Fre00122 営業工学?

#0000 匿名     8809140403


営業管理工学??
 私は技術関係の仕事をしていますが、最近営業に関する仕事にちょっと顔を出す
必要が生じてしまって色々考える事がありましたのでそれについて書いてみます。

 製造関係の会社での一般的な仕事の流れは「企画/開発−>生産−>流通」とい
うふうになっていると思いますが、これらの各行程は管理工学(ソフト会社名では
ない)というか効率化を計るための「科学」が確立されているのでしょう。特に生
産に関しては日本の会社は優秀とされているようですし、「QC、ZD」等の専門
用語なども良く耳にします。さて、これが流通、特に営業に関する部分となるとど
んな具合になっているのでしょうか。というのも私に関係してきた「営業」の仕事
では”なるほどね〜”と唸らせられるほどの綿密な計画や理路整然とした管理手法
を感じさせられる半面、やはりとても精神的なものに頼っているんだな〜と感じさ
せられるのです。具体的にいうと、その販売プロジェクト?での結団式?みたいの
があって、そこでは目標とか計画とか営業対象等を発表し、シミュレーションをし
てそれを確認し、最後に、ま〜、約束をさせられてしまうわけです目標達成の為の
管理手法とか、対象の分析とシミュレーションとかをみると、「なるほど」となる
わけですが、それぞれの確認の時と一番最後にある「大声を張り上げての誓の言葉」
とか”エイエイ・オー”、”大拍手”みたいに「気合いを入れる」とか「場を盛り
上げる」という風な精神的なのが最初から組入れられているんですよね。こういう
のは「管理工学?(あるとすれば)」のなかではちゃんと取扱われているんでしょ
うか?やっぱり営業は「科学」じゃなくて「人、精神」だよ。といわれれば感覚と
して納得いくのですが、これは国内に限った事でしょうし。ま、科学の中に「担当
者の洗脳」つーのもあるのかもしれませんが。
 そういえば以前テレビの番組の中で「アメリカの場合、先端の営業マン(セールスマン)
には、一匹狼が多い」というような事を聞いたのですが、そうすると世界に通用す
るような実戦的な営業管理工学?というのはひょっとしたら存在しないのか?とも
思ったのですが関係ないでしょうか?

以上-----------「地獄の特訓」が嫌いな情けないサラリーマン