Myp00052 「教育フォーラム」って(#50にも関係あるけど)

#0000 sci1304  8809230219

教育フォーラムでの話題。いろいろ問題もありそうですね。
ちょっと気になるのは、このネット上の内容がストレートに(?)記事になる可能性
があること。単なる「たれこみネット」になっちゃうこともありますよね。その辺の
ところ、ホストサイドのモラルの問題でもあるのでしょうが、書き込む方では構えて
しまうことも出てくるところでもありますよね。
次に、このネットにアクセスしている方は、今のところ「サイエンス」ネットにアク
セスしている訳だし、まして一回もアクセスしたことがない方は、「サイエンスネッ
ト」で「教育フォーラム」なんて知る術もありません。まあ、口込みで広がることも
考えられますが、、、
さて、内容のことになると「切り口」は腐るほどあるのですが、ひとつひとつがどれ
ほど一般受け(教員外受け)するものかわからないところでもあります。
たとえば、「登校拒否」の問題でも、残念なことに深みにはまってしまった事例の話
は、話題にも記事にもなりやすいのでしょうが、「登校拒否直前」あるいは、それよ
り前の話は、よほど意識していないと話になりにくいんじゃないかとか考えるわけ。
現場の教員の中には「直前」あるいは「その前」をとても真剣に考えて、生活指導を
しているのもたくさんいるんですけどね。あたり前のことですが、子どもと人間的な
心のつながりを持つことだって、話にはなりにくいんじゃないかなぁ。
それに、子どもの教育に躍起になっている「おかあさん」方はいまのところキーボー
ドには不馴れだろうし、、、うーんマイナス要因ばかり浮かんできてしまいますね。
それでも私は、考え合える「教育フォーラム」がこれからの教育では必要なんじゃ
ないかなぁと思います。保護者の身になったら、「人質」を取られているから、がま
んしていることもあるんじゃないかとも思いますし(余計問題をこじらせる場合も、
そのほうがいいこともあるのが残念)、だれにって言うあてもなかったり、、、
そんな時、教員ばかりでなくいろいろな人の考えも聞けたら価値ありです。
    町で平気でタバコをすっている中学生や高校生を見てもほとんどの人が
        見ぬふりで通り過ぎる一方で、後から「****(学校、家、、)は、
        なにやってんだ」と口先だけで言っているうちは、問題は深まる一方
        なんじゃないかなぁ。と思っている  新村 出