Gen00335 おしまいなんて言わずにじっくりいきましょう

#0000 sci1489  8808271435


 ずーっとROMしていました。随分勉強させてもらいまし
た。ところが団藤さんが終わりの予感とおしゃっていたので、
ちょっと一言。

 確かに一時期の盛り上がりが無くなってきているように思
います。しかし、この問題はやっと本題に入れるようになっ
たばかりではないでしょうか。確かに原子力発電は関わる分
野が広く、パソコン通信のネットでは手に余るものがあるか
も知れません。だからといってやめないでほしいのです。

 いわゆるヒロセ現象が沈静化するとともに、このボードも
終わってしまっては全く意味がないと思います。目先の問題
に飛び付いて、前のことはすっかり忘れてしまうような、悪
しきジャーナリズムの二の舞を、このボードは踏んではいけ
ない。

 書込が少なくてもじっくりいきましょうや。

                      ハンドルは『すし太郎』です



#0002 sci1489  8808301136


 団藤さん、一つ誤解があるようです。私が言いたかったことは、

 このボードが、いわゆる「ヒロセ現象」と関係なく進んできたの
に、皮肉にも、その終焉とともにボードも静かになってしまうのは
残念だ、という事です。

 ここからは、随分前のジャーナリズム論のようになってしまいま
すが・・・。

 もしかすると、ここまで我々に問題意識を喚起してくれたことで、
一般マスメディアの役割の一つは終ったのかもしれません。あとは
個人個人の問題となるのでしょう。
 何かがあると蟻のように群がり、しばらくすると何事もなかった
かのように忘れてしまう。世のマスメディアがそのように見えてし
まうのは、ある程度仕方の無いことかもしれません。限られた紙面
や時間では世の中にある全ての問題を、記事なり番組なりでフォロー
し続けるのは不可能ですからね。それでも、問題によっては団藤さ
んの言う、「商売」にならなくなっても出来る限りフォローしてい
ってほしい。
 地道な追跡取材と、それに関するボツ原稿が沢山あることは知っ
ています。しかしマスメディアの受手としては、記事や番組で報道
されない限り、ほとんど事実を知る手立てはありません。
 ですから、番組や紙面で気長にフォローしていく事も問題提起と
同様に重視してほしいのです。
 以上でジャーナリズムに関するよしなしごとは終わりです。ちょ
っとこのボードにはふさわしくなかったかもしれませんね。

 こんな言い方は失礼かも知れませんが、団藤さんの原発ボード開
設当初からの書込を読んでいて私は非常に安心しました。頑張って
るジャーナリストもいるんだな、と。今度も商売にならない問題を
掘り起こして我々の前に提起ください。ぼんぼやーじ。

                          すし太郎