メートルのところで蚊に出会ったと
か。でも、これは特別なんじゃないでしょうか。日本の蚊はそんなに
高くは登れない?

蚊はゼラニウムの匂いが好きなんですか?  KITA−2閣下の話だ
と蝿はユーカリが好きだとか。そういえば、木元閣下は難しい名前の
植物をあげていましたねぇ。でも、都会の9階に蚊がいなくて、蝿が
いるというのは、蝿のたくましさを象徴しているのでしょうか。その
蝿はどこからくるのでしょう。発生源をたたくという方法はできませ
んか?

ベランダで殺虫剤を使って寝込んでしまったのですって? 危ないで
すね。
有機りん系の農薬は神経の酵素を標的にしていますから、農薬にやら
れるか、やられないかはすごく個人差があるんです。横浜国大環境科
学研究所の調査によると、1立方メートル中に1マイクログラムの農
薬があると、もう、急性的な被害を受ける人がでてくるということです。
隣の盆栽に撒かれた農薬で呼吸困難に陥った人もありますから、弱い
方は特に気をつけられた方がいいと思います。農薬を撒いた後でお酒
なんか飲むとひどい目にあうそうです。

KITA−2さま
あら、ご存じなかったのですか。青蛾は美しい女性だってちゃんと隊
員名簿に登録してありますよん。でも、今をときめく女性だからとい
って、ここでは関係ないですねぇ。残念ながら何にも特典がない。

jumboさま
そうですか、畳に風を通すだけでもいいんですね。なるほど、いいこ
と聞いた。
                          青蛾            

#0057 sci1060  8908042307

>馬上大元帥閣下
 それって刺す蚊でしたか?

 聞いた話だと蚊が雄雌会うのにいくとおりかあって、蚊柱を作る奴と、
層でない奴とに分かれるそうです。

 蚊柱は「ここに来ると雄雌出会えるよ」という広告なんだそうですが、
蚊柱を作らない蚊は超音波やにおい(フェロモン)を頼りに異性を探し
出すようです。

 多分、蚊柱を作る種がそんなに高く上がるのではないかと思うのですが・・・

 そして最初に質問に関する話ですが、確か吸血性の蚊は蚊柱を作らないと
記憶しておりますので、確認したくて・・・・

                   話の腰を撃破した阿波六吉

#0058 sci3395  8908042333

えっ、そうなんですか?
子供の頃、蚊柱をみたりすると、「網戸をしっかり閉めよう」と
自戒したものでしたが、関係なかったのかな?

                撃破したほうの話の腰をもむ  MUTA

#0059 magam    8908050225

刺さない蚊だったのかもしれません。
蚊の群れに襲われてかゆくてたまらなかったという記憶はありません。
明け方だから、蚊も眠いのかな、と思ったような気もします。
もう10年も前の話です。

場所は150メ−トルのピラミッドの中ほどですから、地上数十メ−トルの
ところでした。
                         馬上

#0060 magam    8908050834

あ、うっかりハンドルネ−ムでない方を書いてしまった。
                           管理人

#0061 sci2714  8908051641

刺さない蚊は雄だけと思っていました。
いろんな蚊がいるもんですな。

痒くなければそんなに嫌われなかっただろうにと同情もしてみます。
進化論みたく考えれば、
刺しても痒くならない蚊が生き残るような気がしますが。

                              蚊に刺された腕を掻く KITA−2

#0062 sci3395  8908052316

刺しても痒くない蚊…というところで、
ライム病のシカダニを思い出してしまったのは、私だけかな?
「蚊に刺されたって、死ぬわけじゃあるまいし…」とか思ってる私でも、
あれは、怖い。
                                MUTA

#0063 sci3496  8908071912

暑いですねぇ 

さて、蚊の天敵で有名なトンボの話ですけれども、あの懐かしい赤トンボ
が福岡の田圃では復活してるんですってね。福岡は減農薬稲作運動の発祥
の地で、ここではなるべく農薬を使わない稲作が行われています。その運
動の提唱者の宇根豊さんの話によりますと、赤トンボの9割は田圃で生ま
れているのだそうです。去年、宇根さんが調査したところによると、赤ト
ンボは何と1反歩に1万匹生まれているんですって。すごいですね。また、
どうやって数えたのか、調査もたいへんだったでしょう。

宇根さんの話によりますと、日本に稲作が入ってきてから赤トンボが増え
てきたそうです。弥生時代以来、日本人は赤トンボに特別な感情をもって
いるんですね。その赤トンボが健在だと聞いてうれしくなります。農薬を
やめさえすれば、赤トンボは増えてくるのですね。

                            早く秋にならないかと待っている青蛾

#0064 sci3496  8908081828

(前号までのあらすじ)
 農薬に頼らないで、虫さんたちを退散させる方法について、まずは、お
じいさん、おばあさんの知恵に学ぼうと衆議一決。しからばと、地球防衛
軍の精鋭が偵察に出かけることになりました。さて、おじいさん、おばあ
さんはどこにおられますのやら・・・真空パックにするとか、油虫にまぶ
すとか、恐ろしいことを口走ったものだから、隠れてでてこられません。

 「おじーさんやぁーい!」
 「おばーさんやぁーい!!」
 偵察隊は声を枯らして叫びます。
 「KITA−2閣下、見つかりましたか?」
 「いや、どこへいっちゃったのかなぁ、深夜にこの辺で盆踊りをすると
 情報がはいったんだけど」
 「あっ! そこにゴキブリが!」
 「ぎゃぁーーー!!!」
 KITA−2閣下は、くもを霞と逃げてしまいました。
 「クモですって?」KONEKOちゃんが硬直しかけます。
 「くも違いだよん」
 「罠をしかけようか?」木元閣下はびいると枝豆を持ってきました。
 「それじゃあ、むっちりした中年しか引っかからないよ」
 「おじいさん、おばあさんの好物はなんだっけ?」青蛾姫が<農薬毒性
 の事典>を開きます。
 「そんなのに書いてあるわけないでしょ。管理人さんに聞いたら?」
 「私はピラミッドのことなら分かるがね」 
  「やっぱり、日光のあるところのほうがいいのでは」とjumbo閣下
 「実験したほうがいい」NH3閣下が重々しく言います
 この提案を巡ってカンカンガクガクの議論が始まりました。
 「ええぇい! 今日の偵察は中止じゃぁ」
 とうとう阿波きちょ閣下が結論を出し、みんなはしかたなく、宿に戻っ
 て山菜料理を食べ、カラオケ大会に興じたのでした。

