Gen00545 入門・放射能学 第八回「地上に太陽を!」

#0000 sci1985  8909041504

 とうとう答えのでないうちに、次の書き込みとなりました。
さて、答えですが、本文中の「リチウム6」に中性子を当てる、
です。このとき、リチウム6は、ヘリウム4とトリチウム(水素
3)に分かれます。核融合にトリチウムは欠かせませんから、
そっちの文献に載っていたかも。(私のはそうでした)
P.S.交流談話室926で「魔女の宅急便」のことを書き込んで
 います。好きな人、一度よってくださいね。
なお、クイズは説明不足からか、正解者は無し!今回もあります。

入門・放射能学 第八回「地上に太陽を!」

            講師は、某中学生徒会長です。

#0001 sci1985  8909041506

 太陽が行なうのは、核融合反応といいます。原子というのは、人間と同じで、
痩せすぎも太り過ぎもよくありません。「痩せすぎ」の原子が行なうのが、核融
合です。
 
 核融合は、簡単にいえば、小さいおにぎり二つをむりやりくっつけて一つにす
るものです。つまり、原子核二つをくっつけ、一つにするのです。核分裂と違い
種類はとても多くなっています。例えば、太陽。
水素(陽子)×2           → 重水素(陽子+中性子)+陽電子
重水素(陽子+中性子)+水素(陽子) → ヘリウム3(陽子×2+中性子)
ヘリウム3(陽子×2+中性子)×2  → ヘリウム4(跡継ぎ)×2 
                                          (陽子×2+中性子×2)
 
 実質三回核融合します。すべての恒星は、最終的には、ヘリウムとなります。
しかし、ヘリウムで安定するまで、約4000年もかかりますし、その間「プラ
ズマ」状態にしておかなければなりません。
 
 原子核に反発作用があり、質量が大きい粒子が飛び込もうとすると、働きに 
くい、とはいいましたが、原子核同士では周りに電子があり、ぶつかりにくいこ
とこの上ないわけです。ところが例外があります。皆さん、暑くなったら薄着す
るとか、服を脱ぐとかしますね。原子も、とても暑くなると、「電子」の服を脱
ぎます。で、めちゃくちゃに飛び回るんです。

#0002 sci1985  8909041508

 水素爆弾は、原爆が必ず入っています。なぜなら、プラズマ状態をつくること
が出来るような高温が発生させられたのは、原爆のエネルギー以外、なかったの
です。しかし、安定した反応を望む原子力発電では、まさか原爆を仕掛けて
「どっかーん」なんてやったら、建て屋がふっとんでしまいます。ですから、
なんとかプラズマの持続をはかりました。
 
 正確にいえば、「プラズマ」は造れたのです。しかし、原発だと建て屋で囲っ
てありますから、壁にプラズマがぶつかって温度が下がり、原子に戻ってしまう
のです。そこで、科学者は考えました。プラズマが「磁気」の周りを回ることを
利用し、ドーナツ型の筒の中央に磁気を造って、プラズマを閉じ込め、壁に当た
らないようしたのです。しかし、あまりに多量のプラズマが飛び回ることと、
磁気の周りをプラズマはじっと回っているだけではなく、動きまわるので、やは
りうまくいかず・・・。今に続いています。

 核融合にはいろんな種類がある、と書きながらまだ説明していませんでした。

1.重水素(H2)+トリチウム(三重水素=H3)=ヘリウム4+中性子

2.重水素(H2)+ヘリウム3=ヘリウム4+陽子

3.重水素(H2)+重水素(H2)=ヘリウム3+中性子
             または  =トリチウム(三重水素=H3)+陽子

#0003 sci1985  8909041510

 今、一番研究されているのが、1です。ところで、なぜトリチウムをH3、重
水素をH2と書かないのか、と疑問に思われるかもしれませんが、専門書では
この名前を使っているのです。ですから、慣れて下さい。(覚えていると、その
ての「通」だと思われます)さて、本題に戻ります。

 この1には、問題が2つあります。一つ、必ず中性子が発生し、ヘリウム4に
仮に中性子が飛び込むと、ヘリウムも放射能をもつこと。二つ、トリチウムの
入手が困難だということ。

 トリチウムの入手は、リチウム7(原子番号3!)の核分裂で起こります。
リチウム7は、トリチウムとヘリウム4に分かれます。ところが、このリチウム
がなかなかない原子なのです。重水素は、0.15%水素に含まれますから、
海水を使用すればほぼ無尽蔵・・・と原発関係者は言っております。

