nat00050 会議>ダイバーが珊瑚に傷を付けた?!

#0000 sci3177  8905152037

 「朝日新聞のダイバーが珊瑚に傷を付けた」と報道された。自らニュースを
作るために保護しなければならない珊瑚に傷を付けたという事が真実ならば、
これはとんでもないことである。最近の噂されるリクルート事件についての検
察庁の情報操作以上の情報操作(反暴走族キャンペーンについての谷口さんの
御意見も尤もらしく感じてしまいました)・全く無いといわれる政治家の倫
理以上に堕ちる倫理感・弱いものに対して暴力をふるう暴走族より悪質な行為
・観光地に行ってゴミを散らかして帰ってくる観光客よりずっと悪い環境破壊
だと言わざるを得ません。
 「何考えてんねん!」と私は言いたいが皆さんいかが思われますか?
                          TTTより

#0001 sci2162  8905152254

ああーー!
あんんーー!!
およおよよーー!!!

あれにはあいた口がふさがりません!
当分は非難もんですね、可哀想だが、
まあ当然だなーありゃー!
                        JPS  !!

#0002 sci1260  8905152304

もー、馬鹿場かしくなった(ほらFEPも腹立てて誤変換だッ)!!

朝日なんかもー、信じないッ。社説じゃえらそーなこと書きやがって、
立派なシンポジウムなんか開いたりして、口先だけで自然環境のこと
をへらへらへらへら書きやがってッ!!
結局、連中は現場をただ通過するだけなのだ。面白そうなネタであれ
ば、リクルートだろうと、フロンだろうと、なんでもいいのだ。
サラリーマンの出世の通過点として、あのサンゴは削られたのだ。き
っと、その日は、なにかよいネタをものしたかったか、あるいは、デ
スクなどからハッパでもかけられていたんだろう。「高い出張旅費を
払ってるんだからナ」とか。

しばらくは、朝日は環境問題のことを書く、あるいは現場を撮影する
際には、社内の非専門家などは使わず、きちんと現場を知っており、
問題となっていることがしっかり分かっている専門家を使うべきだ。
とにかく、そういう人の署名の入っていない記事など、こんりんざい
信じないぞ。

少なくとも、読者として、朝日の中で環境のことを語っても許せるの
は、寡聞のためですが、本多勝一、松井やより、石弘之、の3氏だけ
です。これらの人々は、いろいろ批判はあっても、フィールドをある
程度知っている、と信頼できそうな気がするからです。
現場を知る、というのは、ただサンゴのポイントを知っていて潜る技
術もある、といった皮相な(今度の馬鹿カメラマンのようなっ)こと
ではなくて、そのフィールドで何をしてよいのか、何をしてはいけな
いのか、が分かっている、ということです。

どうせ、明日の朝刊には、「自然破壊の現状をよりよく知ってもらお
うという熱意のあまり...」といった愚にもつかない言い訳が載る
に相違ない。しかしこういう論理は、
「世の中に問題を知らしめるためには、どんな手段だって使っていい」
という、報道の思い上がりを示すものだ。

朝日には過去に、伊藤律架空会見、という立派なでっち上げ報道の
前歴があるが、この30年くらい前の事件以来、結局、規律が緩んで
きた、ということなのだろうか。
とにかく、5月16日の朝刊の釈明を読んでから、このボードの
今後も考えたいと思います。

            もう、何も言いたくない  とかげ

#0003 sci1260  8905152314

ところで、TTT閣下、JPS閣下、当ボードまでぬかるむ中を
お運びありがとやんした。今後とも、よろしく頼みまするぞっ

        ちきゅう防衛軍最低会議ぎちょ ムカシトカゲ

#0004 sci1395  8905152340

        ちょっと本題から外れるけど、書いてしまおう。

        この話を報道するTBSのキャスター、アナウンサーが
        口をそろえて「同業者として恥ずかしい」とか言ってる
        のは空々しくてかなわない、と思うのですが。他人事だ
        と思ってるんだろうな。

        いずれにしても明朝の各紙面は見逃せない、MNEMOでした。

#0005 sci2100  8905160133

 話が見えない。
 ようするに、例の「誰だこの傷をつけたのは」というサンゴの写真を、
 結局は朝日のダイバーがやったっちゅうことですか?

 もし、それが下請けだったら、責任云々ではないと思うけど。

ぼの

#0006 sci1060  8905160315

 そのとおりです>ぼの閣下

 本人は、もとから落書きがあったのだが薄くなってたので、写真に
するために傷つけ直した、と言っているそうです。ナンノコッチャ
 
 MNEMO閣下の申されるようにそれを他人毎のように騒いでいる
NHKのアナウンサーにも白けやした。

 今さらながら言いますが、かりにあれが本当の傷でも、ああいった
「マナーを守ろう」的な強調のしかたって、個々人の観光客が小さな
マナーを守れば自然が守れる・・・ってぐあいにわい小化する感じが
あって、あっしはきらいでやす。
 なんだか本当は空港だとか、地上の土木工事とかが主犯なのに、珊瑚
破壊の問題点をマナーにすり替えてしまう危険があるんじゃないでしょうか
ねえ。
 そりゃあ、マナーを守ることにこしたことはないけんど・・・
 ああいう「珊瑚に傷をつけるのがいけない!」っていう言い方って、
うっかりすると「珊瑚に傷をつけなくするために、地元の漁民は漁を
するな」なんてことにでもつながったら、白保の人たちなんてなんの
ためにいままで10年間、珊瑚礁のために闘ってきたのか分からないで
やんしょう。
 いづれにしても出来の良い記事だとは、思ってなかった記事にケチが
ついて複雑な気持ちでやす。
                  大将軍阿波の守六吉

#0007 sci2162  8905160321

ううっ!
ムカシトカゲぎちょ閣下、こんな登場の仕方はしたくなっかったよーー!!

てなわけで、トイレの無いマンションのトイレ掃除人として雇って下さい
ましまし??
                      JPS  !!

#0008 sci1060  8905160338

うーーーん、↑のUPだと、朝日をかばっているようにもとれちゃうんで
付け加えときます。

 どっちにしてもヤラセのためにあんな馬鹿なまねはしねえで欲しいもんでやす。

 よけえな言い訳なんざあしねえで、とっととあやまっちまってくだせえよ。
朝日屋の旦那!!
                      阿波六吉

#0009 sci2895  8905160743

もう、何もいいたくありません。
ただ、絶句のみです。
まさかね、こんなことをするとはねぇ。

       ......開いた口がふさがらない そーま より....
                        (見習いVEr改め)

#0010 sci2823  8905161026

今朝の新聞で初めて事件を知りました。
全く残念ですね。現場の方はあまり意識がないのでしょうか。
まあ、ウチの職場でもただ言われたことだけやればいいって感じの
職員が多いのですが。
これを機会に意識の高揚が行われ、よい方向へ進んでいかれることを
期待しています。
                (竹さん)

#0011 sci2100  8905161552

 あの傷が消えるまで、何年ぐらいかかりますか。
 ひょっとしたら、何百年もかかるとか?

 ひょっとしたら朝日の珊瑚礁傷害責任とかいって語り継がれたりして。
 何にしろ、落書きに「石垣島白保地区空港建設反対」なぞと書いてなかっ
たことだけは、まぁ....

 ああ、ショックでよくわからないいい。
ぼの

#0012 sci2014  8905161831

> あの傷が消えるまで、何年ぐらいかかりますか。
> ひょっとしたら、何百年もかかるとか?

  珊瑚礁の傷って回復するのにそんなに時間がかかるものなのですか…。
  大変なことをしたものだとは思いますが、なんとなくかわいそう…。
  金属性のもので引っ掻いたのは問題だとは思いますが、ゴム手袋でなぞるぐらいな
ら…と思いました。
  ところで元々そんな傷ってあったのでしょうか?
Jumbo

#0013 sci3177  8905161842

皆さん書き込み有難う。

 失われた自然は二度と元どおりの自然にはならない。
それを、知ってながらやったということは、モラルの
欠片も無いと言わざるを得ない。非常に残念である。
                   TTTより

#0014 sci1164  8905162101

私も朝日新聞を信頼していたので、この事件は大変ツライものがあります。
なによりも、新石垣空港に反対っぽいことを言っている朝日のカメラマン
が、あんなことをしたってことが、空港反対運動全体に、イヤな影を落とす
ようなことになってしまうのではないか、というのが心配です。
当面は、あの週刊文春あたりが、なんか言い出すんではないかと思います。
TV朝日のヤラセ事件のときもそうでしたが、朝日系列というのは、よっ
ぽど気を付けて、エリを正して行動しないと、いろいろと叩かれやすい
立場にあると思います。
従業員のみなさま、ホントにしっかりしてください。頼みますよ。
                        くらばやし

#0015 sci2986  8905162130

本当の正義はどこに行ったのでしょう。
出世、権力、偽善など事実を曲げそれを隠し黙認し、多くの人が不正を正す姿勢を
維持しなければならないときが来ているのではないでしょうか。
                         菊池 健

#0016 kimot    8905162346

 すいません、科学朝日編集部の木元です。もうおわびのしようがあり
ません。本日、日本自然保護協会の白保担当の人と電話で話しました。

 たいへん、つらいことです。

 今回の事件で、朝日の環境問題報道は(その他の問題についてももち
ろんですが)、たいへんな拘束を受けることになるでしょう。

 実は、日本自然保護協会の人に電話したのは、新石垣空港の問題の続
報の算段だったのですが、今後の状況でそれをやって意義があるのか、
わかりません。どうにも、やりきれません。悔しくてなりません。

 本日(5/16)、東京本社の編集局長(新聞編集の総責任者)と、
写真部長が解任と決まりました。

 社内業務は、ふだん通りに行われていますが、自然保護問題を扱って
きた記者にとっては、暗い火曜日となりました。
                       科学朝日 木元・拝

#0017 sci3021  8905162353

 まったく予期していなかった事が起こると、何をいっていいのかまるで分からな
くなることがありますが、今私はそんな状態です。

 例の記事が載ったとき、誰が傷つけたのはカメラマン本人である、なんて予想し
得たでしょうか。

 しかも信頼していた朝日のカメラマンにですよ!
 残念だし、不愉快だし。

 うーん、何を書き込んだらいいんだ・・・わからん! でも書き込まずにはいら
れない! 今の私に出来ることと言ったら、ただ書き込むことだけ。
                                                    D.D.C.

#0018 sci2488  8905170007

今回の事件は非常に残念なことですね。
でもこれに懲りて環境問題の記事を減らしたりしないで下さいね。
(書きにくいでしょうけれども)
がんばってください
                                     masa

#0019 sci3136  8905170014

 ↑同感
今後の報道姿勢ではやく信頼をとりもどしてほしい、とおもいます。

#0020 sci3175  8905170015

  珊瑚の問題だけなのでしょうか?
  以下は友達から聴いた話ですから、あてにはなりませんが。(また聞きです)
彼の友人に朝日新聞の記者がいるそうです。(社会部だそうです。仮にA氏とします)
A氏によれば新聞記者というのは大変プレッシャーの多い仕事だそうで、朝日は特に厳し
いそうです。とにかく記事を書かねばならない。けれども、毎日事件があるわけでもない
  そうすると、例えば保育園の問題点とか言う形で過去の履歴を調べたりして○○○の
管理責任だとかいう記事を書かざるをえない場合があるそうです。
  A氏によれば、どんなものでも長い間にはトラブルとかがあるものであり、それを記事
にするのは簡単だけれども、それを発表された側は社会的な評判が落ちるし大変なダメー
ジを受けてしまう。そうかといって、記事を書かねば生活ができないから精神的に大変悩
む事があるそうです。
  そうすると、今回の問題も担当者の個人的なことがらというより、朝日新聞関係者の習
慣・体質から生まれた構造的な問題かもしれません。
  カメラマンにしてみれば、真実を強調する為の表現手段ぐらいの意識で行ったのかも知
れない。(カメラを持つと人をおしのけても平気になったしまったりして)
  他人を批判したり、事件を作る事があたりまえの世界にすんでいる。私たちが毎日読ん
でいる記事も、大なり小なり作られたものかもしれない。そう、思うと朝日が怖くなって
しまった。なんとかにそうならないよう祈ります。
A氏の話が誇張であってほしい。東西新聞社の山岡(おいしんぼ)のようにグータラ社員
の存在できる社風のほうが人間的なのではと思ったのでした。
                                                PRF

#0021 sci3136  8905170019

 まったく関係ないのですが、#19のタイムスタンプが
          12:14 am
となっています。
           0:14 am
が正しいのではないでしょうか?
  失礼しました。  <i>

#0022 sci3177  8905170040

 今日のニュースを聞いたら、内部で関係者の処分が行なわれたらしいが、
この手の問題は、絶対に修復が効かないという所にある。誰かが辞めたとこ
ろで元には戻らないのである。長い時間のなかで作られた芸術は長い時間か
けなければ元に近い状況にはならない。元に戻らない可能性もあるのだ。

 「元に戻らない」ということで、新聞社も自然を守らんといかん・公害を
出してはいかん・放射能なんか出してはいかんetc・・・と主張しているのでし
ょうが、「人々の関心(歓心?)を買おう」として、尤も大切な所を見落と
したというのは情けない話ですよね。この世の中には不可逆なことがいっぱ
いあります。この「不可逆」ということを良く考えないと、とんでもないこ
とになるような気がします。
 みなさんどうですか?               TTTより

#0023 sci3021  8905170104

 自然保護関係の記者の方も、これからやりにくくて仕方なくなると思いますが、
こんな事が起きてしまったからこそ、なお自然保護を訴えていかなければならない
と思います。

 勿論そのためには、記事を書く人が(私たち読者もですが)よりいっそう自然保
護に対しての理解を深めることが大切でしょう。当たり前ですけど・・・。

 あんな事をするカメラマンは、朝日広しといえども、他にはいないでしょうね!?

 そう思いたい。
 そう信じたい。
                                                D.D.C.