 ふと、横を見ましたら・・・ 
 「そこで一緒に歌っているのはどなた?」
 「宿の主人だわね」と、おじいさんとおばあさんが言いましたとさ。

<そこで聞いた話>

★白墨で地面に線を引くと、アリはそこを横切れない★

 うっそー って思う方がおられましたら実験してください。
 私は聞いたばっかりでまだ試していません。でも、あれはイソップでし
たっけ?地面に印をつけてその範囲を自分の領土にするという時に、アリ
さんは確か自分の回りに小さな円を描いて「この穴以外は私の土地」と言
ったとかいう話しがあったでしょ? あれはきっと白墨で印をつけたんだ
よ。

(万一、気を悪くなさる方がおられましても、気を悪くしないでくださいませ)

         暑いので仕事しないでこんなことばかり考えている青蛾

#0065 sci2714  8908090225

 お、お、おっ。
 にゃんだ、にゃんだ、にゃんなんだ。
 こりはおもしりゃー。

 白墨とな。成分は、石膏(CaSO4・2H2O)なのかな?  よく判んないや。
 もしかして、ナスカの古代図形のなぞと係わりがあるのでは....。

 とんぼの話
     春、里で生まれたとんぼは
     夏、山へ避暑にゆきます。
     夏の間に真っ赤な日差しで日焼けしたとんぼは、
     秋になると里に降りてきます。
     こうして、秋になると真っ赤なとんぼが舞うのです。
     真っ赤な夕日とともに、寝静まります。

               暑いよ〜、山に行きたいよ〜   KITA−2

p.s.  青蛾さま、どうも失礼いたしました。
      美女の呼称とは知りませんで。一つ賢くなりました。
      ところで皆さま、青蛾さまを何と読むでしょうか。
      ふっふっふっ。わだぐじは辞書を2つも引いて調べました。
      えっ、皆知ってるって。
      こういうことって、良くあることさ。シクシクシク.

p.s.  人は暑いときに何を好き好んで暑い海に行くのか。
      涼しい山が良いと思うのだが。(ワタシハホトンドオヨゲナイ)

#0066 sci1060  8908090229

 昨日、東急ハンズで超音波による、ネズミ、ゴキブリ、アリなどの
防除装置を見かけましたので、衝動買いしてしまいました。

 4900円でした。

 さっそく学校のハツカネズミで試したところ、なんとネズミどもは
ぞろぞろ寄ってきてスピーカーに鼻を突っ込むではありませぬか!

 まあ、ドブネズミに効くのかも知れませぬので、これだけでインチキだと
決めつけられませんし、ハツカネズミにしても「なんだこの不快な音は?」
と寄ってきたので、長期的には逃げるのかもしれませんが・・・

 虫ではまだやっていない。


>青蛾姫様!!
 いやあ、あっぱれな取り仕切り方!!
実に青蛾姫こそ議長の名にふさわしいものと、存ずる。

 しっかし!カラオケを山菜料理の話は内輪受けで他の御仁には分かりませぬ
ぞお!!うーーーん、こんなこと言ってたら、カラオケと山菜料理が恋しく
なっちまったよお!! 
 どうしてくれるってんでい!!

 それからトンボは田圃に付き物だったのですなあ。それで神話にアキツ島なん
てえ日本のこという言い方があるのかなあ。
 アカトンボの群れって日本人が大規模な稲作を始めてから見たものだったの
だろうか?

  さてさて青蛾閣下におかせられては、この人気コーナーをお作りになられ、
みごとに取り仕切られ、盛り上げた功により、以下の軍務に任ずるものでご
ざる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      >>地球防衛軍人事布告<<

 農薬代替物の会議の提案をされ、さらにそれを盛り上げ、世のおじいさん
おばあさんへの敬老の念までも啓発するという偉業を成し遂げられた功によ
り、青蛾閣下を全国農薬代替物協議会中央委員会議長(略して農協中央会
議長)に任じ、今後の軍務に励まれんことを期待するものなり。

                   防衛軍本営
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         阿波六吉

#0067 sci2714  8908092129

 公開捜査のお願い。

  以前 Free か Exec か どこか のボードでほう酸団子の作り方が出て
  いたのですが、お心当たりの方、番号を教えて下さい。ほう酸の適量
  などが書いてあったような気がしますので。

                                                    KITA−2

  p.s.  青蛾さま、どうも個人的興味でお騒がせしました。
        ところでKONEKOさんはいま何処?

#0068 sci3710  8908092359

Free.Sciの#461,#462,#463をご覧ください。と、Training.Sciの#847で
Jumboさんが言ってます。
                       MANSOW

#0069 sci3517  8908100018

MANSOWさんの 解説は[ほう酸だんご]のほうで[KONEKO]さん
のことではありません ワカッテルッテ sci3517 たむけん

#0070 sci2714  8908100049

MANSOW閣下、有難うございました。
たむけん閣下、ご心配をおかけしました。
                  感謝  KITA−2

#0071 sci2014  8908100149

  フリートークの#461,#462,#463を御覧下さい
Jumbo

  とかこうとしたら既にResがかえっていた…。

#0072 sci3710  8908100205

やったネ!   
                MANSOW

#0073 sci2714  8908102229

 感謝を込めて、ご報告。

  重要参考人「ほう酸団子伯爵」の居場所を皆さまのご協力でつきとめ、事情聴取
  をすることができました。

  彼の隠れ場所は、旧ネットの科学フリートーク  Text No. 255 。
  これは現ネットのフリートーク(Free.Sci)#463 の関連 #3 に収録されています。

  MANSOW閣下、Jumbo閣下  有難うございました。
                                                            KITA−2

#0074 sci3710  8908110333

こんなボクでも、・・・・・人の役に立つコトがあるんだ。
フ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

      チョッと、からんでいる MANSOW

#0075 sci3517  8908112311

人の役に立たない人なんていないんだよー
               sci3517 たむけん

#0076 sci3496  8908121936

 むふふ、阿波ぎちょ閣下殿

 農協中央会議長? はて、どこかで聞いたような名前じゃが。
 ま、いいとするか、いやいや、どうもご配慮ありがとうござりまする。
 謹んで、お受けいたします。(ダレモ モンクイッテコナイダロウナ)

 はてさて、皆様、ちょっとよそ見していたら、楽しそうに遊んでますねぇ
 青蛾も仲間にいれてくだされ。

 KITA−2閣下さま、その重要参考人の取調の結果をお知らせくださいませ。
                        青蛾 

#0077 kimot    8908130010

うーむ、新のーきょーのマークは、朝顔のツルに「協」の字?
とりあえず、青蛾議長どののご就任、ばんざーい!!
                        木元・拝

