Fre00219 交流電気

#0000 sci2009  8811090013


僕は電気音痴な少年です。
交流電気はたえず+極と−極が変わるのに扇風機などは右周り左周り
というようにかわらないのですか?
質問が幼稚すぎてごめんなさい。 でも僕はこの程度の頭でしかないのです。




#0001 sci1395  8811090134


基本的にモーターというのは交流で動くものなのです。
直流モーターは、細工をしてやらないと動きません。
以下、簡単な説明をします。

状態1では電磁石になっているローター(A)は周囲に固定
された磁石(B)に引きつけられて、矢印の方向に動きます。
【状態1】
          |  |→
    (A)|N|→
          +−+→
           \\\
            +−+
    (B)  |S|
            |  |
(A)と(B)が引きつけ合って一番近くに来た瞬間(状態2)
に、ローターの電磁石には交流が供給されているので、極性が
反転します。

【状態2】
            |  |→
    (A)  |S|→
            +−+→
             ::::
            +−+
    (B)  |S|
            |  |
この状態では、(A)と(B)は反発します。(A)は動いていま
すので、慣性によって今までと同じ方向に動き続けようとします。
そうすると、「状態2」を過ぎると、(A)は今度は(B)から離
れようとして矢印の方向に動きます。

【状態3】
              |  |→
    (A)    |S|→
              +−+→
             ///
            +−+
    (B)  |S|
            |  |
ローター(A)が半回転して、ローターの反対側が回ってくると
(ローターの反対側はNになっていますから、)状態1が再現され
ます。つまり、モーターは電気の続くかぎり回り続けるわけです。
わかっていただけましたでしょうか?(間違ってはいないと思うの
ですが....)
                             早くハンドルが見つかるといいですね。
                                              MNEMO




#0002 sci1398  8811100114


交流モーターの場合は回転子に交流電流が流れてはいません。
小学校か中学校の理科の実験に次のようなのがあったと思います。
「銅やアルミニウムの良導体の円盤を適当な軸で支えて、その周辺
を馬蹄形型磁石の磁界内におき、磁石を急速に動かせば円版は磁石
よりもやや遅い速度で同一方向に回転する。」
基本的にはこれと同じ原理で交流モーターは回ります。
まわりにある固定子は電磁石になっていて、その磁界が交流によって
変化をし回転磁界となります。つまり、磁石がぐるぐると回っている
ようなものです。それにつられて、回転子が回る訳です。
そして、なぜ磁石を動かすと、円盤がつられて回るか、と言う点に
ついては、電磁誘導作用によるものですが、なんとなく原理は分かっ
ているつもりですが、うまく説明できません。
「自分が本当に理解できたかどうかは人に説明してみると分かる。」
と、言われていますが、それからすると私も理解していないことに
なります。無責任でごめんなさい。
だれかよく知っている方がいればフォローして下さい。
                情けないけど一応機械屋の 逆さ歯車 でした。