nat00198 分析と環境への妥協

#0000 sci5302  9005202355

 分析の精度を上げるためには、多量のエネルギーと化学物質を使うことに
なるわけですが、器具を精密に洗浄するために大量に水と洗剤を使ってしま
ったり、いけない物質を使用したりと本末転倒してるのではないのかと思う
ことがよくあります。
 みなさん、どう思われますか。
                         初登場のイオでした    

#0001 sci2714  9005210604

  イオ閣下、こんにちは。はじめまして。
  分析者の端くれでしたkita-4です。

  詳しくは後ほど。
  ではでは。

#0002 sci5302  9005220046

 どうもこんにちは。イオと申します。虫屋から転向して、今は下水処理場で水質
検査をしています。下水ですからそんなに高いレベルの分析を要求されているわけ
ですが、今、少々気にかかっています。
 例えば、MBASという界面活性剤の濃度の指標がありますが、これがまたクロ
ロホルムをたくさん使うわけです。クロロホルムといえば、今話題のトリハロメタ
ンそのものですよね。もちろん回収してますが、どうしても少量は環境中に遺失し
てしまいます。そんなことをしてまで合成洗剤の濃度を調べないといけないのか、
トリハロメタンの方がよっぽど恐いじゃないかと思ったりします。
 ガラス器具の洗浄だってそうです。クロム硫酸なんて使っている所はもうあまり
ないとは思いますが、代わりに洗剤を高濃度で使っています。またさらにそれを洗
い流すために大量の水が必要となります。最近ではその労力を惜しんで使い捨ての
器具を使う傾向もありますが、それも問題だと思います。
 などなどいろいろありますが、環境に出てゆく人間生活の排泄物をチェックすべ
き仕事の中で、逆に有害な物質を出したり、資源を浪費したりするこの矛盾、巨大
なシステムの中ではごく微量かもしれませんが、考えてしまいます。
 まだ分析に関しては素人ですが、仕事をやるなら正確にやりたいし・・・・・・
そんなことを考えるこの頃でした。               イオ    

#0003 kimot    9005220126

イオ閣下>>>
 なるほど、と考えさせられます。小生などは、素人なので、
単純に、医者が与える薬にはside efectだってあるさ、という
ような単純な考え(副作用が重くても致命的な病気がそれで治
ればよいのでは)をしておるのですが...考えさせられます。

木元・拝

#0004 kimot    9005220128

あ、effectのfの字を一個落としました。訂正。 木元・廃

#0005 sci5542  9005270106

 分析と環境というのは、僕にとっても興味のあるテーマなので
このSIGが発展することを期待しています。

 僕の職場でもクロム硫酸から悪評高い”洗剤”に変わりました。
これはオペレーターの安全を考えての対応なのですが、僕には若干の疑問があります。
 つまり、誰にツケがまわっていくのかということなのですが、いいかえれば、”安全”
にたいして企業はどういう努力をするべきなのか考えてしまうのです。
  
 実際、何の化学知識も持たないオペレーターを保護するためには硫酸よりも洗剤のほ
うが安全です。しかし、これがツケをまわすだけのことであっては無条件で賛成するわ
けにはいきません。どうも僕にはこれらの対応が単純な労災対策にみえて仕方が無いわ
けです。
 もっと広い視点からの対策が必要ですね。

 よく訓練されたオペレーターが作業するのが最もよいことだとは思いますが、企業が
そのような人を必ずしも持っているとは限りませんし、また訓練にもそう時間をかける
わけにはいかないようです。

 皆さんのところでは具体的にどのような対応をしているのでしょうか?時間を見つけ
て教育や訓練をしていくしか方法がないのでしょうか?
 僕のところは幸いにも半導体工場なのでクローズドシステムになっているので工場内
で排水処理ができるのでまだましかもしれません。しかし、それでも問題はあると思い
ます。

 ぜひ、いろいろと教えて下さい。 
 
                                  >YOCINO

#0006 sci5302  9005312259

1 分析にもいろいろあると思いますが、水質検査のような性格の分析は、直接的に
対象物に影響を与えるわけではないですよね。そこで得られたデータを検討して、
初めて直接的な行動、例えば水質の向上のための具体的な措置を行うわけです。
 だから分析の結果がなんら問題のない場合、その過程で有害物を垂れ流したりし
ていることは本当に意味のないことをしていることになります。ちょうど健康な人
に対して、人体を損ねるような方法で健康診断をしているようなものだと思います。

 ところで、YOCINO様、オペレータというのは器具洗浄要員の方のことです
か。うちなんかでは分析から器具洗浄まで全部自分でやってます。手が荒れるのが
弱点ですが、システムを変更しようと思えば出来てしまうというところは恵まれて
いるかもしれません。
 オペレータの方にはやはり基本的な化学知識は身につけてもらうべきでしょう。
YOCINO様のいわれる理由に加えて、原理がわかっていれば仕事への興味も
増すのではありませんか。それが労働安全、環境に対する配慮にもつながると思い
ます。
                             イオ