#0078 sci2714  8908131537

        ==========[恋の病  事件]==========

事件のあらまし
  チャバネ伯爵は、秘かに思いを寄せるダン子嬢がホーサン伯爵と恋仲らしいこと
  を知ってある計画を実行した。それは伯爵家に代々伝わる伝説の料理で、令嬢の
  心を意のままにしようというのだ。それを食べた者は必ず、食事も水も喉を通ら
  なくなるというくらいの恋の病に落ちてしまうという。実際、ダン子嬢は伯爵に
  燃えるような恋をして、しかしそのために食事もろくに喉を通らなくなりました。
  うるわしのダン子嬢は、この恋の病の為にとうとう干からびてしまい、その短い
  一生に幕を下ろしました。ダン子嬢の死で生きる望みを失ったチャバネ伯爵は、
  ダン子嬢の生命を奪ってしまった伝説の料理の作り方に封印をし電気の館の奥深
  くに仕舞い込み、さらに伯爵家の歴史までも一緒に仕舞い込みました。ダン子嬢
  の死に疑問を抱いたホーサン伯爵は地球防衛軍に調査依頼をしました。地球防衛
  軍では公開捜査に踏切った。チャバネ伯爵は現在偽名を使い、ほう酸団子伯爵を
  名乗っているという情報もあった。(ナントカ ツジツマ ヲ アワセタ)


捜査の経過
  問題の歴史書が Free.Sci #461-#463 にあるとの情報を得て、その中を捜査した。

     フリートーク(Free.Sci)
    番号_題名__________________________________________筆者____作成日時_関連_
     461 ★★★ 再登場! フリートーク復刻版(151-200) sci1223 03/25/89    7
     462 ★★★ 再登場! フリートーク復刻版(201-250) sci1223             8
     463 ★★★ 再登場! フリートーク復刻版(251-300) sci1223             7

被疑者・容疑者・参考人
  捜査線上に浮かび上がったのは 旧ネットのフリートーク Text No. 165 246 247 248 251 
  255 257 260 262 263 264 266 268 だ。

被疑者・容疑者・参考人の横顔 ( Board : 科学フリートーク )
     Text No. : 165    Text Title  : 硼酸ダンゴの作り方教えて?               
     Text No. : 246    Text Title  :  ゴキブリだんごの心配                   
     Text No. : 247    Text Title  : Re:ゴキブリ団子                      
     Text No. : 248    Text Title  : RE:RE:ゴキブリだんご              
     Text No. : 251    Text Title  : Re: ゴキブリ団子とホウサン              
     Text No. : 255    Text Title  : ゴキブリのいなくなった町 (ホウ酸団子  
     Text No. : 257    Text Title  : Re: ホウ酸団子の作り方                  
     Text No. : 260    Text Title  : ホウ酸団子 クイズ その1              
     Text No. : 262    Text Title  : 我が友。その名も「ゴキブリ君」 (寅)  
     Text No. : 263    Text Title  : Re: クイズ そのいち (No.260)           
     Text No. : 264    Text Title  : Re: 我が友 (No.262)                    
     Text No. : 266    Text Title  : コキブリ クイズの正解                   
     Text No. : 268    Text Title  : Re:ゴキブリ クイズ正解                 

伝説の料理の調製方法は No. 255 にあった。以下にその内容を記す。
なおその効果は抜群らしいので、取り扱いには十分注意し、二度とダン子嬢のような
悲劇を繰り返さないようにしてもらいたい。

---------------------- 内容抜粋 (旧ネット フリートーク #255) --------------------

「暮らしの手帳」(14号)に「ごきぶりのいなくなった町」として掲載.

材料:ホウ酸 500g / 玉葱 小3個(みじんぎりでカップ4杯)
   小麦粉(強力粉)1.5カップ(140g)/ 砂糖 大さじ3杯
   牛乳 大さじ1杯

道具:ミキサー 洗面器 板 ビニール

作り方:玉葱は、みじんぎりにして牛乳と混ぜてドロドロにする。----- (1)
     ホウ酸、小麦粉、砂糖と(1) を洗面器に入れてこねる。
     直径3センチぐらいに丸めて、ビニールをひいた板の上において
     1週間ほど天日で乾かしてカラカラにする。(雨や夜露にあてない)

注意:小さい子供が間違って食べないように気を付けてください。
      玉葱がゴキブリの好物だそうです。

------------------------------------------------------------------------

                                          恋の病事件 捜査官 KITA−2

#0079 sci1060  8908132301

これはこれは!>KITA−2閣下
  捜査ご苦労にござりました。
  これにてホーサン伯爵も枕を高うして眠れることにござろう!

                       阿波六吉

#0080 sci3496  8908141108

KITA−2閣下さま

 どうも、どうもさっそく取調の調書教えて下さいましてサンクス!!
 いや、それにしても執念の捜査でしたねぇ。

 しっかし、このゴキブリさんの献立、なんてぜいたくなんでしょ。ミルク
や、砂糖をたっぷり入れるのですか? うちのゴキちゃんたちは、粗食に慣
れているからジャガイモと玉ねぎだけで喜んで食べてくれますが・・・ 何
だか、わが家のゴキちゃんたちが哀れになって ウルウルウル

                思わずもらい泣きしてしまった青蛾

PS
 今朝、わが家の猫が、でっかい毛虫を私にプレゼントしてくれました。朝
一番に目に入るようにわざわざ台所のテーブルの上においてあったのです。
いっぺんで目がさめて未だに動揺しています。

#0081 sci2526  8908141613

蚊も蜘蛛もゴキブリもずっと一緒にすんで50年以上たつけれど
結構元気でいきています。ほどほどお互いにいきる道を探る
ことが大切ではないでしょうか。
蚊も日暮れに網戸をしめてしばらくじっとしていればいいし、
たまに耳元でぶんぶんいったらぱちんとたたけばいい。
ゴキブリは団子でいいし、蠅は追えばたいてい逃げる。
蜘蛛は沢山おいておけば、ゴキブリをたべてしまうし、トマトに
虫がついたら鬼グモでもはなすとかなり取る。
たくさんすぎる虫はこまるが(有益でもきらいなものがある。)
一緒に住む工夫が必要に思う。
一匹もいなくなったら、子孫に虫の名も教えられませんぞ。
てな事を考えて、部屋の蜘蛛はそのまま、蚊はたまにパチン、ゴキブリは
ダンゴ、ゲジゲジは私の体をはったら、蠅たたき、ノミはどうしてだか
ちかごろいないな。蠅は追い払って結構くらしているJOE

#0082 sci2714  8908150040

青蛾閣下さま、

    言われてみれば何と贅沢な献立。
    最近の小生の食事内容よりも、栄養価が高くバランスが取れているゾ。
    別れ行くゴキちゃんへの最後の晩餐かな。
    それにしても贅沢だなぁ。小生は貰い喰いしそうだ。

    p.s. 猫の贈物のケムちゃんは、蝶になりそうですか。

JOE閣下さま

    ★★「ほどほどお互いにいきる道を探ることが大切ではないでしょうか。」

    そうだった。「一緒に住もう」があった。
    相手を目の前から消去することばかりを考えがちでしたが、一緒に住む
    という方策もありましたね。

    いままで、判っていたつもりで頭の中から抜けていました。
    この御指摘をしっかと胸に受け止めたいと思います。(デモ、モノワスレガサイキンオオイ).

