Fre00281 ニュースステーションの特集 #0000 sci2234 8812090004 ニュースステーションの特集を見て、 ニュースステーションのウイルスの特集を見ました。 ただ、まだ久米さんやアナのかたと、内容がしっくりいってなくて なんだかまとまりがないような感じがしました。 ウイルスがもっともっと問題になると、まともに解説が してもらえるのでしょうか。たとえば、アスキーの人を 解説者に呼ぶとか.... でも、なかなか(ビデオのほうは)よくまとめてあるようなきがしましたが、 すこし、期待はずれでした。 わたしたち、コンピュータユーザにとっては、こまりますが、 もうすこし、コンピュータウイルスがポピュラーにならないと だめなのかもしれません。 そう、その前に、コンピュータがもっともっと普及しなくては... こういうハイテクに関して、マスコミはどの様にとらえているのでしょうか。 新聞や、テレビでこういったコンピュータ関係の記事や番組をみる たびに思うのですが、もっとよくわかる人につくってもらいたいのです。 朝日にも、コンピュータの新製品や、ICなどが、科学欄でなくて、 経済のほうに載るときには、なんだか意味のわからない記事になって いることが多いのですが.... でも、わかります。私たちにわかるようにかいてしまうと、ふつうの 人がわからなくなる... 何とかならないものでしょうか。 #0001 sci1164 8812101312 ニュースステーションのウイルスの番組は、わりとおもしろいと 思って見ていました。でも、たぶんパソコンにとても詳しい人にとっては もの足りなかったかもしれませんね。 私は、コンピュータの話は好きなのですが、自分でプログラムを組もう と思ったことは一度もありません。だから、ウイルスの話を聞いても、 ツメの段階でよくわからなくなってしまって、やっぱり理系の人はスゴイ なんていつもコンプレックスしています。 その点、ニュースステーションの話は、わけがわからなくなる寸前のところで うまく止まってくれたという感じがしますが、どうでしょう。 パソコン通信をしている人々は、やはり、「ふつうよりコンピュータに詳しい」 レベルの人が多いので、新聞・テレビのレベルではつまらないのでしょうね。 だけど、世間には「PC−98ってのは、ファミコンとどうちがうの?」と いう人や、「朝日のマリオンの編集後記の、ふろっぴい ってタイトルは、 意味がわからなくて困る」人もいっぱいいます。 私は、あの番組を見ていて、フロッピーから読み込んだデータが、どうやって 増殖するのかな、とふと知りたくなったのですが、たぶんそこをほんとに話され たら、またまたわけがわからなくなったことでしょう。 なお、私の家族は、もう話し全部がわけがわからなかったともうしております。 キャスターの方々は、何の意見も述べなかったようですが、テキトーな 感想を言われるよりは、良かったのではないでしょうか。 今後、もっともっとコンピュータが一般家庭にも入り込むようになったら、 また様子も変わるのでしょうが、いまのところ、 コンピュータを「普通の人」のレベルで解説するとしたら、ニュース ステーションのやりかたが限度なのではないでしょうか。 ...と、おそるおそる述べてみました。 コンピュータ愛好家のみなさまの、反撃を期待しております。(でも、こわい) #0002 sci1951 8812122315 ○話が少しずれますが ○あの特集を見た人は、なんかよくわからんが恐ろしいものらしいな、と思 ったとして、そのときに、イマイチわからんからイミダスでも調べてみる か、という人と、やっぱりコンピューターはわからん、という2つのタイ プに分かれると思います。 ○例えばパソコン通信をやる人ぐらいなら不審なISHファイルは手を出すな、 とか新しいフロッピーで解体しろといわれればわかります。イミダスを見 るような人や、通信にだけパソコンを使うような人でも、そういう事態に なれば自分である程度学ぶことで防衛できるようになります(ISHという のはたとえです)。将来怖いのは、今のようにこちら側の人だけがコンピ ュータ社会を作っているままで、コンピューター社会が広がったときだと 思います。そういう時に例えばウイルス騒ぎでも起こったら、と思うとぞ っとします。 ○そんなことを考えながら見ましたが、あの特集は、あの時間では満足でき るものだったと思います。ただ、本当にウイルスの問題の重要性を感じる のであれば、30分は使って、知らない人を引っ張りあげることもして欲 しいですね。TVに限らず新聞でも6段ぐらい使って。 寒梅庵 #0003 sci1380 8812150421 世にも馬鹿馬鹿しい今の「ウイルス」(日本ではまだ確認されていない) 騒ぎの火付け役、「朝日新聞」は私も愛読していますが、 あの朝、私はまずにんまりと笑い、続いて怒りに顔を赤くしました。 そう、「コンピューターウイルス」とでかい字でかいておきながら、 それだけ。・・・そ・れ・だ・け なのです。 解説記事も、関連記事も一切なし。 馬鹿馬鹿しい憶測と手前勝手な解説が独り歩きして、 やっぱりコンピューターなんてやるもんじゃない。とおじさんたちは言っています。 