Fre00696 ワインについてってのはいかがでしょう

#0000 sci5303  9005270031

ワインについてってのはいかがでしょう
ビールの話題のなかでアマナクニさんが、カリフォルニアワインがお好みとのことで
したので、突然ですがワインの話題と言うのもよろしいのではないでしょうか。
はじめてのコオニヤンマともうします。

#0001 sci5367  9005270126

どうも コオニヤンマさん こんにちは

#687のビールのところにいる のは です 初めまして。
いいですね ! ワインは僕も大好きです。
おいしいワインのあれこれ。 
ワインを飲んだ時の 失敗談。(ほら デートの時とかぁ)
銘柄のいろいろ について!

わくわく しますが とりあえず 賛成票をあげておきまする。
(ごめんなさい 眠くて これ以上かけない ! )

             ビールもよろしく  のは

#0002 sci5303  9005270133

突然基調書き込みをしてしまいました。
ビールの話題でアマナクニさんがカリフォルニアワインなどとおっしゃるものですから。
たしか、チェルノブイリに関する話題をいろいろご提供されていらっしゃったかたでした
ね。
さて、カリフォルニアワインの産地にもたしか、いつ止まるとも限らないという原子力発
電所がありましたね。ランチョセコ発電所でしたっけ。もすこし南にはディアブロキャニ
オン原子力発電所があります。いずれもワインを生産している地域ですね。
先日起こった地震の際には特に壊れることもなかったようでした。
私もワインが大好きでカリフォルニアワインもときどき楽しんでおります。
特になかよくしているのは、フランスのボルドー、ブルゴーニュの赤ワインです。
ところで、ボルドーにもブルゴーニュにもワインの産地近くに原子力発電所があります。
ボルドーにはブレイエ発電所(加圧水型が4基)、ブルゴーニュには(ボジョレー付近)
ビュジェイ発電所とスーパーフェニックス高速増殖炉です。
この他にもローヌ川流域、ロワール川流域、モーゼル川流域にもライン川流域にもたくさ
んの原子力発電所があるのです。
確かにチェルノブイリの事故は不幸なことだったと思います。
しかし、もうとりかえしがつきません。本当に悔しい思いです。
おっと、ワインの話題からはずれてしまいました。ごめんなさい。
いま、オーセイ・デュレスの87年(ブルゴーニュ)をのんでいます。チェルノブイリの
影響を受けているはずです。でも私は健康には問題無いと思っております。毎日1本飲む
方がよっぽど問題が大きいと思います。
変な話になってしまいました。ごめんなさい。
                             コオニヤンマでした

#0003 sci5303  9005270148

のはさんこんにちは。
はじめまして。
ワインってむずかしいように思われているようですがそんなこと無いと思います。
ただのぶどうをつぶしたらお酒になってしまったものではないですか。
とはいっても、パスツール大先生などの歩まれた微生物学の固まりみたいな世界で
もあります。
まあ、かたくるしい(3番目にかたくるしいことをかいてしまったけど)ことはぬ
きにして、いろいろお話していきたいと思います。
                             コオニヤンマ

#0004 sci5367  9005270204

うーむ 目がさめて もどってきたのですが うーむ

僕の関連書き込みは 軽すぎた ………。

手元に、ドイツワイン醸造学の本もありますし、1年前にドイツにいって
すごく感激したワインもありますので それらについて 今度。

    とりあえず ふたたび おやすみなさい     のは

#0005 sci4920  9005270219

私の大学時代の教授は,新宿の地下街の店でシュタインベルガーを
飲むのが好きでした。この間,その店を探そうとしたら見つかり
ませんでした。

だーれか「ラインゴルド」をしらぁーなーいーかー

By Nori

#0006 kimot    9005270239

「リール、リール、どこにあるのかリール..」

...オープンテープの時代の話かもしれません(^_^)

と安直にボケたところで、新宿のその店はしりませんが
渋谷の宮益坂上あたりに、ドイツワインを出す店があり
ました。「ラインガウ」とかいったかな?とにかく、グ
ラスがドイツの、知る人ぞ知るの特有なデザインのやつ
を置いてあったので、むむむ、とか感動して帰ってきま
した。でも、もう2年ほど前の話です。

木元・拝

#0007 sci5303  9005270252

Noriさん、木元さんこんにちは
どうぞよろしくおねがいいたします。
シュタインベルガー 重厚なドイツワインです。80年代はちょっと迷っていた
ような・・・
リースリング種はどうも私の好みからすると、モーゼル川流域
の方が味わいが豊かな気がしますがいかがなものでしょうか。
                         コオニヤンマ

#0008 sci5465  9005271153

 私もシュタインベルガー大好きです。
 最近は専らオッペンハイマーだけど。

       EPROM

#0009 sci5354  9005281831

はじめまして、NAKです。

シュタインベルガー...飲んでみたいけどヨーロッパものは
高くて手が出ません。
もっぱらルイス・マティーニ社のシャブリばかり飲んでます。
(味は嫌いじゃないけど、匂いがあまりしない。)

#0010 sci5303  9005292345

EPROMさん、NAKさん、こんにちは
どうぞよろしくおねがいいたします。
突然、オッペンハイマーなんて、原爆の父みたいな名前がでてきてびっくりしました。
オッペンハイマー・クレーテンブルンネンというラインワインはかなり以前から日本に輸
入されており、シュタインベルガーよりもはるかに入手しやすく飲み口のいいワインです
ね。そういえば、このワインの産地ラインファルツ地域のライン川対岸にフィリップスブ
ルク原子力発電所がありますね。
おっと、飲む気をそぐようなことをいってはいけませんね。ごめんなさい。
NAKさんのご愛飲のカリフォルニアシャブリは、フランスのシャブリをまねて名乗ってい
るものですが、本場のものより飲み口はよいようです(シャブリは、何かごちそうがない
とおいしく飲めません)。しかし、NAKさんのおっしゃるとおり香りはないですね。これ
は葡萄の品種の違いからでしょう(何種かの葡萄からつくられると聞いています)。
カリフォルニアワインでもシャブリのつくられる品種、シャルドネ葡萄からつくられるワ
インはかなりの品質のものもあり、値段もフランス物をこえるようなものもあります。
さて、最近、本場のシャブリの値段がくずれてきており、東京銀座のデパートでも2000円
程度で手にはいるようになりました。またドイツ物やイタリア物も入手しやすくなってき
ており、飲み過ぎが心配な今日この頃です。
                              コオニヤンマでした

