Fre00603 コンピュータ音声研究所

#0000 sci3517  8911232305

 コンピュータが あなたに 話しかける [トウキョウ トッキョ キョカキョク]

#0001 sci3517  8911232306

 [交流談話室]で ツゥ さんが提案されている[しゃべるコンピュータ]の実現の
ための情報コーナーです まず私が成功した FM音源ボードでの母音発音の概念を

 声は基本的には母音と子音から出来ています(どちらにも分類しにくいものもある)
母音は連続音で子音は経過音です(おおまかな定義ですからからまないように)ので
実験的には母音がとっつきやすいのでこちらからとりかかりました

 音声学の本には[フォルマント]と呼ぶ[声のスペクトラム(周波数分布)]が
載っています 例えば[イ]の音(おん)は 290Hzと 2,300Hzがそれぞれ第1,第2
フォルマントになります そこでこの 290Hzと 2,300Hzを発信させてやれば[イー]
が聞こえてきます なんだ簡単だ ところがどっこい聞こえません 何故でしょうか

 実際は 290Hzと 2,300Hzではなくそのあたりのどこかなのです ある基本周波数が
あり その高調波(整数倍の周波数を持った波)のうちの 290Hzと 2,300Hzあたりの
ものなのです つまりふたつがハモる必要があるのです

 同じ高さに聞こえる音でも基本周波数は同じではありませんでした

 データは消してはいないのでどこかにあるはずなんですが....

 母音は出来れば3つ以上最低2つの音で認識出来ます(さきの[イ]は比較的楽に
認識できます)正弦波でもいいのですが多少歪ませたほうが[人間らしい声]になる
ようです

 細かいデータを発表出来ずに心苦しいのですが 皆さんの追試をお願いします

 母音のフォルマントについては参考書によって多少の違いがあるので書くことは
避けますが百科辞典にもありますので調べてください(さきの 290Hzと 2,300Hzも
多少変えてあります)

 各フォルマントの強さも影響しますがもっとも大きいのは周波数です

 実験されてそれらしい音が出来た方は以下の様式で結果をお知らせいただけると
追試の助けになります

 [統一レポート様式](案)

 使用機器 例 PC9801UV11+内蔵FM音源ボード

 音名 基本周波数 第1フォルマント(次数) 第2フォルマント(次数) 第3フォルマント(次数) 
例 イ    290     290(1)       2320(8) 2610(9)

 これを機会に私も実験を再開する予定です たむけん

#0002 sci3021  8911261155

 ちょっと覗きに来ました。まずは挨拶だけ。              D.D.C.

#0003 sci1050  8911281522

他のネットで知り合いにサンプルプログラムを依頼したまま音信不通
だった話なので大変興味があります.

OPMやOPNと呼ばれるFM音源LSIで音声合成が出来るのは有名
ですね.無名のパソコンでメ−カ−がデモンストレ−ションに
「はい,こちらテレスタ−です」というのを解析してみたらこれでした.
ノイズ発生とそれに不随する簡単な モジュレ−タ−で出来ていたようです.
PC98がないので お話だけでも楽しみです.

ささべ

#0004 sci2014  8911291537

  うちにもFM音源で女性の声がするものがあります。
                                                       from Jumbo(sci2014)

#0005 sci3021  8911301047

 たかが4オペレータのFM音源で声がでるというのが不思議。
                                                        D.D.C.

#0006 sci1250  8911301730

富士通が日本語音声合成装置というのを発売したのでお知らせします

「日本語音声合成装置」
FMRシリーズの音声合成プログラム「VOICE MANAGER V1.1」や
OASYSシリーズ用の音声合成ユーティリティによって解析した文書を音声合成
するもの.男女各5段階の音声の高さや,読み上げる速さを(標準360語/分〜
最大650語/分)調整でき,トーンも2段階に設定できる.文書解析用の辞書
7万語を内蔵.
対応機種は,FMRシリーズ,OASYS300A/100シリーズ/70AFで,
セントロニクスインターフェイスで接続する.

価格は9万8000円.                というこった…      KEII-I

#0007 sci2014  8911301946

  声を出すことはBEEPでもできるわけでして…。
  「ストライク」「ボール」「アウト」とビープ音でしゃべるゲームがありました。

                                                       from Jumbo(sci2014)

#0008 sci3842  8911302234

それは、しゃべる言葉が限られているからいいのでありまして、
私はやはり美麗な女性の(これは単なる趣味)声でおしゃべりして
もらいたい……。
                      あるふへいむ

#0009 sci1050  8912152137

FM音源のオペレ−タ−を増やすことによって音声合成は明瞭になるもの
でしょうか?  ノイズを出して3個のオペレ−タ−で加工すれば,8ビット
パソコンでも十分使えます.

女性の声は男性より高いので難しいなんてことはないのでしょうか?

どちらにしても音声を FM音源ように解析する装置がないのでお手上げです

[ささべ]

#0010 sci1021  8912271243

 98TALKというPDSが、NIFTYのFSDRにありました
 実際にダウンして試してみましたが、結構きれいに聞き取れます。
 デバドラ形式で常駐させ、プログラム側からの音声機能の利用も可能です。
  とりあえず    おつとせい

#0011 sci3021  8912291801

 どなたか、68TALKも造ってちょうだい。            D.D.C.

#0012 sci2014  8912300337

  X68Kはサウンド機能がもともとついていますから楽ですね…。
                                                       from Jumbo(sci2014)

#0013 sci5897  9007310302

 パソコンとDA変換ボードを使って、音の合成をし、しかも倍音成分を自由に調
整できようなプログラムを作って音響実験をしている人はいないのでしょうか。
 私はAD変換ボードを使ってFFTプログラムによって、ヴァイオリンの音響実
験を行っているのですが、その逆の実験も行ってみたいのです。
ヴァイオリン製作者 A.Sasaki

#0014 sci1050  9008011850

あまり関係がありませんが,NHKの開発している 音声合成に抑揚を
つける装置はどのようなものなのでしょうか?

今は容疑者や相談者の声は2倍の高さぐらいでしゃべっていますが,
将来は他人の声を使用して音声合成をする予定があるとか(NHK)
バイオリンの倍音はどれぐらいまで一般的に延びているのでしょうか.
(CDなどは20kHzぴったりでカットなのでバイオリンとの相性
  など興味があります)

ささべ

#0015 sci5897  9008020354

 ヴァイオリンの倍音成分は20kHz以上まで伸びているという論文を
見た事があります。しかし私がFFT解析により測定した結果、最も高い(細い
)弦を除く倍音成分は、8kHz以下で急激な減衰を示します。最も高い弦にお
いても約10数kHzで減衰します。これが15kHz付近まで強いような楽器
は、非常に耳障りな音がします。
 しかしヴァイオリンにおいて20kHz以上の周波数帯が必要ないかといえば
そうともかぎりません。位相や音の直進性、反射など多くの難しい問題があるか
らです。
 一方自分自身の声を測定した事もありますが、男性の場合主要倍音成分は約5
kHz〜6kHzまでと考えてもよいようです。

 ヴァイオリンに関して興味のある方は「ヴァイオリンについて」に参加して下
さい。
                 ヴァイオリン製作者 佐々木朗