Myp00075 NeXT−WSの情報を求めます。よろしく。 #0000 sci1395 8810171802 みなさん、MNEMOと申します。よろしく。 さて、一部で話題のNeXT−WSですが、なにぶんにも 情報が少ない!どなたか詳しい情報をアップしてください ませんでしょうか? はやく全貌が知りたい MNEMO #0001 sci1804 8810210221 プレス・リリースを手に入れたので、だいたいのところを 紹介します。まだちゃんと読んでいないので、いいかげんですが。 ハードウエア:CPU 68030(25MHz) + 68882 FPU 56001 Digital Siginal Processor装備 メインメモリ 8MB + VIDEO RAM 256KB 256MB optical disk (330 / 660 MB Winchester disk - OPTION) 17 inch モノクロ モニター (1120 * 832 ピクセル) : 各ピクセル 4階調 モニターには音声入力デバイス(codec) 16bit 44.1khz ステレオ DAコンバータ ステレオ・ヘッドフォン マイク 音声用LINE OUT端子がつく キーボード 2ボタン マウス プリンターはOPTION 400dpiのレーザー・ビーム ソフトウエア: OS:MachEthernet support Postscript window server 言語:Objective C(GNU Cコンパイラ/デバッガ+そのほかの開発環境を含む) Common Lisp(Allegro Common Lisp) [C[C開発ツール類:Berkeley Unix utilities Interface Builder(ユーザーインターフェース構築ツール) オブジェクト指向ソフトウエア・キット(ユーザーインターフェース/音楽/サウンド) アプリケーション:Workspace manager(Mac の Hyper cardみたいなものか?) MailApp(Unixコンパチのメールプログラム。なんとVoice Mailも サポート) WriteNow(文書エデイタかな?) Mathematice(数式処理プログラム) SQL サーバー 辞書:50MBの辞書つき(Oxford complete works of Shakespeare WebsterのCollegiate dictionary と Thesaurus(関連語辞書) オンライン・マニュアル これだけついてeducational priceが$6500(一般向価格は倍額とのこと) プリンターは$2000 ディスクは330MBが$2000、660MBで$4000 出荷は(システムソフトのVersionは0.8)88年度第4四半期 sci1804 矢崎 #0002 sci1395 8810211402 私は去年からNeXT−WSの動向を気にしていました。今回はプレス発表が あったということはさすがに情報が入ってきたのですが、その詳しい内容まで はちょっと手に入らず、困っていたのです。今回は情報を有難うございました。 そんなわけで、あちこちのNETで網を張って(^_^)いたのですが、 EYENETの次のようなアーティクルに出くわしたときには さすがに目が点になりました。 以下、EYENET「アニメ」ボードからの無断転載です。 ==================================== 43 CKM001 88/10/14 00:56 L010 こんにちは どもども、突然登場しちゃいます。 コンピュータでマンガですね。 そうそうMACのNeXTというのが できました。これは動画をそのまま作ってしまうというCGの欠点を うまくカバーしたものだそうです。 さて、アニメ製作関係はこのNeXTにどんな色目で見ることでしょう? <<NAOKI>> ==================================== 36 CKM001 88/10/15 01:14 L020 NeXTって マッキントッシュで有名なアップルが開発したコンピュータ・アニメーションの システムです。 まだ、発表されて間もないので詳細はわかりませんが以前のCG(コンピュータ グラフィック)の領域からさらに前進して動画ができるようになりました。 