#0011 sci5272  9006030245

 ところでワタクシメは、以前はしょっちゅうワインをたしなんでいたのですが、
例の不凍液事件とチェルノブイリの打撃でワインばなれを起こしてしまい、晩酌に
はもっぱら自家製の梅酒を愛飲しております。
 ただ、以前から年に一度というワインがあって、それは友人のやっている本屋が
毎年クリスマスの頃に仕入れる無添加の井筒ワインというやつです。これはほとん
どジュースのような口当りとフルーティな香りの飲みやすいおいしいワインで、ニ
人くらいで飲みだすと思わず一升ビンを開けてしまうようなシロモノです。
 でもそれは無添加ゆえの季節商品なので、いつもは飲めず、暮とお正月のパーテ
ー用に友達と楽しむためのとっておきにしています。
 それ以外の時に飲むとしたらカリフォルニアものかな、やっぱり。

                            アマナクニ

#0012 sci5303  9006042258

アマナクニさんこんにちは
イヅツワインとは、たしか信州の産でしたね。
最近では100%わが国で収穫された葡萄を使って醸造したというワインも増えてきてい
るそうですね。質の方もワイン先進国をこえるというような上等なものも(値段の方も)
でてきているようです。
わたしが飲んでいるのはもっぱらフランスワインばかりですが、あちこち歩き回って手に
いれた目玉商品がほとんどです。特にボルドーの赤ワインが好きです。向こうの物を飲む
のには訳があったのでして(近ごろはほとんど気にしておりませんが・・)、それは畑の
単位面積あたりにした農薬の使用量がわが国が多いということからです。
近ごろ仕事がばかに忙しいため、楽しいワインの買い出しができなくて暗い毎日をおくっ
ております。                          コオニヤンマ

#0013 sci5272  9006190357

フリートークはとばして読まない日もあるので、返事遅くなりました。

農薬の使用量が日本の方が多いというのは知りませんでした。やっぱり農薬とか添
加物が入ってるのはちょっと気持悪くて、思いっきりは楽しめませんよね。

ワタクシメがあまり外国産の食品を好まないのは、日本に持ってくるまでに使われ
るエネルギーが大きいということと、時間もかかる分、防腐剤などの添加物使用が
気にかかるということがあります。(地球防衛軍むきの話で、このコーナーにはは
ずれているかもしれませんが)
                             アマナクニ

#0014 sci5303  9006192255

アマナクニさんおひさしぶりです。
私もここのところ忙しくて、なかなかネットをのぞくことができませんでした。
さて、さっそく本題にはいりますが、輸入されるもの(農産物、ワインなどもふくんで)
はできるだけさけられていらっしゃるとのこと。防腐剤を加えるとかエネルギーの浪費で
あるとのご意見、もっともだと思います。エネルギー資源は有限ですから。
この話題はここではふさわしくありませんので、べつにゆずるとしまして・・・
 
ワインについてはたぶん現在も間違いなく、単位面積あたりの農薬使用量で日本の葡萄畑
が世界で一番ではないかと思います。なにしろ、日の恵みと雨の恵みが豊かな国であるた
めに害虫も豊か、病気も豊か、雑草も次から次からでてきますし。生産者の方々のご苦労
は大変なものです。そういえばゴルフ場の管理も似てますね。無農薬栽培をされている方
々ももちろんいらっしゃるとはおもいますが・・・
 
ところで、現在の日本のワインのお手本はフランスと西ドイツだと思います(アメリカも
そうですし、イタリアも最近アメリカの技術にならっています)。で、フランスは保守的
な国のようで、ボルドーやブルゴーニュワインなど自家醸造されたものなどは(ボルドー
ではシャトー元詰め、ブルゴーニュもドメーヌもの)昔ながらの手作りに近い方法で醸造
が行われていると聞いております。ただし、資本力があるところはわかりませんが。とい
うことから、農薬の使用量は、日本よりはまだまだ少ないのではないかと思っているわけ
であります。輸送するエネルギーがかかっていますけれど。
なんかごたごたとくだらないことを書いてしまいました。今日は、久しぶりにワインをや
っています。銀座のデパートで800円ほどで入手したカリフォルニアバーガンディーで
す。冷やしていたのでおいしい。どうもはめをはずしてしまったみたい。ごめんなさい。
                            コオニヤンマでした

#0015 sci5367  9006192352

ワインは、ともすると 値段が高いのが いいワインと思ってしまいます。

そうかな、と思ってしまいます、たぶん大部分の(ミーハーの)ひとは
こんな感じでは?     

ところで 、ドイツ・ハノーバーにいったときに、とても美味しいワインを
紹介してもらいました。ふだん、わたしは、小グラスワインで真っ赤に
なってダウンするのですが、そのときは、あまりのうまさに
大グラスにして、3杯ものんでごきげんでした。

なんでも「トロッケン」(白でした)という名前しか覚えてないのですが
ご存知ないでしょうか。 もう一度 あぁ もう一度  ………

          ワイン修行がたりない ** のは ** でした

#0016 sci5272  9006200359

どうも、コオニヤンマさん

 最近どうも日本酒ばかり飲みながらアクセスしているんですが、やっぱり究極は
自家製のお酒でしょうね。
 農薬も添加物も自分で選べば納得出来るだろうし。
 友人・知人でドブロクを作っている人は何人かいるようですが、ワインとなると
あまり聞きません。
 ワタクシメはせいぜい梅酒ですが、毎年梅を10〜20kgとってきて、結構楽
しんでいます。でも、少し前に昨年のを飲み干してしまい、かといって市販の梅酒
は甘過ぎて飲む気になれず、しかたなく純米酒の山廃仕込とやらをあれこれ試して
います。
                         ほろ酔いの アマナクニ

#0017 sci4352  9006202152

ドイツ・ワインはビールと同様に異常?に種類が多いので、いちいち説明
していると、ネットが出来てしまう?なんてことはありませんが
「のは」さんのためにドイツの友人に電話して聞いてみました
(なお、分かり難くなってしまったらごめんなさい)

甘さによる分類
Trocken       =辛口
Halb−Trocken  =中間
Suss          =甘口

葡萄の摘み取り時期による分類
Kabinett      =一般的な時期(10月)に摘み取ったもので作る
Spatlese      =やや遅い時期に摘み取ったもので作る
Auslese       =遅摘みの厳選されたものを使用したもので
               高級なものが多い
Beerenauslese =完熟葡萄を厳選したものを使用
Trockenbeeren Auslese =非常に遅摘みで葡萄そのものが
               干し葡萄状になったもので作られ、かなり甘い
Elswein       =12月の霜を待って摘まれたものを使用している
               かなり甘い

てことで、トロッケンから推測すると「辛口」かさもなければ
日本で云う「貴腐葡萄」から作られた琥珀色の「甘口」ワインを
お飲みになったのではないでしょうか?  うっ、高そ〜〜〜〜

     何の役にも立たないな、、、と書いてから考え込む
            「のは」さん思いの三島の渡辺

サントリーで出している「貴腐ワイン」も美味しいですが(良い意味で
すごく甘い)
同じくサントリーで出している岡山県産、マスカット・オブ
アレキサンドリアを使用した
89’のMUSCAT OF ALEXANDRIA 
(なんと云う安易な名前?)
は、さっぱり甘くて夏によろしいかと思います。

