Fre00649 ミゃっくりのとめかた

#0000 sci4778  9002211327

ひゃっくりの止め方
どうしてひゃっくりがでるのでしょう
あれ一度出始めると  もーどおにも止まらないんですよね。
みなさんどうやって止めていますか?

#0001 sci1353  9002211749

基調の題名の始めがシャックリしている。;−)

#0002 sci3702  9002212341

 横隔膜の痙攣じゃないですかね。
 後ろから、ワッと脅かせば良いのではないでしょうか。

#0003 sci1009  9002220039

よくあることなので、
僕は無理に止めないことにしています。
いつか自然にとまります。
      かの

#0004 sci2014  9002221449

  水を飲み込むとか、げっぷを出すと止まるかな…。
                                                      from Jumbo(sci2014)

#0005 sci1250  9002221824

かの さん 昔ギネスブックに出ていた例では何年だったかな(5〜6年だったかな)
シャックリが止まらない人というのがいましたぜ…    KEII-I

#0006 sci2088  9002222237

  ひゃっくり・・・大抵はほっておいて、気が付くと直っている。
  意識的に直そうとしたことはないですね。

たぬき

#0007 sci4721  9002230033

$B$R$c$C$/$j$N$H$a$+$?(J
$BB)$r;W$$@Z$jEG$$$F$+$i(J、$BI!$r$D$^$s$G?e$r0{$`(J。

#0008 sci4550  9002230148

 紙袋か、ビニル袋を鼻と口にあて、その状態でしばらく呼吸していると
直りますよ。

 人前では、やらない方がいいかもしれませんけど。誤解されますからね。

                              アプロ

#0009 sci1004  9002230732

大サジ一杯の砂糖を,そのまま口にいれて,すべてなめる.
もちろん水を使ってはいけません.

お試しあれ しゃむ

#0010 sci3633  9002230816


コップに水を入れて、「反対側に」口をつけて飲み干すと、
止まりますよん。なんでかは知りませんが。

                    KONEKO

#0011 sci1353  9002230818

>紙袋か、ビニル袋を鼻と口にあて、その状態でしばらく呼吸していると
 どういう根拠があるんでしょう?
窒息して昇天してしまうのではありませんか?

もし、食べ物を喉につまらせて起きたのなら水をのんで落着く事ですね。

#0012 sci3850  9002232122

関西式シャックリのとめかた

コップに水を入れてその上に箸で十字を作る
その4隅から1回づつ水を飲む

ラジオで聞いた方法(さだまさしのセイヤング)
しゃっくりをしている人に「豆腐の原料は?」と聞く
しゃっくりしている人が「だいず」と言うと止まる。
(サンデーネットで4人これで止まったそうです。)

うに

#0013 sci1009  9002240158

あ、その大豆の話聞いたことがある。
学校の後輩の女の子が言ってました。
あと「なすびの色は?」「むらさき」も。
わけわかんないけど。
      かの

#0014 sci3395  9002240305

なんだか段々心理学っぽくなって来たような気がする。
「しゃっくりが直る方法」って、もしかして、
膣痙攣にも応用できるんじゃないかって気がしてきた。

私は、ずーいぶん昔に「横隔膜の痙攣だから横隔膜を
刺激すれば直る」という根拠に基づく(?)方法で、
「肋骨の一番下から手を潜り込ませる」という方法を
使っていたような気がします。でも、へたすると、余
計酷くなった様な記憶もあるような……。

最近は起きねぇなー。もう、老化現象で部分的に死ん
でたりして(私は27)  MUTA

#0015 sci3859  9002240331

横隔膜を刺激するのは、うまくいくときと
いかないときとあるみたいですね。
それよりは、鼻を刺激して特大のくしゃみを
するほう効果があがるみたい。
色々試した中でこれがいちばん成功率高かった。

三月兎

#0016 kimot    9002240356

 最近しゃっくりになったことがなく、また実験もしていない
のでなんともいえませんが....