CGでアニメを作ると言ってもセルを一枚づつ作るようなものでしたが このシステムでは動画になるように動きのパラメータまでを同時に作ってしまう そうです。 来月あたりには詳細がわかることでしょう。 これでアニメーションもCGより一歩進んだもので効率よく素晴らしいものを 創作できるのではないかと思います。 もちろん、手でペンを使って作った作品の素晴らしさも捨てられませんね。 しかし、セルの製作に時間がかかっては創作活動がにぶってしまうのは確かです。 そこを天の助けとなってアニメ用CGが登場すればアイデアもふんだんに作品に 入るというものです。 期待したいですね。 アニメがCGになると特撮の映画との境界はどうなるん でしょうね?? <<NAOKI>> ======================================= 「アップル社の」「Mac用の」「コンピュータ・アニメーション・システム」 NeXTというのはいったい何でしょうか? このNAOKIという人がいわゆる「アニメオタク」で「アニメのことしか 頭にない」ような人間ならばそれは「EYENETの「アニメ」ボードは 信用できない。」ですむのですが、そうではなくてこの人はあちこちのボードに いろいろレスを書いている人間で、(多分、システム側の人間ではないかと 思われる。)たまたま「「アニメ」ボードに出張してきて」こんなことを書いて いるのです。私が(意地悪く)「コンピュータ・ゾーン」に「NeXT−WSの 情報はありませんか?」と書いたら「「アニメ」ボードに書いたくらいの情報しか ありません。」という返事を書いてきました。ほかの人からのレスポンスは全く ありませんでした。 こんなことを自信たっぷりにかかれるとどうすればいいのか全く分からなく なります。ひょっとしてNEWSとNeWSみたいにNeXTが二つあるのかな? なんてボケたくなってしまう。EYENETといえば、ネームバリューだけは 最大手です。こんなことを書いて信じる奴が大量発生したらどうするの でしょうか? こんなことはEYENETで書けばいいじゃないかと言われると、その通り なんですが、せっかく本人は一生懸命書いているのに「うそつきめっ!」と 言ってしまうのはさすがにしのびないのです。それに私の知らない別の NEXTが存在している可能性も完全に消えたわけではないですし....。(^_^) どうしてこんなことになってしまったのか、不思議でしょうがないのですが....。 ネットワークは楽しいけれど、こんな落とし穴がいくつもありますよ。という 話でした。まぁえらそうに物を言う人間(私なんかもその口ですけど)の 言うことは信用しないほうがいいな、ってことですかね。 NeXTほしい MNEMO #0003 sci1772 8810211824 やっぱNEXTのWSは、一般向けはそれなりに高いんだ。 でも、まあ、欲しいなー。 うーん、わたしゃ、何を書き込んでいるんだろう? ごめんなさい、落書きで。 Long #0004 sci1353 8810282338 eye-netの件ですが、 ネットワークの落とし穴云々・・というよりも 間抜けな人の書込の例として割と面白いので 紹介するだけの価値は有ると思います。 楽しませていただきました。 (問題発言か?) ところで、NeXT−WSですが、ニューズウイーク日本版に 特集されたのはもう御存知ですよね。 和訳がへたくそだったりして、意味不明のところも有りましたが、 結構分りました。 私としては、WSそのものより、オプティカルディスクの方に 興味が有ります。 「$6000のオプティカルディスクを搭載したNEXT−WSは 大学向けに$6500でうられる」とかあって、これはどう云う事? #0005 sci1395 8810290039 楽しんでいただけましたか?ただ、本当は私は腹が立っているのですが。 なお、その後E○Eを詳しく探検した結果、N氏(例の発言の主)は システム側の人間でも何でもなく、元気なネットワーカーである、とい うだけのことのようです。ちょっと勇み足がありまして、訂正しておき ます。そういやあれって無断転載だ。こんなこともやってるんですね。 Long さん。笑ってくださいまし。 オプティカル・ディスク云々というのは、ようするにNeXTの値段 設定が驚異的である、ということの引き合いに出しただけみたいですね。 一般価格は倍になりますから、$6,000のODDが載っていても 別段不思議ではありません。教育のマーケットに早く食い込みたいから 教育向け半額!