    ★★一匹もいなくなったら、子孫に虫の名も教えられませんぞ。

    「日本で、植物では36種が既に絶滅し、148種がしかかっており、
    676種が危機にさらされている。
    7種のほ乳類、23種の鳥類が絶滅の危機に頻しており、さらに魚類両性類とを
    併せた脊椎動物合計44種が生存を脅かされている。
    同様の危機に頻する無脊椎動物(昆虫、甲殻類、海綿動物、菌、藻など)につい
    ては現状が解明されていない。」という文章を目にしました。
    いつのまにか人間だけ、という地球にはしたくないですね。

    p.s. お久しぶりです。私とは NHK 以来でしょうか。
         お気付きの点ありましたら、気軽にご意見をお寄せ下さい。

#0083 sci2714  8908150046

    ↑の書き込みはKITA−2でした。

#0084 sci1060  8908160414

>JOE閣下
 お久しぶりにござりまする!
 愚生も、クモ、特にハエトリグモさんの室内往来は奨励しております。
しかし、ゴキブリを食するクモと言うのはいかなるクモにござるのかな?
オニグモのように大きくなくては難しいように存じるが・・・
 八丈にオニグモは多いのでござろうか?

 う!!
 クモの話ばかりをしておると、KONEKO姫が寄り付かなくなるんで、
これにて失礼。

>青蛾閣下
 青蛾の名にしおわぬ、毛虫へのご対応。どうなされました?
でもまあ、青蛾姫にも恐いものがあるのかとほっとしましたわい。
イイコトキイタ、メモメモ・・・
                            阿波六吉

#0085 sci1060  8908170329

>青蛾農協中央会議長閣下、並びに諸閣下
 除草剤の代替物として鯉、鮒、タニシ、カブトエビを使うというお話、
#35の「有機農法」のコーナーにのせときました。(こっちは家庭用の
農薬の話題なので)

 ご参考下されませい。
                        阿波六吉

#0086 sci3496  8908171446

JOE閣下さま
 初めまして。(ちょっと遅くなってしまった)
 蚊も蝿もゴキブリも一緒に暮らして50年とおっしゃっておられますが、
 もしかして、JOE閣下さまこそ、私たちが探していたおじーさん?
 えっ、違う? すいません。早とちりでした。でも、これからもよろしく
 お願いします。

これはJOE閣下さまがとうに実践されていることかとも思いますが、
おばあさんから仕入れた毛虫の撃退法です。

 ★毛虫退治には米を撒け!★
松の木に毛虫がついて困ったとき、余ったお米を木の下に撒いたら、ス
ズメがやってきて、お米を食べるついでに毛虫もきれいに退治してくれ
ていったそうです。アメリカシロヒトリが発生したときもこの手でうま
くいったということです。スズメじゃちょっと無理かなと思うような大
きい虫にはパンの耳を細かくちぎって撒いておくと、鳩がきてやっつけ
てくれるのだそうです。

 小鳥は確かにずいぶんたくさんの虫を食べるようですね。でも、この
方法の難点は、猫を飼っていると小鳥を呼び寄せることができないこと
です。せっかく小鳥がやってきてくれても、端から猫が捕まえてしまう
からです。仕方がないので私は小鳥が近くへ来るとしっしっと追うよう
にしています。本当に残念です。
                                          青蛾

#0087 sci3496  8908171447

KITA−2閣下さま・阿波閣下さま

 名にしおわば わが身おそろし 青蛾とは
   ヨナクニサンの 身内なりしと

 先日の猫の贈り物は毛虫ではなくて、イモムシだったそうです。
 私は台所のテーブルの異変を感じとってすぐさま避難しましたので、詳
しいことは分からないのですが、後で聞いた話によりますと、ものすごく
でっかいイモムシで、触ると鎌首をもたげて怒ったそうです。で、彼は生
きていて欲しかったので、隣の庭の草むらに放したということです。今ご
ろはでっかい蛾になっているかもしれません。もしかしたら、ヨナクニサ
ンの幼虫だったかも?(んなことないか)

                  自分がこわい青蛾 

#0088 sci3496  8908191359

 ★毛虫の話★

 (こわい、こわいと言いながらしつこく続けます)

 私の知り合いに、団地の管理組合の役員をやっている人がいます。
 この団地では除草剤はもちろん、殺虫剤など一切の農薬を使っていません。

 去年は隣の学校に毛虫(クロモンシャチホコとか言ってました)が大発生し、
教育委員会が殺虫剤を撒くことにしました。そこは学校と団地の境で、この団地
の子供たちが通っている場所です。この団地の人たちは殺虫剤散布に大反対で、
自分たちで手で取ることにしました。

 その日は大人や子供が総出で、毛虫退治をしたそうです。木からはたき落とし
たり、枝を切ったりして落ちてきた毛虫を子供たちが割り箸で集めて、大きなゴ
ミの袋に4杯捕まえたということでした。(ぎゃあぁぁぁーー) 教育委員会は
見学にきて、あまりの迫力にとうとう殺虫剤は撒かないことにしたそうです。

 最近、その知り合いから電話があったので聞いてみました。
 「今年は毛虫はどうなの?」
 「去年、取ったから今年はあんまりでないね。だけど、今年はアメリカシロヒ
  トリが出てね、それを取ったんだけどね」
 「ふーーん、で?」
 「いや、枝ごと切ってゴミの袋を二重にしてちゃんと入れといたんだけど・・・」
 「どうしたの?」
 「アメリカシロヒトリってのは、ひでぇんだよ。袋を食い破って部屋中アメリ
  カシロヒトリだらけになっちゃったって。今、電話したら女房がそう言ってた」
 「・・・・・(ぞおぉぉ!!)」
 「俺、今夜は遅く帰ることにする。いや、女房の方が毛虫に強いからいいんだよ」

 これを聞いて私がその家に行くのを当分ひかえようと思ったのは言うまでもあ
りません。で、例のお米を撒いておく話をしてあげましたら、さっそく実行する
と言ってました。なんと言っても、小鳥さんに毛虫を取ってもらう方が楽ですも
のね。

PS
 遅ればせながら、私も夏休みモードに入ることにします。と言っても2,3日
のことです。どうぞ、盛り上がっていてくださいませ。

#0089 sci2714  8908200218

 阿波閣下、
  小生も超音波避蚊装置(?)を見つけました。(買わなかったけど)。
  キーホルダー型で装置自体は500円玉を5〜6枚重ねたくらいの大きさです。
  値段は2000円位だった。

  青蛾閣下、
  毛虫には鳥。鳥には米粒。んー、いいですなぁ。
  古古米の用途として毛虫駆除なんかを考えたりして。
                                                      KITA−2
  おお、夏休みでありますか。
  で、どちらへ?  で、*土産は? (ゼンゼン フセジ ニ ナッテイナイ)

#0090 sci2014  8908200225

  けっけっけむし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ギャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  毛虫に触る位ならまだ農薬を飲んだ方がいいと思うJumboです
Jumbo

#0091 sci3496  8908241606

残暑お見舞い申し上げます

夏休みが終わったのにちっとも涼しくなりませんね。
みなさん、お元気ですか? そろそろ夏ばての季節かな?

