Fre00233 ラップトップのディスプレイについてreader

#0000 sci2100  8811162119


最近のラップトップパソコンには、プラズマ、EL、液晶(STN,FTN)
などいろいろなタイプのディスプレイが採用されています。
しかし、私のよーなシロートには、せいぜいプラズマがオレンジでELが黄色
で、液晶も緑に黒と灰色に青、それと昔にコントラストの異常に悪い灰色と黒
と黒のがあったというテキトーな事実しか知らないので、それらのディスプレイ
の区別というか長所と短所がよくわからないのです。
単なる興味ですけれども、どなたかこのことについて教えてほしいんです。
特に、プラズマディスプレイとELディスプレイの構造的な違い、反応速度の
違い、液晶のそれぞれの特徴など・・・・・
 教えて!!!




#0001 sci2088  8811182253


   僕も詳しくは知りませんが、大体次のような感じではないかと思います。
  プラズマディスプレイ
    まあ、簡単に言えば小さな電球を沢山並べたようなものです。
    1ドットが1つの電球で640x400なら256000個の
    電球があるわけです。利点は反応が(液晶より)速いことと、
    発光体なので画面を見れる角度が比較的大きいことです。欠点
    は、高価なことと、消費電力が大きいことです。なんせ電球で
    すから(実際にはネオンランプに近いものらしいです)。
  液晶ディスプレイ
    電圧によって固体−液体と変わる液晶の性質を利用しています。
    つまり、固体ならば光を遮り、液体ならば光を通すわけです(本
    当は少し違いますが)。通常のものは自然光の反射を用いるので
    暗所では使えませんが、バックライトのものは透過光を用いてお
    り暗所でも使えます。長所は消費電力が小さいことと比較的安価
    なこと。欠点は反応が遅いことと、発光体ではないので見れる角
    度が狭いことなどです。
  EL
    まあ、一種の発光ダイオード…だと思うんですけど。半導体なの
    で、消費電力は小さく反応速度も遅くないようです。詳しくはわ
    からないのですが。プラズマディスプレイよりは安価だし、今後
    広がると思うんですがねぇ。構造は小さなLEDがドットの数だ
    け並んでいるようなものだと思います。上の2つの長所をあわせ
    もっているといえるのですが。

  (注) 何も調べずに書いたので、だいぶ間違ってると思いますが、
      そういう場合は誰か指摘して下さい。
                     sci2088 たぬき




#0002 sci2468  8902052324

 プラズマよりは、EL

  E  L よりは、液晶(青・白) 

 液晶(青・白)よりは、液晶(黒・白)

 というふうに、目に良いわけです。

 しかし、眼精疲労という病気(あの、3m以上はテレビから離れて見ないと目が悪
くなるというアレです。)はディスプレイに関係なくおこりますので、液晶(黒・白)
だから大丈夫というわけではありません。 

 技術的ではありませんが。