Fre00751 光について #0000 sci2361 9010232143 「光」について教えてください。 光とは一体どのようなものなのか。その本質、特性等について ミクロからマクロまでのお話。また、光に関するエピソードなど など。 期待して待っていますのでよろしくお願いします。 #0001 sci5354 9010240007 何という装置なのか名前は忘れてしまいましたが ほとんど真空に近くした瓶の中に羽車を入れたもの に光を当てると羽が回るという装置を見たことが ありますが、昔からこれが不思議でなりません。 基本的に光の質量は0と記憶していますが、 この場合どの様な力がはたらいて羽が回りだすのでしょうか? 量子力学的な作用が発生するのでしょうか? タトな書き込みかもしれない。 NAK #0002 ultra7 9010240123 質量がゼロでも、運動量があったりして・・・・。 うーーん、物理は概念が難しいなああああ 艮神 #0003 sci2361 9010242132 NAK様、ultra7様 早速の書き込み有難うございました。 質量がゼロで運動量があるとは...。 う〜〜ん、分か らない。 またまた疑問が増えました。 自分では青年? と思っている TAKA でした。 #0004 sci1509 9010250035 ややや、私にも同名さんがいたのですね. と、話の内容と無関係に登場する私もTAKAです. #0005 sci3850 9010250046 実はこれを悩んで開いた基調が、「光に重さは・・」だったんです。 きがついたらめちゃくちゃなボードになってしまったけど(笑) うに #0006 sci6277 9010251431 元気の良いひかりちゃんは、気が向いたときに、電子さんと 陽電子さんに変身することがあります。そのためには、ひかりちゃんの 振動数は 2 ν=2MeC/h (Me:電子の質量 h:プランク定数) よりも大きくないといけません。よそでこの式を”光の質量”と解釈し てた人がいますね。ちゃいまんがなー 餃子まん #0007 ultra7 9010251645 はっはっはっはっは、書き込みデストロイヤーの艮神です。 (わるかったねええ) 質量がなくて、運動量があるくらいで驚いちゃいけない。 デイラックの相対論的な波動方程式では、速度と運動量が 逆向きに走ったりするのだ。 その上、たまには速度が光速度を越えたりもす。 文字どおり、何のこッチャの世界なのだ。 はっはっはっはっは。 #0008 sci5354 9010260026 >速度と運動量が逆向きに走ったりするのだ。 うーん、ますます訳がわからない。 ところで、光の速度は何にたいする速度なんでしょうか? 昔絶対静止系は見つかっていないため全てのものは 相対速度でしか検出することが出来ないという理論 を聞いたことがあるのですが。 NAK #0009 ultra7 9010260043 何に対する速度でもいいんです。何に対してもCですから。 艮神 #0010 sci2361 9010262206 よよツ ! 話が盛り上がってきはじめました。期待してますよ。 でも、頭の悪い小生にはなんだか6次元の世界の話のようで、 消化不良を起こしています。 どなたか初歩から系統だてて講義してくださる御仁はいらっしゃ いませんか。また、どのような本が参考になるのかも教えて下さ いませんか。 TAKA でした。 #0011 sci3395 9010270736 そういえば、「光圧」なんて単語をどっかで見たな(笑)。 さらに混迷を増す書き込みだったかも。ごめんなさい。 書き込みのバクテリア ※MUTA※ #0012 sci6277 9010271213 関連7って、ひょっとして、こういうことが言いたいのでは? ディラック方程式から反粒子がでてくる ↓ 反粒子は”正粒子が時間をさかのぼっているもの”と解釈できる でもディラック方程式は光を表す方程式ではありません。世の中には 大きく二種類の粒子が存在します。それはフェルミ粒子とボーズ粒子です。 フェルミ粒子:物質をつくる ボーズ粒子:力を媒介する という性質がありますが、ディラック方程式はフェルミ粒子の方程式で 光はボーズ粒子です。フェルミ粒子はパウリの排他律にしたがいますが ボーズ粒子の性質に関しては、どこかの妄想人間のコーナーでD.D.C.