Fre00635 煙突のH どうしてそうなの? メッ! #0000 sci2714 9001251535 身近な現象を科学するシリーズ 何番かな? : なつかしいH型煙突は、どうしてHなんだろう。 #0001 sci2714 9001251535 むかし、むかし、小学校のストーブの煙突はHでした(私のところでは)。 いまでも時折見かけますが、めっきり数が減っているようです。(◎型が多い。) あの、Hの形にはどのような秘密が隠されているのでしょうか? サンタクロースにとっては迷路にもなりかねないH。 排煙効果がよかったのだろうか? #0002 sci1353 9001260014 すすや火の粉の混じった煙を出さないようになっているんじゃなかったかな? 他にも網を被せたような煙突も有りましたが、あれは中身がどうなっているのか 知りませんが同じ様なものでしょう。 H型の下の出っ張りはスス貯めみたいになっていたんじゃないかな? #0003 sci4741 9001260414 風が吹きぬけ易いようにHなんち゛ゃないんですか。てっきりそう思ってた。 YOU #0004 sci2014 9001260725 H型が安くできたとか…。 from Jumbo(sci2014) #0005 sci4389 9001262303 間抜けな発言かもしれませんが、 戦車砲の砲口にもそれらしきものがついてますよね。 ありゃT型か... 流体力学が関係してたりして。 youjin #0006 sci2754 9001270057 Hの形の煙突ですがあれは風の逆流をふせぐための形だと思いま す。ただ単なる煙突ですと風が煙突のなかには行ってしまい、ストー ブまで逆流してしまうのでは。H型ですと両端に風が入っても真ん 中の煙突には入らず逆に吸い上げる力となると思います。 ////←風 |{{ | | }}| |{{ |←煙突 | }}| //// //// |{{ | | }}| | }}| |{{ | |{{ −−−−−−−−− }}| | }}〜〜〜〜〜〜〜〜〜{{ | |{{ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 }}| | }}−−−{{ −−−{{ | |{{ | | }}| | }}| | }}| |{{ | |{{ | | }}| | {{| 絵が下手でごめんなさい。 美優 #0007 sci4205 9001271020 >サンタクロースにとっては迷路にもなりかねないH。(関連1) あれは、小鳥にとって迷路になるように...というか、もくもく煙を出してる間は、 入りっこないんですけど、ストーブ&煙突を使っていない間に、鳥が煙突に入り込ん で仕舞って、しかるのち、焼死してしまわないように、あぁゆう形をしているもんだ と、私は、聞いちょります。 ワーシャ #0008 sci4741 9001271429 優しさあふれる美しい話ですね。 そお言えば煙突の先っちょに笠を付けたようなのもそうなのかな。 レインボー戦隊ロビンの乗物が真似してたて笑っちゃったな。 YOU #0009 sci1353 9001280808 3つ前の図解入りのアーティクルですが、 私もその説にたった今から賛成。 #0010 sci1509 9001281228 あのお... ストレートな煙突から雨水が滴ってきたらやっぱり困ると思 うんですが.... 確か実家にもあった TAKA #0011 sci2754 9001290147 雨水か、実に的確なお答え。なるほどと納得してしまいました。 美優 #0012 sci2714 9001291118 小学校低学年のときは石炭ストーブでした。 石炭を運ぶ係りなんてのもあったんですよ。 いまの人には、あの感触はわからないかな。 世代の差を感じてしまう、今日この頃です。 sci1353さん(なんとお呼びすれば良いのでしょうか?)の関連#2にある スス溜めは、H煙突を見つけたら観察してみます。 私も YOUさんと同じように風を吹き抜け易くし、もって煙の排出効果の向上 を狙ったものだと思っていました。でも、最近ほとんどH型を見かけなくなっ た、にも関わらずときどき見かけるので、どの様な場所・機械(燃焼機器)・ 効果で使われているのか、ふと疑問に思った次第です。 製造費用の点では、たしかに安そうですね。材質はトタンと同じようでしたか ら亜鉛メッキ鋼板でしょうか。 JumboさんはH型煙突の経験はありますか? 逆風防止もありそうですね。そうすると、H型でない煙突の逆風防止はどうな っているのでしょうか?どなたか、ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? (美優さんの絵は、分かりやすいですよ。下手だなんて、謙遜謙遜。) ワーシャさんの言うような鳥の巣による排煙障害や、鳥の死亡もありますね。聞 いた話し(事故実例)ですが、この排煙障害でストーブ(だったかな)に煙が溜 まって不完全燃焼を起こし、一酸化炭素中毒で亡くなった方がいたそうです。 TAKAさんのいうように、雨水対策もありそうですね。でも、傘をつけた方が安上 がりな気もしますが、実際のとこはどうなんでしょう。レインボウ戦隊ロビンは 懐かしい! エネルギィー フンシャァー スピィードヲ アゲロォー ..... ユクゾ ワレラノ レインボウ センタイ ... あの飛行機の目玉が印象にのこっています。 話しを元に戻して、ガス燃焼機器の煙突でもH型はあるのでしょうか? 私のとこのガス湯沸かし器(シャワー用)の煙突は屋外へ横に延ばしたあと、そ の終端を下に10cmくらい曲げて終わっています。また、終端は荒い網が入れ てあり、これは鳥やネズミの侵入を防ぐためではないかと推理しています。 ------------------ 屋外 | 室内・ガス湯沸かし器 | ------------- | | (なお、煙突は天井近くを通っている) |…・| ← 網がある kita-3 #0013 sci1353 9001291958 雨水防止の場合… H型でなくてもh型で済むと思うのです。 いかがでしょうか? #0014 sci3859 9001300100 乱入ゴメン! タイトルが変わってしまいましたね。 前のタイトル、好きだったのになあ! 三月兎 #0015 sci2014 9001301037 私が昔すんでいた家の風呂には煙突がついていたのですが、新築時はなんと煙突が 外に出ていなかったという…。風呂をわかす時は窓をあけてわかしていました。 数年後、煙突をつけたのですが…。それはH型ではなかったです。先端がまるくて雨 水を防ぐようになっているだけでした。 さらにそののち風呂釜を更新した時は風呂釜をそとに設置したので煙突自体不要に なりました。 火をつけるとファンが回って排気しているみたいです。 基本的にガスの場合は単なる排気ですから(排気が外に出れば)煙突はいらないのか なと思っています。 from Jumbo(sci2014) #0016 sci1353 9001310256 >前のタイトル、好きだったのになあ! 賛成 #0017 sci3241 9001312148 H型煙突、実家にあります。子供の頃親に聞いたら、雨が入らないようにああゆう かたちなのだと教えてもらった覚えがあります。親が本当に判っていたかどうかは さだかではありません。 ちなみに、煤溜めは以下の位置にありました。 | | |=====| | | | | | | | |==== ↑ ここ KWMT #0018 sci2714 9002011829 そうすると、Hの部分は吹き抜けな訳ですね。 フムフム. ワカラナイ. kita-3