#0024 sci2100  8905170118

 あの傷は元に戻りませんか。・・・うーん。

 そういえば、「尾瀬の自然を!」なんて、道から明かにはずれたところ
から撮った写真を掲載している新聞社なんかいますけど、あそこの泥土って、
1センチだか何だか堆積するのに200年ぐらいかかるものじゃなかったかなぁ。
 けっこう、細かく見れば「怪しい」と思われるものはかなりあります。

 しかし、今回の「やらせ」は、確かに弁解の余地はないでしょうね。

#0025 sci1260  8905170227

        <<<地球防衛軍緊急布告1号>>>

 地球防衛軍本営は、今回の朝日新聞社カメラマンの愚挙にかんがみ、ここに
腹立たしげに、次の点について、朝日新聞社に要望する。

ひとつ 5月16日朝刊各紙を比較し、とくに日経などの報道に比べて朝日の
    事実関係説明は貧弱であり、また編集局長反省も通りいっぺんだとい
    いたい。朝日新聞に、この件の詳報を求める。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

        <<<地球防衛軍緊急布告2号>>>

 地球防衛軍本営は、今回の朝日新聞社カメラマンの愚挙にかんがみ、ここに
哀しげに、次の2点について、隊員諸氏の意見を求む。

ひとつ 当ボードの今後のあり方はどうするべきか。存続か解体か。

ひとつ 反省文によると、「今回のような間違いをなくすため、取材にあたっ
    ての基本的姿勢、環境や文化財の保護について、全編集局内で再教育
    することをお約束いたします」と、きれいごとが述べられている。
    では、朝日はどうすべきなのか。具体的な提言を。

                          :地球防衛軍本営:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
               地球ぼーえー軍最低会議ぎちょ ムカシトカゲ

#0026 sci1260  8905170228

以下、ぼうえい軍軍務通信>>>...

MNEMO閣下、書き込みありがとうごわした。マスコミ全般が、信ずるには
値しないと、ワダクシは思う。真実などはなく、たださまざまな力関係だけが
あるのだと思います。

阿波閣下、朝日には森林の再生のために遺伝子工学的に改善した樹種を植林し
たらいい、などというバカげた主張をする記者までいるそうです。結局、連中
はただ、簡単に「きれいごと」がいえる、手軽で安全な分野として、自然保護
というテーマを報道しているのでしょう。

JPS閣下、我がぼーえー軍はトイレ掃除人の集団たるべく発足したものなの
で、どしどしご参加下さいまし。基調の2番、プロフィール欄もヨロシク!

そーま閣下、いらっしゃいまし。ワダクシも、絶句しましたが、いちおうSI
GOPなので冗舌してます。今後とも、いろいろコメントを下さいまし。

竹さん閣下、いらっしゃいまし。閣下のおっしゃるように、多分あの馬鹿カメ
ラマンも、「ただ言われたことだけやればいいっ」といったノリで、ただあの
カラー写真コーナーを埋めることしか頭になくて、ああいうアホなことをした
のでしょう。今後とも、よろしくお願いしますぞ。

ぼの閣下、馬鹿朝日の言い分によれば、過去に落書きがあったのをなぞった、
ということです。もしも、これが正しいならば、ある程度の回復力を現場のサ
ンゴは持っている、ということです。しかし、完全に癒されるまでは、長い年
月がかかると思います。そして、我々は、「朝日の珊瑚破壊事件」を、ずっと
語り継いでいくべきでしょう。連中に、忘れさせてはなりません。
 しかし、「何にしろ、落書きに「石垣島白保地区空港建設反対」なぞと書い
てなかったことだけは、まぁ....」。この書き込みで、なんかちょっと、
ホッとできました。(^_^)

Jumbo閣下、書き込みありがとうございました。ワダクシは阿波閣下のおっしゃ
っていたように、「珊瑚礁を傷つけるな」的報道は、自然をただ「文化財」の
ように扱う発想と似通っている気がして、気に入りませんでした。結局、あの
取材計画自体が、大規模サンゴ破壊者は誰か、という視点を持たないくだらな
い動物愛護的発想だったのでしょう。

TTT閣下、「失われた自然は二度と元どおりの自然にはならない」という閣
下の書き込みは、あえて申しますれば、破壊の規模という視点とともに論ずべ
きと愚考します。
 つまり、「自然を失わせる」の方に分類される行動を、すべてひとまとめに
「不可逆的」なものとして考えてしまうと、どうでしょうか。たとえば昆虫採
集と空港建設とは、等しく「不可逆的」なものですが、その意味するところは
明らかに異なるように思います。
 あの馬鹿カメラマンの罪状の根幹は、サンゴの破壊という事実関係はむろん
のことですが、それ以上に、自然環境保全について無知な記者がわけ知り顔の
報道記事をしたてようとして、ヤラセという卑劣な行為によって自然環境問題
の報道の信頼性や、開発側への武器となるマスコミの威力をおおきく減殺して
しまったことにあると思います。それは、あまり知識・モラルの無い人間が、
自然環境問題でえらそうに発言できる(あるいは、してきた)という疑念・不
信へとつながってきます。こういうワダクシの理解、いかがでしょうか。
 今後とも、よろしくおねがいしますぞっ。

くらばやし閣下、たぶん、「空港反対運動全体に、イヤな影を落とす」ことに
きっとなるでしょう。とくに、保護よりは開発する立場の企業に近い日経が、
今回の事件の報道を熱心にやっていたことが、ひとつの皮切りのような気持ち
がします。たぶん、文春などのメディアが騒ぎだして、今週末から来週の電車
の車内吊り広告は、この問題でにぎやかになるでしょう。
 でも、そうやって朝日や、朝日の体質が攻撃対象になるほうがよい、と思い
ます。それは、今回の事件が自然保護運動そのものへの攻撃となることを予防
する効果を持つだろうからです。朝日は朝日、サンゴはサンゴです。

菊池 健閣下、お書き込みの意味が、よくわかりませんでした。朝日のサンゴ
破壊について、具体的な感想などの書き込みをおねげーしますです、はい。

D.D.C閣下、ありがとうございました。ワダクシも、「記事を書く人が(私たち
読者も)よりいっそう自然保護に対しての理解を深めることが大切」だという
しか、言葉を持ちませぬ。ううう。

masa閣下、sci3136 閣下、両閣下のお書き込みを、このボードを読んでいる朝
日関係者はかみしめるーに。

PRF閣下、ご参加ありがとうございました。「今回の問題も担当者の個人的
なことがらというより、朝日新聞関係者の習慣・体質から生まれた構造的な問
題かもしれません」というお書き込み、成るほどと思いまする。たぶん報道の
現場に於て、「真実を強調する」なんて、結構あることなのでしょう。
 それが、罪の無いささいなヤラセであるから見過ごされているだけで(ワダ
クシはデパートの展覧会場で、撮影中の地方紙のカメラマンに、「もうちょっ
と絵に寄ってください」と頼まれたことがある)、こうしたささいなヤラセに
よって写真の「質」を維持するという活動が積もりつもって、今回のような感
覚マヒを生じたのだと思います。
 今回の件をきっかけにした体質改善が、全マスコミを通じてはかられるべき
でしょう。
 ただし、ウルトラノコンジン閣下ら、このネットの常連記者のみなさんの書
き込みを見ていると、A氏タイプの記者がいないという証拠にはなりませんが、
やはりPRF閣下のおっしゃるように、ちょっと誇張なのかなと思います。
                ぼーえー軍最低議長 ムカシトカゲ

#0027 magam    8905170306

>関連発言20について

新人記者時代に支局長から段モノ(3段とか4段の見出しがつくような記事)
を書け、とハッパをかけられるということはありますが、それは足で歩いて
ネタを自分で発掘して来い、という意味。

 記事のネツ造とは違う次元の話です。上からプレッシャ−をかけられて、ありも
しない記事を書くということは、現実の記者生活を送ってきた者には考えられな
い話ですが・・・・

 仮に紙面が埋まらなくなって、急に記事が求められた時にがあったとしても、保育
園の記事ですか−−そのような人に被害を及ぼす、ということは必ず抗議とかのは
ねかえりが来る、あやふやなきわどい記事を書くものでしょうか。
 昔、記者ものの本に書かれていた伝え話で、「記事のネタがなくなったので、なん
 とか山に大蛇を出すべえか」というのがありました。地元記者が共謀して居もしない
 オロチが現れたことにして、記事を書いたという話です。
 のんびりしたその昔にはほんとにあったことかもしれません。ウソという点では
許せないのですが、大蛇騒動のような、やや語弊はありますが「無邪気」な記事と
無この人を傷つける記事とでは天と地の開きがあります。デスクや支局長のプレッ
シャ−があったとしても、そのような危険な記事を書くことを選ぶ記者がいるとは
思えないのですが・・・・・

報道のモラルについてのご意見は、ご遠慮なくお聞かせください。
私たちも今回の事件はきわめて重大だと認識していますから。
ただ、あやふやな伝聞、脚色された話を事実として論議はしないで。

この朝日新聞社会部のA氏の話というのを、完全否定するだけの証拠を私が持って
いるわけではありませんから、これまでちょっと言い過ぎで、失礼したことになる
かもしれません。しかし、あなたの友人はいつでも連絡がとれるはずですね。
お友だちからもっと「確かな話」をうかがっていただけませんか。

本当だったとしたら、たいへん重大なことですし、ウソだったとしたら・・・・

            プレッシャ−を感じずに来た怠け者の  管理人 馬上

誤報、虚報の現実のケ−スは私もいくつか知っています。
私の知る限りでは、記者個人の功名心がこれらのケ−スの大きなファクタ−になって
います。上からのプレッシャ−という構造的なものは、これまで経験したことがまず
ないのです。

報道のモラルについては、もっともっと討議していかなければならないと思います。
みなさんのご意見は広くうかがいたいのです。私たちも体験にもとづいた「事実」
をできる限りお知らせできればと思います。

#0028 sci2194  8905170306

ここまでの、関連発言の流れに合わないかも知れませんが、今の気分を
書かせて下さい。

 『色々考えることがあります。』 "てな" ことを考えていたら、何と、先程(16
日22時45分頃)、TBSテレビでインタビュ−を受けている、始めにカメラマンと
一緒に潜った地元のダイバ−の方(その時は、そんな文字は珊瑚に付いていなかっ
た言っている人)は、何と、昨年の夏、私が西表島でお世話になったSさんではな
いですか。
 何か言葉にならない衝撃を受けています。一応、私もマスメディアの片隅で仕事
をしている人間です。ある目前の光景をフィルムに映像として記録する時、肉眼で
は、はっきり見えてもフィルム上ではうまく出ないということは日常的によくある
ことです。そこで、どういう角度にカメラをかまえ、ライトの向きをどうすれば肉
眼で見た時の印象のようになるかを考えるとき、結局その時その場の、撮影者の技
術と誠意・良心の問題になってくると思います。仮に、あの写真の撮影者の言うと
おりに、初めからうっすらと文字があったとしたら、もっとはっきりと写したいと
思う気持は分からないでもありません。そこでどうするかが、その人の人間性に関
わってくる問題だと思います。もっとも、今回の場合、そこに初めからあの文字が
刻まれていても、いなくても、それが単なる "写真効果" のためにだろうが、キャ
ンペ−ンの為だろうが、故意に傷を付けたことは言語道断の行為なことは明らかで
です。
 広告写真の分野は、平たく言えば『お見合い写真』のようなもので、受取る側も
少々眉に唾付けて見ていると思います。しかし、報道を目的にした写真は、一般の
人はストレ−トにそれを受け止めてしまう。そこでの撮影者のモラルの問題につい
て、今回、"まさか朝日が" という気持と、”やっぱりメジャ−のメディアは" とい
う気持が、私の中で、今、スクランブルエッグの状態です。マイナ−なメディアに
携わる者のひがみでしょうか。
 私は、普段、どちらかというと取材する側にいる人間でありながらが、いまだに
 "取材”と言う言葉に馴染めません。その言葉に含まれるある種の強引さが何か嫌
な気持ちを感じさせます。こちら側の知りたいこと伝えたいことを、報道の自由と
いう大義名分でかっさらってくるという、時には、極めて無作法な行為、それは、
『社会的意義』という微妙な尺度のなかで正当化する以外に、誰も認めないことだ
と思います。
 『新聞は社会の木タク(漢字が見つからないのでカナで失礼)』、この言葉、あ
らためて辞書を引いてみたら随分立派すぎる言葉のような気がしました。私は、む
しろ『新聞はオオカミ少年』でもいいと思っています。木タク意識が過剰になると、
『社会的意義』の拡大解釈から、『目的の為には、多少のことは許される』とい
う傲慢さが、甘いベ−ルに包まれて忍び寄ってくるのではないでしょうか。特にメ
ジャ−なメディアの関係者にその種の誘惑に駆られやすい部分があると思うのは、
私の偏見? 恐らく、この事件の彼は、その誘惑に負けたのではないでしょうか。
(自己の功名心からとは、私は思いたくない、、、)
 マスメディアに携わっている人達は、決して特種な人種ではない。それは、コン
ピュ−タ関連の仕事をしている人達が、決して超能力者で無いのと同様に。
 マスメディアという怪物も、それを支えている等身大の人達が支えている、作っ
ているものだ、ということをいつも心の片隅に置いておきたいと思っています。私
は、その巨大なスケ−ルに対し、過剰な期待も、また絶望もしていません。ただ、
人の心を持った誠実なメディアで有り続けることを願いたいと思います。
                             え−とまん

#0029 sci1060  8905170452

 この自然保護ボードに初登場の皆様<いらっしゃいまし!
と同時にこういう有難くもねえ状況での初対面、残念でやんす。
(まあ、問題を話合おうってえボードでやすから、ありがたくねえ話ばかりでは
やんしょうがねえ)

 さてもともとマスコミ屋さんの旦那がたを信用してねえもんで、「まあこんな
こともあらあね」ぐらいに軽く考えていたアッシでやんすが、皆さんの書き込み
を読んでいるってえと、「こいつああ、テエヘンなこった」という気持ちがむく
むくとふくらんじまっちゃって、軽く考えていた自分が恥しくなっちまいやした。

 確かに、こんなこって「自然保護運動はみんなマヤカシもんだ」ってえキャン
ペーンを文春だの新潮だのにやられちまったら目も当てられねえ事になっちまう
ってえもんでやす。

 それにあのデッチアゲが、単に功名心からだけじゃなくって(それだけでも十
分けしからねえが)、自然保護に対する観点の欠如(珊瑚を危機に追いやってい
るのは本当は何かという観点が欠如しているとか、あるいはトカゲの旦那の仰る
ように、単に誰の耳にもあたりが良くウケル「キレイゴト」の話題として「自然
保護」キャンペーンを振りかざしているかも知れない)の表れだとしたらば、こ
いつああ単に「報道のモラル」だのってえ問題だけじゃなくなっちまうんじゃあ
ないんでしょうか?
 朝日の自然保護キャンペーン全体についても、もう一度総括とやらいうもんを
やってほしいってえもんでやす。
 本当は朝日屋さんだけじゃあなくって、「環境保護」っていやあ訳も分からず
錦の御旗にしたがる瓦版屋さんだの電気瓦版屋さんだのの旦那方にも考え直して
ほしいってえもんで。

 まあこちとらも「真面目に自然保護やってる」たあ言えねえ弱味もありやすが
ねえ、朝日屋さんぐれえ「真面目に自然保護やって」おくんなせえよ。

 それから、このボードも「自然保護ブリッコ=朝日」の手先みたいに見られち
まうかも知れやせんが、その辺はがんばってやっていきやせんか?
 自然保護運動に順風の時よりも、逆風が吹いているときの方が、自然保護ボー
ドの存在意義は大きいと思うんですが・・・

 その辺、トカゲの旦那がお悩みのようですが、ここはしっかり議論しながら、
むしろ問題起こした朝日屋さんのお膝元ってえのを、利点にしてボードの議論
を深めてやっていきやせんか?朝日さんのお蔭で一日に今までにねえぐらいの
書き込みもあったことですし。

 まあ存続の議題、独立の基調発言作って、議論やっても良いでしょうが・・・

         この話題、ムナクソわりいが、結構広く議論されている
         のを見たらなんだかほっとしてしまった阿波六吉

#0030 sci1486  8905170610

 連休に西表で潜ってきたダイバーです!

