Myp00014 書込の仕方についての提案です #0000 reader 8808111249 書込の仕方についての提案です このネットの書込は、基調発言と関連発言という形になっています。元々の 基調発言にたいしてコメントしたいときにはこの構成で構わないのですが、議 論が発展してくると途中の関連発言に対して、それを基調としてさらに関連発 言をしたい場合が出てきます(だから、いろいろな方向に議論が発展して面白 い)。この場合、現状では、元の基調発言の関連発言として扱われてしまって、 その発言を見逃し、せっかくの議論の発展の機会を逃してしまいます。 今のシステムを使って、この問題を解決するには、 1.すべての発言は基調発言として書込む。 2.他の発言の関連発言は、表題の最初にたとえば次の様な形の目印を付 ける。(123番の発言に対してのコメントの場合) #123< 表題 ref.123 表題 という様な形が考えられますが、いかがなものでしょうか。 それともう一つ提案ですが、idをとるかどうかは個人の自由ですから、 readerで入るのはいいのですが(私もidをとるかどうか考慮中)、reader で入った人はニックネームを是非使うようにしましょうよ。どの発言がどの人 がどういう流れでしたものか分ると、無用な誤解が避けられますし、第一、話 し掛けやすいですから。とりあえず、noidと名乗らせて貰います。 あと、質問ですが、システムを更新するときに、どのように変更して欲しい か、他のネットでいえばどこのネットのシステムが使いやすいか等ということ について、参加者のアンケートでも取られたのでしょうか。 現在のパソコン通信では、電話料を節約するため、普通オートパイロットを 使い、出来るだけ高速の回線で短時間でダウンロードし、電話を切ってからゆ っくりオフラインで読むということをします。そのときに、オートパイロット と相性の悪いシステムでは、余計な手間が掛って、電話代が高くなってしまい ます。この次にシステムを更新するときには、その辺りも考慮してください。 お願い致します。 noid #0001 magam 8808131644 noid さんの提案について SysOpより 最初の問題については、2の方法でやっていただけたら、とシステム側か らは思います。せっかく電子会議のシステムを使っているのですから、全 部基調発言とはせずに、電子会議のよさの方も生かしていただきたいのです。 表現をどうするか、#123、ref.123もいいアイデアだと思います。 ただし、いまの時点でどれかに決めてしまっていいものかどうか・・・ 123番参照と日本語にしてもいいでしょうし、あまりネットの方言を作る ことなく、ごく自然に利用者のみんなに理解できるように、試行錯誤的にい ろいろやってみてはどうでしょうか。 ニックネームの件は、本当は本名を使っていただけるとありがたいのです。 できれば、文末、あるいは文頭に本名を書いてください。 情報量は 名前 > ニックネーム > ID であることは確かですから。 本名(たとえば姓だけでも)ではどうしても都合が悪いという方はニックネ ームでも結構ですが、そうでない場合はなるべく姓くらいは入れておいてく ださい。 いまホスト側のスタッフでニックネームを使っている者がいます。 ウルトラ久保田、ケペル内村などです。これがただのウルトラだったり、ケ ペルだったりした場合を考えてください。実名がある程度入った方が素直な 肉声で話せるような気がします。 システムの更新にあたっては、事前にシステムへの注文のコーナーを設けて そこに寄せられた皆さんの意見をできるだけ新システムに反映させたつもり です。 それからオートパイロットの件ですが、このシステムではとくにそれがやり にくいということはないと思っていますが。ダウンロードをする時のコツは まずエスケープシーケンス、ページの設定を止めて、すなわちダム・モード で受信にかかることです(すでにご承知かもしれませんが)。 あとは目指すボードに入って、先頭のテキスト番号を選び、ついでスペース バーを連続的に押す操作、あるいはオートパイロットの設定によって連続的 なダウンロードができます。 建設的なnoidさんのご意見、まことにありがとうございました。 