では、また、盛大にオルタナティブをやりましょう。(新学期のセンセみたい)

★お米につく虫を防ぐには一升瓶にいれればいい★

某月某日、某おばあさんに聞いた話です。この方は無農薬の玄米を一年に
二回、生産者からまとめてもらっているのだそうです。お米って夏になる
とすぐ虫(コクゾウムシなど)がつくんですよね。それでどうしているの
か聞きましたら、7、8、9月に食べるお米は色のついた一升瓶にいれて
中蓋(プラスチックで瓶の中にきっちり入る蓋)をして、縁の下において
おくのだそうです。これで、絶対に虫はつかないと言っておられました。
縁の下がなければ台所の隅でいいそうです。

お米を虫から守るための方法って、私も悩んでいろいろやってみたのです
が(たとえば、ニンニクを入れるとか)、どれも効果の点ではもうひとつ
でした。でも、この方法ならいけるかもしれないと思っています。来年は
是非やってみましょう。

そのおばあさんがおっしゃるには、一升瓶というのはなかなか便利でいい
ものだそうです。お酒を飲んだ後、邪魔ものになっている一升瓶の有効利
用法がみつかってよかったですね。飲んべえの誰かさん。

PS
 KITA−2閣下さま、*土産は雨が降ってその、あの・・・(へへへ)

 jumbo閣下さま、うわぁーーい! 同志じゃ。ねぇねぇ、毛虫なんてやだ
よねぇ。(あっ、いけない。そんなことを言って喜んではいけないのでした)。
だめですよぉ。毛虫より農薬の方がこわいんだよぉ。毛虫では死なない
けど農薬では死ぬことがあるもん。  
                                    久しぶりの青蛾でした

#0092 kimot    8908241751

皆様にごくひつーしん>>

 本日、地球ぼうえい軍 Base Kimot 近所のすうぱあで、
音波蚊避け機を約1.2k円で調達いたしました。いろいろ
実験してみて、結果をほーこくしたいと思います。

          ぼうえい軍そろそろ秋ですね推進本部
                       木元・拝

#0093 kimot    8908241756

青蛾さま>>
 わー、それでは早速、一升瓶の空き瓶の大量調達体制に
入りたいと思います。呑み方ッ、はじめッ、グビー
 ところで、色付き瓶ならば、なんでもいいでしょうか?
一升瓶ならば今でもリサイクル可能ですが、目下こまって
いるのは、ワインの瓶なんです。こいつらが有効利用でき
たら、いいなあ、と常々思っていましたもので...

                  木元・拝

#0094 sci1060  8908250157

おりゃ!まあ!
 一升瓶ってそんなに役に立つんですかい!
 これで一升瓶がたまって周囲から冷たい目が集まってるあっしの職場でも
でけえ顔ができるってもんでやす!

 ん? なんで職場に米を保存するかの言い訳考えとかなきゃあ。

                             阿波六吉

#0095 sci2014  8908250219

青蛾さん
  ショックによる突然死なんてあったりして…。
  プラットホームで虫をつけられると結構危険です。
                                                       from Jumbo(sci2014)

#0096 sci2714  8908250906

「夏休みが終わったのに」
      ぐっすん。終ってなーーーい、でなく、なーーーーい。

「みなさん、お元気ですか?」
      元気でなーーーい。二度とこない夏89をかえせぇーーーーぇんぇんエ-ン.

 一升瓶と云えば、無添加の井筒ワインの空き瓶一本しかない....

                                                         KITA−2
 p.s. そうですか、Jumbo 閣下。
      暗殺指令は「けむーーんぱすぱすぱすでやんす」
      わだぐじは饅頭がきらいです。
      お土産に饅頭をもらったら即死でしょう。
      暗殺指令は「饅頭にお茶をそそげ」

#0097 sci3496  8908301658

木元閣下さま
 ごくひつーしん、解読できました。結果をまってますよん。

 1升瓶の代わりにワインの瓶を使うのもいいかも知れませんね。ただ、
量が少ししか入らなくて、面倒くさいかも。それから、きっちり蓋をする
というのがこつらしいですから、その辺も注意してやったら使えるんじゃ
ないでしょうか。

阿波閣下さま
 一升瓶の使い道が見つかって肩身の広い思いができるとは、まず、めで
たいことでありますなぁ。これは何も、米だけじゃなくて、穀物の保存す
べてに有効だと思いますよ。だけど、阿波閣下の職場は相当な貯蔵能力が
ありそうですねぇ。そういえば、私は生協で手にいれているマヨネーズの
瓶はみんなとっておいて、いろいろな入れ物に使っていますが、結構、役
にたちます。小麦粉なんかに虫がついたりしませんよ。瓶の機密性って、
意外と高いんですね。

jumbo閣下さま
 ムムム・・・
 プラットホームでは毛虫に気をつけましょう。

KITA−2閣下さま
 ま、夏は来年もありますからね。気を落とさないで。

                         青蛾

#0098 kimot    8909010116

青蛾さま
 どうもすいません。めっきり蚊のやろうが少なくなっちめー
やして....トトト、議長閣下の口ぶりが移っちまったい。
 ミバエ、でしょうか、小さなハエには全く無効でした。

 ところで、農芸化学関係の雑誌を見ていて出会ったのですが、
ユーカリの葉の成分は、たいへん良い蚊の忌避剤になるのだそ
うです。とくに、レモン・ユーカリという種類が効き目が高い、
ということです。
 もちろん、天然の物質でもヒトへの毒性が高いものもあるわ
けですが、一方でコアラがユーカリをばりばり食っているとこ
ろをみると、現行の化学忌避剤よりは良さそうな印象がありま
す。これは、オルタナティブになりませんでしょか?

                 木元・拝

#0099 sci1060  8909020230

>青蛾姫
 一升瓶はこれでいいとして、ビール瓶の使い道も御教示いただければ
かなり職場での肩身が広がるのでござるが・・・
 なんぞ良い知恵はないでござろうかのお!