 連休に行ったときに朝日の記事の事を話したら、地元のガイド
その人はイニシャルがK.Y.なのですが、その人の口からやら
せだったということを聞きました。その時の彼の怒りはすごかっ
たです。

 彼が心配していたのは朝日が事実を認めるかどうか心配してい
ました。その後、7日に東京から関係者くることになったので事
実を認める方向にであるこたが推測されました。

 実際に私も現場に潜ってビデオに納めましたが、傷つけられた
サンゴが快復するのに相当の時間がかかると思われました。

また一緒に潜った中に、わくわく動物ランドの取材に来てきた人
もいましたのでテレビで放映される可能性もあるでしょう。

 それとこれだけは断言します。傷をなぞったいうのはウソです
西表でのダイビングのシステムではサンゴへの落書きは絶対に不
可能です。ガイドがしっかりしていますもの。
                                      <武>

#0031 sci1082  8905171135

 ああぁぁぁぁ。開いた口が、3日目でやっとふさがりました。

 「朝日のやらせ」には、以前、お付き合いしたことがありますが、こうなると、も
う...

 写真で訴えるというのは、際物的なところがあるように思います。最近の記事で、
気になっていたのは、南極観光で、あざらしやペンギンがおびえている(だっけ?)
という感じの写真でした。この場合、あざらしやペンギンは観光客とカメラマンを区
別していたのだろうか?カメラマンは観光客が写るように、動物の側へ入り込んで、
おびえさせているのではないだろうか?という具合いに。

 それはともかく、議長の布告にたいしては、

その1 ボードの存続...存続すべき。
その2 朝日は、
    1.このボードのサポートをしっかりやること。
    2.ボードの発言を毎日印刷して回覧、または朝礼の時に
      (やってるのかな?)読み上げること。

で、社内教育をしたらよろしい。

 ところで、私めは、例の記事を読んでいないのだが、大阪版に載らなかったのは、
大阪の見識じゃろうか?のう、ウルトラ殿

Notus

#0032 sci1164  8905171720

ムカシトカゲさん、このボードのことですが。
確かにああいうことをする朝日でこういうボードをやってると、つい
      ここはどこ? 私はいったい誰?
という気分になってしまいます。
でも、ボードの人々は皆、朝日の手先としてサンゴの保護を考えているってワケじゃ
ないでしょう。
たとえば私は、石垣島の米原沖ダブルリーフでスノーケリングした経験が忘れ
られずにダイバーになり、グアムやらミクロネシアやらで潜り歩き(おかげで、いい
トシして貯金はナイ。0円です!)、サンゴの死んだ海・生きている海を自分の目
でみて、そして、白保やカーラ岳東側の海を殺してしまうのはヒドイと考えたりして
いるわけです。
たぶん皆さんも、朝日がどう言ったの、こう言ったのという事情とはカンケーなく、
ひとそれぞれの立場があって、自然保護のことを考えるようになったのだと思います。
このボード上では、とりあえず議論の共通の基盤として、朝日の記事を取り上げたり
はしていますけど、それは別に朝日にたのまれてやってるとか、そういうことでは
ないわけです。
朝日のカメラマンの行動は、ただでさえ私たちの気持ちをひどくさかなでするもので
ありまして、その上さらに、コンナヤツのためにボードの存続まであやうくなるんじ
ゃ、まったくたまりません。

ムカシトカゲさんご自身もおっしゃるように、朝日は朝日、サンゴはサンゴ。
これでいきたいものです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ただ最後に、今度の事件について超私的な感想をのべさせてもらえるならば、
朝日新聞の人々がトンデモナイやつばかりで、会社の体質が腐っている
なんていう考え方は、私としてはいまのところしたくないワケなんです。
別に、媚びているわけではありませんよ。
いままで朝日新聞という媒体を一応信用してきた私の、超私的な感想です。

そのうえで、朝日のオジサンがたに、お願いがあります。
業務熱心なあまり、自然の中で遊ぶことを怠るのは、よくないですよ。
記者として日常の事件を追うのも結構ですし、正義感に燃えるのも結構ですが、
たまには長い休暇をとり、自腹を切って美しいサンゴの海でも見に行ってください。
そして、ちゃんとした普通人の感覚で、きちんと感動してきて欲しいと思います。
見たもの聞いたものすべてを、どうしてもネタにしようなんて考えは、普通人のも
のではありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
傷がつく前に、アザミサンゴに潜りたかった くらばやし です。

#0033 sci2759  8905171903

やっぱし,朝日が,というよりカメラマンの意識が低すぎた.んでしょう.
まあ,あえて,カメラマン側にたっていうなら,
カメラマンは自然保護に協力したって給料もらえるわけじゃなし,
いい(新聞にのっける時に)写真をとることを必要とされてる
わけで,そういう意味ではよくできた(やらせ)写真でありました.

私なんぞ,毎日(everydayってことね)朝日には目を通してるつもりだったけど,
あんなしゃしん,ハッキリいって記憶になかった.
だから,あの巨大珊瑚様には申し訳ないけど,お陰でちょっとは,
意識が高まった・のでは?ないでしょうか.

あの傷のお陰で,自然を大切にする風潮がちょっとでも高まるのなら,
「あれくらい」と思おうではありませんか?(ってやっぱ無理?)
                        david

#0034 sci1486  8905171942

 30番につけ加えてもう少し詳しく書きます。<武>

 私は、連休中の5月2日から7日までの日程で西表島で、ダイビングをしました。
私は、東京都職員及び東京23特別区職員が主だったメンバーであるクラブに所属し
てます。今回は個人的に西表に潜りに行きました。

 今回、地元西表では代表的なダイビングサービスである、矢野さんのところを利用
しました。彼のイニシャルはK.Y.なのです。

 私は記事を読んでいたので、「矢野さんのイニシャルを掘るとは何という奴等だ。」
と言ったところ、「犯人のめぼしはついている。」との発言があり、「この問題は、
竹富町ダイビング組合で処理したいので、しばらく事態を静観していてほしい。」と
言われました。
 その時に以下に述べる疑問を彼にぶつけたところ、返ってきた返事が「ヤラセ」と
いうことでした。そして、「7日か8日に新聞社の人が来島するようだ。つまり、自
分達がやったということを認めるためにくるのだろうが、まだ予断は許されない。」
と言っていました。もう、私は自分の耳を疑いましたが、自分の疑問と彼の言葉から
信ずるに値することだと思いました。東京に帰ってからクラブの幹事会で報告した時
には、誰もが「エエーーーーーーッ!」と声を上げただけでしたが、16日の新聞を
見て納得したしだいです。

 私の抱いていた疑問
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.  西表でのダイビングはガイドと一緒に潜る方式です。ですから一般のダイバーには
  あのようなことはできないのです。

   では、地元のガイドがその様なことをするでしょうか?少なくともお金を取ってガ
  イドする人にはいるはずがありません。何故ならあのアザミサンゴは大切な商品なの
  ですから。サンゴ見たさにに「崎山に潜りたいので連れていってください。」と言う
  ダイバーもいるくらいですから。

2.  それと、あまりにサンゴに深く掘りこんであったことも、普通のダイバーの仕業と
  は思えませんでいた。

   あそこは水深14メートルぐらいのところです。そんなところで、ただ出来心でサ
  ンゴを掘り込むことはできません。それだけで貴重な空気を消費していまうのですか
  ら。1ダイビング当り5000円のお金をかけている、一般のダイバーにそんなこと
  をやっている暇はないのです。もっと水中景観を楽しんだり、あそこはマンタも見ら
 れる確率の高いところなので、フィッシュウオッチングを楽しみにしているのです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 さらに詳しい状況を話してくれました。
  カメラマンをガイドしたのはダイビング組合の組合長さんだったようでした。です
から、バレルことを何故彼らはやったのか?そこのところが重要なことだと思いまし
た。
  ダイバーのモラルの低さを攻撃していた記事の内容そのものにも、矢野さんは怒っ
ていました。そういう意味では、サンゴの破壊と、ダイバーへの言いがかりという二
重の過ちを引き起こしているのです。
 ですから、朝日は環境庁、沖縄県、地元だけでなく、ダイバーにもあやまらなくて
はならないのです。ここのところは強調しておきたいです!

 実際に現場に潜ってみましたところ、記事の写真では、サンゴの頭のほうに落書き
してあるように見えましたが、実は下のところに掘ってありました。つまり、写真に
写っていたカメラマンはサンゴに乗っていた?それだけで、記事の内容に矛盾してい
ます。
 ともかく、現場をビデオに収めましたのでクラブの例会で見せるつもりです。

  最後に、なぞったのではないということも断言していました。「絶対にあのサンゴ
には落書きの跡も何もなかった。」と言う地元ガイドの主張を私は信じます。

 こうして、連休中に西表を訪れたダイーバーの殆どは事実を知ってしまったようで
した。しかし、矢野さんは、朝日の言うことも聞いてから行動(抗議等)をおこして
くれと慎重でした。ですから、15日に発表があったと聞いて、少し時間かかったよ
うだと感じました。

 さて、朝日さん信頼回復のために何をしますか?かなり長期に渡ってあの落書きは
残ります。それを見る度に、「朝日がやった。」と言われ続けるでしょう。

 皮肉をいうと新しい名所ができたようなものです。
 朝日は傷ついたサンゴの修復にどの位時間がかかるか壮大な実験を行っているとも
とれます。

 一記者がどうのこうのではありません、会社として、何をするのかが、問われてい
ると思われます。
 少なくとも、回復するまでは、年1回ぐらいは回復状況をリポートする必要がある
と思います。

 遠い西の島の、海の中での出来事が、大きな波紋を広げました。
 残念なことです...................。

   サンゴを破壊してまでダイバーを悪者にしようとしたことに、怒りを感じます。

                      ダイビング歴10年の<武>でした

#0035 sci1060  8905172246

いー気になるんじゃねえぞ>環境庁!!
昨日の夕刊、環境庁長官が朝日のことを取り上げて、鬼の首取ったように
「これほどサンゴの保護が言われているときになんとも言いようがない」
とか言ったそばから、
「(新石垣空港の)新予定地は白保に比べて評価が低く・・・自然保護上
問題はないと考えている」だってさ!!!

 取材してきた木元さんや朝日で自然保護を真面目にやってる方たちは
悔しいでしょうねえ。こちとらの想像を絶する悔しさだと思います。

 めげないで頑張ってくださいまし。私から文句はいろいろ出ますが、
ともかくも今は我慢して(そしてこれを機会に勉強して)がんばってく
ださいませ。
                     一応この場ははげましまで。
                            阿波六吉

#0036 sci1260  8905172306

ところで、今日あった「計画変更で白保のサンゴは守れるか?」
緊急討論集会(阿波閣下のアップされていたやつ)に行かれた方
はいますか?ワダクシにも、知人から内容を教えてもらう手はず
にしといたのですが、そいつが本当に行ったのか、ちよっとつか
まらなくて...本来は、白保の会議ですべき問い合わせですが、
ずぇったい朝日の話題も出ていると思って(とゆーことを口実に)
お尋ね申す次第でがんす。
                        ムカシトカゲ

#0037 sci2488  8905172352

[地球防衛軍]このボードの今後の存続についてですが、
1.ボードの今後のあり方はどうするべきか。
続けてほしい。
あまり他のBBSを覗いたことがないのでわかりませんが、
こんなにいろんなひとが『環境』について意見を書き込ん
でいるのは無い様な気がします。
それだけでこのボードの存在価値があると思います。
2.朝日はどうすべきなのか
淡々と国内外で起こっている問題、運動を報道してほしい。
淡々と......ゴホッ            masa

#0038 sci3175  8905180120

 −>関連発言27について

  親愛なる馬上閣下殿

  私の発言に誤解をまねくような表現があったことをおわびします。私は朝日を批
判するつもりはありません。
「上からのプレッシャ−という構造的なものは、これまで経験したことがまずない
のです。」勿論そうだと信じています。
私が言いたかったことは報道関係者のメンタルヘルスケアーとか、心理的な構造を
考えなければいけないのではと言う事です。(えーとまんさんの意見に賛成)
  例えば、もし珊瑚の取材を素人が行っていたら、珊瑚の写真をそのまま撮ってき
たのではないでしょうか。
  ところが、取材のプロであるがゆえに専門的な知識・感覚が災いして、