       ワインを飲むと頭が痛くなる三島の渡辺でした

#0018 sci5303  9006210112

のはさんおひさしぶり
渡辺さんこんにちは ドイツワインのご説明ありがとうございます。
ドイツワインは口当りもよく、味わいも優しいため、ワインの入門用としては最も適して
いると思います。また、辛口から、超甘口までバラエティー豊かなこともあり、またまた
葡萄品種の違いとか収穫年度、栽培地域・地区・村・畑、生産者等による違いなど、奥行
きの深いところもあります。ただでさえわかりにくいラベル、まぎらわしい栽培地名(シャ
ルツホーフベルガーという銘醸畑とまぎらわしいシャルツベルクという集合畑名)などなど、のめり込
むと大変なことになりそう。なんか、鮒釣りみたいですね。
 
ところで、のはさんのおっしゃってる、高いワインはいいワインと思ってしまうこと。こ
れは大変な間違いだと思います。ワインは生き物ですので保存もたいへん。有名なロマネ
コンティ(1本15万円位もします)でもはずれがあります。むこうの人と我々との味覚
の違いもあると思います。
ということから、なんといっても自分の味覚で選ぶのが一番ではないでしょうか。安くて
もおいしいものはおいしいのです。いろいろなワインをためしてみましょう。
                               コオニヤンマ   

#0019 sci1509  9006220010

 自家製といえば、1ヶ月ほど前のニューズウィークに自家製ビールの記事が
ありました.それによるとビール醸造は,

「インスタントのゼリーを作る腕があれば誰にでもでき」「必要な器具はバケ
ツとビン、それにホースだけ」で「約20リットルのビールを作るための原材
料費は、しめて10ー25$」(モルト、ホップ、砂糖、イースト、水)

だそうで、うーむ、試してみたい.

 但し、「発行からろ過、瓶詰から熟成までの3ー7週間、ひたすら我慢」が
必要で、おまけに「酒税は自分で納め」なければならない.しかも、お気付き
でしょうが、これアメリカの話なんですね.日本じゃ許認可の厚い壁が・・・
え、自家用なら大目に見てもらえたっけ?

 ありゃ、ビールの話はここじゃなかったですね.

 おお、そうじゃ、それで、そういったアルコール文化の先進国(と言ってい
いのかなあ?)では旨い酒はブランドやラベルで決まるもんじゃあないという
ことがよくわかっているから値段が高いだけのワインを呑んで喜んでるのは日
本人だけなんじゃないかという気がするんですよ.

一升瓶のワインを3日で開けて自己嫌悪に陥った(アルコール中毒じゃなくて
よかったよかった)ことのある  Taka

#0020 sci5367  9006241522

レスが遅れて申し訳有りません。

☆三島の渡辺さん

おぉっ  あっ ありがとうございます!!!!!

ド、ドイツにまで電話していただいて …… (感謝感激!!)

そうですか、トロッケンとは辛口のワインの事なのですか。
私はケーキとかが好きな関係で、昔はどちらかというと甘いワイン:ロゼ:
しか飲まなく、白ワインには、一種偏見に似たものを持っていた
(好みにあわん!という)のですが そうですね ロゼが甘いというのも
偏見だったかもしれませんが さる時期から、さる人の影響で、単純にも
白ワインが好きになりまして (アア ホントニ タンジュン)。
まあ、それとはつながりはありませんが とにかく トロッケンは
おいしかったわけです。

あぁ 感激。おかげさまで、トロッケンの正体についてわかりました。
あとは、なんとかして、購入したいもんです。やっぱり西武百貨店あたり
になりますかねぇ(有楽町西武の酒蔵へはときどき行きますので)

しっ しかし値段がたかかったらどうしよう。  (^^;)
そんときゃ、試飲できるようにねばろうかなぁ。

そうですか JAZZがおすきなんですかぁ。  実はわたしも (^_^)
ジョン・コルトレーンですか! テナーサッックス! チガッタカナ  おぉ (^_^)
いまごそごそと、CDを取り出して聞いているところです。
私はチェット・ベイカーが好きなのですが。それというのも …… おっと
基調からはずれちゃいますので、これはビールを飲みながらでも ……

ドイツでワインは、トロッケンしか飲みませんでしたが、そうですか
いろいろな種類を味わっておけばよかった。 といっても 強くないので
ボトル一本を開けるのは、えらいこっちゃですが。

十分参考になりました。本当にありがとうございました。

                        ** のは **

#0021 sci5367  9006241524

ふたたび登場

レスが遅れて申し訳有りません。☆コオニヤンマさん

そうですね、お金で判断してはいけないですね。 ゲッ 15万円のワインですか
手が出ない……。手どころか、指もでません。(^^;)

思いだしてしまいました。さるリッチなひとが、「*勝ワイン」って
お料理用ワインにちょうどいいわ と、いっていたのを。          (`´+)    その人は、ワインの知識があるわけでもなく、舌がこえているわけでもありません。
ただ、北海道のみなさんが(私もそのとき北海道)、十勝ワインを愛飲しているので
自分のところは違うということで、そう宣ってられました。
十勝ワインは北海道池田町の皆さんの愛情がこもったおいしいワインです。     
すみません かってに怒ってしまいました。                           (´`;)

そういえばご当地ワインとしては、通勤途中の牛久市には「牛久ワイン」があります。
これも千円前後で飲める、愛情ワイン(思い込み?ワイン)の一つでしょうか。

しかし、やはりいま一つ、パンチに欠ける雰囲気があります。やはり
ワインはフランスかドイツでないと …… おぉ いけん!
お金で判断するのを反省した後に、今度はブランドで判断しようとしている。(^^+)

おいしいワインについて修行がたりませんな。(^^)

                                               ** のは **
 
追:やはり 15万円のワインでも、まずくなってしまうのは、温度管理のまずさ
  日があたってしまって酸化がすすんでしまったことによるのですかねぇ。
    そんなのでも、ラベルを信じ込む人は、うまいうまいといって
のむのでしょうね。
    しかし「酸化防止剤」ってのが好きじゃないなぁ。

                                                  では また

#0022 sci5303  9006262252

のはさんこんにちは
ワインはおいしいと思ったものはおいしいんですから、こだわることはないと思います。
ところで、*勝ワインのお料理の件ですが、お料理用ワインを使った料理よりはもっとお
いしくなると思いますよ。
たとえば、ビーフシチューを作る場合、煮込む前の牛肉(バラ肉かすね肉)をボジョレー
かブルゴーニュワイン(ピノ・ノワール種の)につけ込んでから煮込むと(2〜3時間か
けると酸味はマイルドになるし、仕上がりもよくなります。もちろんワインはたっぷり使
います)とってもおいしい。おもいきって、試してみるのもいいのではないでしょうか。
ワインは飲むばかりのものでは無いと思いますよ。
さて、お料理ワインがでたところで、ばかなことをひとつ(アマナクニさんにおこられそ
う)。日本酒を冷やしてその中にお料理ワインを適当に注いで酸味を補強すると、あーら
ふしぎ、すごくのみくちがよくなります。もちろん、吟醸酒にこんなことをしてはいけま
せん。
                                コオニヤンマ

#0023 kimot    9006262313

コオニヤンマさま>>>

 いつぞやは、どうもそのままとなりすいません(私信
モードですいません)。というわけで、少しおじゃまい
たしてよろしいでしょうか。

 愚生の知るワインで、ドイツのフランケン・ワインと
いうのがあります。マテウスのような、どてっとした瓶
がよく使われていると思います。このワインは、種ごと
すりつぶす、と聞いたことがあります。昔、いっぺんだ
け飲んだことがあります。

 その味が忘れられない、というのではなく、実はすっ
からかんに忘れてしまったのですが、どこかで扱ってい
る店はございませんでしょうか?あるいは、輸出用はふ
つうの瓶をしていて、目だたないだけなのかもしれませ
んが...

