Gen00371 再び教えて下さい。 #0000 匿名 8810161214 BIRDさん,前回の質問にお答え下さってありがとうございました。 とても参考になりました。 ところで,原子炉では核燃料を使いきることが出来ないので,再処理して まだ使えるものを取り出して燃料とするということですが,普通の原子炉と 高速増殖炉の核燃料の有効使用率(燃料のどれだけ使いきることが出来るか) なんかも知ってたら教えて下さい。「日本の原発地帯」には高速増殖炉では 10倍以上に使えるって書いてありましたが。 それから,もうひとつイギリスのウインズケール再処理工場について 教えて欲しいのですが, イギリスではラ・アーグ工場の2倍近くの能力を誇り,日本などの 軽水炉燃料も処理できるものとして世界最大のウインズケール (セラフィールド)再処理工場を,1969年に運転を開始して4年目, 1973年に原因不明の爆発を起こした。年間の能力は1500トンと 言われながら,それまでの実績は平均30トン(2%)にも達しないまま 封鎖されたままになっている。それでも日本からは,次々と使用済燃料が 送り込まれ,ただひたすら冷却されている。 1981年になってウインズケール一帯の土壌に含まれるプロトニウムの 調査では,カンブリア地方の海岸が,幅5キロ,長さ60キロにわたって, 過去40年の核実験で汚染された値の2〜7倍も汚染されていることが 判明した。再処理工場が操業してから約30年間にわたって海に出された 放射能は,数百万キュリーにも及び,ことに重いプロトニウムは 沖合約10キロ,長さ約30キロの海底に大部分(約95%)が沈んでいます。 両方の文章は「東京に原発を!」に掲載されていたものですが,矛盾しないの でしょうか? 1969年に運転を開始したのなら,操業してから30年間にわたってと いうのはおかしいような気もしますし(セラフィールド以前から再処理工場が ウインズケールにあったのかな?)4年間しか操業しているのに,そんなに 放射能を海に出されたということは,再処理に関係なく保存だけでも, それだけ汚染されるということでしょうか? 未満