(1)  対象を効果的に表現する−>珊瑚を傷つけ写真の移りを良くする。

  という方法論を思いついたと思うのです。そして、

(2)  環境破壊を訴えるために環境を破壊する。

  という誰しもが「ギョエー」と思う行動であることを、まったく気がつかなかったのか
もしれません。ここに問題があると思うのです。情報化社会と言われて、あらゆる組織が
機能分化されている今日、私たちの心も知らず知らずのうちに蝕まれているのかも知れま
せん。
  私からみて報道関係者の仕事ぶりで「ギョエー」と思う事は例えば次のようなことがあ
ります。
・1日中取材先に張り付いて写真を撮る。
・政治報道などで、人を押しのけて写真を撮る。(見ると殺気を感じる)
・TVなどの政治討論会で、レポーターも含めた感情的とも思える言いあい。
  (最後の例は、どうしても理解できなくて頭がひっくりかえりそうになる。)
  馬上閣下もおっしゃていたとうり、「誤報、虚報の現実のケ−スは...記者個人の功
名心がこれらのケ−スの大きなファクタ−になっています。」という構造があり、それが
良い意味の競争になることもあるでしょう。でも、マスメディアとよばれる巨大組織のな
かでは、それだけでは決定的なエラーをおこすこともあるわけです。それならば、会社と
いう組織の成長とリスクマネージメントを考えて、自社の社員の人間的成長にもっと投資
をしてもよいのではないでしょうか。「関係者を更迭する」という問題解決法は(予想し
ていましたが)ノーサイエンスです。
「報道のモラルについては、もっともっと討議していかなければならないと思います。」
とありますが、個人的な努力だけでいいのでしょうか。(これは、朝日さんの問題だけで
なく私の問題でもあると思っています。)

  それでは、どうしたらいいのか???  以下はPRFの素人っぽいブレーンストーミン
グです。

・  文献等、メディアから知識を得る習慣。仕事人間からの解放−>知識としての環境保
護の認識より、慈悲とか愛情という感覚的なところからくる環境保護の捉え方を見につけ
る必要がある。

・  ”環境や文化財の保護について、全編集局内で再教育”−>環境問題を取り扱う社員
に植物や動物、金魚などの身近な生物の飼育に取り組む機会を与える。うまく育てられな
い人は取材の費用、方法等を制限する。

・  朝日サイエンス牧場(仮称)を開設し、カメラマンや記者を一定期間研修させ、生物
の飼育を体験させる。また、環境問題のキャンペーンフォーラムの性格をもたせ、無農薬
野菜などの栽培を行い、広く一般にも公開する。

・  日常的な感覚を見につけるため、掃除、炊事、洗濯などの家事労働、御近所づきあい
などを積極的に行い「ギョエー」の専門バカになることを防ぐ。

・  自分の専門外の友人を持つようにする。(数理論理的な考えが得意な人は、それと全
然関係無い人と交流をもち、自分にない要素を体得する。)

・  珊瑚事件の起こった日を”環境保護の日”とし、知識人、政治家、農民、サラリーマ
ンなどもふくめた合同オフラインを各地でおこない環境保護のキャンペーンをする。

・  (読売新聞の兵器最先端のような)  写真と歴史、政治的な経緯などを解りやすく解
説した環境保護のシリーズを発刊する。(読売の本は良くできていると思いますよ)
  地球的規模の環境変動  都市と自然
  海洋資源の開発と汚染  エネルギー資源
  生物資源
  森林開発  鉱物資源

#0039 sci2162  8905180358

ちょっ、ちょっとまってください!

最初のTV報道の朝日側の弁明では、最初からうっすらと書かれていたと言って
いました。

些細なちがいではありますが、正確なことを知りたいので、このことについての
朝日側の公式な弁明をアップしていただけませんか?
できれば、処罰されれば良いと言うことではありませんが、当事者カメラマンの
処分をも含めてお願いいたします! 朝日の謝罪文ではわからない事が多いもの
ですから。 つらいでしょうけれどお願いします。
                             JPS  

#0040 sci1260  8905180727

おおっJPS閣下、なんだかでばなをくじかれたような御様子でした
ナ。大儀でござった。
ところで、このネットは朝日の公式見解などが出て来るようなモノで
はないと思いまする。せいぜい、記者の個人的意見が聞けるくらい.
....どうも、会社のキモ入りで作られた、というネットではない
ようですから。だから、あまり馬上さん(当ぼーえー軍名誉元帥閣下
であらせられまする)に負担となることを要求するのは控えようとか
んがえておりまする。

以下、地球防衛軍ぐんむ通信>>>ピートロトロトロトロ

 JPS閣下、公式の見解と言うと、それは読者の目に触れた5月16日朝
刊の「おわび」なのでしょうが、そこでは
 「西表島崎山湾沖にあるアザミサンゴの周辺一帯に、いくつかの落書きが
ありました(中略)そのうちの「KY」という落書きについて、撮影効果を
上げるため、うっすらと残っていた部分を水中ストロボの柄でこすり、白い
石灰質をさらに露出させたものです」
とあります。

 上記の記事は、「KY」以外にも、現場周辺に落書きがある、ということ
ですね。事実と違うならば、これについても反論していくべきですネ。

 ところで、朝日には載らず日経と東京新聞で見たのですが、朝日は事前の
状態(削る前!)とする写真を公表しています。新聞印刷の写真なので、細
部がようわからんのですが、うっすらと「K」の字が見える構図になってい
ます。この写真が、どこか週刊誌のグラビアにでも載れば、それが古いもの
か新しいものか、なんとなく判断もできようというものですが...
 でも、竹富には、事件発生以前の現場の写真などはないのかなあ。さもな
いと、いかんせん外部で判断するには証拠不足ではあるなー。

                         ムカシトカゲ
ウウウ、ソウチョウアクセスヂャ、ハヤクメシヲクハネバ....

#0041 magam    8905180818

はい、できるかぎり調べてみます。

私のことを気遣ってくださってありがとうございます。
                          管理人  馬上

#0042 sci3177  8905182103

 なんか凄い書き込みですね。
基調を開いて暫らく見ていないうちに40を越えていました。
皆様の書込を読ませて頂いて考えさせらせる今日この頃です。
朝日は裁判ネタが非常に多く。またやったという感じですが、
これにめげずに環境問題などの記事をバシバシ載せてほしい
と思っています。
                無責任な TTTより

#0043 magam    8905182149

>関連発言50番

JPSさん

朝日新聞の1記者としても、こんどの事件の真相があますことなく明らかにされな
ければならないと考えます。それなしでは、新聞の信頼を回復することはできない、
と信じるからです。

現時点までに分かったこと(私が取材し得たこと)をお伝えします。まず、サンゴ
事件についての朝日新聞社の調査はまだ終結していません。本日(5月16日)段
階でも関係者からの聞き取り調査などが進行しています。

あのK・Yのイニシアルがはじめからついていたものか、あとからカメラマンによ
ってねつ造されたものか、まだよく分かりません。前から書かれていたものである
ことを示す、細工前の「うっすらと書かれていた」写真があるとされ、15日の青
山広報担当の釈明の際にも提示されましたが、この写真が本当にそれを証明するも
のかどうか、確かめる必要が出てきたように思われます。挙証責任は朝日の側にあ
ります。
最初の15日夜の釈明は、当事者の説明にかなり沿ってなされたようにみえます。

関係者の処分については、17日の朝日朝刊に掲載されましたし、他紙にも詳報が
出ていたので、みなさんの多くはすでにご存じでしょう。問題の本田嘉郎東京本社
写真部カメラマンは写真部のポストを外され、停職3カ月、伊藤邦男東京本社編集
局長、梅津禎三写真部長も監督責任を問われて16日付で更迭されています。

知り合いの写真部関係者はこう言っていました。
「こんどの事件の原因は、カメラマン個人に帰するところが大きい。ただ、最近は
報道の世界で映像の果たす役割の比重が高まってきた。いいカラー写真を、と、は
やる気持ちが、こんな過ちを招いたのかもしれない。自分は長年写真部員として、
どんなことがあっても人をだますような写真は撮って来なかった。しかし、こんど
の事件を聞いて、後輩たちへの指導、教育が十分でなかった、そのことに大きな責
任を感じる」

サンゴ事件は朝日社内の1人ひとりに大きな衝撃を与えています。私たちは事実を
明らかにし、責任を受け止めていくことで、反省の証しにしていきたいと思います。

                              管理人 馬上

#0044 sci1260  8905182301

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        <<<地球防衛軍緊急布告3号>>>

5月17日、東京・池袋で開かれた八重山・白保の海を守る会主催の、
「計画変更で白保のサンゴは守れるか?!」緊急討論集会の参加者より、
その場で出た朝日問題に関する報告が届いた。この集会は、朝日問題の
発生後、初めて開かれた多くの参加者を集めたサンゴ問題集会といえる
ので、地球防衛軍本営はその内容をかいつまんで、ここにおごそかに紹
介したい(TBSテレビも来ていたそうなので、改めて内容が報道特集
なんかに出るかしんない)。

 ひとつ 全体約3時間のうち、同会事務局の生島氏による計画変更の
     いきさつの紹介、写真家小橋川氏によるスライドを使った新
     計画地の自然の紹介(すばらしいエダサンゴの写真などがあ
     ったそうです)に続いて、新計画の問題点の解説などがあり、
     最後の30分間で今後の運動方針について、意見が交わされ
     た。
     その結果、同会として、新しい計画にも反対行動をとること
     でまとまった。

 ひとつ 朝日問題は、その30分の最後に、参加者の女性から持ち出
     された。その趣旨は、「この事件で、報道が萎縮してはなら
     ない。我々は、朝日に励ましの声を送るべきだ」というもの
     だった。会場のムードは、この発言に反対するものではなく、
     うなづく人も見た範囲結構いた。発言者の意見をステージ側
     で引き取った小橋川氏も朝日への非難よりは、「事件が運動
     への攻撃に結び付くことがあってはならない」という視点で
     しゃべった。最後にまとめた司会者も、これを教訓としても
     らうべきことと同時に、マスコミへ期待するといったことを
     語り、会場から拍手も出た。
     また、これに先立ち、運動方針としてマスメディアの活用を
     あげる人がおり、その人は具体例として、サンゴ研究などを
     している学者が、「たとえば朝日新聞の論壇らんに登場する
     ようにする」などをあげていた。
     総体として、サンゴ損傷問題は、サンゴの保全に関わってき
     た人々の中で、朝日やマスコミ全般への信頼そのものを左右
     するようなところまでは、いっていないようだった。

 ぼーえー軍本営は、朝日とダイバーの皆さんとの関係の問題はあるも
のの、実際にまじめに運動している人々の雰囲気がこんな様子だそうな
ので、とりあえず次の布告を発布するものであるッ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        <<<地球防衛軍緊急布告4号>>>

 週刊文春が、5月18日発売号で、朝日カメラマン問題の攻撃を開始
した模様である。今後とも、各メディアが様々な動きを見せるかもしれ
ないが、警戒すべきはこれを自然保護運動そのものへ結び付けて攻撃し
ていく論調の出現である。地球防衛軍各コマンドは、自然保護問題に不
熱心なメディアと、開発推進側、および官公庁の野合を監視すべく、不
審な動きに目を光らせることをおすすめするものであるッ

                       :地球防衛軍本営:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

#0045 magam    8905182351

新たなお知らせです。
朝日社内で事件の根本的見直しを行う動きがでてきました。

事態は正しい方向へ向いそうです。

関連発言30番、34番の<武>さん、貴重な報告ありがとうございました。
社内のしかるべき機関にレポートは回してあります。

こんどの事件を一過性のものとすることなく、今後の報道の正しいあり方を
論議するきっかけとしていきたいと思います。

重ねて、みなさん、ありがとうございました。
                       管理人  馬上

#0046 magam    8905191448

>関連発言38番

PRFさん

ごめんなさい。事実関係をきちんと確かめたかったのです。
「朝日を批判するつもりはありません」とありましたが、批判は遠慮なくなさって
ください。私たちの側に大きな落度があり、これからただしていかなければならな
いことがたくさんあるのは、間違いないのですから。
ただ、事実の上に立って議論をしていかないと・・・・  その意味で、関連発言
30番、34番の<武>さんのアーティクルはたいへん重みのあるものでした。
PRFさんが聞いたというケースが「ウソだ」とは言っていません。ただ、自分の
意思を貫けないような根性なしのA記者が、取材が容易でなく、かつ後難の明かな
(保育園の)告発記事を書く−−それが、どうも私が呼吸してきた新聞社の現実に
は合わないのです。話の筋にどこか欠落しているところがあるのではないか、確か
めていただければ、ということです。自分の取材ミスがバレそうになったり、ある
いは密着している取材先に都合の悪い記事が紙面に出た場合などに「あれは(社会
部の)デスクが・・・」と取材先に言い訳する不届きな記者がときたま居ることが
あるので、そんなところから出た話かなぁとも思ってしまいます。それだったとし
ても、取材者のモラルという見地から許せないことですけど。

関連発言50番のPRFさんご見解、ご意見は的を射ていると思います。
「取材のプロであるがゆえに専門的な知識・感覚が災いして・・・」とPRFさん
がいわれるように、マスコミ人が特権を持った人間であるかのように振舞い、時と
して一般人の常識を超えるようなことが行われている、これは関係者が率直に認め、
改めていかなければならないことだと思います。

こんどのサンゴ事件は個人の愚挙という要素が確かに強いのですけれども、事件を
1個人の責任ということで葬り去ることは許されないでしょう。これをやはり現代
マスコミ・システムの欠陥の現れと、とらえなければならないと思います。真実を
伝えるというジャーナリズムの使命に、マスコミとそれに働く人間が本当に忠実で
あったか、取材競争の中でモラルの侵食が進んでいなかったか。
私たちにおごりはなかったか。新聞、テレビなどから読者に対して常に1方向のみ
に情報の流れを作り、「取材される側」からの批判、反論を受け付ける仕組みを持
とうとしてこなかったことも、取材者のモラルの退廃を招いたひとつの原因になっ
てきたのではないでしょうか。新聞社などの報道機関は本来、自分たちの報道した
ことに強い責任を持ち、外からの批判に率直に耳を傾ける寛容な姿勢を持っていな
ければならないのです。

PRFさんのいわれるとおり、これは個人的な努力でだけ済む問題ではありません。
私たちは自分たちマスコミの病理にも解明の目を向け、こんどような事件が起きな
いような仕組みを報道機関として持つべく真剣に考えていかなければならないと思
います。

みなさんの建設的なご意見、ご批判をもっと承れることができれば幸いです。
まだ反省の色の薄い文章になっているのではないか、と心配です。
みなさん、ほんとうにすみませんでした。
                             管理人  馬上

#0047 sci2162  8905191839

ううっ、いたらぬ私メに、いたれりの御指摘!
ムカシトカゲ閣下、ペコペコでありまする!

