Fre00282 Proof Reading 頼む

#0000 reader   8812092109

   !!Proof Reading頼む!!
  水産微生物学の英文論文をProof Reading
  (文法、構文の用法等の誤りcheck)してくださる方、
  御連絡願います。
  A4紙にダブルスペースタイピングで10ページあり、
  1ページにつき、¥1000円の謝礼をさせて戴きます。
  できれば、Native自然科学系研究者の方か、
  苦学される東南アジア系の、語学に堪能な留学生の方を
  紹介してもらえれば幸いです。
連絡先は、
       759-65 山口県下関市吉見永田本町1944
 農林水産省 水産大学校 製造学科 微生物研究室 木村
      (0832)86−5111代表
もしくは、
    CO−ふくネット (0832)34−9667 (300/1200bps)
             (0832)34−9669 (2400bps)
       APPLE宛メールでお願いします。
 

#0001 匿名     8812210317

あなた、甘えているんじゃありません?
どうして自分でしないの?
アジアからの留学生は、優秀で安い?
英語論文を書きたければ自分で書けば?
Are you not enough able (in English) to write a paper?
Are the Japanese so stupid that they send
reply message for this?
バカ野郎
日本人 岡本昌幸 答える
本籍、北海道旭川市
現住所、東京都武蔵野市境南町
親切しているつもりのあなた、それ、
違いまっせ・・・・・・・・・・・・・

#0002 sci1491  8812210323

前の発言は、匿名にしない、はずでした。
ウッカリ y を押したのでした。
匿名にしません、、
sci1491  岡本昌幸です

#0003 sci1491  8812220103

前と前々の発言を訂正します。
酔ったはずみで、気が大きく、心が狭く、我ながら、
いやらしい言い回しになってしまいました。
本意はただ、”人材募集”的なものは、馴染まないのでは、
と言いたかったわけです。   訂正します。
自分自身が、シュンとなっている情けない私です。
ヨッパライ、ヤーネ。   岡本昌幸

#0004 sci1089  8901030609

 同じく英語の論文を書く上でいつも悩んでいる同業者(?)より岡本さんへ。

 どんなに必死になってない知恵をひねって英語の論文を書いても、常に頭から離れな
いのは、「この表現で理解してもらえるだろうか?」という不安です。
(日本語で論文を書いても同様の悩みはありますが、こちらは共同研究者や同僚などに
Proof Readingを頼めばまず解決します。)
だから、一通り論文ができあがった時に、生きた英語に接した経験のある第3者に
Proof Readingを頼みたくなるのです。
 これは甘えでもなんでもなく、英語を母国語とせず、限られた数の書物等を通してし
か英語に接していない「留学経験の無い日本人研究者」の宿命と言ってもいいで
しょう。独学だけでなんとかなるものではありません。

 つまり、自分でProof Readingをするのは不可能だということです。

 お願いするには、英語圏の研究者あるいは留学生が最適なのですが、日本には残念な
がらどちらもきわめて少数しかいません。それもたいていは「日本学」関係の研究者で
あり、自然科学系ではありません。たとえ英語圏の出身者であっても、自然科学系の論
文に触れた経験のない方に頼むと、(たとえ翻訳のプロであったとしても)とんでもな
いことになってしまいます。
 このために、英語教育だけでなく「英語での自然科学系の教育」を受けた経験の豊か
なアジアからの留学生に頼むことになるのです。留学生の数も多いですから、研究分野
の近い方(近ければ近いほど良い)が見つかる可能性もそれだけ大きいのです。
 要するに、「親切」でしているのではなく、「必要なので」しているのです。

 このあたりの事情を、岡本さんは誤解していらっしゃるようですので、基調発言者に
かわって弁明させて戴きました。(「酔ったはずみ」うんぬんとはまた別の問題だと思
いますので)

>”人材募集”的なものは、馴染まないのでは
確かにそうかも知れないという気もしますし、そもそも効果があるのかどうか疑問でも
あります。が、かといって「禁止」すべきものでもないようにも思いますし。
この点に関してはシスオペさんに一任してはいかがでしょうか?
magamさん、いかがでしょうか?

以上、水産学ではないが自然科学系の研究者より。

Martha