Fre00652 ピストンエンジン珍案奇案大集合 #0000 sci4919 9002270158 V、W、H、車のエンジンにもいろいろありますね。 面白いエンジンのお話しませんか?。 #0001 sci4919 9002270201 最近Fー1では、W12気筒なんておかしなエンジンが話題になっていますね。 レースやエンジンにあまりくわしくない人のために説明しておきますと、 これはV8気筒にもう4気筒を継ぎ足したと言うか、直列4気筒を三つクランク シャフトの所で合わせたと言うか、まあそんなエンジンです(これじゃ分からないか) それで思い出したのですが、むかし(二十数年前)BRMにH16なんてエンジンが ありました。水平対抗8気筒を上下に重ねたようなユニークなエンジンでしたが、 1回レースに勝っただけに終っています。まあこう言った珍奇な試みはたいてい 挫折してしまうのですが、技術史的には興味深いものがあります。 Fー1ばかりでなく、飛行機のエンジンでもネピア セイバーとか、回転式エンジン とか、いろいろ面白いアイデアが登場しています。 そこでゲテモノエンジンに興味のある人、皆でお話しませんか?。 ただし、ジェットエンジンやロケットエンジンは置いといて、もっぱらピストン エンジンの話をしたいのですが。 エンジンは男のロマン? ROCKY 江藤 PS:「エンジンのロマン」 (鈴木孝 著 プレジデント社刊)は面白い #0002 sci4983 9002280121 ロータリーエンジンも可なんでしょうか?(^_^) 最近4輪ではDOHC4バルブがあたりまえになりつつありますね。 そういうミーハーな話ではないものを期待してます。 SCI4983:NOSHA #0003 sci3618 9002281408 ↑↑の飛行機の回転式エンジンって星型エンジンですか。 (あれはなんでも冷却効率が良いとか・・・シリンダーを振り回すから) マイナーなエンジンの話を期待しています。 SAY SCI3618 #0004 sci3395 9002282130 えっ? 「シリンダーを振り回す」…… すみません、うといもので……星型エンジンってシリンダーごと 回るんですか!? このボード、わくわくモノで期待しているMUTAです。 ところで、マイナーなエンジン、というのからは外れてしまいそう ですが、基調599(ジェット ノ ハナシ)の#56で書いちゃったんですが 「HONDA VTECシリンダーヘッドの怪」に、もし出来ました ら目をとおして頂けると(御教授頂けると)、恐悦至極であります! 知識が全然追いつかないくせに興味だけは人一倍ある、どうしよう もない小僧であります。(最近の先端技術は本当に日進月歩だもの) 以後御見知りおきを MUTA・拝 #0005 sci3241 9002282340 もちろん、普通の星型エンジンでは、回るのはシャフトの方です。 ただ、星型エンジンが出来た頃(今世紀初頭)ロータリーエンジンというのが 考えだされまして、これは、シャフトを機体に固定しシリンダにプロペラを固定 してシリンダごとぶん回したそうです。 さすがにその慣性モーメントは、普通の(シャフトとプロペラだけが回る)エ ンジンに比べてはるかに大きく、旋回のしやすさが右と左で全然違ったというこ とです。 KWMT #0006 sci1021 9003011237 シリンダ側を回転させるなんて、シュゴイ発想ですね。 はじめの方の書き込みはまちがいではないかと思ってみてました。 おつとせい #0007 sci4919 9003011722 >MUTA様 本田のVTECについては、 Car Graphic誌1989年1月号 174ページ、熊野学のテクニカルリポートに詳しい解説記事があります。 私なりにまとめてみると、まずDOHC4バルブだからカムシャフトは 2本ありますが、バルブを動かすスイングアームは4本ではなく6本あります。 吸気排気二つずつの普通のスイングアームの間に、高回転専用のスイングアーム があります。アームの回転軸の中に油圧ピストンがあって、高回転ではスライド してアーム同士を結合します(分かりにくい説明だな)。以下引用。 「2本のスイングアームの間に高速用カムによって上下するもう一つのスイン グアームがあり、3本のスイングアームは互いに接している。油圧ピストンは、 従来のスイングアームの片側と中央の高速用スイングアームの両方にあり、 低回転時には両者のスイングアーム内の油圧ピストンは、その中に収まっている。 