Fre00203 皇室

#0000 sci1770  8811022154


って、永久に増えつづけるのかな?
みんな、ぼくらの税金で暮らしているのでしょ?




#0001 reader   8811022338


公務員だってそうだ




#0002 sci1089  8811030434


 公務員は、国民に雇われて労働し、その報酬は国庫から支払っているのです。
税金から金を分けてもらって暮らしているわけではありません。
 Martha




#0003 sci1403  8811041746


「皇室」ファミリ−飼育費にあまりめくじらたてない方がよいのでは?
多少の無駄はあってよい。完全に無駄をなくすと社会主義の社会に行き着き
息くるしくなります。
なまじ「人間」を名乗っているから、税金をで飼育するのに抵抗感がある
のでは?
「神」になってもらえばよい。
うんちをする「神様」がいたってよいではないか。
「稲荷神社」のおきつねさまのように永代たいせつにしよう。
永代「帝位」放棄を条件にしてね。
私が住む川崎の中原の駅への通り道の両側に、正一位稲荷大明神がまつられて
いますし、丸子にはたいそう立派な稲荷神社があって、今も
おきつねさま信仰がいきています。
「正一位稲荷大明神」信仰のいわれをどなか教えて下さい。




#0004 sci1172  8811072214


え〜〜と、記憶だけを頼りに書きますので、「実害」覚悟で御読みください。
稲荷の狐ってのは眷属で、稲荷そのものじゃありません。
眷属ってのは、現人神の子分ということになってた軍部みたいなモンです。
稲荷は読んで字のごとく、農業ないしは食物神だったんだけど、
たしか、狐のとりもつ縁でインドのダキニ天と習合したんだったと思います。
「正一位」は、モトモトは古代国家の給料ランキングの最高位という意味で、
京都の伏見稲荷だけのものなんだけど、クローンだってオリジナルと「おんなじ」
なワケで・・・・。
「大明神」は延喜式の「名神大」が原意じゃないかと思うんだけど、
坊主がのさばってない神社という意味に機能した場合もあるようです。
尚、現在、伏見稲荷は靖国神社同様、神社本庁に入っていません。
又、豊川稲荷は、たしか曹洞宗だったと思います。
中原や丸子の、個々の縁起等については近所の原住民にでもお尋ねください。
「うんちをする神様」は、たしか記紀神話にも出てきていたと思います。
これが原因で食物神がスサノオに斬られて穀祖神に転化したんじゃなかったかな。
雪国には法主(ホッス) 湯(?)を飲む風習もある(あった?)そうで・・・。
あの児玉さんの、右翼としての最後の提言が天皇制廃止論だったですね。
ロッキード事件の「霊因」を此処に求める奇論を耳にしたことがあります。
基調発言の趣意は、人類と交配可能な「種」のネズミ算式増殖への危惧で、
もしそうなら「皇族」という題にすべじゃなかったかなと思います。
正確なところは皇室典範を見るほかないんだけど、少なくとも伝統的には
「皇統断絶」を回避し得る最小数を大きく越えないセンで来ており、
現在も、現代なりの方法で運用されたのと同じ結果となっているようです。
法律の親玉の命ずるところによって書類に署名したりハンコを押したりするのは
「労働」じゃないのかな。社会福祉金の授給はどんな「労働」の報酬なんだろ。




#0005 sci1786  8811231409


社会主義へ行き着くってのは、ちょっと変じゃないかな。天皇制を
王制と考えれば、アメリカだって王制はとっていないのだから。
ところで、日本の政治体制はいったいどのように分類されるのだろ
か。天皇がいる以上共和制ではないし、かといって王制ともねえ・