Fre00315 :  ◇ 凧揚げの想い出?◇

#0000 匿名     8901071103

 誓い!凧揚げ?

 ▽ 誓 い ▽

もって生れたものは案外棺に入るまで、何の変哲もなくもとのままな物のである
正月友人を見舞った、医師や看護婦の姿もまばらな病院には、外の世界とは全く
別の正月有った、ガランとした薄暗い廊下に時折妙に明るい笑い声いが聞こえる
あちこちの病室で同じょうな、お祝いが行なわれているのだろう、久しぶりに会う
友は見る影も無くやつれていた、こんな状態になって見ると後悔ばかりだょもし
治ったら勉強し直したいなー、これが今年の誓いだ、生れて初めて正月の誓いを
守れるかも知れないぞと友は穏やかに笑った、さしたる決意も無く新しい年を迎え
た我が身を改めて振り返った、時間を大切に使えょと逆にこちらを励ます友の声が
重く響いた?                          おんちゃん

 ◇ 凧揚げの想い出?◇

食べ物に季節感が無くなっているょうに,子供の遊びにもだんだん季節感が無くなって行
く,私達の子供の頃は正月と言えば決まって,タコ揚げかコマ回しをしたものだった
遊びの品が少なかったと言えばそれまでだが,凧やコマの遊びを通じて,自然に
科学的な知恵を身につけていたところは,振り返って見ると有りがたい,
凧の起源は中国らしい,およそ2千年前といわれ,凧に人を乗せて大声で歌をうたわせ
て敵兵を驚かしたと言う,日本に入って来た時も武具だったそうで,凧に密書を
つけて城の中の人と連絡していたらしい,それがいつしか子供の遊びになったと言う
凧は左右のばらんすが難しい,凧の四方から糸を引っ張って一点で結ぶホイントが
風に乗せた時の凧の重心にぴたり合っててれば,凧は悠々と大空に昇る,子供たちは
少しでも高く揚げたい為,正月が来る度に去年の経験を生かして凧づくりに励んだ物だ
でも何と言っても現代の文化の発展には仕方無いかも,?ビルの山,人,人,車の波
塾,塾,受験,追い捲られて,可愛そうでもある?,少年ょ頑張れ,?