馬上名誉元帥閣下にあらせられましては、早速のアップまことに痛みいります。
また、度かさなる無調法おゆるしあれ!

さてさて、このたびの問題、基本的には個人のモラルであり、環境問題とは異な
る要素から成り立っていると思えます。それにしては、様々な事を考えさせられ
ます、また様々に波紋の広がりを見せる事と思います。今後は成り行きを静かに
見守る(とゆう美名の観察)を行なって行きたいと思います。

といいつつ、「ものみ」に出掛けてゆくトイレ掃除人であった!

          思わずハリセンボンになって泳いでしまった。 JPS !

#0048 sci3175  8905191952

  朝日新聞を激励するための資料調査報告。(PRFより)
(馬上閣下には失礼な発言をしてしまい恐縮しております。すみませんでした。)

  地球防衛軍長官ムカシトカゲ閣下のだされた布告にもとずき、またサイエンスネットの
性格にかんがえ、一般市民の立場から参考意見を提言するものである。
(1)  週間文春の朝日攻撃について
  文春の朝日カメラマン記事を調査した結果、この記事は次のような単純な構造をしてい
ることが判明した。
  (  カメラマンは朝日新聞社員である  )かつ
  (  カメラマンの行動は悪い  )ならば
  (  カメラマンの記事をのせる朝日新聞社は悪い  )

ムカシトカゲ長官の心配されるような、この機に乗じて環境保護をおろおそかにするよう
な巧妙な毒性は検出されていない。また、朝日が立ち直るための積極的な内容も含んでい
ないので無害無益と思われる。

(2)  朝日新聞関係者の更迭について(教育とリバイバルが必要)
  今回の事件を起こした本人は確かに悪いが、しかし従来は環境保護の隊員として彼らな
りの立場で戦ってきたものと思われる。また、問題を起こした当事者を更迭するという方
法論は原始宗教のさかんなりしころから続く”いけにえ”、”さらしくび”の現代版であ
り、科学技術の発達した今日そのまま適用するには問題がある。

  第1点は、人材の育成という問題である。
  今日的な状況の中で有能な人材を育成するには多大な年月(20〜30年)と、資本、
多くの人々の協力が必要である。また、一方ではどんな優秀な人材も誤りを起こす可能性
をもっている。
  今、人材輩出率=d新人/dT  (誤りによる)更迭率=d誤り/dT  (Tは時間)
考える。原始時代には高度な教育が不要なため、人材輩出率>>更迭率であった。  その
ため”さらしくび”にしても社会的な機能が麻痺することはなかった。しかしながら高度
情報化時代の今日、人材輩出率<<更迭率となりつつある。したがって、更迭を行う事は
朝日の健全な発展のために重大な支障を来す事が考えられると共に社会的にもマイナスで
ある。
  加えて、大新聞社の朝日が問題解決のために更迭を行う事は、他の企業・組織がそれに
見習うことが考えられ問題がある。
  さらに、珊瑚が復帰するのに時間がかかるのと同様、環境保全のコマンダーを育成する
には時間がかかり、誤りを犯したからといって使い捨てのような処置をしてはならない。
  したがって、更迭といっても教育的な配慮が重要であり、担当記者のリバイバルを是非
望むところである。また、教育的配慮の効果はリバイバル記事により検証される。

(3)  組織構造について
  朝日新聞も歴史のある日本の会社であるため、その組織は基本的にツリー上の構造をし
ていると考えられる。
                             OCCCCCCCCCS
                             E  T1   E TOP
                             WCCCCoCCCC[
                        OCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCS
                    OCCCwCCCS  OCCwCCCCCS  OCCCwCCCS
                    E T2  E  E T3   E  E T4  E
                    WCCCoCCC[  WCCCoCCCC[  WCCCoCCC[
              原子力    E    環境  E     宇宙  E
                                   E
                 OCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCS
             OCCCwCCCCS        OCCCwCCCCCS      OCCCwCCCCCS
             E T31 E        E T32  E      E T33  E
             WCCCCCCCC[        WCCCCCCCCC[      WCCCCCCCCC[
               ゴルフ場         さんご             公害

上記T**は各部門担当者の信頼性である。(T**=1−(ミス回数/ミスをおこす機
会の数)。  ここでさんご部門の信頼性を計算するとこのような直列接続の構造の場合
  信頼性  =  T1*T3*T32
となる。このことは、どんなに良い人材を集めてもたった一人がへまをやらかすことによ
って全体の信頼がダウンする構造をもつことになる。
  したがって、新聞社の信頼性を向上させるために組織編成にシステム工学的な手法を導
入されることを薦める。
  関連図書:システム工学入門(寺野俊朗著  共立出版)の第13章は数学的な知識も少
なくてすみ、50ぺーじたらずでこの種の問題解決技法を概観できるため、ぜひ読まれる
ことを御薦めする。

最後に管理人  馬上殿のご健勝とご活躍を願って、この報告を終わるものとする。

#0049 sci1486  8905192124

 30と34に書かせて戴きました<武>です。

 サンゴ事件の話だけでなく、八重山に行って気になることを聞いてきました。
いずれの話も構想の段階なのでしょうが、具体的になってくるのかもしれません。

 2点聞きました。

 一つは、西表島と小浜島に橋を架けるという話です。そう、マンタで有名なヨナラ水
道に橋を架けようというものです。今週の文春の「サンゴ事件の記事」に書いてあった
「今後環境問題化しそうなヨナラ水道に赴く予定だったが(以下省略)」とあるのはこ
のことだと思います。

  二つ目は、石垣島から竹富島へサンゴ礁の上に橋を通し、将来は上に書いた小浜島に
達し、石垣島から西表島まで橋でつなげようとするものです。ちょうどフロリダのキー
ウエストのようににしょうというものです。

  サンゴの落書きにこだわらず、こういう話のウラをとってそれを記事にしてほしかっ
たですね。

 追伸:
    朝日が反省していることを具体的に示すことができる方法のアイデアをUPし
    ませんか。私は、回復状態のリポートを提案しましたが、もっと他にあると思
    われますが、いかがでしょうか?

  先ほどのNHKのニュースで、サンゴにははじめから傷は無かったことが朝日からあ
  きらかにされ、記者の解雇処分が発表されました。

  これで、一つのけじめはついたでしょうが、サンゴの傷が消えるまでの長い間、会社
  としての反省の在り方を見守りたいと思います。

#0050 sci3177  8905192326

会議>珊瑚を傷つけたダイバーの名前が出たことに抗議する。

 政治のボードに書き込みましたので、そちらに行ってください。
 なお、入ったらctrl−Cを押したほうが宜しいでしょう。
 長い文を読まずに済みます。
                         TTTより

#0051 sci1060  8905200359

おおっ。相変わらずすごい繁盛ぶりですねえ。
どんどん議論して傷ついた珊瑚の供養に供しようではありませぬか。

>PRF閣下
 広告を見て「文春の記事は押さえておかねば」と思っていたところへの
ご報告、ありがとうございました。
 相変わらずの文春調にかえってほっとしました。
 (閣下のレポートのお陰で雑誌1冊分買わずに得したセコイノナンノッテ!!)

><武>閣下
 度重なる貴重な情報、かたじけのうござりまする。
 八重山の架橋問題、全く知らず、驚きました。
ちっとも空港建設から学んでない行政の学習能力の低さにマウス以下の
驚異の学習能力を感じてしまいます。

 この問題、是非是非、基調発言としてUPしていただけませんか?
目次や基調発言だけ見て通り過ぎる方にも、是非知っていただきたい
問題だと思いますので・・・

>馬上大元帥閣下
 お忙しい上に、気落ちしまくっている中でのサポート有難うございます。
大変でしょうが、小生としては誠意のあるサポートに感服つかまつり、
ほっとしている次第です。
 今後も大変でしょうが、こちらの疑問・議論に対応していた抱ければ
幸いでやす。
              うっ!町人言葉と武士言葉がごっちゃになった
                          阿波六吉でした。

#0052 sci1223  8905201122

 うーん、まるっきりの珊瑚いじめでありましたか。私もがっくりとしてしまい
ました。このネットの管理人さんをはじめとして「朝日」には非常な信頼を置い
ていましたが、震度8(?)の地震に襲われた感じです。

 あ、こうゆう言い方はいけませんね。「朝日」すべてに対して All or Nothing
という言い方では、まじめに頑張っている記者さんに申し訳ありません。確かに、
こういう事件が発覚すると「朝日新聞は駄目だ、信用できない」と言う論調が出
てきてしまうでしょう。これがいちばん恐い。つまり、世論操作をもくろんでい
る側にとってはまたとないチャンスになってしまいます。具体的な週刊誌の名前
なども出ていますが、今利用しようと狙っているのはおそらくリクルート関係者
ではないでしょうか。この事件で一番迷惑しているのは、当の珊瑚を除けばまじ
めに真実を追っている記者の方々でしょうね。

 解雇されたカメラマンも含めて日本人全体、自然に対してどう接すべきかと言
う意識をもっと考える必要があると思います。車の窓からポイッとジュースの缶
を捨てるのをなんとも思ってない人がたくさんいます。先日湾岸道路を走ったと
き渋滞に巻き込まれましたので、分離帯に捨てられた缶の山をいやというほど見
せつけられました。タバコの吸いがら、ガム・・・こういう話はたくさんありま
す。いったい、なぜなんでしょう。こういうのを見ていると、「やらせ」記事を
書きたくなるのも理解できるような気がします。解雇されたカメラマンも、派手
な記事を載せたいという気持ちの他に、多少は世の中に対して「怒り」を持って
いたのではないでしょうか。というのは良く見すぎか?

>朝日新聞社どの
 私は、世論操作なんて絶対許せませんので、「やらせ」記事に対しても絶対反
対です。一時的には記事の効果は多少上がるかも知れませんが、やらせなんか二
度とやらないで、あくまでも正々堂々真実で勝負して頂きたいと思います。
                                  ~~~~
                   朝日新聞、科学朝日愛読者 ひらひら
PS.
 私のうちでは、例の夕刊のカラー写真を見て子供(5才)にも「うわー、ひど
いことをする人がいるねぇ」などと話していました。でも、今回の事件は子供に
話すことが出来ません。

#0053 sci1164  8905201343

やっぱり、心配していた通り、朝日新聞にとってはさんざんな結果に
なってしまいましたね。
私は、基本的に朝日の愛読者ではありますが、きょうの3総の記事には、
なんとなく「朝日新聞社のよくないところ」を思わせる一文がありましたね。
地元ダイビンク組合の調査報告要旨のなかで、笠井雅夫さんが朝日本社に
電話で申し入れをしたところ、応対に出たかたが「朝日に限ってそんなはずは
ない」と言い、ひどくぞんざいな対応の仕方だったとか。
大変言いにくいことなのですが、朝日新聞の方々の中に、「朝日至上主義」
みたいなものがあって、朝日が間違いを犯すはずがない、とホントに
考えているんだとしたら、ちょっとまずいんじゃないでしょうか。
もっとも、今回の事件で、最初のうち、カメラマンの言い分を一応
認めたと言うのは、会社と言うものの性質上、しかたなかったのかも
しれません。勤め人の立場で考えれば、いざというとき自分の言うことを
信じてくれない会社よりは、とりあえず信用してくれる会社の方が、
いいですものね。

とはいえ、実際には「朝日人も間違いを犯す」ことがはっきりした以上は、
今後、外部の意見に対しても、ちゃんと耳を傾けることが大事なんじゃ
ないかと言いたいしだいでございます。
                         くらばやし

#0054 sci1009  8905202254

少々話がズレる嫌いはありますが、
プレスオンブズマン制度が今回の事件から生まれるなら、
それは結構なことだと思います。

朝日新聞の場合、編集局 記事審査部が一応その役目を果たしていることに
なっているはずですが、
欧米の一部の新聞が導入しているような新聞から独立した機関はありませんよね。
読者が記事によって不利益を受けたとき、記事の真偽に疑問があるとき、
第三者機関に訴えてチェック機能を果たしてもらう、
そんなプレス・オンブズマン制度がほしいです。

やはり話がずれてしまった、ごめんなさい。
潜在的に新聞に文句のある人間なので・・・。
   sci1009:狩野

#0055 sci1486  8905202330

 49番関連  八重山の架橋の件ですが <武>

 この話は、地元の人(この人はダイバーではありません)と会話しているなかでいわ
れたことです。ことの真偽は確認していません。ただ、文春の記事の中に「今後環境問
題化しそうなヨナラ水道」とあったので、ひょっとしてと思っています。

 どなたかごぞんじのかたいらっしゃいませんか?という意味でUPしましたが、言葉
足らずでした。ゴメンナサイ!お騒がせしました。

 ただ、彼のH元カメラマンは何か情報をつかんでいたみたいなので、他の朝日の記者
の方もご存じではないのかな?

  この問題、きちんと事実関係をつかんでから基調発言したほうがいいと思います。そ
れまでは一情報(未確認)としておいてください。

 沖縄の方いらしゃればもっと詳しく、真偽の程がわかるのでしょうが.....。  

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 今日の朝日朝刊を読みました。ダイバーに対しても謝罪がありましたね。何かほっと
させられました。

 しかし、鹿川湾にはダイバーが、傷つけたサンゴがあるようですね。残念ですし、腹
立たしい気持ちです。

 なにも世界的なアザミサンゴに傷をつけないで、それを取材すればよかったのに! 