木元・拝

#0024 sci5303  9006282226

木元さんこんにちは
さっそくフランケンワインですが、これまでの話題になっていたドイツワインとは、少し
性格が違うようです。フルーティーですっきりしてほんのり甘味がある、ではなく、きり
っと辛口(もちろんトロッケンベーレンアウスレーゼという甘口もありますが・・)であ
るため男性的なドイツワインといわれます。
種ごとすりつぶす・・ということはききませんが、ラインやモーゼルで栽培される葡萄品
種(リースリング(Riesling)種が代表的)とは異なるジルヴァナー(Sylvaner)種からよいワインが
できるといわれます。この品種がこの地域の土壌や気候に合っているからなのでしょう。
有名な銘柄はヴュルツブルク付近で醸されるシュタイン(Stein)というワインで(ヴュルツブ
ルガー・シュタインとラベルにかかれています)、今日、新宿の*田急ハルクに寄ったらカビネッ
トクラスが2本置いてありました(1本4000円と少し高い)。もちろんボックスボイテル
とよばれる独特の瓶です。
さて、ドイツワインをはじめとする繊細な白ワインは暑さに弱いため、船便で輸入される
ときに疲れてしまう事があります。気のぬけたような味でがっかりすることがあります。
そんな目に会わないためには、ラベル汚れを避けるとよいでしょう。ラベルが汚れた原因
には暑さにあったために中身がふきだしたというおそれがあるからです。赤札がついてい
ても注意しましょう。
なお、最近輸入業者がリーファーと呼ぶ定温コンテナを用いる場合があり、瓶にそれを示
すシールがはられています。それでもラベル汚れがあったりして・・    
                               コオニヤンマ

#0025 sci5465  9006290031

 ヒエッ! カビネットで¥4000ですか
 シュタインベルガー並み?
 オッペンハイマーならアウスレーゼでもお釣りが来る...

                  EPROM

#0026 sci3763  9007010243

Re:#16 アマナクニさん

自家製のワインですか・・・ 高校の時の生物の夏休みの宿題以来ですから、私は
もう10年近くワインを作り続けていたりします。けなげに発酵を続ける酵母の様
子を見ていると(あ、顕微鏡で覗いてると言う意味じゃありません。言葉のアヤで
す)、 Sim City にも似た楽しさが味わえます。
ビンの口いっぱいまでブドウを詰めて口金を締めれば時限爆弾にもなります。

味の面ですが、低温で発酵させたり(暑いところにほったらかしより格段に味が違
う)、アルコ−ル度を高めるために砂糖を加えたりと工夫はしているのですが、や
はりワインは素人が手出ししない方がいいみたいですね。ボジョ−レ・ヌ−ボ−と
かやらよりはマシだと思っていますが。

うーん、国税当局の人、いませんよね・・・         山林坊

#0027 sci5272  9007030307

以前カリフォルニア・ワインが好みだといいましたが、先日、友人のカナダ人から
こんな話を聞いて、考えを変えました。
それによると、カリフォルニアではメキシコからの出稼ぎ労働者が、ぶどうへの農
薬をモロにかぶって働いており、そのせいで死んでしまう人もいるとか。
そんなふうにして作られるワインなら、自分の健康ということは別にしても、飲み
たくありません。きっとそんなことって、たくさんあるんでしょうね。ただ自分が
知らないだけで。
でも、二度とカリフォルニア・ワインは買わないぞ、と決心したアマナクニでした。

#0028 sci5303  9007032355

ちょっと待って下さい。アマナクニさん。
お友達の話を聞いただけで、カリフォルニアワインを買わないなんて決心されるとは。
それは、ないんじゃないですか。
それが事実かどうかも確かめないで、決心するなんて・・・
きっと過ごされているところに、そのような情報が入ってきたのではないかと思いたい
です。
情報はすべて正しいとはいえないものです。ことに現在のマスコミ主導型の時代では。
もっと慎重にお考えいただきたいと思うのですが・・・
農薬をかぶって死ぬっていうのは、普通じゃありませんよ。日本でも考えられないこと
ですよ。
チェルノブイリ事故があったから、すべての原子力発電所が危険だっていう発想とおん
なじになってしまいませんか。
おっと、はずしてしまいました。ごめんなさい。
私はいま、フランスの原子力発電所付近で産出されるワインを集めた飲み会を企画して
いる最中です。今週の末に行います。
原子力エネルギー開発は、フランスだけではなく、わが国やドイツなどでもいえること
ですが、国を支えるために無視して進むことができないという大きな課題を抱えた問題
です。ことに環境問題が取り沙汰されるいま、我慢をするとか、後退すればよいとかだ
けではすまない大きな問題です。
このコーナーとは大きくはずれてしまいますが、もっと視野を広く大きくもって考えな
ければいけないことではないでしょうか。なんか、からみ酒になってしまいました。申
し訳ありません。          今日はボルドーワインのコオニヤンマでした。

#0029 kimot    9007042255

コオニヤンマさま
 どうも貴重な情報をありがとうございました。
しかし、4000円とは、少々びびりますね。な
にかの旗日にでも、気合いを入れて買ってのみた
いと思います。
 木元・拝

#0030 sci5272  9007070532

コオニヤンマさま

カリフォルニアワインのことですが、確かに情報の確認はしていません。というこ
とは早とちりの可能性もありますね。
でも、多分こういった情報は、確認するのはとてもむつかしいでしょうね。それは
スキャンダルですから。
で、ワタクシメとしては、その話を教えてくれた友人を信用しているので、話自体
も信じているわけです。ところが、その友人は最近離日してしまったので、詳しく
聞くことも、今のところできなくなってしまいました。

ところで、原発近くのワインの試飲でしたっけ?、原発は事故を起こさなくても、
日常的に周囲の環境を汚染するようですよ。もちろん浴びるほど飲んでもすぐには
なにも起こらないと思いますが、ワタクシメなら気持悪くてとても飲めません。
                              アマナクニ

