Fre00232 スペクトル拡散変調について教えて

#0000 sci1275  8811150936


  電波の変調にAM,FM,PMのほかにスペクトル拡散方式というのがあるそうですが,
どんなものか教えて下さい.
 また家庭やオフィスでワイヤレスの機器が増えてきていますが,これらが混信
することは無いのですか?
                             たまには 土木 を忘れたい くすのき です




#0001 匿名     8811171511


無線通信であれば、同一周波数で同一時間に、重複したサービスエリアでは
混信が生じるでしょう。
最近のコードレステレフォン等は話中のチャンネルを避けて通話するように
なっていますから、あまり混信は起こらないでしょう。
スペクトラム拡散通信(ssc)は雑音状の拡散符号で情報の帯域よりも遥かに
広い帯域幅に信号のエネルギーを拡散して送受信する通信方式です。
(成田空港の警備用に導入されたのが日本では最初。と言う話を聞いた事が有り
ます)
秘話性が高いのでおもに軍用に使われています。




#0002 sci1916  8811270011


電波新聞 昭和63年5月26日 『ハイテクノロジー』より
   東北大学が開発 【非同期型スペクトラム拡散通信方式】
 東北大学電気通信研究所の御子柴研究室は、同期を不要にしたスペクトラム拡散通信方
式の開発に成功、この方式を用いた微弱電波通信用トランシーバーの試作に成功した。
 スペクトラム拡散通信(Spread Spectrum Communication :SSC)は、
干渉や妨害波に対する耐性が高く、他の通信システムと共存性があるため、
微弱無線機器に適した通信方式といわれている。この通信は、
PN(Pseudo Noise:疑似雑音)コードと呼ばれる伝送しようとする情報信
号よりもはるかに高速な符号を用いて情報信号の周波数成分を広帯域化して送信し、受信
側では送信側と同じPNコードを用いて相関をとり、情報信号を復元するもの。また、こ
のPNコードを変えることにより、同一帯域ないでマルチチャンネルも構成できる。(図
1)
                〇 〜〜〜> 〇  
                |      |
      _____  _____    _______
情 報   |   |  |   |    |     |  情 報
    ―>|掛算器|―>|掛算器|    |相 関 器|―>  
信 号   |   |  |   |    |     |  信 号
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゥPN符号   ゥ         ゥPN符号   ゥ 
        ゥ      ゥ       ゥ       ゥ
        ゥ      ゥ       ゥ       ゥ
     _______  ___  _______ ___
     |PNコード|  |〜|  |PNコード  |〜|
     |発 生 器|   ̄ ̄ ̄  |発 生 器|  ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  搬送波   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 搬送波
      《 送 信 側 》     《 受 信 側 》
  〔図1〕スペクトラム拡散通信方式
 今回、同研究所が開発した新しいスペクトラム拡散通信方式開発の背景には昭和64年
5月27日から施行される新電波法がある。無線機器は原則としてすべて免許が必要であ
るが、ワイヤレスマイクやリモコンなど微弱な電波を発する無線機器は、従来、周波数帯
域にかかわらず、無線設備から100mの距離において15μV/m以下の電界強度であ
れば免許無しで使用してもよかった。しかし、昭和61年に改正され、その猶予期間が昭
和64年に切れる新電波法では電界強度の測定法も細かく規定されるため、従来の狭帯域
のFM変調を用いた無線機器は通信可能距離が10m以下といちじるしく短くなり実用に
共さなくなってしまう。
 これに反して微弱電波を用いる電子機器はリモコンをはじめとしてコードレステレホン
、FA、OA機器のワイヤレスコントレール、コンピューター
間のワイヤレス通信というように、ますます増加する傾向にある。そこで新電波法の許容
値を守りながら通信可能距離を伸ばす通信方式の開発が求められていた。
 スペクトラム拡散通信方式には、直接拡散(DS)周波数ホッピング(FH)それにタ
イムホッピング(TH)の3種類の変調方式がある。同研究室では電力スペクトラム密度
が低いため、特定周波数における電解強度を低く押さえることができ、電波法の許容値を
守りながら通信可能距離を抑圧した直接拡散変調方式を採用した。
 この記事は、会社で取っている電波新聞より抜粋したものです。
私も仕事がら興味をもっていたのですが、題名を見て記事を引っ張りだしてきた
次第です。
   初めて発言したマルゴです。
 

#0003 sci1275  8812011023

匿名さんマルゴさん有り難うございました.
なるほど,そういうものだったのですか.
この方式の無線機器はもう市販されているのでしょうか?
それから何か分かり易い本など無いでしょうか?
                                くすのき