Myp00093 『サイエンスネット使用法の提案』

#0000 reader   8811260005

『サイエンスネット使用法の提案』
                                                 from K.Nakagawa
 サイエンスネットの使用法として、各種学会毎にグループに分かれ、
連絡会の様な形式にしたら良いのではないかと思っています。
 
 私は、コンピュータと通信機(C&C)を取り扱っているメーカーの
入社7年目で31才の技術者です。
 このような会社では、各種学会に加入している人が多く、
また、パソコンに興味を持った人がたくさんおります。
 例えば、私の加入している学会は、『電子情報通信学会』、『応用物理学会』、
『応用磁気学会』で、多くの人は2〜4種類の学会に入っています。
 
 しかしながら、各種の学会に加入していても、学会誌では内容が広すぎ、
学会発表の場では、なかなか詳しい議論まで出来ないことが多いと思っています。
したがって、もっと技術者間の情報交換がスムーズに出来るような手段として、
パソコン通信が最適ではないかと思います。
 学会単独では、なかなかパソコン通信のシステムまで構築するのは
むずかしいと思いますので、サイエンスネット殿に協力していただけたら幸いだと
思います。
 いかがでしょうか?

#0001 magam    8811262107

以下の2つの関連発言は練習コーナーから移転したものです。
                       管理人
 議題  : 練習コーナー(Training.Sci)   発言番号  : 382   関連発言 : 2/4  
 題名  : 『サイエンス・ネット使用法の提案』
 [関連発言](レスポンス)   筆    者  : sci1003   作成日時 :  9:23 am  Nov 26, 1988
いろいろな学会の人の専門的な情報に,一般人が無料で接することができる
なんて,こんなうれしいことはありません.Nakagawaさんの案に
おおぜいの人が賛同するといいですね.
一般人 RUKAS

#0002 magam    8811262108

 議題  : 練習コーナー(Training.Sci)   発言番号  : 382   関連発言 : 3/4  
 題名  : 『サイエンス・ネット使用法の提案』
 [関連発言](レスポンス)   筆    者  : sci1395   作成日時 : 12:28 pm  Nov 26, 1988
        個人的には反対です。
        なお、Watch に書いてあったのは皆さん読んでいるはずです。
        反応しなかったのは、単純に興味がなかったから。このネット
        の性格に沿った発言ではないと思うのですが、いかがでしょう?
        もっと「パソコン通信」を普通の人のものにしていく努力をし
        た方がいいのではないでしょうか?
        あ、こんなことを書きましたが、個人的な意見ですので。議論
        は、もうこりごりです。
                                                        MNEMO

#0003 magam    8811262117

たいへん興味深いご提案ですが,MNEMOさんも書かれたようにこの
サイエンスネットは,本来,一般の人を対象にしたものであり,ある程度
特化されたものをいれるべきかどうか,また,実際にどれだけ利用する人が
でてくるか,システム側としては少し時間をかけて検討させていただきた
いと思います。みなさんのご意見をお寄せください。
                                                 管理人

#0004 sci1089  8811271256

 学会の構成メンバー間の情報交換や交流のためにパソコン通信を利用するの
なら、学会自体が運営するのがスジであるしベストでぱないかと思います。
 小さな学会なら、PC9801+ハードディスクでも十分やっていけるでしょうし
その程度の投資をする余裕が学会にないとは思えません。
 また、学会が、いわゆる一般人との交流のために利用することを考えるなら、
大手ネットに「間借り」するという手もあるでしょう。が、本来は、これも
学会自身が運営すべきスジのものでしょう。
 なぜ、「サイエンス・ネット」が主体とならなければならないのか、
わかりません。
文部省や、科学技術庁、あるいは学術会議、学士院が主体となるというのなら、
まだわからないでもありませんが。
Martha

#0005 sci1772  8811272304

 そんな事、おっしゃらずに、がんばって下さいよ。>MENOさん
                             Long
MNEMOさんの行動に期待してますから。

#0006 sci1004  8811280345

 僕個人の意見としましては,噛み砕いた,少なくとも何が話題になっているのかが
わかる書き込みをしていただけるなら,なをかつ,こちらのトーシロ(素人)の低次
な質問を,快く受けていただけるなら,賛成するにやぶさかではありません.
 僕みたいに,文系の人間がいることを顧慮してくれると助かるのですが.
 だけど,専門が分化してわかる奴にしかわかるめえ,てな態度で書き込まれると
困ってしまうのですが...お気にさわったらごめんなさい.
院生浪人

#0007 sci1082  8811281103

  専門家同士の話なら、専門家同士が一般の人に気兼ね無く話し合えるネットで。
というのが最良ではないでしょうか、学術情報センターあたりにもメイルシステム
ができているらしいし。
  米国のBITNETなどは、そういう情報交換に利用されているのだと思いますが、一
般向けのTELENET からもメイルを送れるようにゲートウェイができています。日本
でも同じようになればいいのにと思いますが... 某大学では、その大学の計算機が
加入している二つのネット(BBSではありません)を結ぶゲートウェイプログラムを
学生が開発したのに、正式に認められていないため、利用できないという話を聞い
たことがあります。
  ちなみに私の所属する「日本雪氷学会」では、パソコン通信を利用した情報セン
ターの設立を検討中です。(余裕は余りないんですけど)単独の学会でキー局をひ
とつずつ持つことがよいかどうか, など検討課題が多いのですが、今年度中には結
論を出すことになっています。
専門家がこのような一般向けのネットに関わるやりかたとしては、自分たちの仕事
を知って貰う、あるいは啓蒙する、という考え方のほうがよいと思います。
--Tokio

#0008 sci2176  8811300014

 基調発言をしたK.Nakagawaです。

 IDがもらえてから、初めての書き込みです。
 管理人さん、RUKASさん、MNEMOさん、Marthaさん、Longさん、院生浪人さ
ん、Tokioさん、そしてこの発言を読んでくださっている方々、どうもありがとう
ございます。
 
 まだパソコン通信を始めたばかりなので、皆さんの意見を聞いてパソコン通信の
使い方の参考になりました。
 確かに、皆さんのおっしゃるように、専門的な話に力を入れるならば独自の通信
網を作ることが最良と思います。
 また、個人的に自然科学や技術についての話をしていくには、その内容の基調発
言をしてゆけば良いのだろうと思います。
 
 これからもいろいろと発言していきたいと思いますので、(単におしゃべりなだ
けですが)よろしくお願い致します。

#0009 sci1089  8812120058

K.NAKAGAWAさん、今後とも宜しくお願いします。
Tokioさん、雪氷学会のネットが具体化しましたら、いろいろ教えて下さい。
Martha