>木元閣下
 コアラがユーカリを食えるのは毒を消すことが出来るからだそうでござる。
子供の頃は食えないとか、別の種のユーカリは食えないとか、結構微妙な
ようでござる。
 でも以前、愚生がハーブに凝っていた頃、ユーカリを喉にいいと売りつけら
れたことがござるによって、人体にそれほど大きい毒はないのかも知れのう
ござる。
                         阿波六吉

#0100 sci3496  8909030938

阿波閣下さま
 ビール瓶の有効な使い方はですねぇ、沢山集めて、酒屋さんに渡すことです
 1個につき、5円(だと思ったけど)もらえます。ま、そんなことをいえば、
 1升瓶だってもらえるじゃないかと、おっしゃるでしょうけど、1升瓶は
 酒屋さんへいく前に、ひと働きしていただくということ。

 なになに? ハーブに凝っていたんですって?
 それはいいこときいちゃった。ハーブって、役にたつんだ。
 では、次回は衣料用防虫剤の恐怖と、そのオルタナティブにしようかな。
 ご期待ください。

ところで、このMSGで、100番なんだよねぇ。まだ、続けていいのかな?

                         青蛾

#0101 sci1060  8909031208

>青蛾農協議長閣下
  おおっ!!ついに100まで行きましたか!  **
     パーーン!パーーーン!!       ・・・・・・・・* ※ * ←ウチアゲハナビノツモリ
                                             **
 実質的にはおしゃべりコーナーであったSIG内連絡ボードを除けば、初
の快挙じゃあ!!
 「朝日のサンゴ掘削事件」での89個の関連発言を優に追越し、お見事で
ござる!(ホットシタデショ。アサヒサン)

 100ぐらいではそれほどコンピューターも考え込まないようですので、
当分引越しの必要はござらぬとは思いまするが、青蛾議長閣下のお好みに
合わせまするぞ。

 今後もこの話題、盛り上げて行きましょうぞ!!

           地球防衛軍二代目最低会議議長・阿波六吉
 
PS:ビール瓶は酒屋に持って行くの面倒くさいのでござるわい。ああっ!
   今日もためてしもうた!

#0102 sci3496  8909041720

 ★衣料用防虫剤の恐怖★
    −−まずは、パラジクロロベンゼンについて−−

 そろそろ、衣替えのシーズンです。夏物をしまったりするときや、
洋服ダンスなどに防虫剤を使っていませんか?これがまた、大変、こ
わいものなんですよねぇ。

 今、一番多く使われている衣料用防虫剤は、パラジクロロベンゼン
(ご存知パラゾールという商品名)という有機塩素系の化学物質です。
殺虫剤といってもいいでしょう。

 パラジクロロベンゼン(面倒くさいのでパラジクと省略します)は、
防虫剤の他にもトイレタリー製品にも使われています。常温で揮発し、
芳香があるという特性があるからです。

 これはアメリカでの動物実験で発ガン性があることが分かりました。
また、日本での研究では、アレルギーを起こしやすくするというのがあ
ります。

 普通、環境汚染物質というのは、魚だとか貝などの汚染が問題になって
では人間はどうかというふうに調べられますが、パラジクに関していえば
室内で使用されるものですから、しかも、有機塩素系ですから、すでに人
間の体の汚染の方が自然界の汚染より進んでいます。

 ところが、厚生省はアメリカの実験は経口毒性の実験だから、パラジク
は食べるものではないから問題ないなどとのたもうています。また、アレ
ルギーを起こしやすくするということについては、これから検討するとい
っています。

 パラジクは空気より重いので寝たきりの病人、赤ちゃんなど一日中家に
いる人により多くの影響がでてくることが予想されます。

 厚生省が何の処置もとれないのは、衣料用防虫剤を規制する法律がない
からです。毒性については実は厚生省も何も知りません。メーカーだけが
知っているわけです。

 身近に使われているからといって安心できない世の中です。
 お気をつけあそばせ。

 (次回は匂いのしない防虫剤についてです)
                             青蛾 

#0103 sci2714  8909050247

うわぁー、ぎえぇぇー、そうであった。  パラ  ジ  クロロ  ベンゼン
                                   Cl
盲点だったじゃぁ〜。              /\
                                 |○|   構造式はこれでいいのかな?
                                  \/
                                   Cl
こんなにも身近にベンゼン環があったとは、それも塩素で化粧をしたのが!
どうしよ、どうしよ、どうしよ。
思わず辺りをさすらってしまうKITA−2であった。

#0104 sci3496  8909060916

そうです、KITA−2閣下さま

 パラゾールは、かの名前をいうのもはばかるような恐ろしいダイオキシン大魔神
を呼び寄せてしまう可能性があります。燃やしたら絶対でしょうね。

 ダイオキシン大魔人は意外と身近に潜んでいます。何しろ、KITA−2閣下の
仰せのように、ベンゼン環に塩素がくっついたものを酸素でつないだだけですから。

 ついでに、ここで言ってしまいますが、食品添加物のジフェニールをご存知でし
ょ。輸入のオレンジなどに防黴剤として使われていますが、これで処理されたオレ
ンジを水道水で洗ったら、水道水の塩素と化合してダイオキシンができてしまう。
少なくとも、その理論的可能性はあるわけです。材料が揃ってしまいます。後は適
当な呪文があれば、たちまち、魔人が出現ということになります。

 さわらぬ神にたたりなし。
 君子危うきに近寄らず。
 ゆめゆめ、夢を見るなかれ(あ、これは関係なかったっけ?)

                         青蛾

#0105 sci2714  8909070452

青蛾閣下へ、トトト ピーポピ
ジフェニールの特性を教えてくだせぇ。

                       通りすがりのお尋ね者、じゃぁないょ  KITA−2

#0106 sci1060  8909100000

ピーピピッピー>青蛾農協議長閣下
 先日ゴキブリの研究者に取材したところ、世の中は広いもので、
ゴキブリの天敵と言うものがいるということを教わりました。
 ゴキブリの選択的捕食者は、まず直接喰う奴ではアシダカグモと
いうのがいるのだそうで、かなり大きなクモだそうです。
     アアッ!!アオザメナイデ!!>KONEKOサマ

 また寄生して内側から食いつくしてしまうというハチがいるそうで、
親に寄生する種と、卵に寄生する種とがあるそうです。

                     以上報告終わり!!

#0107 sci1060  8909100000

↑は阿波六吉でした。   失礼申した!