になるのですね。うらやましい話です。 う〜〜〜ん、倍の価格だと考えてしまうなぁ。「更に割引」とかないだ ろうし....。でもやっぱりすごい機械には違いないと思います。少なく とも、数年前のNEWSと同等かそれ以上にはエポックメイキングな 機械だと思いますけどね。 Newsweekは情報不足をある程度解消してくれる媒体として 非常に面白く読みました。コンピューターが専門でない雑誌としては かなりつっこんだ、いい記事だったと思いますね。(あくまで個人的 な感想として、ですけど。) MNEMO #0006 sci1772 8810291036 次は100%私信です、from Long t MNEMOさん (mail機能が欲しいよー) #0007 sci1772 8810291036 以下すべて >MNEMOさん はははっ。(<−−笑ってるつもり) ???でも、わたしゃ、何に付いて笑っているの??? 意味が、いまいち分からない・・・・(勘が悪くてごめん)。 でも、多分、自分の事笑ってくれって言ってるんでしょう。(と独断する) (で、もう一回関連発言全部、読み直して、一応理解。なるほど・・・、前の 書き込みの事なんかすっかり忘れていた。) もう一回、はははっ。(怒りますぅ?) で eye-net のN氏の事、やっぱ間違ったこと言ってたら(自分がそう思ったら)、 注意してあげるべきですよ。彼自身は、親切(お節介)でやってることでしょう から、こちらも親切(お節介)で注意してあげて良いんじゃないですか(真面目 に言ってるよ私)。 私の友人で(はははっ、友人シリーズ?)、日本SUN(例のサンマイクロシ ステムズだっけ?の日本の子会社)に勤めてる奴、現在はSUNのユニックスを 日本語化している一人なのですが(あれ?もう終わったんだっけ)、が、かなり 昔、「8087(コプロセッサのね)が9801VM2の10MHzで動作しないなんて事は絶対 ありません!」と8087を売ってる店の人に言い切った事があったそうで、「今、 思い出すと顔から火が出る程恥ずかしいよ」とこのあいだのたまわっておりまし た。どんな人にも、勘違いってありますよね(出来れば、自分のエピソードを出 したかったのですが、思い出せないので友人のを使ってしまった)、だから、そ の人が勘違いしているのなら、やっぱ一度は注意してあげるべきですよ。 (思いだした。昔、私はバイク乗っていたんですが、角を曲がった後、ウイン カー出しっぱなしで走っている事ってよっくあるんですよ、やっぱそんな時注意 されると恥ずかしいですけど、注意してもらった人には感謝しますよ、そのまま 走り続けるのはもっと恥ずかしい&あぶないから。) その後、注意したときに、こちらの気持ち(意図=親切)を全く理解してもら えない人なら、その後はまあ注意する意味もないでしょうが。やっぱ、一度は注 意してあげよ。(次の機会からでいいと思うけど) と、思いましたので、(お節介心で)書き込みました。 所で、EYEに入っているのですか、なるほど、なるほど・・・(ほほほっ・、 では、著作権の所で、私が言ってた不謹慎な友人と言うのは・・・・、どうし ましょう? ・・・、upしているデータは、「らんま」なんかです、でそのデ ータを使ったジグソーパズルなどもアップしとりました、結構昔。で、最近は、 sword? うーん綴りが分からない、ソード(剣)の意味、というPDS( ゲーム)を自分で作って、アップしてました。ハンドル名は?? ・・・よく知 らない。ゲームの中のどっかに私の名前も入ってた様な気がしたけど・・・、na gaiって。EYEの事って全く知らないから・・・、この程度のデータでも特定で きてしまうのかなー? まあ、そんな事するほどMNEMOさんも暇じゃないで しょうし。;−) 更に 所で、何で腹立ててるの? Long ps,一瞬、背中に冷たいものが・・・・、私は、もしかして墓穴を掘ったのかな? #0008 sci1395 8810291223 ぼけつ?ばけつならここにあるけども....... そういうわけで、あんまり情報は入ってこずに私の人間性を さらけ出してしまったこのnoteですが、クロージングし ましょうか。こっから先は月刊誌レベルでもフォローできる 情報になるだろうし。 というわけで、このnoteこれを持ちまして閉幕させて いただきます。皆さん、ありがとうございました。 あくまで、わからないふりをする MNEMO