#0031 sci5354  9007072352

原発近くの葡萄で作ったワインより、農薬をたっぷり使った
葡萄で作ったワインの方が気持ち悪いと思います。
  私は。

50歩100歩というはなしもありますが。
                      NAK

#0032 sci5367  9007080022

私は、酸化防止剤と合成保存料がとっても気になります。

ほかの食品についてもいえることなのですが、人類はなんとおろかな
方向へすすんでいるのだろうと、おもうことがあります。
日々、口(くち)にしている添加薬品は人体にどのような影響を
およぼそうとしているのでしょうか。原発のことも気になりますが。

  今日、結婚式の2次会でのんだワインは、ホンに辛口でした。

        (@@;)    ** のは **

#0033 sci5272  9007080226

つきつめていくと、自分で大事に育てた葡萄を材料に、自家製ワインを作るしかな
いんでしょうか。でも無理だな。
とすると、せめて顔の見える関係を、生産者との間で持つことができたら・・・

       今夜は友人の作ったクサボケ酒がヤケに効いている、アマナクニ

#0034 kimot    9007081004

ところで、クサボケ酒とはぬわんでしょうか?
なんとなくイメージが豊かな酒ですね。木瓜(
ぼけ)となにか関係があるとか?

そういえば、レイ・ブラッドベリの作品で「た
んぽぽのお酒」というのがありました。原料の
タンポポを、TMIのそばで巨大化した物騒な
タンポポにしたら、なかなかすごい酒になりそ
うです。

すいません、基調からはずれたおおぼけでした。
木元・拝

#0035 sci5303  9007092251

アマナクニさん、NAKさん、のはさんこんにちは
先日の原発付近のワインを試したことをご報告します。
今回はフランスの発電所中心でした。ワイン名(発電所名)としましょうか。
Avelsbacher Hammerstein'85 kabinet(ドイツ・モーゼル白) (カットノン発電所)
Alsace Riesling'88 (白・アルザス、以下すべてフランスワイン) (フェッセンハイム発電所)
Pouilly-sur-Loire'88 (白・ロワール)          (ベルビル発電所)
Chinon'87 (赤・ロワール)                (シノン発電所)
Beaujolais'89 (赤・ブルゴーニュ南部)          (ビュジェイ発電所)
Coteaux-du-Tricastin'88 (赤・ローヌ南部)       (トリカスタン発電所)
Chateauneuf-du-Pape'86 (赤・ローヌ南部)       (同上)
Cote Rotie ビンテージなし (赤・ローヌ北部)        (サンモーリス・サンアルバン発電所)
Ch.l'Escadre'86 (赤・ボルドー:プルミエール・コート・ド・ブライ)  (ブレイエ発電所)
Ch.Phelan-Segur'87 (赤・ボルドー:サンテステフ村)     (同上、対岸)

もう2銘柄ボルドーの赤ワイン(同じく対岸の)というメニュー。10数人で堪能しました。
充分に酔っぱらってしまいました。害があるとすれば飲み過ぎによるものでしょう。
わたしもNAKさんのおっしゃる農薬づけの葡萄からつくったワインのほうが気持ち
悪いと思います。また、添加物っていうのも気になりますね。
さて、木元さんにお知らせ。お手ごろのフランケンワインを見つけました。
新宿伊*丹デパートのワイン売り場に3分の1サイズですが(250ml)、1本500円で、
かわいいボックスボイテル瓶がありました。自家葡萄園元詰めです。
銘柄はVolkacher Kirchberg'87 Halbtrockenです。品種はミューラー・トゥルガウ種、リースリングとジル
ヴァナーの交配種です。カビネットの下になるクヴァリテーツワインですから補糖が許されてますが、中辛
口というわりにほっそりした辛口でした。このほかにもフルサイズのフランケンワイン数
銘柄がならんでおりました(3000〜4000円)。

    きのうは高尾で、今年はじめてのコオニヤンマを見てきたコオニヤンマでした

#0036 kimot    9007092301

おっ、やりい、らっき!!さっそく新宿へ...
行くヒマがあるかなあ。
コオニヤンマさま、どうもありがとうございま
した。
ところで、すごいワイン・オンパレードですね。

木元・拝

#0037 sci5465  9009170048

 新宿小田急の何とかフェアで"Takji Aszu 3 Putt"という
 ハンガリー・ワイン買ったけど、これ目茶苦茶甘い!
 いくら甘口が好きな私でもちょっとね...

              EPROM

#0038 kepel    9009171001

トカイは世界の三大貴腐ワインのひとつといわれている
ものです.(あと2つはフランスのソーテルヌとドイツの
凍らせて作るやつ)
ブリーなどのチーズには合うという説もあります.
トカイはあとの2つよりはだいぶ安いので,楽しめるものですよ.

      お江戸のkepel

#0039 sci5465  9009172222

 >kepel様
 トカイってアイスワインと並び称されるものだったんですか。
 (アイスワインなんて高くてとても手が出ない...)
 甘いと文句いっときながら、1本飲み干すと結構病み付きに
 なってしまいました。(調子が良すぎるかな?)

             EPROM

#0040 kepel    9009182022

だれか、イタリアワインの話をしませんか?
ちょうどブルータスでイタリア特集をやったから
というわけでもないのですが、
博多のなじみにしていたワインハウスのマスター、藤田さんから
イタリアワインについて
教えてもらい、色々教えていただきました。
たとえば、フランスの赤の重いもの(たとえばメドックとか)
が
お好きな方は、イタリアのものを試されると良いですよ。
安いし、同じ値段ならずっとおいしいのがのめます。
バローロとかモンタルチーノなんかおいしい!!
3000円ぐらいで、多分フランスの8000円クラスの味です。

     飲みたくなって来た
     お江戸のkepel

#0041 sci5465  9009240007

 新宿京王デパートで行われている「大ドイツ展」に
 ドイツワインのコーナーが開かれています。
 ちょっと前にここで話題になったトロッケンも何種類
 か並んでいました。
 私はいろいろと迷った挙げ句に、
 ツェルティンガー・ゾンネンウーア・シュペトレーゼ
  なるものを1本買ってまいりました。
 これから味見をします(^_^)

  >kepel様
 私は甘口好みなんですが、イタリアワインでお薦め品
 がありましたら是非お教え下さい。

             EPROM

#0042 sci5303  9011030232

たいへんごぶさたいたしました。
KEPELさん、EPROMさんよろしくおねがいします。
イタリアワインの話題、貴腐ワインの話題、楽しいですね。
              ひさしぶりのコオニヤンマ

#0043 sci5551  9011150301

 ことしもヌーボーの季節がやってまいりましたね。

 ボージョレーは、いとやんごとなき理由で来週になって
しまいましたが、日本の新収穫ものをおいしくのませても
らっています。(あまり、味はわからないのですが)