#0108 sci2714  8909120359

おお、ゴキブリにも天敵が。頭の黒い日本足かな?              KITA-2

#0109 sci3487  8909210617

 またお邪魔します。NH3です。
 このあいだ、私が七味唐辛子を使おうとしたところ、びんの中に多量に虫がわいてい
ました。となたか、この虫の名前を御存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。この
虫は、体長約2mmで体色は茶色、背中には二重の羽(かぶと虫のような、軟羽と硬羽
が重なったタイプ)があります。触角は短いです。
 私がこの虫を見たのはこれが初めてではなく、電灯のかさの上には常に無数の死骸が
ありますし、また唐辛子のびんの中にわいたのもこれが2回目です(ただし2回とも七
味唐辛子で、一味唐辛子にはわきませんでした)。
 恐らく、害虫ではないだろうとは思いますが、唐辛子の中などという苛酷な環境の中
に好んで住みつくところなど、異様な感じを受けました。もしもこれが害虫であるとす
れば、恐ろしいです。
 今、害虫ではないと書きましたが、これはあくまでも、病原菌の媒介などがないだろ
うという意味です。結構高かった七味唐辛子を、2びんも台無しにしてしまったのです
から、私の目から見れば、もう立派な害虫です。
 どなたか、この虫について御存じの方、どうか教えて下さい。
                                    NH3

#0110 sci3496  8909211617

 どうも、すっかりご無沙汰してしまいました。

 NH3さん、お久しぶり?です。七味唐辛子につく虫って何なんでしょ?
 タデ食う虫も好き好きっていうから七味唐辛子が好きな虫もいるんでしょうね。
 でも、私にはどういう虫で、どうやって退治したらいいのか分かりません。
 どなたか、詳しい方いらっしゃいません?

 ええと、前に約束していた匂いのしない衣料用防虫剤の話です。
 洋服ダンスに吊っておくと半年は効果があるとか、最近は何やらシート
 みたいなものに染み込ませてそれで洋服を包むようになんて宣伝されて
 いますね。

 これはピレスロイド系の殺虫剤のエムペンスリンというものが使われて
 います。衣料用防虫剤は前にも書きましたが、毒性試験などを国に提出
 しないでいいことになっていますから、当然、この毒性についてはメー
 カーしか知りません。

 ピレスロイド系の農薬は、昆虫には効くが哺乳動物には安全だとメーカ
 ーは主張していますが、その根拠は明かではないですね。彼らはピレス
 ロイドは天然物だなどと言っていますが、これからしておかしい。ピレ
 スロイドは除虫菊の殺虫成分のピレトリンに似せて化学的に合成された
 ものです。また、天然物だから安全とは言えませんね。

 で、エムペンスリンですが、これは常温で揮発するという性質があり、
 防虫剤として使いやすいのでしょうね。けれども、慢性毒性については
 いっさい分かっていません。室内で使用するものですから特に吸入慢性
 毒性がはっきりしないと心配です。だって、六カ月も効き続けるわけで
 すから、洋服ダンスを開け閉めするたびに、毒入り空気を吸い続けるこ
 とになるわけです。
                さぼり癖がついてしまった 青蛾 

#0111 kimot    9001200349

 農薬のオルタナティブとして、すでに出た話題かもしれませんが、
「草刈り十字軍」のことがたまたま見た古新聞に出ていましたので、
ちょっとメモがわりにアップいたします。

 1974年5月ころ、人手不足を理由として、除草剤の空中散布
が富山県で計画されました。これに対し、富山県立技術短大の足立
原貫教授らが反対し、「夏休みに下草刈りをしよう」と呼掛け、玉
川大学の寮生25人とともに同県福光町刀利のスギ林45haに、
20日間取り組みました。
 この運動は、その後15年間、ずっと続いており、88年までで
延べ1936人が参加、1312haの下草が刈られたといいます。
89年には、約130人が集まったそうです。
 第1回の隊長だった岡田隆史さん(40)が、1983年に福光町に
移り住み、現在同地でフランス料理店「ラ・モヴェール」を経営し
ながら、十字軍の世話をしているそうです。(以上89年7月23日朝日
新聞より)

 あちらは十字軍、こちらは防衛軍。ということで、もしも福光町
に行かれるようなことがありますれば、聖地イェルサレムのように
拝まなくてはなりますまい。チャンチャン

木元・拝

#0112 sci1009  9001250024

参考文献情報

植村振作・山崎昌子『家庭にひそむ農薬』
三省堂 1200円 12/20刊

副題「こんなに使っていいかしら」
コピー(新聞広告)「漫画も入った環境「毒」本」

読んでません。すいません。      かの

#0113 sci3496  9001251826

あれま、かのさん、どうもありがと。
私もこれをここに書かなくちゃと思っていたんです。
今までここで言われてきたようなことの集大成みたいな本です。
ぜひ、読んで下さいませ。ただし、オルタナティブよりも、今、使っている
ものがいかに危険か、とか、行政がいかにいいかげんかというのに力が
入っています。ところどころにある漫画もけっこう面白いですよ。

                       青蛾

#0114 sci2596  9002090500

 蚊の撃退法として超音波が挙げられていますが,この無効性についての論文
がありました(*1).

 超音波が蚊を忌避し得るかどうか,20-70kHzの発信基本周波数をもった5種
類の超音波発信器を用いて実験を行った.

 器械が実際に超音波を発しているかどうか,マイク,スペクトルアナライザ
ー,オシロスコープなどを用いて測定した.確かに表示通りの超音波が測定さ
れた.1cm,0.5mでの音圧はそれぞれ100dB,70dB前後であった.

 蚊が音波を忌避する理由は,1つに,1度交尾した雌は雄の翅音を忌避する,
ということと,他に,こうもりの超音波の鳴き声を忌避するためとされている
が,いずれも裏付けとなるデータは公表されていない.

 また,蚊よけ可聴音波発信器は発売されはじめてから20年以上になるが,現
在までのところ有効性を支持する結果は得られていない(1974年以降の11文献).
これらの発信器はいずれも発信基本周波数は2-5kHzであるが,和音は超音波領
域に達している.音源から1cmのところでの音圧は68-84dBであった.

 一方,超音波発信器の方は,蚊に限らず害虫防除用に発売されている.Schr
eckら(1984)は30ー53kHzにピークをもち,0.5mでの最高音圧96dBの発信器を
用いて実験を行ったが,蚊に対する忌避性を示すことはできなかった.

 著者らの用いた5種類の超音波発信器は,もともと台湾でテストされたそう
である.そこでは蚊に対する忌避性が確認され,アメリカでの野外実験ののち,
効果ありの証明付きで発売されていた.

 蚊の3つの属から4種を選び,ケージ(50x40x50cmほどの大きさ)に放して
実験を行った.蚊はまず音源に向かって風上に飛行し,その近くに来ると人間
の呼気と皮膚の臭いを風下に感じてトラップに達するようにされた.
 ---------------------------------------------------------------
 その結果,蚊の捕獲数は超音波の発信の有無で変わることがなかった.
 ---------------------------------------------------------------

 以上です.ところが...

 (*1) W.A. Foster & K.I. Lutes(オハイオ州立大)1985.「ケージ中の吸
       血源に対する超音波の誘引性実験」Jour. Am. Mosq. Contl. Assoc.
       Vol. 1:199-202. 

Kennywell

#0115 sci2596  9002090503

 蚊よけではなく,蚊の誘引ということでは,蚊の羽音と同周波数の音(300
-1000Hz)は蚊の種類によっては重要な刺激の1つになっているという研究は
あります(*1,).この場合には,誘引しておいて,適当な方法で,例えば,
電気グリッド,粘着剤,不妊剤などで殺そうということになります.