 では、重水素同士はどうか。これはなかなかいい方法です。重水素で在庫は
ありますし、第一、放射能が弱い(持っていない可能性もある)。さらに、
出来たもの、つまりトリチウムに陽子が飛び込んでも、ヘリウム3に中性子
が飛び込んでも、ヘリウム4で安定するのです。但し、そうは問屋が卸さない。
その分、プラズマ状態持続の条件が厳しいのです。

 「核融合は安全」と原発関係者はいいますが、これは嘘です。「中性子」が
出るのは、非常に危険です。皆さんなら、わけは説明できますね。しかし、
私が不思議に思うのは、「重水素」の入手です。どうやる気でしょう?一度
入れたら、勝手に半年動く核分裂型原発と違うでしょうから。

#0004 sci1985  8909041512

 ついでに、核兵器三大爆弾のもう一つ、中性子爆弾について説明を。
これは、トリチウム同士の核融合です。ヘリウム3が出来ると仮定すると・・、
一回で3個もの中性子を出します。これを利用するわけです。

 一つだけ、頭にいれておいて下さい。決して、「核融合」はきれいではないの
です。放射性物質が発生しないことは確かです。炉心溶融が起きても、核分裂型
原子炉程、後々の被害は大きくはなりません。 しかし、「中性子」が発生する
こと、これだけは覚えておいて下さい。核融合型原子炉は、使い終わりは、まる
ごと放射性物質となっているのです。

     <次回は、いよいよ原子力発電の検証に入ります。講座も終盤戦。>

              入門・放射能学 第九回「命の値札がつく電気」

   9月11日の書き込みです。後残すところ2回、頑張って読んで下さい。

QUIZ:敦賀市長が、原発賛成者の会合にでて、話した言葉は?
          (例:少し不安だが、町の発展のため、仕方がない・・。)
     意味があっていれば結構です。(ある本にまるごと載っています)
     締切は、次回の書き込み前日。9月10日。答えは関連発言に。

                    講師は、某中学生徒会長でした。

#0005 sci1985  8909041515

 問題の付け足しです。つまり、敦賀市長の、「原発誘致・建設」に
対する考えを答えて下さい。そして、その後、会合に出ていた
原発賛成派が何をしたかも答えて下さい。
<思いもつかぬことだと思いますよ・・。>
                     某中学生徒会長

#0006 sci3021  8909070023

 出てくる中性子が少ない核融合があるって知ってた?

 そう、ヘリウム3を使うのレース! DD反応に比べると、ちょい高温でないと
いけないけど、お月さんにはウサギの代わりにヘリウム3がいっぱいあるぜっ!
(われらの地球にはほとんどなくて残念だぜっ)

 是即 英国宇宙学会 大惰炉擦計画 採用方式也 我嬉
(これってダイダロス計画にも採用されているぜ、嬉しいな)

 DT反応では、中性子がドカドカ出てきて炉材を傷めちゃって、ご苦労さんだぜ
ポンポコリン。
                                   ただ今ソウ状態です。 D.D.C.

#0007 sci1985  8909090731

ヘリウム3と何の反応です?なお、クイズにも答えてほしいっ!
              登校前の忙しいときに通信する某中学生徒会長

#0008 sci3021  8909100012

 ヘリウム3と重水素の反応。

 万事うまくいけば、最終的に生成するのがヘリウム4と水素(陽子)だから、中
性子と違って磁場で封じ込めることができ、とってもラク。

 そのかわりDD反応よりも高温でないと駄目です。

 例の問題、あれって考えて分かるような問題じゃなく、単に知識の問題じゃない。
知っているか知らないかだけど、私は知らないなぁ。
                                                        D.D.C.

#0009 sci1985  8909101834

知識というより、考え方の予想問題ですね。ヘリウム3と重水素の反応は、
文献に書いてありました。が、どうやら「陽子線」となるようです。
                    某中学生徒会長

#0010 sci3021  8909110524

 出てくるのが陽子だと、効率のいい発電が出来るそうですよ。MHD発電とか
いったかな。磁性流体とかなんとか。
                                                       D.D.C.

#0011 sci2670  8910052147

多すぎる火はなにも生みはせんのぢゃ!

#0012 sci1985  8910061747

火は森を一日で灰にしますからなあ・・。無論、地球も例外なく。
                     某中学生徒会長