SysOp 馬上 #0002 reader 8808140256 関連発言の1でSysOpの馬上さんは、 > 最初の問題については、2の方法でやっていただけたら、とシステム側 > からは思います。 とありますけど、チョット待ってください。#14のnoidさんは、 > 今のシステムを使って、この問題を解決するには、 > 1.すべての発言は基調発言として書込む。 > 2.他の発言の関連発言は、表題の最初にたとえば次の様な形の目印を 付 > ける。(123番の発言に対してのコメントの場合) > #123< 表題 > ref.123 表題 > という様な形が考えられますが、いかがなものでしょうか。 という提案を、二者択一ではなく、今のシステムの本来の使用法に替わる一続 きの手順として考えられておられるように思われるのですが... その証拠 に、関連発言には「表題」を付けることができません! 私が思うには、これ こそが新システムの大きな欠点の一つだと思います。本来、今のような基調発 言、関連発言のシステムを活かすには、ある基調発言があった場合、それに対 する関連発言の発言者名、書き込み日時、サブタイトルの一覧が見られるリス トコマンドがあるべきで、それがあって初めて、*コマンドや、関連発言の番 号を指定して読む読み方が活きてくると思います。 次に、 > あとは目指すボードに入って、先頭のテキスト番号を選び、ついでスペース > バーを連続的に押す操作、あるいはオートパイロットの設定によって連続的 > なダウンロードができます。 具体的にどのようなオートパイロットの設定をすれば、スペースバーを連続的 に*押さなくても*ダウンドードができるのか、実例を挙げてご教示願えない でしょうか? もう一つ、 [h]) > のプロンプトが出ているときに、一括 [g] コマンドはどのようにして使うの でしょうか? 何度やっても同じ書き込みのループになってしまいますが... 最後にSysOpの方に少し意地の悪い問題です。私は他のボードのどこかに、 ここと同じペンネームである関連発言を一つだけ行なっています。いまから2 4時間以内にそのもう一つの書き込みに何でもいいですからレスポンスを書い てください。レスポンスがなかった場合、この関連発言、もしくはもう一つの 関連発言、もしくはその両方がSysOpの方の眼に全く留まらなかったもの と見做して、「関連発言を使用しない」というnoidさんの提案に無条件で 賛同いたします。 匿名の美学を信じたい匿名希望 #0003 reader 8808161852 SysOpの馬上さん、匿名の美学を信じたい匿名希望さん、コメントをどう も有難うございました。 関連発言#2について > 二者択一ではなく、今のシステムの本来の使用法に替わる一続 >きの手順として考えられておられるように思われるのですが... その通りです。 > その証拠 >に、関連発言には「表題」を付けることができません! 私が思うには、これ >こそが新システムの大きな欠点の一つだと思います。本来、今のような基調発 >言、関連発言のシステムを活かすには、ある基調発言があった場合、それに対 >する関連発言の発言者名、書き込み日時、サブタイトルの一覧が見られるリス >トコマンドがあるべきで、それがあって初めて、*コマンドや、関連発言の番 >号を指定して読む読み方が活きてくると思います。 まったくその通りです。特に、このコメントもそうですが、表題も書けない し、関連発言に対する関連発言の分りにくさは相当なものです。 基調発言の様な提案をしたのは、御指摘通りの使いにくさがあるからです。 ただ、「人はおだてて使え、けなすものではない」と、どこかのボードにあっ たので、とりあえず現在のシステムを前提として、こうした不満には触れずに、 提案の形で書いたのです。システムが今後もっと使いやすくなったら、そのと きは関連発言を使いたい、とは思うので、期待しています。 > 一括 [g] コマンドはどのようにして使うの >でしょうか? 何度やっても同じ書き込みのループになってしまいますが... 私も教えて欲しい。おねがいします、SYSOPさん。 関連発言#1について >ニックネームの件は、本当は本名を使っていただけるとありがたいのです。 >できれば、文末、あるいは文頭に本名を書いてください。 >情報量は 名前 > ニックネーム > ID であることは確かですから。 