さ んがおもしろい説明をしているので参考にしてみては?(坊主=ボーズね) ちなみにディラック方程式で(質量=0)にしても光の方程式にはなら ずワイル方程式という、ニュートリノを表す式になります。 光は電磁波なので、マックスウェル方程式にしたがいます。クライン ゴルドン方程式、という波動方程式もあります。 場の量子論はムズイ! 餃子まん #0013 ultra7 9010272256 たぶんちょいと物理が分かっている方が見られたら、「こいつ馬鹿とちゃう か」と思われるであろう関連7の書き込みですが、これ本当なんです。たまに 速度が右向きゃ、運動量は左、とか、電子の速さが光速こえちゃうもん、てな メチャクチャなことがあるんです。 具体的にいうと、自由電子のZitterbewegung(震え運動)で、そういうこと が起こりえます。まああ、わらひが言っても信用無いので、例によって物理の 標準的教科書から引用しましょう。 今回は、岩波講座の現代物理学の基礎3の『量子力学1』(第2版)のp410 です。(ああ、捨てないで持っててよかった) 『自由なDirac粒子について勝手に選んだ方向の速度成分を観測すると、常 に+cまたは、ーcという値が得られることになる。速度の大きさをつくると 恒等的に3cに等しい。これは、Hermite的だが、何かの理由で観測量でな いのだろう』 昔、学生時代に、この説明を読んで本当に『しびれました』。これはつまり 、自由な電子っていつも光速のルート3倍で飛んでる、と主張しているわけで す。でも、それは『何かの理由で』測定できない。この『何かの理由で』とい う、理由はよくわからんがとにかく超光速なんぞ認める分けには行かないんだ ぞ、というこの教科書とは思えない『投げやり』な下りに、わらひは、強く胸 を打たれました。 それから、p427。 『負エネルギーの電子は速度と逆向きの運動量pを持つものだったが、その欠 如としてーpは速度と同じ向きになる』 これ有名なDiracの『負エネルギーの海』のところにでてくる記述です。まあ 、負エネルギーっていう変な電子だからいいのかもしれないけど、運動量と速度 が逆向きって、普通に考えたら、いったい何が運動量を運んでるんでしょ、っ て言う気がしますよね。 インチキな『ギョエイ科学』なんかより、本当の科学のなかに、本当のぶった まげギョエイが潜んでいることのあることを感じとっていただけたら、科学を 楽しむ味わいが、また深くなるでしょ、の艮神 それから、ご指摘の通り、これ電子の話で光とは関係ありません。 質量がないのに運動量があるで驚いていたら、物理はできないぜいいい っていう例で調子に乗ってあげただけでした。どうも、お騒がせのネタだったかな #0014 sci2361 9011241817 数式のない解説本で、特殊相対性理論、一般相対性理論、量子力学等に ついて基礎の基礎を勉強し始めました(単なる読書か?)。 腐りかけた頭脳でどこまで理解できるかしらん...と思いながらも、 楽しく読んでいます。更に数式のある本格的なやつも読んでみたいとも 考えてま〜す。 趣味の囲碁、将棋を犠牲にしてまでもその価値があるのかと、 自問自答しながらも挑戦中の GPINO (ペンネーム変更)でした。 #0015 sci4492 9011271432 はじめまして、基調735から引っ越してきました。 妄想竹というニックネームをもらった位よくとっぴなことを考える わがままものですが、どうぞよろしく。 私も特に光に興味をもっています。 この基調で光に対する知識が少しでも向上すればと思っています。 ところで基調735−57で書いた光速度が増加するという考えですが 未だ、超光速度の伝搬速度が確認されていないことを考えると見かけ上のことかも しれません。 しかし、ある本によると超光速度がありえると書いてありました。 光の伝搬速度ではなく照射位置の移動は光速度を超えることができるらしいのです。 はたしてどの位までの速度がでるのか書いてありませんでしたが、 私は照射位置の移動速度がマイケルソンの実験と関連性があるようなきがするのです。 いわゆる直角方向の速度変化は光の照射位置の移動に相当するのではと思うのです。 超光速度はたして本当なのでしょうか。? すきやねん