Fre00237 ドボク・クイズは,むつかしござる #0000 sci1003 8811170519 基調発言214の「ドボククイズ」について,お知恵を拝借 #0001 sci1003 8811170520 くすのきさんがアップしてくれたドボク・クイズが,なかなか難しいのです. あれこれ悩んでいるうちに締切も近付いてきてしまったので,もうなりふり かまわず,皆さんのお知恵を借りてしまう私です. わからないのは,問1,問2,問7の3つ. まず,問1「11月18日が 土木の日 と定められた理由」ですが,これは, 「土木という漢字を分解した」のですよね? あまりにもドンピシャの答な ので,これ以外ない! と思うのですが,ほんとでしょうか. 問2は,正しいのを選んでいくと,(江戸城−太田道灌)はマル,(高瀬川 −角倉了以)もマル,(日本地図−伊能忠敬)もマルだったと思うのですが, のこる2つがわかりません.釜無川霞堤とはなんじゃ? それから青の洞門 というと菊池寛の「恩讐の彼方に」でしょう(違ってたりして),あの小説 の中には,トンネルを掘った僧の名は了海って書いてありましたが,なにし ろ小説だから史実通りかどうか. 問7もわからない.川の水が少ないときにつくっちゃうというのは違うと思 うし,上流のポンプで水をくみ上げるというのも無理だと思う.しかし,後 の3つは,どれももっともらしいので悩みます.誰かダム作りにくわしい方 はいませんか. あと3問の RUKAS #0002 sci1902 8811171016 Q1は、そのとおりです。(参考文献、「ドトウの笹口組」) あとわかりません。すいません。 まんがが参考文献のつちねこ #0003 sci1275 8811171052 私は関係者なので遠慮しているのですが,..というと聞こえがよいのですが, 実はわからないのであります. 問い1はそのとうりです.どうも聞くところによると,私の会社の広報部長が 土木の字を分解してという発案をしたそうです. 問2はわかりません.土木学会の図書館にでも行けば,日本土木史みたいな本が あるのでしょうが,平日の4時半までしかやってないのでいけません. 問7は別の水路を作ってそちらに流しておくのが正解です.ダムは山の険しい ところに出来るので,一般的にはこの水路はトンネルになります.これを我々 はバイパストンネルと言っています.日本ではないと思いますが,外国の川幅の 広いダムでは,川幅の半分とか1/3ぐらいを締め切ってダムを作り,後の残りを 水をためながらとか少し放流しながら作ることがあります. 先日ネットへの掲載許可で電話した時に聞いたらもう3000通ぐらい来ています. ということでした.かなり難しいので,全部が正解とは限りませんが,へ−そん なに来ているのと思いました. 自分で出せない腹いせに答えを口走ってしまった くすのき でした. #0004 sci1003 8811180449 つちねこさん,くすのきさん,公開カンニングにつきあっていただき ありがとうございます.さあ,あと1問だあ. RUKAS #0005 reader 8811191701 本屋さんで土木クイズ見つけました。 なかなかむずかしいですね。私は、問ー5の甲子園の広さが解りません。 おたすけください。 #0006 sci1275 8811211142 私も詳しい数字はわかりませんが,野球場のことですからまあ150m角ぐらいと すればそこそこの答えは出ますよね.でももっと広いような気もしますね. うーんよくわからない.この場合,観客席なんかもはいるのかな? これは主催者側のミスですね.技術屋の元締めとしたことが,こんな曖昧な 問題をだしおって.... #0007 reader 8811222233 くすのき様 クイズのヒント、ありがとうございました。これでやっと出せます。 1等賞の「高級ワープロ」が当たるといいのですが。 ID申請中の1つ前のREADER OSADA #0008 sci1275 8812221455 土木クイズの正解です. 問−1は1,問−2は2,問−3は3,問−4は2,問−5は3, 問−6は4,問−7は5,問−8は5,問−9は3,問−10は2 でした.約9000通の応募があったそうです.