発言者の名前の情報量が何故必要なのですか。大事なのは誰が発言したかで はなくて、何を発言したか、ではないのですか。だから、名前については、せ いぜい誰が発言したか分る程度でいいのではないですか。それに名前自身もも ともと記号に過ぎないのだし、名前とニックネームをあえて区別する必要が理 解できません。何か理由があるのでしょうか。 >システムの更新にあたっては、事前にシステムへの注文のコーナーを設けて >そこに寄せられた皆さんの意見をできるだけ新システムに反映させたつもり >です。 御回答有難うございました。次回も是非その姿勢を貫いてください。お願い 致します。 さて、この発言はシスオペさんの御推薦通り、関連発言として書込んでみます が、他に誰か読んでくれるかな。コメントを貰えるかな。匿名の美学を信じた い匿名希望さん同様、一寸様子を見てみよう。結果によっては・・・ noid #0004 reader 8808162148 オートパイロットについてですが、スペースキーの連続が端末ソフト の設定で不可能な場合以下のようにしては?と思います。 まず、システムの属性をダムモードでノンページモードに設定します。 後は、スペースキーではなく "+" のキーでテキストをめくっていったら 大丈夫かと思います。 スペースは最小単位のめくり(最小 => 一画面[25行])のコマンドみたいです ので、ページ表示をしないモードなら最小がテキスト単位になりますので "+"コマンドでOKと言う訳です。 私はオートパイロット機能付きのソフトをもっていないので検証はしていませんが 想像するにスペースをコマンドとして入力できるソフトがあまりないので ...... ということだと理解しました。 どなたか試していただけませんか? それから "g" コマンドですが、ページモードで表示しているときにこの コマンドを入力すると、そのテキストだけはページでとまらず、かつ、エスケ ープシーケンスなしで表示されるので、一括という意味は、「1テキストを一括 で表示する」という機能では?と思います。 ======= 以上 ======= 粗末な書き込みをお読みいただいて有り難うございます。 Written By Boy ! #0005 dando 8808181151 シーケンサーが働き始めたおかげで、どんな古い基調発言への 関連発言でも、必ず目に入るようになりました。 長い目では関連発言は埋もれてしまう−−との恐れ、関連発言 がつながりながらの議論の発展ぶりが分からない−−との不満は システムの開発課程で、HOSTグループのほぼ全部である大阪 科学部のグループから指摘していましたが、この会議システムの 骨組みに関わる問題らしいので、早期スタートのために、目をつ むったいきさつがあります。現在は運営上の工夫で、例えば科 科学記事ウオッチで、No.2のAVトークから、、No.20 の衛星放送についてが派生したような形で処理せざるをえないと 思っています。そして、これはHOST側だけでなく、ユーザー 側が判断して、基調発言にダブッて掲載していってもいいことで す。 前出のAVトークのように、割に親密な感じで、小部屋の中で 話題をつなげていくのも、わたしは悪くないと思っています。こ れは前のシステムでは出来ない芸当です。フリートークでのTR ON論争が(あのイガイガした感じを増幅するだけで、適切な、 時宜にかなった手を打てないHOSTさんの処置は別にして)ま わりの話をすっかりぶち壊してしまったのを見ても、いろんな話 題が交錯するフリートークとウオッチでは、関連発言方式はうま く使っていただきたいと思います。そう、TRONはNO.30 の基調発言と関連発言でやっていただいていれば、それでよかっ たのではありませんか。 ところで、noidさん、IDをとられて、シーケンサーによ 未読管理を利用されてはいかがですか。便利なものですよ。40 0人を超した会員は、小さな関連発言でも目にしてくれますしね。 しかし、このネットの利用者は一体全体、何人いるんだろう。 これだけIDを出しても、UNIXシステムから観察するといつ でもゲストであるreaderの方がずっと多くloginして いるんだから。アンケートの集計で(このコーナーのNo.2) 500人なんていい加減な数字を出したけど、1000人くらい いるのかなーーー。 団藤