 医師の方がいらっしゃると、心づよいのですが、あえて素人
の考えをだらだらたれ流しますと、まず、しゃっくりの「主役」
は、筋肉ではなくてそれを司る神経のような気がします。筋収
縮が、規則的に繰り返されるためです。筋肉レベルの異常だと、
たとえばこむらがえりのような、筋収縮が持続するようなもの
になるのではないでしょうか。
 このように考えた上で...
 しゃっくりは、横隔膜が急速に収縮して、われわれが空気を
急に吸い込む現象です(そう言い切っていいカナ?自信は実は
きっぱりと、無いっ)。とすると、神経が「しゃっくりをせよ」
という信号を出すその理由・動機・背景は、「空気をもっとと
らにゃいかんがや」というものではないでしょうか。
 推測のひとつの根拠は、しゃっくりが出る前に、激しく笑っ
たり泣いたりしたことが自分の場合多いように思うためです。
こういうときは、吐く息が「わはは」「うぇーん」などと長く、
そのため息継ぎにあわてて、ぐわぁっ、と息を吸い込みます。
つまり、空気の供給が、かなり不安定な状態です。こうした状
態、ないし息をぐわぁっ(あくまで小生の場合。もっと上品な
吸い込みかたもある)と吸い込むことが引金となって、「空気
供給の増大」をスローガンに横隔膜を働かせる、つまりしゃっ
くりをさせることになるのではないでしょうか。
 とすると、呼吸のペースが、ちゃんと空気の肺への出し入れ
を確保してんだぜおいこらきいとんのかっ、というような情報
が、異常信号を出している神経(どっかの神経節?)に伝われ
ばよいわけです。
 そのためには、深呼吸、ということを行うのがよいかもしれ
ない。そして、意識的にそうするのではなく、無意識のうちに
めいっぱい立派な深呼吸をするための方法が、ひいてはしゃっ
くり止めとして採用されてきたのかもしれない。で、人を驚か
す...あーびっくりした、と深呼吸。何か水ものをぐっと飲
み込む...あーうまかった、と深呼吸。そして、アンパン.
..じゃねーやシンナーを吸い込むような...じゃねーやと
にかく袋を口、鼻にあてて息をすると、当然O2が不足してき
ますから、それを補うために深呼吸をせざるを得なくなる、と。
 いやー、首尾一貫しているが壮大な間違いだったらごめん。

 アンパンマン、はその昔新宿東口あたりにたむろしていた
 なあ、懐かしいなあ 木元・肺

 ところで、ちつけーれんにもきっと、生物学的ないし進化
 的意味があったりするのだろうなー。うーむ。MUTAど
 の、これは共同研究班でも組んで取り組みましょうぞっ。

#0017 sci3395  9002240733

うげっ
凄いものをフられてしまった……。
しかしこればっかりは「かわいそうの階層構造」で駆使した、
自らの中から引き出すことも出来ないし……まさか直腸痙攣なんて
ないでしょ?(サリゲナク アブナカッタリ?) じゃあこうしましょう。
 まず、不肖私がこの研究にふさわしい健康な実験体を選択し、
木元閣下にその臨床実験を御任せする……コラコラ
(でも、マジに検討してみる{実験の方じゃなく}のも面白そう)

しかし、あくびも確かに深呼吸に関係しているし、
素直に信じてしまえるなぁ、上の説。恐れ入谷のきしめんたいこ。

MUTAとりあえず了解!

#0018 sci2014  9002241332

>コップに水を入れて、「反対側に」口をつけて飲み干すと、

  どういうことでしょうか。

  「反対側」って…。普通下の唇につけて飲むから上の唇につけて…  ということは鼻
から流し込む…。???
                                                  from Jumbo(sci2014)

#0019 sci1353  9002250237

>>コップに水を入れて、「反対側に」…
 これはやった事あります。確かに効きますよ。
方法ですが、顎をコップに浸すような感じですね。
要するにこれをやった時の腹膜の使い方でしょう。
なれればコップが無くても出来るんじゃないかな?

#0020 sci2194  9002250253

RE.18
Jumboさん、そうじゃないんですよ。
普通、コップの水を飲むときには、当然てまえの
縁から飲みますよね。で、反対側でと言うのは、
向こう側の縁に口を付けて飲むのです。
すなわち、下唇がコップの内側になり、上唇が
コップの外側(向こう側)になります。
普通に飲むスタイルでは、コップを手前に傾けて
飲むのですが、この場合は
先の方に傾けます。喉をぐっと伸ばさないと、水は飲めません。
このやり方、割合と有効です。
                え−とまん

PS.でしゃばって、すみません。KONENOさん。

#0021 sci2014  9002251127

  了解しました。教えて下さりどうもありがとうございます。
  こんどひゃっくりが出たら試してみることにします。

                                                  from 丿υμβο(sci2014)

#0022 sci1353  9002251347

こういうとき
しゃっくりの出しかたを
知っているといいのですが…
なことないか。

#0023 sci1250  9002251411

獲得形質遺伝でしゃっくり(ひゃっくり)ネズミとかは,できませんかね〜
再試ができませんものね,その**痙攣の話,私もまぜてくださいませんか?

             こういう話だと首を突っ込む KEII-I

#0024 kimot    9002260008

KEII-Iどの>>>
 小生は首だけではなく....(ぷつっ)
                 ↑
              社会的生命の切れる音
木元・廃

#0025 sci3633  9002260609

わ、1353さん、え−とまんさん、ありがとうございます。
その通りでございます。
説明不足ですみません。Jumboさん。
                  KONEKO

#0026 sci1902  9002262217

確かにしゃっくりさんは(お,こっくりさんみたいだにゃ)
横隔膜さんのけいれんなので,それを押さえつけちゃうのがよろしいかと
思います.
私は,専ら”できるだけたくさん空気を吸い込んで30秒くらい我慢する.
その際息を漏らさないようにして冷たい水を飲むといっそう望ましい”
という方法をとっています.
お望みの方には,筋弛緩剤を大量に飲んでみるという方法もございますが,
きっとけいれんは止まるのだろうけど,呼吸のための収縮もできなくなって
息ができなくて死んじゃうんだろうな,きっと.
          つちねこ

