nat00083 航空機に滑走路は必要か

#0000 sci3487  8907090622

 航空機の離着陸に、果たしてアスファルトの滑走路は必要でしょうか。
 私は、これは必ずしも必要ではないと思います。またそれ以前に、地元住民との関係
や生態学的見地、そして経済学的見地から言っても、これ以上の新空港開発はまず不可
能でしょう。
 そこで提案なのですが、大型の旅客用「飛行艇」を考えてはいかがでしょうか。大型
飛行艇はハワード・ヒューズの「スプルース・グース」以来ほとんど忘れ去られている
ようですが、これが現在のような陸上発着式の航空機と比べて優れている点は数多くあ
ります。
 試みに列挙してみますと、−−−(1)滑走路と広大な緩衝地帯をもつ空港が不要で
ある。(2)従って空港建設による生態系の破壊が避けられる上、(3)空港建設コス
トが抑えられる。(4)海上発着は陸上発着に比べて安全性高い。(5)また不時着も
海上ならばどこででも可能であり、その点でも安全である。(6)ランディング・ギア
が不要となるため、機体を大型化できる−−−などがあります。
 (2)の生態系への影響については、もちろん排気に含まれる油煙の除去などの必要
があるでしょうが、技術的にそれほど困難は伴わないでしょう。また、隣のボードでも
少し触れましたが、この問題についてはメタンなど低公害燃料の開発によっても解決が
出来るはずです。
 いかがでしょうか。皆さんのご意見をお待ちしております。
                                    NH3

追伸 そういえばいつか、科学朝日に飛行艇を海洋探査に使うという計画が載っていま
  したね。

#0001 kimot    8907091419

NH3さま
 飛行艇を海洋観測に使おう、という記事は、1988年11月号の特集
「地球規模変動」の中で、東大海洋研究所の平啓介教授にご寄稿い
ただきました。海上自衛隊の救難飛行艇US−1(新明和工業製、
4発プロペラ、全幅33.15メートル、全長33.46メートル、巡航速度420キロ、
航続距離は積荷の重さで異なるが2トンの場合だと東京−マニラ間に
相当する約1800キロ)を念頭に、研究用に導入した場合のメリットを
論じていただいております。
 飛行艇の可能性そのものについての記事ではないのですが、なに
かご参考になれば幸いです。
                    科学朝日 木元・拝

#0002 sci1509  8907091713

 飛行艇を大量輸送機関として利用するとなると,空「港」をどのように作る
かという問題がありますね.不勉強で済みませんが,現在の飛行艇の乗降方法
を御存じのかたがおられましたらご教示願えますでしょうか.

 もう一つ,飛行艇のあの大きな「足」は大型の機体を作ろうとしたときに飛
行中の安定性に悪影響はないのでしょうか.もしかしたらあの足を「第3の翼」
として活かす技術がすでに開発されているのでしょうか.
                               TAKA

#0003 sci1060  8907100307

 小笠原の空港の代替案の一つが、飛行艇となっておりやすねえ。
なんでも、比較的静かで、広い湾が必要だそうで、小笠原の父島は
おあつらえ向きなんだそうで・・・

 飛行艇の他、短い滑走路でいいってんなら、STOLが良かったんですが、
「離島は大型滑走路を建設するので」開発中止になっちゃいったってえ
ふざけた話でやす。
 狭い離島に無理して大型滑走路つくろうとするから問題になってんだ
からねえ!

 STOLや飛行艇じゃあ、公共投資のウマミが無いからなんだろうけ
れど、選択肢として残すぐらいして欲しいもんでやす。

 実際、自衛隊なんか、飛行艇であっちこちの離島行ってるんだから、
本当は実用化を考える上での資料はかなりあるとは思うんですが、こ
ちとらに知れるようなとこなはねえんでやすかねえ。

            おおっ久しぶりに町人言葉を使ってしまった
                            阿波六吉

#0004 sci3395  8907100430

実際の話、新明和US−1は、対潜哨戒飛行艇・新明和PS−1の改設計型
なわけでして、兵器あがりのエリートちゃんなんですよね。波高3m、風速
25mの耐波性能ってのは(僕の記憶では)ダントツ世界一。こいつを民間の
輸送旅客手段へ、というのは、結構いろいろもめそうな気がしますね。
でも、
本当に、そういう技術こそ、民間へ還元されるべきで、もしそうなったら、
「どうだ、日本ってすごいだろ?」って胸張れるんですけどね。
ちなみに、飛行艇というジャンルは、航空機界ではほとんどシカトされてる
(つまり研究開発の遅れた)ジャンルなんです。

        実は兵器にちょっとだけ詳しい
という、世間様に顔向けできない過去を持つ
                                                MUTA

#0005 sci2956  8907101321

  飛行艇案おもしろいですね。賛成致します。内陸国などでは、地上離着陸しか方法
が有りませんから、しかたないですが、日本などでは、非常に適しているような気が
しました。堤防変わりに潮力発電ユニットを設置すれば一石二鳥です。さらにその沖
合いに、波を整形するための人口岩礁を作れば魚もよってくるし漁業対策にもなるの
では???
                             Freeway