 前述論文では,雄の羽音は雌に忌避されると述べられており,実験装置の発
信周波数が2-5kHzと,実際の羽音より数倍高くなっているようですが.

 (*1) 池庄司(-現東大教授-,1981)「昆虫学最近の進歩」29章「カとハエ
       の性行動をおこす刺激-羽音,色,匂い(味)-」東大出版会.

Kennywell

#0116 sci2596  9002090503

 蝿の捕らえ方として奇抜なものをご紹介したい.額に止まったとき,しわに
はさんで捕まえるのである!(*1) 私めの場合は,しわの山が密着せずV字
型の谷(いやU字型)にしかならぬので無理でごあす.これはご老人向きであ
りやす.

 上の関連には,これができる方がおありでは?? 

 (*1) 尾崎一雄「虫のいろいろ」

Kennywell

#0117 kimot    9002092235

 いやー、最後の蚊のつかまえ方では、思わずプッとふいてしまいました。
人間ハエトリ...あ、蚊トリか...ですね。ちなみにヒトがそういう
不随意な運動をする生物だったら結構こわかったですね。風の強い日に、
ゴミや枯葉が頭に当たるたびに、しわが「むにょっ」とかいってひきつる
の...うう、きぼぢわ゛る゛い゛。

 でも、蚊と超音波については、いろいろ論文があるのですね。
 現在、ブラジルなどでは乱開発で、ハイウェーぞいの空き地などで、水
溜りが増えているそうです。それは、開発に乗ってやってきた入植地の住
民の間での、マラリアの流行というかたちで、しっぺがえしをくらわせつ
つあるそうです。それは、やがて大量の殺虫剤散布という政策につながっ
ていくのかもしれません。
 蚊の対策は、地球的な問題でもあります。

 それから、フリートーク#515での獲得形質と糖尿病の話、とても面白く
読みました。はじめて知りました(あの基調では、なんとなくレスがつけ
づらくなってしまったので、こっちで書きますネ)。図がちょっとわかり
づらかったのですが、最初のアロキサン投与から22日と27日の間に、
何かクリティカルなものが存在する、ということなのでしょうか。ラット
の排卵サイクルは、阿波議長がお詳しいかもしれませぬが...

 この話題は、環境問題とやや重なる部分をもっているかもしれません。
つまり、環境要因によるフェノタイプの変化が、それがDNAの「書換え」
に基づくか基づかないかはともかくとして、世代を超えて保存されること
がありうる、ということは、さまざまな化学物質との「アクセス」を余儀
なくされている我々にとって、とてもおっかない話であります。

 なお、糖尿病では、インスリン非依存性のものがあり、これはインスリ
ンレセプターの遺伝的欠陥だという説が強く支持されています("Science",
1989年7月7日、一部を科学朝日89年10月号で紹介)。遺伝子が変化する(
ということならば)場所は、ラ島β細胞にかかわる部分以外にも、いろい
ろ考えられるのかもしれません。

 ちなみに、獲得形質遺伝の話題としては、Steeleという人が、マウス新
生児で免疫寛容を起こすとそれがF2まで伝わる、という研究があったよう
に記憶しています。これは、木村資生博士の岩波文庫の本で読んだのです
が、これは再現に誰も成功していない、ということでした。

木元・拝

#0118 sci1009  9002100058

そういえば、
蚊に刺されたときにうん!と力を入れて、
蚊の針が抜けないようにしてつぶすというはなしを聞いたことがあります。
ほんとうにできるんでしょうか。
      かの

#0119 kimot    9002100230

うえー。蚊の多いところで一日それをやっていたら、
人間流し網、ですねー。やはり、筋肉質の人の方が
これはできそうな感じですね。
木元・贅肉質・拝

#0120 sci1653  9002101529

お邪魔致します。

その昔、私の友人で、面白グッヅを見つけると買ってきては見せ
びらかす男がおりまして、さっそく、その「蚊よけ可聴音波発信
器」(確か、商品名はササレーヌ)なるものを手に入れてきたの
であります。リップスティック位の大きさで、ペンのように胸に
させるようになっていたと思います。

彼  「どうだい、画期的な製品だろう。これで、ベープ・マット
      はいらなくなるのだ。」
私  「ふーん」

そして、数日後...

私  「効果はあった?」
彼  「そっ、それが...刺されてしまったのだ。」
私  「なんだ、それじゃ、しょうがないじゃないか」
彼  「相手がヤブカだったのだ。」
私  「なんで、ヤブカじゃいけないんだい?」
彼  「なんでも、周波数がアカイエカに合わせてあるとかで、ヤ
      ブカ用には再調整しなければならないらしいのだ」
私  「それじゃ、蚊の種類別に合わせたものをいくつもぶら下げ
      てなくちゃならないじゃないか」
彼  「そっ、そういうことになるらしいのだ。」
私  「本当に効き目はあるのかい?」
彼  「いやー、それが、まだわからんのだ。ただし...一つだ
      けわかったことがあるのだ。」
私  「なんだい?」
彼  「うるさくて、人間が近寄れないのは確かなのだ。」

どうも、失礼致しました。
                                                ノクターン

p.s.>阿波閣下
   うっ、そんな昔のことが...
   本部に、戦略的書き込み者データーベースが構築されているの
   でございましょうか?
   こちらこそ、よろしくお願い致します。
   ROMばかりで、申し訳ありませんが、ずーっと読ませていた
   だいております。

#0121 sci1060  9002110030

>Kennywell閣下
 いやあ、蝿の話、昔聞いたことがあると思ったら、尾崎一雄でござりまし
たか!尾崎一雄のヤスベエシリーズが好きだった阿波めとしては嬉しい限り
にござりまするわい。
 引用文献リスト付きのUP、まことにありがとうござりまする。
 今後とも宜しく。

>ノクターン閣下
 ササレーヌと申しまするか!
 なんだかおフランスのお姫様にでもありそうな名前にござりまするのお!
しかし蚊の種類によって違うと言うのはいかにもありそうなこと。全部ぶら
下げるのがうるさいと言うのも可聴域じゃからでござろうが、超音波でそう
言うのは出来ませぬかのお。でも、健康に悪そう。
 実証的データのご報告有難うござりました。
                          阿波六吉

#0122 sci2714  9002151258

  #118の力を入れて刺した狩野、じゃない、蚊の口を抜けなくすると
  いうのを兄がしていました。
  どうようにわだぐしは、蚊が刺そうとしているときに力をいれて皮膚の
  表面を張りつめさせると、蚊はさせなくなり、悩んでいました。
  突っ張ったお肌は、蚊をよせつけないのですねぇ。ははは。

  kita-3