#0027 sci1250  9002271605

筋肉弛緩剤って、あの痙攣のときに注射するやつですよね   こりない KEII-I

#0028 sci1902  9002282202

あ,さいさい,つちねこでおます.
うん,いろんな時に筋弛緩剤は使われますが,
けいれんの時も使うのかもしんな胃のだけれど
けいれんのときは,抗けいれん剤なんちゅうものも
あったりなんかします.
筋弛緩剤は,一般には麻酔をかけるときによくつかいますねんが,
あの”アップジョン”で有名な某睡眠薬やらにもその作用が
あったりします.
↑のう社務どんや.
肩凝り薬なんかそのかたまり...なのかなあ? 愛用してますけど.
今度,しゃっくりの止まらない方,ぜひご一報下さい.
人体実験をしてみとうございます.
      おじさんは寝るぞよ.   つちねこ

#0029 sci1050  9003020258

しゃっくりの止まらない人には柿のヘタだか種を煎じて飲むと治るとか
漢方薬であるんだとか..(うそくさいけど)

結局これで治らずじまいだったなぁ.煎じた薬は警察で調べたとか
調べないとかそういう話しもあったし...
                                                ささべ

#0030 sci2159  9003022313

 僕もまぜてね・・・・・

 あのー、「心配ないしゃっくり」と「恐いしゃっくり」があるのです。
フツーは心配ないやつで、横隔膜の痙攣には違いないのですが、要するに自律神経の
異常な興奮があるわけなので(副交感神経だろうな、きっと)ビックリさせて突然交
感神経の方を緊張させたり、コップの水を反対側から飲むことによって(こぼさずに
飲もうと思うと緊張するでしょ)自律神経のバランスをくずせば止まるということだ
と思います。

柿のヘタを煎じたものも病院で治療に使っています。前にいた病院では「柿てい煎」
(していせん)という名で医薬品集にも載ってたし、今の病院でも薬局に頼めば作っ
てくれます。でも、これの原理はよく知りません・・・効いたためしもありません。

 効きもしないのにどうして使うかというと、とまってくれない悪性のしゃっくりが
ありまして「なんでもいいから効かんかなあ」という気持ちでオーダーします。

 悪性のしゃっくりというのは、横隔膜の近くに炎症があって起きるしゃっくりのこと
です。食道炎ぐらいだったらいいんだけど、多くは悪性疾患、つまり癌です。

 肝臓や食道や縦隔や肺に癌があって、横隔膜の近くに波及してくると頑固なしゃっく
りがでてきます。これは「ヤバイ!」と思う徴候のひとつで、どうしてもとまらない事
があります。

 と、脅かしているような気がしてきましたが、ホントの話でした。

空気がもっと吸いたい時は、やっぱり「あくび」になると思います。

                              天使男ジャック

PS:うそついてたら訂正よろしくお願いします >つちねこさん

#0031 sci1902  9003031215

あ,どもども>天使男ジャックさん
柿のへた,北里大学病院にもありました.
何か,もっともらしい名前がついていたように思います.
もう一年以上たつので覚えていませんが.
時には,効く人もごくまれにいたようです.
今の病院では,出したことないなあ.

しゃっくりが止まらない人には,
”あなたのしゃっくりは,悪性です.”
”がーーーーん”(←このショックでしゃっくりが止まる)
とか言って治ったりなんかして.
           つちねこ

#0032 sci1050  9003031641

結局柿のへたの 効果も無く他界しまして,警察が出てきて捜査1課の人が
色々ドラマの殺人現場よろしく検査して,新聞に報道管制敷いて...

う−ん.不思議

#0033 sci2600  9003060840

昔シャックリが止まらないためにとうとう死んでしまった人がいた
と言ったらびっくりしてシャックリが止まった
という話があります。
つちねこさんの話に似ていますね。
ところで真面目な話、私もつちねこさんと同じ意見です。
シャックリは横隔膜の痙攣によって起きます。従って
横隔膜を暫く静かにしていれば治ります。
つまり、おおきく息を吸って長い間止めていれば良いのです。
どれくらい止めれば良いかというと我慢できなくなるまでです。
息を自発的に止めるだけで窒息死した人はいませんので
御安心下さい。

なぜか今日は通信エラーが多い。御免なさい。

YUTA

#0034 magam    9003061450

先週、うちの娘のしゃっくりが止まらなくなり、ここに挙げられた方法を
つぎつぎに試しましたら、「だいづ」でピタリと止まりました。
みなさま、ありがとうございました。
                        父 より

#0035 sci1009  9003070451

はっはっはっ、大豆で止まるとは愉快ですね。
なんかわらっちゃいます。      かの

#0036 sci5090  9003082115

鼻をつまんで、水を飲む。

#0037 sci3850  9003082304

大豆ってすごいですね・・私実際に使った事ないので・・(まわりにいなくて・・)
自問自答でも大丈夫だそーで・・

うに

#0038 sci1050  9003110137

3年前にこのしゃっくりを止める方法をしっていたら助かったのかなぁ.
無理矢理薬で止めたのか結局2週間後に死んでしまったし...
冗談ではすまない真面目な話し...
                                                                ささべ