#0006 sci3177  8907110032

 私としては、海に油を零して欲しくないので、海上飛行場には反対です。
                              TTT

#0007 sci2714  8907110252

TTT閣下と同様に、わたくしも反対です。
海生生物に物理的に与える影響も無視できないと思います。
つまり、ひき逃げ。

それに、海に住んでいるタンカーでさえ、沈没しているのに。
ましてや、空に住む飛行機では、何が起こるか...
                                            KITA-2

#0008 sci2014  8907112244

  でも陸に飛行場を作ってもやっぱり問題が起こるし…。
  けっきょく作らないというのが一番ではないでしょうか?
Jumbo

#0009 sci1395  8907112304

        電気飛行機、というのがあるといいのだなぁ。
        飛行船を空の輸送機関のメインに持ってくるというのはどうでしょうね。
                                                                MNEMO

#0010 sci1060  8907120334

 確かに海を汚されては、困ったタヌキでござる。

 ただ、実際にはこれから空港を作ろうかというような場所は、
現在、船が運行してござる。
 飛行艇と言うものは、船よりも油をまき散らすものなのでござる
だろうか?

 船が就航している分が、飛行艇になる分には、いたしかたないのでは
ないかと思えてしまうのでござるが・・・はてさて如何?

                         阿波六吉

PS:まあ、離島問題は、交通手段よりも、地場産業や地元の厚生施設の
   充実の方が先決だと思うのでござるが・・・

#0011 sci2714  8907130317

Jumboさま、MNOMOさま、お久しぶりです。

飛行船、いいですねぇ。

話がちょっとズレてしまうのですが、宮崎駿さんのアニメで「天空の城ラピュタ」と
いうのがありましたが、飛行船が空に浮かんでいる雰囲気が良かったなぁ。

                                                 KITA−2 ときどき KITA

#0012 sci3487  8907160711

木元殿
 詳しいフォロー、有難うございます。もしよろしかったら、飛行艇の可能性について
も扱っていただけませんか。

TAKA殿
 乗降方法については私自身、詳しく知らないのですが、やはり桟橋を使うことになる
のではないでしょうか。もちろん、機体を沖留めしてトランジット・ボートを使用する
ことも考えられると思います。後者の方が設備投資は少なくてすむでしょうね。
 浮揚体の問題については、やはりどなたか、詳しい方のご教示を仰がねばなりません
ね。MUTA殿はその筋にはお詳しいそうですが、いかがでしょう。

Freeway殿 
 潮力発電や人工岩礁を組み合わせるというのは良いアイディアですね。ただ、前者の
方は、自然破壊を防止する観点から、十分に検討しなければならないと思います。

TTT殿、KITA殿
 上の問題について、どうお考えでしょうか。
 ところでTTT殿ご指摘の、海洋汚染の懸念についてですが、私は阿波殿と同様、船
舶の方が油の漏洩は多いと考えます。私は、機体の完全なオイルレス化をはかることも
考えられると思います。どこの大学であったか、忘れてしまって恐縮なのですが、工学
部で市販の乗用車に手を加えたものを使用し、一滴も潤滑油を用いずに、かなりの長距
離連続走行実験に成功したという話を聞いたことがあります。また機械製造各社は、既
に潤滑油を必要としない超低摩擦ギアの開発に成功しているようです。これらの技術を
応用すれば、クリーンな飛行艇を開発することは十分に可能だと思います。排気に含ま
れる油煙についても、水素などクリーンな燃料を使用することによって解決はできると
私は信じます。
 KITA殿ご指摘の、海生生物への物理的影響についても、STOL技術の応用によ
ってVR(離陸時の滑走速度)を十分に抑えれば、心配はないと私は考えます。いかが
でしょうか。

Jumbo殿
 確かに、空港を作らないことが最良の解決策だと私も思います。しかし、それをもっ
て空港建設推進派を黙らせるのは、至難の業ですね。

MNEMO殿
 飛行船はいいですね。エネルギー効率もよく、騒音は少なく、安全。と、離着陸時に
手間のかかることとスピードの問題を除けば、まさに理想的な飛翔体です。そういえば
以前、ヘリコプターと飛行船を複合化して離着陸特性などを改善した、新しい飛翔体の
構想が新聞に取り上げられていたような気がします。
 飛行船利用の可能性については、新規にボードを開いても良いかも知れませんね。

                                    NH3

#0013 sci2956  8907162357

 なるほど!! 油の問題は重要ですね!!
 それから、飛行艇は、エンジンが潮を吸い込むので寿命が短く維持費もかさむと聞
きました。
                             Freeway
 ps.NH3閣下 確かに、潮力発電は、珊瑚などの破壊につながる可能性があり
ますね。
   うっかりしていました。