ISW

#0044 sci3725  9011151937

もう終ってしまいしたが11月の3日、4日と日比谷公園で新酒の
ワイン祭をやっていました。500円受付けに払うと持帰り出来る
グラスとクラッカ−の細長いのを渡されましてそれで好放題に試飲
できるわけです。
山梨県のワイン会社が集って開催していて甘口のワインが多かった
ようです。
 
このあいだ同県に旅行する機会がありましてワイン工場の見学した
さいに新酒の話聞いたのですが今年の新酒なら遅くとも12月まで
に飲むものだというようなこと話していました。クワシクハ ワスレテシマッタ
 
               tantan

#0045 sci4143  9011160005

“世界一早いヌーヴォーを飲むのが、ここ3年ばかりの私の楽しみだったのです
が、今年は世界一遅いヌーヴォーになってしまって、残念しごくであります。”

××の礼の方を一週間遅らせれば良かったのに・・・

                    from ????「非国民モード」

#0046 sci5551  9011230315

 解禁は今日(というか昨日)だったのですね。今日の帰りにセブンイ
レブンによったら、並んでたので買っちゃいました。
 でも、なぜか千円でした。例年飲む、航空便のは2千円くらいなのに。
変なのを買ってしまったのかな... (^^;

 ま、縁起モンだからいいやってことで、いま飲んでます。   ISW

#0047 sci3725  9011231841

宣伝販売とかで買った(私ではなく)ワインが白、赤、ロゼと
3本自宅に並んでます。日本酒瓶と合せると4本。カンケイナイカ
 
ちなみにラベルにジマロとありました。私はよく知りませんが。
気になったのは酸化防止剤と合成保存料が入ってること。
なんで保存料入ってのかなぁ。ワッカンナイネェ
 
                    tantan

#0048 kepel    9011232349

22日は科学部でもヌーボー の栓があきました。
なかなかできはいいんじゃないですか

   ワイン大好き   kepel

#0049 sci5367  9011272255

酸化防止剤と合成保存料は わたしもひじょうに気になることです。
成分は なんでしょうね。
たまりたまって あぶなくならないかなぁ。

ワインは 自然物なんで 遠い道のりを ドンブラコと輸送・販売されるのに
長持ちさせねばならないでしょうが いつも気になりまする。

 ワイン大好き  だけど ...  そんなに飲めない(;_;) ヨ ワイン デス

                        のは

#0050 sci5303  9101021624

長い間ごぶさたしました。のはさんこんにちは。どうも参加しづらいものですね。
 
ではさっそく酸化防止剤から・・
ワインは葡萄の果汁を発酵させたものですが、葡萄は穀物と違ってとても痛みやすいし腐
りやすいものです(そのためにできるだけ産地の近くで醸造されるわけです)。
そこで腐敗を防ぐために無水亜硫酸(SO2)の助けを借りるわけです。これは白ワイン
が酸化して褐変化するのを防ぐ酸化防止効果ももっているんです。もちろん使用量は法律
によって規制されています。
もし仮にこれをたくさん使ったらどうなるかというと、殺菌も酸化防止も大きいでしょう
が、できあがったワインに変な味がついてしまって効果がマイナスに作用してしまいます
。それと、この方法は最近始まったことではなく、古くローマ人も使っていたということ
です。
合成保存料については、手持ちのワインをいくつか見てみたんですがどれにも書かれてい
ませんのでどうもわかりません。そういえば昔、日本酒にサリチル酸でしたっけ、使われ
ていたことがありましたね。
 
お江戸のkepel様に
イタリアワインも、おすすめのバローロやブルネッロ・ディ・モンタルチーノなど良いも
のはたくさんありますが、醸造元をよく選ばないと失敗することがありますし、そんなに
安くはないとも思えます(向こうではもっと安いはずなんですが)。
それよりも、最近はフランスのメドックものが安く手にはいるようですが。3000円クラス
でしたら新宿の*田急ハルクや銀座4丁目有楽町よりの路地を入った*座屋酒店を見て回
ることをおすすめします。1984年とか1987年のものがお買得です。
                               コオニヤンマ

#0051 kepel    9101032103

コオニヤンマさん 明けましておめでとうございます
今年もワイン談義大いにやりましょうね

       kepel

#0052 sci5367  9101051204

コオニヤンマさん あけましておめでとうございます。

そうですか SO2ですか。化学に詳しいかたですとピンとくるんでしょうが
私はハチの巣(化学記号)がにがてですから...どうも 怪しい気分に
なってしまいます(^^;)
人体に入るとどう化学反応するんでしょうか といったことは 置いておいて

本年もよろしくお願いします。(^^)
おいしいワインを今年も紹介してくださいませ(=^^=) 

                  ** のは **

#0053 sci5303  9101090018

まえの書き込みで、フランス・メドックのワインの84年、87年がお買得といいました
が、ちょっと気になりましたので補足しておきたいと思います。
ワインがお好きな方は、収穫され醸造された年、ビンテージを気にされると思います。そ
こで、ボルドーの84年、87年は葡萄のできの良い年ではないじゃないかという方もい
るでしょう。ボルドーの赤ワインの最良の収穫年は最近では70、75、78、82、8
5、86年じゃないか・・と。
そこで結論から申し上げますと、良い年のワイン(春の花芽をつける頃に冷害にあわない
とか、収穫前に日の恵みを受けたなどという年)は生命力が強いため、飲みごろを迎える
までに、何年もしくは何十年の熟成期間を必要とします。ただし、保存するための条件が
整わなければなりません(温度、湿度など貯蔵に適した条件を満たしていること。わが国
ではたいへん難しいことです)。
葡萄のできのあまり良くないといわれる年のワインは幸いなことに、じつは早く熟成する
というか、早めに飲めるというありがたいことがあるのです。もちろん、良作年より軽い
出来となりますが(特にボルドーはブルゴーニュよりはずれが少ないようです)。
いまオーメドックのシャトー・ド・カマンサックの84年を飲んでいます(メドック格付
の5級)。ほどよいタンニンを感じる、軽くもなく重くもない、それでいてこってりした
味わいの深い良いワインです(東京・銀座の某銀座屋酒店で2500円でおつりがくるワ
インです)。
                      これがいいたかったコオニヤンマ 

#0054 sci5303  9101220103

まえからどうも気になっていたことがもう一つありましたので書いておきます。
 
関連発言の10番目に、ドイツ・ラインのオッペンハイマーワインについて、フィリップ
スブルク原子力発電所の近くと申し上げましたが、オッペンハイム村から3キロメートル
くらいのところのライン川対岸にビブリス発電所(加圧水型120と130万kW各1機)があ
りましたことを忘れておりました。もちろんフィリップスブルク発電所の近くでもワイン
は生産されておりますが・・・
今日は、ムーランナヴァン'88(ボジョレーの格付け)を飲んでおります。若いために苦
みがあって、でも酸味が弱いようですが、千葉県酒々井町産の落花生と仲良くなっていま
す。
どうも飲むとばかなことをいう傾向が強いようです。おゆるしくださいませ。
                               コオニヤンマ

#0055 sci5303  9101221025

訂正:先の書き込みで、オッペンハイム村からビブリス発電所までの距離を3キロメート
  ルともうしましたが、南方約30キロメートルの誤りですので、つつしんで訂正致し
  ます。
                                コオニヤンマ

#0056 sci3725  9105252246

来月、北海道に行く予定なのですが(まだ、チケットは手配していない)
どうせなら池田町に寄道したいなぁと思ってました。遠回りすぎるので
諦めましたが。
 
あそこは十勝ワインですが、この他にも富良野とかおたるという銘柄
のワインを見かけます。おたるは値段が安かったので(880円だったかな)
試しに買ってみたら予想に反して美味しかった。十勝ワインはコンク−ルで
度々受賞しているそうですね。シラナカッタ..
 