 そこなんですよね。ウケをねらったのかな? そして..........。

 複雑な気持ちにさせられました。

#0056 sci3078  8905210438

 みなさまの大量の書き込みに圧倒されてしまって、もうなにを書いても
意味がないような気がしてきましたが、とりあえず文脈からはずれて
個人的な感慨を書くことをお許しください。

1 自然保護論者としてのサンゴ破壊批判と、
  ジャーナリズムwatcherとしての報道写真むけサンゴの傷つけ批判は、
  別に考えたい。もちろん、この2つが合体してかくもインパクトの
  強い事件になったことは自明の理として受け入れて、そのあと、です。

2 その上で、誰が批判されるべきかを考えたい。
  1の前者では、批判されるべきはカメラマン個人です。それは、
  あんたも自然を保護しろよ、というレベルの問題です。
  後者では、そのようなことを許してしまった朝日新聞社の体制と、
  カメラマン個人の倫理の問題です。

3 これは飽くまでも個人的感慨ですが、前者の文脈では、朝日を
  攻撃してはいけないなあと思っています。社員に自然保護を徹底
  教育する企業というのは、気持ちが悪い。どんなものであれ、
  ジャーナリズムという範囲から逸脱した倫理を社員の間で
  統一する報道機関というものは、健全でない、と考えます。
  もちろん、企業イメージのために(たとえば)自然保護という
  観念を有効に使いたいという企業としての戦略というものが
  考えられるのはわかりますが、それはまた別の話です。

4 これもやはり個人的感慨ですが、後者の文脈では、個人の
  報道倫理としては、まあこんなもんだろう、と思っています。
  これ以上にひどい人もいれば、これよりましな人もいるだろう。
  だからとりたててこの人を攻撃する気にはなれません。
  
5 社としての体制の問題としては、まあこんなもんだろう、
  と思っています。教育がいきとどいていない、ということと
  記事(写真)をチェックしきれなかったという2点だと思いますが、
  どちらも完璧を期そうとすればかえって融通がきかなくなると
  いうか、フットワークが鈍くなるのではないかなと。
  まあ、今回の事件でなにかが変るのでしょうけれども、それで
  社員一人一人が妙なプレッシャーを受けるようにならないように
  祈るばかりです。

6 で、社会に対してあやまるのは”企業イメージを護るために”、
  ”社としての体制の問題”という観点から、”朝日の偉い人”だけが
  やる、だけでいいんじゃないかな。と思っています。

7 困ったことに、今回の事件に関して、私は全然憤りを感じないのです。
  これは、サンゴに対する愛が足りないからなのでしょうね。

wad
おっと、6番は、このネットのオープニングで”ネット管理人”の名で
”おわび”のメッセージが出ること等に対する感想です。
私には”ネット管理人”がどのような地点に立ってここにアクセスする
人に”わびている”のか、ちょっと想像もつかないのでした。

#0057 sci1260  8905220039

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         <<<地球防衛軍緊急布告5号>>>

 地球防衛軍本営は、今回の事件は、自然保護という思想が、「業務」の中へ巻き
込まれたところで発生したものだと判断した。つまり、目的は何であるにせよ、自
然を「経済的な資源」(今回の場合はニュースのたね)という視点でとらえてしま
った時点で破壊が開始された、という点で、企業、ひいては人間一般の経済活動が
はらむ問題と本質的に同一であると判断した。以上のことから、最終的な対策は、
この人間活動の構造にひそむ毒の剔出である。その「解毒剤」については、くらば
やし閣下、PRF閣下らがそれぞれすばらしい書き込みをされているので、そちら
に譲るものであるッ。

 ヒトが自然をどうみるのか。どうみてはいけないのか。

                           :地球防衛軍本営:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

#0058 sci1260  8905220049

ぼーえー軍軍務通信、続き>>>トロトロトロトピーピー

馬上閣下、貴重なお話ありがとうございました。

えーとまん閣下、ところでパソコン通信こそ、「人の心を持った誠実なメディア」
のお手本として、ひろくあまねく素敵な活動をしていきたいものです。今後とも、
本ボードをよろしくお願いいたしまするぞッ

阿波閣下、えっへっへ、「まあこちとらも「真面目に自然保護やってる」たあ言え
ねえ弱味」、そのとーりで、へへへ。こういう視点が、もっと新聞にも正直に出て
来るとちっとはよいかと思うのですが。つまり、我らの宝、内省的な心です。

<武>閣下、結局この問題のポイントのひとつは、ダイバーの心をいわれなき理由
で深く傷つけた、というところにあるのでしょう。
 また、西表島と小浜島と、石垣島から竹富島へ橋をかける計画の話、興味深く読
みました。もしもまた何か情報がございましたら、ぜひ当ボードなりなんなりを通
じて、ご報告を頼みまする。今後とも、よろしくお願いいたしまするぞ。

Notus閣下、緊急布告へのご回答、ありがとうございました。結局、映像情報
というのは、かなり「ウデ」というか「技量」に左右されるのですネ、きっと。そ
して、その「ウデ」とは、対象への介入の技術なのでしょう。有名なチャーチルの
肖像写真は、写真家がいきなりチャーチルの葉巻をひったくった時の一瞬のニラミ
つける表情を撮影したものだといいますが、これと同じようなノリがあったんでし
ょうね。
 ちなみに、大阪方面ではあの写真は載らなかったんですね。知らなかったァ。

くらばやし閣下、「朝日のオジサンへのお願い」、これはいい!!自然のなかで、
うっとりと過ごす時間の無さが、自然を「利用対象」とする見方(今回だと取材の
対象、ネタとしてしか見ない)を助長する、というのは、これは全ての開発行為を
している企業のエリート社員にも当てはまることでしょう。そうだ、問題の根は、
きわめて共通しているのです。自然と触れ合う機会に乏しい、あるいは自腹を切っ
てまでそういう活動をしようとはしない人間が、自然保護のかっちょいい論陣を張
れるわけがないのじゃっ。
 マスコミもメーカーも土木会社も、そこにカネを貸す金融機関も、みんなでお休
みをたくさんとって、ちったあサンゴでも見にいこう!!!
 閣下の卓見に、いやいや、敬服でごんす。
 また、朝日社員は、「朝日至上主義」を即刻捨てるよーに。

David閣下、「カメラマンは自然保護に協力したって給料もらえるわけじゃなし」、
ウム、これもそのとーりですな。しかし本当に、「あの傷のお陰で,自然を大切に
する風潮がちょっとでも高まるのなら」、これこそ災いが福となるかもしれませぬ
な。ワダクシは、「あれくらい」とはやっぱ思えんのですが。
 でも、事件当事者への批判は批判として、あのサンゴの傷に対して環境庁などが
示したキツい態度は、今後の環境庁の行動を監視する上でよい基礎となるかもしれ
ませんね。「サンゴの破壊について、朝日のあのキズにはずいぶんとキツいこと言
ってたじゃないの。なのに、なんで新石垣には....」てなカンジです。

masa閣下、拙者の緊急布告に、どうもご回答くださり、ありがとうございました。
「こんなにいろんなひとが『環境』について意見を書き込んでいるのは無い様な気
がします」、ううむ、うれしいお言葉!!また、おっしゃるように、事件で報道の
ペースが乱れないことを願うべきですなっ。いや、ありがとうごわした。

PRF閣下、「情報化社会と言われて、あらゆる組織が機能分化されている今日、
私たちの心も知らず知らずのうちに蝕まれているのかも知れません」とのお話、深
いと存じます。この問題は、くらばやし閣下の書き込みにも示されているように、
日常の生活態度のあり方の問題としてもとらえることができるのでしょう。
 以前、開高健氏が「生物の死滅を、身を切られるような感覚でとらえる」という
ようなことを言っていたと記憶していますが、今回の問題も、自然を見る見方、自
然を感じる感じ方の歪みの、またとない症例であったのでしょう。
 閣下の御指摘の路線を進めば、朝日新聞社はたぶん、大企業として最初の「脱近
代化企業」となることでありましょう。
 また、文春の記事のレポート、ありがとうございました。
 さらに、リバイバルは既に解雇されてしまった以上、なかなか難しいのかもしれ
ませんが、本当にぜひそうなればよいと感じます。システム工学的見地からの提言、
馬上閣下らの手で新聞社の上層の人に伝わるといいと思います。

TTT閣下、「これにめげずに環境問題などの記事をバシバシ載せてほしいと思っ
ています」とのお話、同感です。でも、朝日も商業マスコミてすから、いわばメシ
のたねを手放すことはしない、つまりそー簡単にはめげないでしょう。

sci2123閣下、いらっしゃいまし!!朝日以外の新聞やTVが、自然保護に必ずしも
ほっかむりしている訳ではないと思います。(テーマによっては朝日より詳しい報
道をしていますヨ)。
 でも、たとえば5月19日(ねつ造と分かった日)のNHK9時のニュースで、
キャスターたちが「マスコミの信用を大きく傷つける事件でした」などとイイコぶ
ったすぐ後に、アマゾンの熱帯雨林破壊の防止を訴えるスティングらのチャリティ
ロックコンサートのことを紹介し、「これはNHKでも衛星第2で...」などと、
あの大赤字必至といわれる衛星放送の宣伝をからめて「報道」していたのは、苦笑
を禁じえませんでした。
 結局、NHKも、自然保護を商売に利用したいのでしょう。衛星テコいれの手段
として、です。偽善者どもめが!!!(もしも本当に、NHKが自然環境問題に対
して、実効のある活動をしたいのなら、ぜひ視聴者が格段に多いVHFでやるべき
ですよ....以上、衛星パラボラを持たぬ男の僻み、スンマセン)

JPS閣下、貴殿の丁寧なRESには、さぞや馬上名誉元帥も感じいっておられる
ところでございましょう。ワダクシも、「今後は成り行きを静かに見守る」ことに
したいと存じます。すでに、事件の概要が判明してきた現在以降、この事件をもと
に朝日新聞がどういうことをするか(あるいは学びとるか)は、朝日という会社お
よびそこの社員の問題であるだろうからです。

ひらひら閣下、ウム、確かに事件は「世論操作」の材料ともなりえましょう。
 ちょっと話題がずれますが、NY大学のR・シャピロ教授の「生命の起源」とい
う本(たまたま朝日新聞社刊)では、神が世界を創造したという説も学校で科学と
して教えようと主張する米国の保守的勢力のやり口を、日本が太平洋戦争に勝った、
ということを信じ込ます方法に例えて論じています。
 まずニューヨーク・タイムスの記事の誤植、訂正をたくさん集めてきてまとめた
りして、いかにニューヨーク・タイムスが信用ならないかを示す。その上で、「真」
の情報を載せたニューズレターを発行して、戦時中の日本の勝利を伝える放送や、
現在での日本車・日本料理店の米国での普及ぶりを示す、etc.
 まあ、とにかく似たようなコトをしたがる人々はいるみたいですね。
 また、「解雇されたカメラマンも含めて日本人全体、自然に対してどう接すべき
かと言う意識をもっと考える必要がある」、これは至言でこざいましょう。

狩野閣下、プレスオンブズマン制度はそろそろ必要ですね。でも、新聞協会の運営
などだと、結局身内かわいがりがでたり、そこへかかわると社内で出世できないと
か足を引っ張りあうとか、いろんな嫌な面が出て来るでしょうから、日弁連とか消
費者団体とかで運営する必要が絶対あるようにも思います。

wad閣下、ううむ。「自然保護論者としてのサンゴ破壊批判と、ジャーナリズムwat-
cherとしての報道写真むけサンゴの傷つけ批判は、別に考えたい」というお話、こ
れはスルドイ指摘でありまする。確かにそのとうりですね。この問題の構造を、う
まく切り分けて下さいました。

 皆様、今後ともこのボードをよろしく頼みまするぞっ
                               ムカシトカゲ

#0059 sci1004  8905240138

 お尻ムズムズ会議を開いている身にとっては,お尻が張り裂けそうな十余日間
ではありました.地球防衛軍では,この事に関して,今考えるべきテーマは賢人
各氏によってほぼ一巡したようですね.

 僕がサイエンスネットでゴミを積み上げていることを知っている人は,「よう,
ネットじゃあどんな様子?」などと聞かれることも度々で,「朝日批判がキツイよ」
なんて答えると,意外そうな顔をされるのが少々つらくもありましたが(笑).

 これからここのボードがしていくべきことは,今回の問題について,今後朝日
がどのように対応していくのかを監視していくこと.なのでありましょう.
 朝日の社説,で政治倫理などのカラミで度々語られる,「忘れっぽい日本人」と
いう警告を,朝日自身が裏切らないように,我々が見て行くべきではないでしょう
か.

 そのためにも朝日に一つ注文をば.事件発覚時に発表された,「事実を報道した
ものではないので,朝日縮刷版への当該記事の掲載中止」決定は,撤回すべきでは
ないだろうか.ダイバーの傷でないことは事実ではないが,不幸な事件の事実を物
語るこの記事を消してしまっては,なにも記録が残らない.この事件の重大性を語
り継ぐためにも,問題の”写’89”は掲載すべきだと思うのだが.
(データベースはどうなのだろうか)

 ところで,フジTVにおける産経新聞のCMには,「サンゴの産卵」と題した映
像が使われておりますなあ.
                                 社務猫

#0060 sci1009  8905240243

忘れっぽいといえば、
阪神支局襲撃事件はどう扱われたのでしょう?
うちは朝日でないのでチェックし損ねてしまいました。
もう3周忌ですね・・・。
   sci1009:狩野

#0061 sci1004  8905240349

その日には,2面いっぱいを使って特集が組まれていました.
なかなか読ませる内容でしたよ. シャムネコ

#0062 sci2014  8905241144

> そのためにも朝日に一つ注文をば.事件発覚時に発表された,「事実を報道した
>ものではないので,朝日縮刷版への当該記事の掲載中止」決定は,撤回すべきでは

  そんな発表があったのですか…。知らなかった…。でもそんなことで縮刷版への掲
載中止をしていたら、誤報の記事を全て抹消しなくてはならなくなるのでは…。
  1989/4の縮刷版が発行されたら図書館で見てみることにしましょう。

Jumbo

#0063 kimot    8905241340

縮刷ですが、あの記事は結局残すことにして、ページ欄外に、
誤報のおわびを掲載した日付などの案内を刷り込むことにな
っているようです。
ここのシステムで、関連を残して基調が消せないのと、同じ
ようなことではあります。
という次第で、あの記事はしっかり残るはずです。

               科学朝日 木元・拝

#0064 sci1004  8905241353

 関連発言#59に訂正です.

 (誤)ダイバーの傷でないこと (ll.17)    (正)ダイバーの傷としたこと
ついでに,
    朝日の社説, (ll.11)            朝日の社説等

 と読み替えて下さいまし.エディターで翻訳しながら裏で書いたものですから,
注意が行き届かなくてごめんなさい.

