Fre00193 フロンと核とオゾン層破壊

#0000 reader   8810281651


核とオゾン層破壊について
核爆発がオゾン層を破壊し、古生代の地球に逆戻りするというようなことが
NHKの核戦争後の地球で語られていた。フロンガスがオゾン層を破壊することが
大きく取り上げられているが、強烈な核爆発による地球環境の破壊について、フロ
の問題と並列で取り上げる必要がある。このように、その時のカレント・トピック
スに追われて、本質を見逃してしまう傾向が最近のマスコミには強まっている。
さまざまなニュースの関連性に注意したい。1988.10.28   shin




#0001 sci1622  8810290133

 フロンガスのニュースを知ってから、私はレコードスプレー
(CD時代に、といわないでね。)もヘヤースプレーも使って
いません。フロンガスを使わないスプレーの開発と普及を急ぐ
べきだという意見があったと思うのですけど、最近のスプレー
はいったいどうなっているのかしら。
                  Tom




#0002 sci1752  8810311123


このような時のレスポンスとして,フロンガスを使用している製品を使わない,
というような反応がすぐ起こされます.しかし,一番問題になるガス消費は製造
段階のものです.ですから,末端消費者が使用を控えることで,問題に向かうこ
とは精神的には評価できても,状況の中ではマスターベーションに過ぎないと思
います.現在,科学技術が引き起こす問題は,質的にも量的にも巨大化しています
このような,巨大化した科学技術が引き起こす問題の象徴としてフロンガスの問題
を考えることが大切だと思いますが,いかがでしょうか?
                             SHIN


 

#0003 sci1786  8811020038


フロンガスの問題について
 地理の授業でフロンガスについて話しました。こちらも、俄か勉強でしたので十分な
議論が出来ませんでしたが、一般的な反応は、これから「制汗剤つかえないじゃん」な
んてもので、消費レベルでのみ、すなわち、より生活に密着した部分でのみ問題が捉え
られがちでした。もちろん、日常生活に関連した発想が一番大切なんですが、SHIN
氏が記されたように、精神的な満足に止まりがちでしょう。しかし、無邪気な女子高生
に問題を提起するうえでは、フロンガス=スプレーという図式は説明のしやすいもので
した。
 ちなみに授業でつかった素材は、朝日新聞1988年7月12日夕刊《米の干ばつ「温室効果」
の影響?》[要旨]フロンガスは赤外線を吸収するため、炭酸ガスによりも10万倍の温室
効果が発生する。この記事をもとに湖沼の富栄養化と酸性雨との関係(朝日新聞1988年4
月26日夕刊)など、環境問題全般を検討したのですが、短い時間で総てをとはいかず、悪
戯に多くの事を紹介しただけに終わってしまったような気がします。一番大切なことを
忘れたような気もしています。
 フロンガスの問題はどう構成したら良いのでしょうかね。ICチップの洗浄剤に大量
使用されているとか、クリーニング店でも洗浄剤として使われているとか、スプレーに
使用されているフロンガスは現在では少数量だとか、そんな事実をどう処理して行けば
良いものでしょうか。「巨大化した科学技術のもたらした問題点」という見えにくい問
題をどう扱ったら良いのでしょうか。うーむ、不勉強だ。
                                                              院生/講師




#0004 sci1752  8811101220


フロン問題についての授業構成についての質問に私なりの授業構成をお知らせしま   す.まず,フロンガスがオゾン層を破壊するという,最近の報道を導入とします.   次に,オゾン層が形成されてきた過程を生物の進化に関連させてはなします.
そして,いかに長い時間がオゾン層形成に必要だったかを理解させます.このよう   ごく短い期間に使用されてきたフロンが,地球環境ひいては生物進化に与える影響
の重大さを強調し,環境論が歴史性を抜きにしては語れないものであることを述べ   結びます.この際クラスや学校の状況が許せば,核爆発によってもオゾン層破壊が
生じることに言及することも必要かと思います.
                    1988.11.10  SHIN




#0005 sci1434  8811291317

本当に家庭で使われる量というのは 少ないのでしょうか 。
どれぐらいなんんでしょう。 教えてもらえませんんでしょうか。