今度の旅では飲めるだけ飲んでみようと思ってます。旅の目的がこれという
わけではありませんが。
 
何か良い銘柄を御存知の方いましたら教えてくださいませませ。
 
                           tantan


#0057 kepel    9105261615

十勝ワインですか,いいですねえ
あそこの町民消費用のロゼワインはおいしいと聞いたことがありますが
どんな味か忘れしまった.
十勝シェリーはおみやげに買ったことがありますが,おいしいですよ.

ふらの,おたるのは飲んだことがありません

日本橋(東京駅八重洲口から日本橋丸善に抜ける道の途中)に
池田町が経営しているレストラン十勝があります.
わりと安くておいしいところです.あそこならいろいろ飲めるのでは
ないかな.
デートにはいい穴場だと思います.私は昼のランチしか食べたことはないけれど.

      池田町ワイン城のステーキはうまかったなあ
       のkepelでした


#0058 sci3725  9105272106

kepelさん、どうもありがとう。シェリ−酒は試してみようテンテンテン
 
銀座のそのお店は小耳にはさんだことがあります。ランチがなかなか
ですかぁ..ふーむ。いいこと教えてもらった。
 
私はとりあえず、食い気より飲み気であります。この基調でも見かけた
新宿のタ−トバァンに一度行ってみたいなぁと思ってます。
ワインの種類が多いとか、でも値段はどうなのかちょっと気になります。
 
ワイン・スタンド・バ−あればいいのに..
                         tantan


#0059 sci5551  9105280503

 観光客用のはワインは高いけど、町民用のは安くておいしいって、僕
も聞いたことがあります。(というか、去年おみやげで町民用もらって
飲んだ)

 北海道といえば、今年はカニが高いのが残念ですね。

 ISW


#0060 sci3725  9105282013

町民還元用ワインはお土産に買えないと、ガイドブックに書いてあったけど..
裏ル−トがあるんでしょか。裏街道でも安いほうがよいなぁ、わたしは。

カニはたぶん食べない、いえ食べられないと思います。高いのはパスしちゃう。

                           tantan


#0061 sci5551  9105290921

 裏ルートはどうなのかなぁ。

 どうやって買ってきたのかは訊かなかったんです...
(シャケにイクラにワインで、その時はそれどころじゃなかった ^_^;)

 ISW


#0062 sci3725  9105302046

シャケにイクラに..うーん豪勢だ。私はワインに限ってはつまみが
なくても大丈夫です。その他にチ−ズでもあれば天国だがにぃ。

                        tantan


#0063 sci3725  9106111947

北海道池田町の町民還元用ワインについて少し..
 
池田町の名誉市民(?)になれば(町役場に幾らかのお金を納めるとか)
地元民でなくとも手に入ると言われた。ホントカナ
 
北海道のワインはこちらでは十勝が有名ですが、地元では余市ワインが
有名だよと言われました。私も十勝より美味しいと思うのですが。
輸入ワインを使わないで地元のぶどうから作っているし。
 
他に試したのは網走ワイン、函館ワイン。これは二つともペケでした。
あと美唄ワインは飲みそこねた。
 
ぶどうを原料にしないので、厳密にはワインではないかもしれないけど
ハスカップワインというのが美味しいそうです。富良野ではラベンダ−
ワインというのもあるそです。
 
それから、小樽ワイン(これも輸入ワインは使っていない)はうまいと
思ってます。葡萄の苗木をドイツから移して作ったワインだったと思う。タシカ

                           tantan


#0064 kepel    9106121745

貴重な情報をどうもでした.
機会があれば試してみましょう.

そろそろ,某会社のワイン安売りの案内が来るはずだと
楽しみに待っているKEPELでした


#0065 sci5303  9202030030

久しぶりに戻ってきました.
さて,おいしくて安いワインの情報です.
カリフォルニアの赤,ジンファンデル種の葡萄からつくられた82年物
750ミリリットル.フルボトルで400円です.
コロニーとラベルにあります.
この値段では考えられない位の味わいです.
置いてあるところは,新宿三越です(月曜日はお休み).
これから売り場はセントバレンタインデー一色になってしまうので
ワイン売り場はさみしい...
              久しぶりに戻ってみた コオニヤンマ


#0066 sci5367  9202032358

 おひさしぶりです。

 最近ワイン飲んでないなぁ。ということはレストランに
いってない。ということはデートしていない.... サミシイ

                 のは


#0067 sci5111  9202040215

のはさんとデートをするとワインがのめるのですか?

ゴマフのトドはくるまなので、私が一人で飲むとハラ立つそうで、
飲ましてくんない。

ワインは、だれかとお食事するときにもいいけれど、
いいチーズや、パンを見つけたときにちいさなビンを買ってきて、
ひとりでこっそりパーティーしちゃうのも好きです。

ゴマフの場合、ワインは余ってチーズはカマンベール一缶あっというまに
なくなったりしますが、、、

そういう場合は、甘みが強くないさっぱりしたのがいいですね。
ドイツとか、フランスでもアルザスのとか。

                      ゴマフアザラシ


#0068 sci3725  9202042329

私もアルコ−ルの中ではワインが一番好きです。
 
飲むのは殆ど白、たまぁーにロゼ。
 
赤、特にフランスワインは凝り始めると破産するよと嚇かされて
あまり近寄らないようにしてます。ハイ もっともあの渋みが苦手
なのもあるけど。
 
ドイツワインと国産の地域もの(国産ぶどう限定)を愛用してます。

         最近ワインバ−またみっけた tantan

カリフォルニアワイン、前は興味なかったけど
あちこちのワインコンク−ルで賞をとっているのですねぇ。


#0069 sci5367  9202042352

 わいんばーどちらにあるのでしょう
 ワインバー

こんど ワインOFF会なんていいですね。

レストランにいったとき 車のばやい、相手にはお酒を勧めます。
せっかくのフランス料理時、ワインものみたいおですもんね。
私はお酒に執着ないもんで のまなくてもよいのです。
だからジャズライヴに車でいくときも 私はコーヒー。
おともだちはカクテル。てなこともあります。もっとも
こっちがノンアルコールだと相手がのみにくいでしょうから
ときには、こっちもアルコールをちゅうもんして
形だけあわせることもありますとかいて、
私はなにをかきこんでいるのだろう(^^;)

そうだ ここはワインだ。しかしわいんの基調ではない(^^;)
               (私の)
コオニヤンマさんの基調じゃ(^^;)

  では ひとこと ドイツのトロッケンは最高!!って

   前にもかきこみましたよね(^^;)   のは


#0070 sci3725  9202052312

トロッケン飲んだかなぁ..でも最高と聞くと試したくなる。サガソ
 
 呑んべの先輩に、ラベルはがして取って置けと言われて
ワインのラベルは集めはじめているのですが、読めない。ムム..
 
