Fre00154 何故  夏の方が暑いのですか?

#0000 sci1790  8810062303


太陽熱の違いについて
地球は夏と冬が有りますが、日本は冬の時に太陽からの距離が最短に成ります。
地軸の傾きは、それほどでもないと思うのですが、それでも何故に夏の方が暑いの
でしょうか?
どなたか教えて下さい。




#0001 sci1082  8810071130


私にぴったりの質問のようですから。(院生浪人さんでも答えられるでしょうけど)
はっきり言って、「地軸の傾きは、それほど」なのです。ちなみに、もし空気がなく
て、太陽熱が散乱吸収されなかったら、夏至には、北極点がいちばん沢山の太陽熱を
受けることになります(日が長いことも計算に入れて)。
 地軸の傾きは現在23。5度。何万年もの間にはこの傾きも変わります。近日点の
季節も変わります。これが、気候変動の原因の一部であるという考えがあります。
--Tokio




#0002 sci1180  8810071708


  夏至と一番暑い時期がズレるのは、やっぱり「熱の蓄積」みたい
なことがあるのでしょうか?
         素朴な質問しか出来ないtotoでした。




#0003 sci1117  8810112009


数値的に調べてみましたので、お知らせします。
まず、地球=太陽間の距離の変化に起因するものですが、
太陽にもっとも近いときは、1億4710万Km
   もっとも遠いときは、1億5210万Km
従って、その割合は3.4%程度、面積では6.9%程度の変化になります。
一方、地軸の傾きによるものですが、地軸の黄道に対する傾きは23.4゜、従って
夏至と冬至では倍の46.8゜太陽高度が変化することになります。
太陽高度が低くなれば、地表の受ける熱量も少なくなりますが、この変化の度合いは
緯度によって異なります。

 緯  度       夏至の太陽高度      冬至の太陽高度  比率(熱量、夏至/冬至)
              (南中時)        (南中時)
北緯90゜   23.44     −−−−−       −−−−
北緯80゜   33.44     −−−−−       −−−−
北緯70゜   43.44     −−−−−       −−−−
北緯60゜   53.44      6.56       7.27
北緯50゜   63.44     16.56       3.07
北緯40゜   73.44     26.56       2.13
北緯30゜   83.44     36.56       1.65
北緯20゜   86.56     46.56       1.37
北緯10゜   76.56     56.56       1.17
北緯 0゜   66.56     66.56       1.00

このうち、23.44゜以南では一年のうち2回ほど太陽が真上にきて、そのほかは
南か北に傾きますので夏至と冬至の比を計算しても意味がありません。
表のように、北緯60゜では、夏至と冬至で7倍も受ける熱量が変化します。
北緯35゜付近では1.88倍です。従って、地球=太陽間の距離の変化に対応する
6.9%よりはるかに変化する割合が大きいわけです。さらにいえることは、
北極点では、半年間太陽が出ませんし、北緯66.56゜より北へいくほど冬至を
はさんで太陽の全くでない日が長くなりますので、その暗やみで冷やされた寒気が
どんどん中緯度地方に流れてくるわけです。この気団による影響がかなり大きいと
思います。単純に地表が受ける熱量でいえば、8月下旬と4月中旬は同じ程度です。
                Y.Koike