 それと縮刷版についての発表ですが,発覚直後のことですので,全面謝罪の後で
変更されたやもしれません.

 某大手商用ネットでも似たようなことをやって大恥をかいた,社務猫でした.

 え!そうでしたか.それは見識です.ちょっとホッとしました.

#0065 magam    8905262052

朝日新聞の一柳東一郎社長がこんどの事件の責任をとって辞任を
表明しました。
                         管理人

#0066 sci1080  8905270158

 うーん・・・一柳社長の辞任ですか。
 有能な方と聞いているので朝日にとってはかなりの損失でしょう(別に中江氏が
有能じゃないといってるわけじゃないです)。
 しかし日頃「けじめ、けじめ」と言っている新聞社が、これだけの不祥事を起こ
したのですから、それなりの「けじめ」は必要なんだとは思いますが。
 ぼくは例の事件の報道に接して「朝日最低ッ!」とわめいていたクチですが、や
はりどこかで朝日に味方したいような気分も残ってたんで若干憂鬱です。社員の方
にしてみればそれどころじゃないでしょうね。
 社長が代わって、「サンゴの朝日」の汚名が晴れるというものでもないでしょう
し、やはりどうしようもなく最低ですし、どう転んでも同情の余地はないと思いま
すが、頑張ってください、ぐらいは言わせてください。
                                                                        安田

#0067 sci3177  8905282307

  安田さんへ 1票!
 これにめげずにバシバシ素晴らしい記事を書いてくださいと言いたい。
                       TTTより

#0068 sci1731  8905292359

私は知っている・・・・

 伊豆の海岸に遊びに行ったとき、コマーシャルをやらないテレビ局の人が
やって来て、地元の小学生が海岸のゴミひろいをするのを撮影する前に、
ビニール袋いっぱいの空き缶をそこらじゅうにまき散らしていたのを。

ま、結局拾うんですからまだ救いはありますけど・・・。
                                                        Shadow

#0069 sci2654  8906021911

そろそろ世論の興奮が醒めたようですが...。
少し冷静になったところで聞いて下さい。

報道された偽りと、報道されなかった真実と、
どちらが多くて、どちらが危険な状況でしょう?

私達はマスコミにのって流れて来る情報を全てだと
思い込みがちですが、これだけ多くの情報の内
いったいどれくらいが「操作されていない生の情報」で
どれくらいが「送り手が味付けした情報」でしょう?
また、知らなければいけない情報の内、いったい
どれほどが伝えられているでしょう?

今回の事について言えば、沖縄県が空港建設の影響は
問題にならない、と結論づけた根拠は(具体的な調査
方法や、結果)どの新聞を見ても書いてありませんでしたね。
環境庁のアセスメントと食い違いがあったのだから、
本来ならデータを示して議論すべきです。それなのに、
第三者が判断するのに必要な情報は得られませんでした。

知らないうちに判断の機会を奪われている、選択の道を
狭められている、私にはそのことの方が恐ろしい。

朝日新聞は、他紙が掴めないような情報をスクープ
してきた実績があります。むしろ今回の勇足が
きっかけとなって、報道の矛先が鈍ることを危ぐします。
                 BYTE BUSTER

#0070 kimot    8906030523

 まだまだサンゴ問題については、興奮を醒まさずにいたいと思います。
 少なくとも私は、この問題について冷静になるのは、まだ早いと考えて
います。というのは、事件をきっかけに、情報の流通事業者と、その情報
のエンド・ユーザーの皆様との関係が、タテマエからより現実形態に即し
たものになるとよいと思うからです。

 さて、われわれ事業者側のタテマエには、たとえば「客観報道」や「不
偏不党」などがあります。これは本来、理念として掲げられたものだと思
います。つまり、完璧な実現は困難であるけれども、まー目指してみよう
か、といったものですね。
 しかしこれらが強調され過ぎると、「現実もかくあらねばならぬ」とい
う転倒が発生します。

 ところが、「客観的」とか「中立的」というような述語は、それ自体を
積極的に(仏教哲学に詳しい方なら、自性的に、とでも読みかえて下さい。
その方が、しっくりときます)定義することはなかなか困難です。主観が
入らないことが客観であり、特定の党に属していないことが不偏不党であ
るからです。このような、[ある状態では「ない」状態]を、個別の状況
においてひとつひとつ定義することは、認知科学におけるフレーム問題に
も似た難問となるでしょう。
 また、私は右目で見たときと左目で見たときと、対象物の色がかすかに
違って知覚されています。単に眼鏡の問題かもしれませんが、このことは、
視覚認識の系が2セットあるおかげで気づかれたことです(美術館で絵を
見ていた時に発見したのですが、左目で見た方が色がかすかに赤いのです。
いささかびっくりしました)。ところが、言語情報を「受信・発信」する
系は、1人にひとつしかありません。つきつめると、われわれは他者との
コミュニケーションにおいて、そもそも確実な自己参照系を持ってはいま
せん。

 情報を他者に伝達するという課題において、入力された情報を認知する
過程、さらにそうやって認知された情報を再出力する過程でデータ変換・
圧縮などの過程が介在するとすれば、扱う情報の量が増大するほど、単純
なエラー(たとえば数値の誤記など)以外のデータの喪失と加上が発生す
る可能性は高くなるでしょう。

 実際に、記者は単なるレピータ局とは異なる活動をしています。「...
とみられる」といった推察の添加もありますが、最大のものは、自発的な
情報の収集行為でしょう。それは食物の取り込みに似た行為です。つまり、
選択性が存在します。
 私の大学での専攻は社会心理学でしたが、その一分野にマスコミュニケ
ーション論があり、おもにアメリカで研究が蓄積されていました。ところ
が、ある研究者がニュースの定義をしようとして、結局うまくいかなかっ
たとされていたのが印象に残っています。そもそも、報道機関の人間自体
が、何がニュースかを決められなかったといいます。これは、いま、自分
で考えてみても、そうです。過去に、自分が書き散らしてきた記事、撮り
散らしてきた写真の中で、ニュースという属性をくくりだす共通の必要十
分条件を述べよといわれたら、それはただ、既存のマスメディアにのった、
ということからしかあとづけられません。

 では、情報流通事業者が、その提供データの「客観性」を担保する際の
手段とはなんでしょうか。
 それは、工学的な雰囲気のする解決方法ですが、点検機構の多重化です。
たとえば新聞の場合ですと、それは主として2段階からなります。記者(
執筆者、撮影者)の直接の上司であることが多い、各セクションのデスク
担当者が最初のゲートキーパー。次に、記事を新聞紙面にレイアウトし、
見出しをつける(よく誤解がありますが、新聞記事の見出しは執筆者がつ
けないシステムです。これには、メリット・デメリット両方が考えられま
すが、ここでの本題ではありませんので省略します)整理部という部門の
担当者が構えています。
 これ以上に増やしづらいのは、主にコストと流通にかかる時間的制約か
らでしょう。
 さらに、大きな事件などの際には、複数の記者がデータ収集と送出をす
るため、一種のリダンダンシー・システムが一時的に形成されることもあ
ります。よく宇宙船の設計で、コンピューターなどの主要部分を多重化し
てトラブル発生を防ぐというやつですね。

 とはいうものの、全国紙の場合、数100万のオーダーでいる読者のす
べての主観的判断に対して、「客観性」と「不偏不党」を保証するシステ
ムとして、記事執筆者を含めてどんなに多くても2ケタのオーダーの主観
による現在のシステムが「完全無欠」とは、私には言い切れません。それ
は、例えば東京23区在住のすべての人間からみて偏りがないとされるよ
うなデータであるとの保証を、1台のあまり客の乗っていないバスに乗り
合わせた人々から得ようとするのに似ています。
 しかも、バスに乗り合わせることによって生じた偶然的集団と異なり、
新聞製作者という職業や、ある同じ会社に属していることからくる一定の
バリュー・システムの共有が、点検機構各単位に見込まれるでしょう。
 また、各ゲートキーパーがそれぞれの視点で情報を削ったり、より多く
のデータを執筆者に請求したり、あるいは加工したりといったことはしば
しば発生します。それらすべてが、たとえればゆらぎの増幅過程でないと
は、私にはやはり言い切れません。

 以上のように、マスメディアが、事象を「客観的に」、流通可能なデー
タ形式に変換してユーザーに届けることは、まず不可能であり、それを可
能であると見栄を切ることは、危険なロジックの罠にマスメディアの活力
を封じ込めかねません。原発のような各種の要素技術の集積とヒューマン・
ファクターの関与があるようなシステムについて、「100%安全」を予
め宣言することが工学への背信の雰囲気をはらむように、ある定立が許容
する範囲にシステムの活動をはなから限定することは、そのシステムの本
態を見誤らせることになるでしょう。

 また、マスメディアは「ラプラスの魔」ではありません。世界のすべて
の事象を記述することは不可能ですし、世界の中から流通経路に載せるも
のを選択する過程があってはじめて成立している流通機構なのです。

 さてそれでは一方で、ユーザーの皆様が、新聞を含めたマスメディアに
ついて「100%客観的でないからけしからん」とか、「不偏不党でない
ではないか」ということから非難するのは、どこまでの水準において妥当
でしょうか。
 もしもマスメディアが、客観性を現実のものとしたならば、上記非難の
妥当性は当然生じてくるでしょう。しかし、客観性を理念とした場合はど
うでしょうか。それは、「そうではない」ものを「そうでなくてはならな
い」と強制するものになる、と思えてなりません。
 ここまで、客観性についてのべてきたことを、信頼性についてとみても
よいかもしれません。
 私は、マスメディア情報は、あくまで糸口としての機能であると思って
います。実際に、現場に行き、人に会わないと、わからないこと、みえて
こないことはたくさんあります。ひととおりでない判断を、マスコミ情報
からだけで行う勇気は、私にはありません。そして、現実のマスメディア
の利用形態(例:朝日はこう書いていたが本当だろうか、といった吟味を
するようなエンド・ユーザーが普通になったこと)は、弊害をはらむ「無
謬神話」を徐々に改造しつつあるように感じます。徐々に、ですが。

 個々の記者の仕事の計画は、たいへんオープンな系です。最初からゴー
ル時点での状況がわかってはいません。さまざまな外乱に対して、次々に
対応していく、柔軟なシステムであることが望まれています。実際、記者
は自分の関心をもとに質問をしたり足を運んだりします。「ニュース感覚
を磨け」といった、リジッドに考えると客観性という言葉と衝突しそうな
ものがあったりします。そして、社会の構成員全員から文句のない「偏り
のない」新聞が、面白いものかは未知です。

 現状において事業者側が利用できる資源を駆使して、客観性ないし信頼
性の比較的高いデータ供給を、可能な限りめざす。こんなところが、少な
くとも私については現実であります。

 付言しますと、新石垣空港についての沖縄県の環境影響評価準備書は、
86年7月と、88年4月に縦覧に供されています(いま手元に資料がな
いので、記憶だけで書き込みますので誤りがあるかもしれません)。これ
に対して、国から沖縄県へ再度調査するよう要請があり、88年末に県は
コンサルタント会社へ委託したと聞いています。でも、先日、新立地が発
表されたので、これはどうなったかわかりません。
 一方、「環境庁のアセスメント」とは、たぶん88年10月の新奄美空
港周辺の調査と、それに続く石垣島での調査のことでしょうか。それは、
いずれも、公表されていないはずと思います。記者がこっそり特ダネとし
てとれればいいのですが...というのは、新立地周辺での調査もなされ
ているらしいからです。
 また、新立地(カラ岳東)での県のアセスメント縦覧は、今後の話題で
す。ちなみに前々回、環境影響評価準備書はたしか県庁と石垣市役所に各
一部といった配置であったと目崎茂和・三重大学教授が本に書いていたと
思います。
                        科学朝日 木元・拝

#0071 kimot    8906030529

前項のようなことを書いていると、出世しませんねー。
でもBYTE BUSTERさまありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
                     科学朝日 木元・拝

#0072 sci1060  8906040014

ようこそ>BYTE BUSTER 閣下
 確かに、情報操作は「情報を流す」だけでなく、「情報を流さない」こと
でも、生じます。
 特に環境保護を巡る情報はたくさんあるようで、以外と肝心なことが知ら
されていないようなもどかしさを感じます。
 また鋭い切込みよろしくおねげえいたします。

大作:有難うござりました>木元閣下
 さすが我が地球防衛軍が誇る情報部員!
 おのれの出世も気にせぬ高説に感激しやした!!
 こういうのはパソコンというメディアならでは、聞ける本音と嬉しくなって
しまいました。
 私もあまり「マスコミの客観性」というものを信用していないものの一人で
ありますし、むしろありもしない「客観性」を装うために、伝えたいことも
伝えられなくなる可能性があるのではないかと憂いております。

 特に「自然保護」の様な事象では、破壊する側に都合の悪い事実はすごく
伝わりにくいし、確証が極めて取りにくいのではないでしょうか?ある
自然が破壊されるとか、汚染が起こるといったことさえ、裁判まで持ちこま
なくては、「公式に」破壊されたとすら言えないことが多いのが現状だと
思います。
 「客観的な報道」にとらわれると、「公式に」事実認定されるまで、奥歯に
物のはさまったような言い方で報じざるをえないのではないでしょうか?