ラインガウとモ−ゼルの区別がなんとかという感じです。
 
     ワインおふ今度しぃーましょ tantan
 
わたしはアルコ−ル主体ですよん、のはさん大丈夫かなぁ..


#0071 sci5111  9202062347

ワインオフ?!  チーズもおいしいとこで、しましょうね。

とか言うが私はほとんどのめない。tantanさんのをちょっとずつ
ピンハネするかなあ。

                    ゴマフアザラシ


#0072 sci3725  9202072057

はいはい、チ−ズとりましょ。こぼれそうなブリ−が私は好きですヨン。
カマンベ−ルもモチロンね。
 
ワインとチ−ズの取り合せでは一度失敗したことがあるので
最近はあまり食べていないのですが。久しぶりにいいかもしれません。
 
昨日はベライヒ、オ−バァ−モ−ゼルとかを飲みました。セイカクデハナイカモ
デカンタ二人で取って、殆ど一人で飲み切りました。お店出るあたり
から頭が痛くなってきて、まだまだ体調万全ではないなぁと思い知ら
されたのですが、まぁなんとかなるでひょ。
 
それでお願いなのですが、場所だけは私に任せていただきたいという
ことです。このワインバ−はホテルの一角にあるのですが前から一度
行ってみたいと思っていた場所でした。
 
このワインバ−でなきゃ行かないカモしれないとわがまま言います。ワタシハ
 
                         tantan


#0073 sci5367  9202072302

 あっ 疲れて帰ってきたけど 美味しい話しを聞いたら
(読んだら)元気になった。

私に場所をまかせたら、有楽町マリオンの西武B1の「酒蔵」の
カウンターになるところでした。
時期はいつにしましょう。もうすぐ「ニューメディアOFF」も
あることですし。交流談話室には「その後」と書き込んでしまいましたが...。
17日までは私は動けませんし。ん?「メディアOFF」は23日
だから結局その後か(^^;)
話しが具体的になってきたら、交流談話室にも知らせましょ(^^)
コオニヤンマさんもどうでしょう。

          疲れ疲れて何千里    のは 


#0074 sci5836  9202080344

 ワインの基調なんてのがあったんですね。忘れてた…
 いつのまにやら、OFFの話しまである・・・

 そういえば、カリフォルニア・ワインは正月に叔母貴の家で飲ませてもらった。
 さっぱりした味で日本人好みかな。私も気に入りました。マタノミタイ

 ワインは私も好きですが、ここ数年は友人達とテニスやスキーに行ったときに、
地元のワインを飲むだけになっています。日本酒が好きなやつは日本酒の、私によ
うに日本酒の嫌いなやつはワインの地酒を飲んでいるというパターンです。地酒に
は結構おいしいやつが多い(^_^)

 てなわけで、やれトロッケンだ、ボルドーだなんぞからは遠ざかったままじゃ〜
 素敵な♀と二人きりで飲むなんてことがなくなったせいでんなあ(;_;)

                         by 初恋フィズ


#0075 sci3725  9202102244

ワインはネットおふ終ってからでしょうねぇ..

私も身辺慌ただしくて。

ワインおふまで、も少し知識を蓄えておこぅ。テンテン

              tantan


#0076 sci5303  9202110134

わーっ びっくりしました。
みなさま、おひさしぶりです。
カリフォルニア ジンファンデルのことですが
やはり、新宿三越の売り場は、チョコレート一色になってしまっておりました。
で、最新情報です。
本日(2月11日)から同所(三越です)4階でワイン(だけではないと思いますが)
バーゲンがあるようです。
もちろん、ご紹介しましたジンファンデルもでてくると思います。
そのほか、目玉の出物があると思います。
暮れのバーゲンでは、2万円のシャンパンが3000円だったり、
目利きの人にとっては、久しぶりの楽しい買物のできるところでした。
なにかサイエンスネットには、ふさわしくない話題のようで、恐縮です。
 
                           コオニヤンマ


#0077 sci5303  9202110154

tan tanさん
チーズとワイン
相性の良さは、ぴったり合っていれば言うことないですね。
カマンベールもブリーも
私は、ブルゴーニュの赤と一緒に楽しむのが大好きです。
特に、ブリー・ド・モーとコート・ド・ニュイとの相性が
何とも言えないと思います。
シャンベルタンやロマネのものです。
でも、これは人好き好きですので、何とも言えませんね。
チーズも、やっといいものが得られるようになってきたようです。
しかし、贅沢になってきたみたいですね。
こんなことでいいのでしょうか。
ちょっと、立ち止まって考えなければいけないかも知れませんね。
                   コオニヤンマ


#0078 sci3725  9202112125

飲み会の話はじめたりしまして..シツレイシマシタ
 
チ−ズはこくのある赤のほうが合いそうですね。フム
 
  今度試してみましょか tantan
 

 私はワインもチ−ズも家でいただく分には贅沢..という実感は
 ないですねぇ。
 
 高価なものは特別の日か、よそ様のおサイフでいただくようにしてます。ハイ
 
贅沢で思いだした..
 
これからはうーんとお金のある人達はうーんお金のかかった粗食に。
その反対の人達は糖尿病と腎臓病でバタバタ倒れるというふうに
ならないといいけど。


#0079 sci5367  9202230029

 ところで コオニヤンマさん

急な話しで申し訳ないのですが 3・7か3。14日に
ワインoffを行うとしたら参加いただけるでしょうか(^^)
軽くワインでも飲みながらお話しでもと思うのですが
この基調者のコオニヤンマさんにも参加していただきたいと
おもうのですが(^^) いかがでしょう。

                    のは


#0080 sci5303  9204071952

のはさん ごめんなさい。
またちょっとアクセスできずにおりました。
せっかくのお誘いを、申し訳ありません。
また機会がありましたらおじゃましたいと思います。
              コオニヤンマ


#0081 sci5367  9204082259

 このあいだは残念でした(^^)

おりを見てまた開催しましょう(^^)
それまでにワインのおいしい場所を見つけましょう(^^)

                    のは