エンジンの回転数が規定回転数に達すると、従来のスイングアーム内の油圧 ピストンが中央のスイングアーム側へ油圧で押され、その中の油圧ピストンも 押されて、もう一つのスイングアームの穴の中にはいる。すなわち、 3本のスイングアームが一体化するわけで、リフトも作動角も大きい高速用 カムによって、3本のスイングアームと2本のバルブが作動することになる。 このとき、開弁中は低速用カムと従来のスイングアームのパッドは接して いないことになる」。 何ともややこしいように思いますが、図を見ればそれほど難しくもありません。 成美堂出版の「自動車メカニズム図解百科」の37ページに1ページ大の 図が載っています。 ROCKY 江藤 #0008 sci4919 9003011748 ところで、どマイナーなエンジン話を一つ。 スターリン エンジンと言うエンジンがあります。ロシヤのヨシフ スターリン 発明したエンジンです。 これに対抗して、美濃部達吉博士が作ったのが 天皇機関 ですが、 弾圧されて世には出ませんでした。 こりゃ マイナーと言うより アブナイ話だな。 特に名を秘す ROCKY 某 #0009 sci3618 9003020238 ↑スターリンエンジンって外燃機関でしたっけ?(テンノウキカンとは一体・・) 星型エンジンはシリンダヘッドが動くのでバルブは固定という話もあります。 突然ですが「焼玉エンジン」ってありますよね(昔の漁船なんかに載ってた)。 これって重油で動くし、ディーゼルエンジンの変形でしょうか? SAY sci3618 #0010 sci3395 9003030221 ROCKY 江藤様、詳細なVTECの解説、誠にありがとうござ いました!!(まさかこんなに丁寧に説明頂けるとは思ってません でしたので、恐縮至極であります!)(でも、……結構イメージし にくいですね、こういう細かい技術になると。) しかしHONDAのこの手の技術ってほんとすごいなぁ。僕なん て、スイングアームだけでショックだったのに。 ところで、少しでもここのネタに着いて行けるように、古本屋で 「内燃機関」なる本(たぶん機械工学科の参考書かなんか)を買っ てきました。(専門用語でも出てきたらわからないから) こんな私ですが、宜しくお願いします。 MUTA #0011 sci4919 9003071355 発言8は、ギャグがいまいちマイナーだったかな。 まあ国体がスポーツ大会になってしまうくらいだから、仕方がないか。 それはそうと、”Aero Engines”(Bill Gunston)という 本を読んでいたら、W型エンジンのことを、別名扇型、と書いてありました。 このほうが、実際の形を想像し易いですね。Wだと、Vを二つ並べたように思って しまうから。この本には他にも、V12を上下にくっつけたようなX24とか、 フラット12を二段重ねにしたようなH(横H)24とか、おかしなエンジンが 載っています。 駄洒落と楽屋落ちの大好きな ROCKY 江藤 #0012 sci3141 9003121453 スーパー+ターボ 涼音 WRCにクラスBがあったころ、ランチアがスーパーチャージャー+ ターボチャージャーを装着したエンジンを登載していましたね。 低回転から中回転まではスーパーチャージャが、高回転になるとターボ が働くというもので、化けもんみたいなエンジンでした。関係ありませんが 新谷かおる氏描くまんが「ガッデム」はとても面白く、またWRCの勉強 にもなります。 涼音 #0013 sci2383 9003122346 クルマの漫画といえば「GT−roman」(西風)が一番ですよ! あ、ここはエンジンのコーナーでした。。 Funtom. #0014 sci4919 9003261423 案の定と言うか、ライフのW12気筒は全くまともに走りませんね。 スバル コローニも、このままでは去年のザックスピード ヤマハの 二の舞になりそうだし。ゲテモノの好き嫌いはともかく、 エンジンのヴァリエーションが増えるのは悪くないんですが。 BRM H16が懐かしい ROCKY江藤 #0015 sci6008 9204102209 既に死んでいるみたいだけど掘り起こしてしまおう. 航空エンジンには変態的なのが結構あって,ネィピアのエンジンなんて水平対 向2ストローク軸流ターボコンパウンド.絵を見たことがあったけど,悪夢のよ うな代物.理論上の熱効率はすごいのだろうけど. 今月号の雑誌「オートメカニック」にホンダNR750エンジンがでています.つい に市販される楕円ピストンエンジン.設計者へのインタビューという形で結構読 めます. #8みたいなヨタが大好きな 渡渉(watari wataru)