Fre00616 かみなりの不思議

#0000 sci3850  8912231321

 

#0001 sci3850  8912231322

かみなりってどうして高いところを探り当てるのでしょうか?
万有引力でしょうか?
                                うに

#0002 sci1004  8912231534

高い所に落ちるというのは,必ずしもそうではないそうですね.
近くに木があるのに,道路に落ちたとか.
なんでも雷さんは,落ちる直前まで落ちるところの決定をしない
そうですね.つまり目指してくるものではないとか.

社務猫

#0003 sci1353  8912232116

絶対的な高さとか金属/非金属と云うよりも
突起しているところが好きらしいですよ。
突起している所は相対的に高かったりするから
まぁ、高いところでも合ってるかも知れません。
広々としたところで突然カミナリにあったら
なるべく突起しないようにしましょう。

#0004 sci4543  8912241028

ちょっと難しい話になりますが,等電位面と電気力線という
2つの言葉を用いてご説明申し上げます.はい.

まず,等電位面.等電位面とは,同じ電位のところを結んだ曲面です.
電位というのは,電子が動くときに必要なうんどう云々……
ちょっと荒っぽくいえば,電位=電圧(=電位差なのだが)でもいいでしょう.
同じ電位の面が等電位面.
さてここで,でっかい紙を用意しましょう.
まず地面を描きます.
つぎにでっぱった物があるとします.電柱でも木でもいいですよ.
そこで等電位面を描きます.地面にくっついているわけだから,
木も電柱も同じ電位.
地面から1m離れたところに等電位面をかいたら,
木のところにきたら木から1m離れた等電位面はもちろん木の形になる.
さらにその上1mにまた等電位面.また1m上に.....
かけた?
上に行くほど木の形が歪んできたでしょ.
次に電気力線をかきましょ.これが難しい.
電気力線は,等電位面に垂直になるような曲線です.
紙の一番上から等間隔に線を下の方に向かって描いてね.
さっき描いた等電位面に気を付けて,等電位面に垂直にならなきゃだめ.
さてどうなりました?
電気力線は木のほうにあつまってきましたか?
電気力線の密度が高いほど,電位の傾き(伝位差)が大きいのです.
空気は絶縁物ですから,ちょっとやそっとでは電気は流れませんが,
ものすごい高電圧(差)になると,流れるわけ.
だから,電気力線が集まっているところに流れやすくなるのです.
絶縁物は,一度破壊されると,破壊されたところから電気が流れます.
ですからどこが破壊されるか.
もちろん,まっすぐに流れるとは限らない.あとは,神のみぞ知る.です.

むずかしかったかな?
          YAB

#0005 sci4694  9001151904

1年前のサイエンスに「雷の発生メカニズム」なる記事が載っています
ので図書館などで読んで見てはどうでしょうか?

宙返りする雷放電路などの写真も載っています

さて,良くわからないことが一つあるのですが
それは,雷が近くに来たとき地面にぺったり腹ばいに
なるのがいいのか,それともしゃがんでいるほうがいいのか
専門家の話も二通り聞いたことがあるのですが?

By Root.