1面トップで扱った朝日新聞は、 「コンピューターのウイルスを家に持って帰って風邪をうつすなよ」 というおじさんたちにも判るような特集記事を、1月ぐらいの連載で 載せてほしいものです。 なお、いまもって日本では確認されていない「〜ウイルス」などという 専門用語は見出し語として不適切なのではなかったのでしょうか。 通信回線の暗証盗用プログラム がせいぜいでしょう。 <ぺけろっぱ> #0004 sci1353 8812160155 私も朝日新聞のウイルス記事には疑問を感じているものです。 というか、記事の内容じゃなくてトップ記事になる事自体の事ですが。 ニュースステーションの特集に関しては別に違和感を感じなかった。 さすが進行がうまい!。NHKやTBSだったらくそ真面目に やってしまって違和感を感じたかも知れません???? ちょっと思ったのですが、コンピュータウイルスなんて言葉は じきに使われなくなるんじゃないでしょうか。コンピュータが 一般化すればそれで、もっと普通の本質的な言葉を使うように なるんじゃないでしょうか。例えば、いたずら電話と同じ様に いたずらプログラムとか、ネットワークジャミングとか、悪質 なものならオンライン窃盗とか、オンライン詐欺、といった具 合に。 ウィルスなんてのは、半分洒落で付けたようなもので、コンピュータ ソフトなんてのは目に見えないもんだからこういった別の目に見える 物などに例える事はよく有る事でしょうし。AIDSとかインフルエンザ <おしまい> この文章は無し−−−−↑~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ #0005 sci1164 8812161206 ウイルスについては、どうも微妙な問題になってしまったようですね。 私の親戚で、コンピュータ関連の仕事をしている者がおりますが、彼も PC−VANなどの「ウイルス」記事にはそうとう文句があるようでした。 でも、コンピュータ関係者の方々のおっしゃることには、文系の私には ちょっとわかりにくいことも、いくつかあります。 とくに、おじさんたちは、「だからコンピュータなんてやるもんじゃない」 と、本当に言っているのでしょうか。私は、そうは思わないのですが。 おじさんたちは、コンピュータという無機質っぽい言葉と、「ウイルス」 という言葉が結びついてしまうことに、単にびっくりしているだけなので はないでしょうか。 そして、私もそうなのですが「コンピュータにウイルスがあるんだって!」 と、素直に驚いているところへ、コンピュータに詳しい人々から、 「あんなもの、ウイルスじゃない」 と、シニカルに突き放されてしまうと、非常になさけない気分になって しまうものなのです。 最近のおじさんたちは、ただでさえコンピュータに対して屈折した感情を もっているんです。 「コンピュータが使えないと、会社でドロップアウトしてしまうかも」 という恐怖です。 いま、コンピュータの知識を持っている方々に望むのは、そういう文系の おじさん・おばさんたちを、疎外しないでほしいということです。 新聞やテレビの解説がなまぬるい、とお怒りにならないで、 正確さを犠牲にしないで、なおかつ、もっとわかりやすく説明するには どうしたらよいか、という方向で考えて欲しいとおもいます。 ニュースステーションの話からはズレてしまって申し訳ありません。 まるくす the DOG #0006 sci1622 8812181337 疎外、ねえ。大丈夫ですよ。皆ちゃんとTSS端末 使ってるじゃありませんか、銀行で。 Tom #0007 sci1164 8812191100 でもさ、でもさ。 コンピュータの人って、シロウトに何か言われるのをとっても 嫌っていませんか? 被害妄想でしょうかね。 こだわってすみません。 #0008 sci1622 8812192156 うーん、そういう傾向はあるかもしれない。もともと 「もの」が論理的なものだから、非論理的な説明ができない んですよね。だから、例えば説明に使う用語とかも実に 厳密に定義しないとわけがわからなくなってしまう。 SE、とかKE(ナレッジ・エンジニア/教育エンジニア) という職業が熟練を要するというのは、扱うものより、 扱う人が難しいからではないでしょうか。なんか、良く わからないな。つまり、コンピューターって簡単に説明する のがすごく難しいものなんですよ。だから、簡単に説明する には熟練を要すると、いうことですね。 そういうことに熟練していないひとは、例えコンピュータ ーに詳しくても、うまく説明できないものだから、人から あいまいなことを言われると、つい、いらいらするんでしょうね。 Tom #0009 sci1164 8812241824 もしかすると,文系の人と理系の人とでは,COMPUTERというものにたいする 理解の仕方が,根本的に違うかも知れませんね. 詰まり,理系の人は,常に本当にCOMPUTERを理解したいとおもっていますよね. それに対して,文系人間は,なんていうのかな, もともとほんとのことは理解できないかもしれないから, とりあえず,アウトラインだけでも分かりたい. そんな違いがあるような気がします. わけあって,慣れないOASYSで書いています. 肩が凝ってしまいました. まるくす でした