 マスコミの門外漢のいちゃもんですが、どうぞお聞き流しを・・・

 いづれにしても、不確かだという但し書付きの情報をを記者から得られるのは
サイエンスネットならではだと勝手に喜んでおります。

                        阿波六吉

#0073 kimot    8906040208

へへー、平身低頭....   木元・拝

#0074 kimot    8906040210

でも、給料は欲しい....    木元・拝

#0075 sci2449  8906050223

でもさー、マスコミが客観性を「現実のもの」として売り込んでいる
でしょう? マスコミ側が自分で「こんなのぜーんぶ主観だよ」って
社説かなんかで言ってくれればいいんだけど、そしたら商売にならない
でしょうね。「客観性」「正確さ」が特に新聞の、売り物になっいる
んだから。一社員が「客観性なんて理念なんだから、あてにした
あんたの方が悪いんだよ」(という風に私は受け取ったんですが)
と言っても、会社の「公式見解」は「客観性は現実のもの」と
なっている以上、「あてにしないでね」と言われても困って
しまうのです。
例えばサンゴ事件での朝日の事後措置、というのは「客観性は現実
のもの」というタテマエを守るためのもの、と思うのです。その
タテマエが生きているからこそ、裏切られればこうやって様々な
顰蹙を買うわけです。
でも、「消費者の知恵」として、「新聞は主観だらけ」と考えるのは
一つのやり方かもしれません。でも、そーすると今度は新聞社側は
寂しい思いをするんじゃないかしら。
                    よいこ

#0076 kimot    8906060322

あしたから真面目な会社員になりまーす。ゆるしてね。
                 科学朝日 悪い子・拝

#0077 kimot    8906060326

ところで、よいこ様、ありがとうございました。
今後とも、地球防衛軍ボードをよろしくごひいきの程
お願いします。
         議長閣下留守につき 木元代筆・拝

#0078 sci1509  8906062152

 週間文春の木村太郎氏の文章を読みました。なんでああいうタイトルがつく
のか(タイトルは木村さんがつけるんじゃないだろうが)わからんのですが、
主張されるところは一理あると思います。けじめをつける、とは辞任すること
ではなくて失われた信用を取り戻すことであり、それは珊瑚のその後と捏造記
事が生まれた背景を追跡し続けることによってのみ可能でしょうから。このボ
ードで議論されてきたことと一致していると言っていいと思います。

 でも、相手が腹を切るまで追いかけて、その後で「辞任しても何も解決して
いない」といいがかりをつける。これじゃあ為にする追求であって、相変わら
ずの無害無益としか言いようがないなぁ。ちなみに自民党政権に対する某紙の
論調にも同じものを感じたりします.

#0079 sci1060  8906090223

あらてめて、ようこそ>よいこ閣下
 確かに、「客観性」が売り物になっているのが、現状です。ただ
「いづれの立場にも無関係な客観性」というものが、本当にありうるのかと
言う疑問に対しては木元閣下の大論文が、マスコミの当事者としてはもっと
も良心的な態度の一つではないかと思われるのですが、いかがでしょうや?

はじまして(でいいのかな?)>sci1509閣下
 書き込み有難う存じやす!
 ただ文春を読んでいない小生には、ことの中身が分かりませぬので、
簡単な要約か、引用を願えれば幸いでありやす。
 また辞任という「けじめ」について、閣下が肯定的に捕らえられて
おられるのか、否定的に捉えられておられるのか、いま少し詳細にお
書き願えればありがたいってえもんで。

        地球防衛軍最低会議偽長・阿波六吉

#0080 sci2449  8906100324

 確かに「客観性は現実のもの」と言い張るのは、いわば「不当表示」だし、「客観性
なんて理念にすぎないんだよ」と教えてあげる方が、消費者に対して親切だと思います。
でも、サンゴ事件に対する言い訳、と受け取る人もいるのではないかと。「こんない
ーかげんな会社なんだから、サンゴ壊すのも当然だぜ、あまり期待しないでね」(確か
にその通りなんだけど)という意味で受け取るのではないかと。
 木元さんらが「サンゴ壊して、ごめんね」と言っていたのは、「客観性回復」のため
の行動、と思っていたのですが。             よいこ

#0081 sci1080  8906110402

 「客観」って、そもそも曖昧な概念ですね。
 「客観的な報道」ってのは、客観ってことばをどう定義するかにも
よると思います。
 世の中で起こるさまざまなできごとをすべて報道し尽くすことが
できない以上、「客観」という言葉は適当ではありませんが、そこに
報道機関という制限条件を入れて考えれば事実上それほど不都合もない
ようにも思います。
 「真理は一つ」という宗教的信念なんてのも根底にあるのかもしれません。

 不偏不党といっても、新聞社が主宰するイベントなんかは大きな扱いに
なるのも不思議と言えば不思議で、ヨソの新聞にはほんのベタ記事程度で
しかないとか。・・・そもそもそんなこと言ってたら、どの新聞も同じに
なっちゃいますね。

 客観的な事実を報道する。客観的な報道姿勢を大切にする。・・・そう
いった意味に受け取ってます。

 「サンゴを汚したK.Yって誰だ?」と問いかけて、「実は朝日の記者だった」
と報道したのは、ある意味では客観的な事実の報道かもしれない・・・。

                                                                安田
PS
 いまだに「ポッカ・レモン」を見ると「あ、クエン酸だ」と思ったり
します。

#0082 sci1509  8906111040

 議長閣下直々のお声がかり,恐縮至極にございます.えーと,問題の週間文春
を私は出先で目にしてその勢いで書いたので詳細をよく憶えてはいないのですが,
木村氏はワシントンポスト紙が捏造ルポルタージュを送りだして後の対応がいか
に見事であったか,を示すのにかなりの紙幅を割いています.
 疑惑が生じてからのアクションの早さ,記事捏造がが明らかになってからの自
社に対する執拗な取材.そしてWポスト紙の編集者も経営者も引責辞任などしな
かったが「さすがポスト」の名声は一層高まったのである、と。翻ってこの度の
朝日新聞社は・・・というふうに文章は続いてくるわけです。

 「辞任」は何のけじめにもならないと思います。政治家の収賄のようにその人
の資格そのものが問われる時は辞めることが第一歩でしょうが、普通は空席がで
きるのを待っている人たちを喜ばせるのが関の山だと思います。
                                TAKA

#0083 sci1060  8906130130

>よいこ閣下、安田閣下
 客観性性の問題と、報道機関として成立させる問題・・・・
 うーーん、むずかしいですなあ。あっしら庶民は「客観なんてわらっちゃう
ねえ!」って言えるんですが・・・瓦版屋さんはねえ。
 小生は「客観」がいくつもあるような世の中が好きなんですが・・・
 (ちっともRESになっとらんかな、コリャ)
 「声」の欄問題のコーナー同様、環境保護ボードもマスコミ論的色彩に
なってきました。
  小生は環境保護がある程度、マスコミと切っても切れないところがある
と思いますので、こう言う議論はどんどんやってもいいんじゃないかと思い
ます。 ただ息切れしない程度で(息切れしてるのは小生だけか?)

>TAKA閣下
 なるほど、そういう内容ですか・・・
 どうも日本のマスコミの朝日珊瑚破壊批判って、自分のことを棚に
上げすぎてるように思えていたのですが、Wポストの対応がそのとおりなら
わりと建設的な批判記事だったようですね。
 小生も勉強不足なので、また宜しくおねげえいたしやす。
 政治家の辞任を「第一歩」というの、そのとおりだと思います。「辞任しないで
最後まで責任とる」なんてえのは、辞任すべき立場の人に限って言いますからねえ。
本当は辞任よりも別の責任のとり方が大事だってえ人にかぎって、とっととやめちま
うんだからねえ。やんなっちまわあ。
 おおっと、つい町人言葉が・・・
                                  阿波六吉

#0084 kimot    8906170047

発売中の、「DIVER」7月号に、骨格まで削られた
サンゴの生々しいアップ写真と、同誌編集長によるこの
件の詳細なレポートが載っています。あと、小生はまだ
みていない各種のダイビング雑誌でそれぞれ記事がある
そうです。関心のおありの方は、ぜひご一読下さい。

  株式会社珊瑚掘削工業謝罪部  木元・拝

#0085 sci1060  8906170049

 環境庁も沖縄県もしつこいというかテエヘンな張り切りようでやすねえ。
朝日を非難するのに・・・

 沖縄のほとんどの珊瑚を死滅させとといて、良い気なもんだねえ!
強盗殺人やったのが子供の万引責めてるみてえにみえるのはあっしだけでしょ
うかねえ?
                      阿波六吉

#0086 sci1009  8906190034

沖鼬ァ議会でなにやらプレス・オャuズマヰァxに
おきなわけん                   んぶ    ん せいど
言及したようですね。
外部からマスコミ・プレスをにらんでなきゃならないのは
悲しいことです。
でも必要かもしれない。

 自分の轄eが縮刷版に載らず悲しい思いをした経験のある狩野
      ノとうこう

見づらくてすみません。
今@@ヘうまくいかない、なぜだろう。
きょう

#0087 kimot    9002220332

週刊ポスト3月2日号に、「朝日KYサンゴ10カ月めの真実」
という記事が出ています。とりあえず、このご案内だけをさせ
てください。 科学朝日 木元・拝

#0088 sci1009  9002230201

たちよみしてみます。      かの

#0089 sci2714  9002231240

  見開き2ページの写真ドーーンですから、読むのは1分もあればできるので、
  できるでしょう。

  電車の中で読んでいたらとなりの人が熱心に横から読んでいるので、
  ページを繰ったり、しまったりができなくなってしまった。

  kita-3

#0090 sci3177  9002231938

 kitaさん、優しいーーーー
                     T

#0091 sci1060  9002240128

 近ごろの週刊ポストは、写真ばかりでかくて、内容は少ししかないのが多く、
残念しごくな今日この頃にござりまする。

 それにしてもサンゴが早々と復活したのはよろしいのでござるが、これを機に
「ほれみろ!サンゴなんか簡単に生えるんだわい!だから空港作ったて大丈夫だ
い!」などとというキャンペーンでも張られなければよろしいのでござりまする
がのお。

 落書きからの復活なんか、空港が出来たり、土砂が大量に流入することに比ぶ
ればヘでもないのでござろうに・・
                         阿波六吉

#0092 sci3177  9002250031

 落書なんて倫理・倫理と言うくらいですから、
ひこーじょうに比べて鈴虫の声の程度ですね
            大外し T

#0093 sci1009  9002250137

ポスト立ち読みしました。
そうですか、珊瑚は直ったんですね、一部の予想に反して早く。
とりあえずよかった。      かの

#0094 sci2919  9005121508

現代思想の5月号で「虫の思想誌」の第5回、−マニアという名の罪人−池田清
彦箸による朝日新聞社に対する非難です。
著者は、現代資本主義下で生きるすべての人々は、好むと好のまざるとにかかわ
らず、自己制御不能な、資本主義的環境破壊に加担している。・・・・働くすべ
ての人は不可避的に世界的な規模での自然破壊を推進している。・・・・人々は
自分も自然破壊の張本人であることにうすうす感ずいているのである。このよう
な構図の下では、誰かをスケープゴートに仕立て上げて、人々の精神の均衡を保
つ物語が歓迎されないはずはない。大衆に媚びる事では自民党も顔負けの大新聞
が、こんなおいしい話を見逃すわけはない。かくして、大衆も資本も多数派は誰
一人として傷つかないマニア=自然破壊の張本人という物語が流布され、人々は
マニアという名の罪人を大新聞の尻馬に乗って非難することで、自然保護にすこ
しは加担している自らを見出して、自然破壊の張本人たる実像との均衡をとって、
心安らかになるのである。云々と書き綴っています。
また、筆者は、何といっても朝日新聞(の一部の記者)は、サンゴを自ら傷つけ
た写真を載せてまで、マニア=罪人という物語を流布しようとした位であるから、
よほどマニア=罪人物語に魅力を感じているに違いない。ときめつけ非難してま
す。
冷静さを欠いた感情的な論文であるが、商業マスコミの本質を言い当てているの
では。
              加藤治

#0095 kimot    9005122235

ウイルスの件も同じ切り方ができますね。
一方、業務を優先させて倫理を忘却する
のは「現代思想」も一緒。先日、「科学
朝日」の写真を断わりもなく転載してい
たので苦情をいったばかりです。

...マスコミって、やあね。

木元・廃

#0096 sci2919  9005131511

「現代思想」がねぇ。
何月号でしょうか。バックナンバーがあれば見ようっと。

蛇足
小生も愛機のX68Kがウイルスに感染していないか心配しました。

高1になる愚息は友達に貸したゲームソフトがウイルスに感染していると接触感染
すると思い込み、友達に貸したゲームソフトをほかのゲームソフトから離して置い
ていたなぁ。
             加藤治

#0097 kimot    9005131625

加藤閣下>>>
 この春先の号でした。人間と機械とのインタフェース
についての写真特集みたいなのがあって、そこに、小さ
かったけれど、小生が撮影したNASAの仮想環境表示
システムの写真がのっていました。たまたま小生が、そ
れまで現代思想の読者だったため気づいたのですが..
あらためて、ていねいなわび状なんかが届いていたよう
ですけれど。
 はじめから、こちらに相談とかしてくれれば、こんな
にムカっとはせず、いろいろ便宜をはかれたと思うので
すが。しかし、科学朝日も、将来にわたってこういう著
作権の問題でトラブらないという保証もないので、だは
ははは、と笑うしかありません、はい。

元現代思想愛読者 木元・拝

#0098 kimot    9005131712

 すいません、かなり話をそらしてしまいました。
加藤閣下の引用された論文、筆者と、現代思想と
は、本来別物です。ごめんなさい。

 小生自身は、マニアの行動を問題視する必要があ
る場合もあると考えています。たとえば、新聞など
で、特定の貴重な植物群落(マニアが好む種)の自
生場所を報道することは、その自生場所を守る手段
がこうじられていない場合、当該地域でのその種に
たいへんな脅威となることが考えられます。
 すべてのマニア的行動を白眼視する姿勢があると
したら、それは人の行動・考えの多様性を認めない
狭量な態度であるといえるでしょう。しかし、その
多様性の中に、高山植物の自生地での盗み同然の採
取、あるいはバス釣りのマニアによるブラックバス
の放流などまでを含める気には、小生個人はなれま
せん。最近では、ネイチャーフォトのブームの中で
やや困った事態もある(生態を無視してすてきな写
真を撮ろうとする)とも聞きます。
 ただし、自戒をこめて言うと、自分がこういう高
山植物の採取や、ブラックバス放流について記事を
書いたり編集するとしたら、「だからマニアは..」
などという軽い結論ですます以前に、本当にそれが
問題とされるべき行動であるのか、なるべくデータ
を集めたいと思います。たとえば、ネイチャーフォ
トのブームはマスコミが底支えしてきたのは明白で
あると思います。
 昆虫採集についていえば、それを問題にするより
は、むしろ1本の食草となる木を失うことの方が大
変なことだということを、岐阜の名和昆虫館に仕事
でかよっていたころからある程度認識しているつも
りです。ただし、それは数少ないソースからの伝聞
なので、「責任もってそう言えるか」といわれれば、
今は判断を留保せざるをえません。改めて、専門家
の門を叩くこととなるでしょう。

科学朝日編集部 木元・拝